JP3290571B2 - ドライバ回路 - Google Patents

ドライバ回路

Info

Publication number
JP3290571B2
JP3290571B2 JP26939495A JP26939495A JP3290571B2 JP 3290571 B2 JP3290571 B2 JP 3290571B2 JP 26939495 A JP26939495 A JP 26939495A JP 26939495 A JP26939495 A JP 26939495A JP 3290571 B2 JP3290571 B2 JP 3290571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode bridge
diode
node
output
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26939495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0993113A (ja
Inventor
弘幸 塩塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP26939495A priority Critical patent/JP3290571B2/ja
Priority to KR1019960040786A priority patent/KR100211198B1/ko
Priority to US08/716,996 priority patent/US5781059A/en
Publication of JPH0993113A publication Critical patent/JPH0993113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290571B2 publication Critical patent/JP3290571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
    • H03K17/76Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体試験装置等
で被試験デバイスを駆動する、タイミング精度及びレベ
ル精度を向上した、3値のドライバ回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体試験装置等においては、被試験デ
バイスに入力信号を印加するドライバや、被試験デバイ
スからの出力信号を比較するコンパレータが用いられ
る。そして、ドライバ例として、3つの値を出力するこ
とのできる3値ドライバが用いられる場合がある。これ
は、通常のドライバ機能時の2値の他に、例えば被試験
デバイスからの出力信号を比較する場合のターミネート
電圧を供給する目的で、さらに3番目の電圧を発生する
機能を備えたものである。
【0003】従来の3値ドライバの例を図を用いて説明
する。従来の技術による第1の実施例を図4に示す。図
4は、ダイオードブリッジを3個使用した3値出力ドラ
イバの基本的な回路である。動作は、3つのダイオード
ブリッジ(DB1、DB2、DB3)のうち、一つのみ
をオンにし、接続された各電圧源(V1、V2、V3)
のうち一つの電圧をバッファ部(BUF)から出力する
ものである。
【0004】図5は、従来の第1実施例による、2値出
力時のタイミングチャートである。第1の入力論理信号
(S1)は、出力ドライバ値が、ハイレベル(V1)
か、ローレベル(V2)かを指定する。第2の入力論理
信号(S2)は、出力ドライバ値が、ターミネート値
(V3)か否かを指定する。図5においては、出力がV
1→V2→V1→と変化する時の電圧波形を示してい
る。ダイオードブリッジDB1がオンすると、選択され
た電圧V1がバッファ入力端(NB)に加わる。次に、
ダイオードブリッジDB1がオフし、ダイオードブリッ
ジDB2がオンすると、選択された電圧V2がバッファ
入力端(NB)に加わる。
【0005】ところで、ダイオードブリッジの各ノード
には、浮遊容量および寄生容量が存在しており、電位の
変化に応じて、充電や放電が生じている。これらの容量
は、小さいことが望ましいが、物理的な構造により生じ
ているため、取り除くことはできない。先ず、V1出力
期間は、ダイオードブリッジDB1のハイ側のノードN
11は、ダイオード1個分の電圧降下(Vd)分だけ、
V1よりも高い電位を示す。次にV2出力期間は、ノー
ドNBがV2に降下するため、ノードN11の浮遊容量
C11にチャージしていた電荷は、ダイオードブリッジ
DB1を通じて放電し、結局ノードN11はV1の電位
でバランスする。
【0006】一方、ノードN32の電位は、V1出力期
間は、ダイオードブリッジDB3のダイオードを通じ、
浮遊容量C32にチャージされるため、、V1の電位を
示す。次にV2出力期間は、ノードNBがV2に降下す
るが、ダイオードブリッジDB3は逆バイアス状態とな
るため、結局ノードN32はV1の電位を維持する。
【0007】次に、バッファ入力端NBの電位を、V2
からV1に変化させる場合には、ブリッジ電流IHが、
トランジスタQ1Hを通じて、浮遊容量C11に流れ込
み、徐々にノードN11の電位が上昇し、その後にダイ
オードブリッジDB1が作動する。この時の電位の変化
の割合は、 dV/dt=IH/C11 で示される。従って、この電位傾斜で、V2からV1ま
で変化する。このように、ダイオードブリッジDBnが
作動して電圧Vnがバッファ入力端NBに出力するまで
には、一般に、浮遊容量の影響により、一定の時間を要
することになる。例えば振幅がV1とV2の間の50%
を横切る点に注目して、変化時刻をTSとする。
【0008】図6は、従来の第1実施例による、3値出
力時のタイミングチャートである。図6においては、出
力がV3→V2→V1→と変化する時の電圧波形を示し
ている。ダイオードブリッジDB3がオンすると、選択
された電圧V3がバッファ入力端(NB)に加わる。次
に、ダイオードブリッジDB3がオフし、ダイオードブ
リッジDB2がオンすると、選択された電圧V2がバッ
ファ入力端(NB)に加わる。
【0009】先ず、V3出力期間は、ダイオードブリッ
ジDB3のロー側のノードN32は、ダイオード1個分
の電圧降下(Vd)分だけ、V3よりも低い電位を示
す。次にV2出力期間は、ノードNBがV2に上昇する
ため、ノードN32の浮遊容量C32に対して、ダイオ
ードブリッジDB3を通じて充電が生じ、結局ノードN
32はV2の電位でバランスする。
【0010】一方、ノードN11の電位は、V3出力期
間は、V3の電位を示す。次にV2出力期間は、ノード
NBがV2に上昇するが、ダイオードブリッジDB1は
逆バイアス状態となるため、結局ノードN11はV3の
電位を維持する。
【0011】次に、バッファ入力端NBの電位を、V2
からV1に変化させる場合には、ブリッジ電流IHが、
トランジスタQ1Hを通じて、浮遊容量C11に流れ込
み、徐々にノードN11の電位が上昇し、その後にダイ
オードブリッジDB1が作動する。この時の電位の変化
の割合は、 dV/dt=IH/C11 で示される。従って、この電位傾斜で、V3からV1ま
で変化する。このため、この変化時刻は、図5に於ける
TSよりも遅れ、(TS+TD)時刻に規定の電圧値を
横切る。すなわち、図6の3値出力時と、図5の2値出
力時との相違(TD)は、2値の場合には、V2から電
位の変化が始まるのに対し、3値の場合には、V3から
電位の変化が始まるためである。
【0012】このように、V2出力サイクルにおける、
ノードN11やN32の電位は、その前のサイクルの出
力電圧によってきまり、影響を受ける。この相違(T
D)は、被測定デバイスに於いては、スキューの相違と
して表れ、測定誤差の要因となってしまう。
【0013】従来の技術による第2の実施例を図7に示
す。図8は、従来の第2実施例による、2値出力時のタ
イミングチャートである。図9は、従来の第2実施例に
よる、3値出力時のタイミングチャートである。本実施
例は、上記の第1実施例の欠点を補おうとするものであ
る。図7に示すように、ノードN21とノードN11と
の間に、ダイオードD1が接続してあり、ノードN22
とノードN12との間に、ダイオードD2が接続してあ
る。このため、図9に示すように、V3出力期間からV
2出力期間へ移る時に、ノードN11は、ダイオードD
1を通して充電され電位V2に変化する。このように、
ノードN11のタイムチャートは、図8に示す2値出力
時のタイミングチャートと同等となる。
【0014】また、図7に示すように、ノードN32と
第1電圧源V1との間に、ダイオードD3と抵抗R1の
直列回路が接続してあり、ノードN31と第2電圧源V
2との間に、ダイオードD4と抵抗R2の直列回路が接
続してある。このため、図9に示すように、V3出力期
間からV2出力期間へ移る時に、ノードN32は、ダイ
オードD3と抵抗R1を通して徐々に充電され電位V1
に変化する。このように、ノードN32の3値出力時に
おけるV2出力期間の電圧波形は、図8に示す2値出力
時の電圧波形と似たものとなる。そして、V2出力期間
からV1出力期間に変化する際に、ノードN32の電位
が電圧V1に充分近づいていれば、タイミングエッジの
ズレは軽減できる。特に、抵抗R1と浮遊容量C32に
よる時定数が小さい場合には、この改善が著しい。
【0015】しかし、他方で、このダイオードD3と抵
抗R1からなる回路により、電流IN32が流れ、この
電流がダイオードブリッジDB3のバランスを崩す。こ
のため、バッファの入力端(NB)と、第3電圧源V3
との間に誤差が生じる。図10は、ダイオードブリッジ
のアンバランス電流の大きさの変動を示すグラフであ
る。図10に示すように、この誤差要因となる電流値
(IN32)の大きさは、抵抗R1が小さくなるほど著
しくなる。さらに、電位差(V1−V3)により、誤差
値が変動してしまう。
【0016】上述のように、従来の技術による実施例2
において、タイミング誤差を小さくしようとして、抵抗
R1を小さくすると、第3電圧源V3をバッファ部から
出力する際のレベル誤差が増大する結果となってしま
う。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、タイミング
精度を向上すると共に、レベル精度を向上した、3値の
ドライバ回路を実現することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、3種のダイオードブリッジ(DB1、DB2、DB
3)を順次選択して、各電圧源(V1、V2、V3)の
電圧を出力するドライバ回路において、第1電圧源(V
1)と、第3ダイオードブリッジ(DB3)のロー側ノ
ード(N32)との間に、制御端子を、第2ダイオード
ブリッジ(DB2)の制御信号(Q21H、Q21L)
により制御する、ダイオードブリッジ(DB4)を設け
る。そして、第2電圧源(V2)と、第3ダイオードブ
リッジ(DB3)のハイ側ノード(N31)との間に、
制御端子を、第1ダイオードブリッジ(DB1)の制御
信号(Q11H、Q11L)により制御する、ダイオー
ドブリッジ(DB5)を設ける。このようにドライバ回
路を構成する。
【0019】また、上述の構成に加えて、第1ダイオー
ドブリッジ(DB1)のハイ側ノード(N11)にカソ
ード側を接続し、第2ダイオードブリッジ(DB2)の
ハイ側ノード(N21)にアノード側を接続した、ダイ
オード(D1)を設ける。そして、第1ダイオードブリ
ッジ(DB1)のロー側ノード(N12)にカソード側
を接続し、第2ダイオードブリッジ(DB2)のロー側
ノード(N22)にアノード側を接続した、ダイオード
(D2)を設ける。このように構成してタイミング精度
及びレベル精度を向上したドライバ回路を実現してもよ
い。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
実施例と共に詳細に説明する。
【0021】
【実施例】図1に本発明によるドライバ回路の一例を示
す。この回路においては、第1電圧源(V1)と、第3
ダイオードブリッジ(DB3)のロー側ノード(N3
2)との間に、ダイオードブリッジ(DB4)を設け
る。このダイオードブリッジ(DB4)の制御端子は、
第2ダイオードブリッジ(DB2)の制御信号(Q21
H、Q21L)により、制御する。また、第2電圧源
(V2)と、第3ダイオードブリッジ(DB3)のハイ
側ノード(N31)との間に、ダイオードブリッジ(D
B5)を設ける。このダイオードブリッジ(DB5)の
制御端子は、第1ダイオードブリッジ(DB1)の制御
信号(Q11H、Q11L)により、制御する。
【0022】また、第1ダイオードブリッジ(DB1)
のハイ側ノード(N11)にカソード側を接続し、第2
ダイオードブリッジ(DB2)のハイ側ノード(N2
1)にアノード側を接続した、ダイオード(D1)を設
ける。また、第1ダイオードブリッジ(DB1)のロー
側ノード(N12)にカソード側を接続し、第2ダイオ
ードブリッジ(DB2)のロー側ノード(N22)にア
ノード側を接続した、ダイオード(D2)を設ける。
【0023】図2は、本発明による、2値出力時のタイ
ミングチャートである。図3は、本発明による、3値出
力時のタイミングチャートである。図3において示すよ
うに、V3出力期間からV2出力期間に移る際に、第1
ダイオードブリッジ(DB1)のハイ側ノード(N1
1)の浮遊容量C11は、ダイオードD1を通して、充
電される。このため、ノードN11は、電圧V2でバラ
ンスする。
【0024】また、V3出力期間からV2出力期間に移
る際に、ダイオードブリッジDB4がオンとなるので、
第3ダイオードブリッジDB3のロー側ノードN32の
浮遊容量C32は、電圧V1により充電される。このた
め、図3に示すように、ノードN32は、急速に充電さ
れてV1に達する。
【0025】このため、V2出力期間からV1出力期間
に移る際には、各ノードの状態は、図2に示す2値出力
時のタイミングチャートに示す電圧波形と同等であるた
め、タイミングエッジのズレは生じない。また、V3出
力時には、第4ダイオードブリッジDB4、及び第5ダ
イオードブリッジDB5はオフであり、電流の出入りが
ないので、バッファの入力端NBと第3電圧源V3との
間に誤差が生じることは無い。すなわち、タイミング精
度、レベル精度共に改善できるドライバ回路となってい
る。
【0026】上記の説明では、ダイオードブリッジDB
4やダイオードD1の作用を述べたが、例えばV3出力
→V1出力→V2出力の順序などの、条件の変動に応じ
て、ダイオードブリッジDB5やダイオードD2が上述
と同様な働きを行う。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、タイミング精度を向上すると共に、レベル
精度を向上した、3値のドライバ回路を実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるドライバ回路の一例を示す。
【図2】本発明による、2値出力時のタイミングチャー
トである。
【図3】本発明による、3値出力時のタイミングチャー
トである。
【図4】従来の、ダイオードブリッジを3個使用した3
値出力ドライバの基本的な回路である。
【図5】従来の第1実施例による、2値出力時のタイミ
ングチャートである。
【図6】従来の第1実施例による、3値出力時のタイミ
ングチャートである。
【図7】従来の技術による第2の実施例を示す。
【図8】従来の第2実施例による、2値出力時のタイミ
ングチャートである。
【図9】従来の第2実施例による、3値出力時のタイミ
ングチャートである。
【図10】ダイオードブリッジのアンバランス電流の大
きさの変動を示すグラフである。
【符号の説明】
BUF バッファ部 D1、D2、D3、D4 ダイオード DB1 第1ダイオードブリッジ DB2 第2ダイオードブリッジ DB3 第3ダイオードブリッジ DB4 第4ダイオードブリッジ DB5 第5ダイオードブリッジ R1、R2 抵抗 V1 第1電圧源 V2 第2電圧源 V3 第3電圧源

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3種のダイオードブリッジ(DB1、DB
    2、DB3)を順次選択して、各電圧源(V1、V2、
    V3)の電圧を出力するドライバ回路において、 第1電圧源(V1)と、第3ダイオードブリッジ(DB
    3)のロー側ノード(N32)との間に、制御端子を第
    2ダイオードブリッジ(DB2)の制御信号(Q21
    H、Q21L)により制御する、ダイオードブリッジ
    (DB4)を設け、 第2電圧源(V2)と、第3ダイオードブリッジ(DB
    3)のハイ側ノード(N31)との間に、制御端子を第
    1ダイオードブリッジ(DB1)の制御信号(Q11
    H、Q11L)により制御する、ダイオードブリッジ
    (DB5)を設け、たことを特徴とするドライバ回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載のドライバ回路に加えて、 第1ダイオードブリッジ(DB1)のハイ側ノード(N
    11)にカソード側を接続し、第2ダイオードブリッジ
    (DB2)のハイ側ノード(N21)にアノード側を接
    続した、ダイオード(D1)を設け、 第1ダイオードブリッジ(DB1)のロー側ノード(N
    12)にカソード側を接続し、第2ダイオードブリッジ
    (DB2)のロー側ノード(N22)にアノード側を接
    続した、ダイオード(D2)を設けて、 タイミング精度及びレベル精度を向上したことを特徴と
    するドライバ回路。
JP26939495A 1995-09-22 1995-09-22 ドライバ回路 Expired - Fee Related JP3290571B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26939495A JP3290571B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ドライバ回路
KR1019960040786A KR100211198B1 (ko) 1995-09-22 1996-09-19 드라이버 회로
US08/716,996 US5781059A (en) 1995-09-22 1996-09-20 Driver circuit for semiconductor test system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26939495A JP3290571B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ドライバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993113A JPH0993113A (ja) 1997-04-04
JP3290571B2 true JP3290571B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17471803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26939495A Expired - Fee Related JP3290571B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ドライバ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5781059A (ja)
JP (1) JP3290571B2 (ja)
KR (1) KR100211198B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400193B1 (en) 2001-05-17 2002-06-04 Advantest Corp. High speed, high current and low power consumption output circuit
US10209307B2 (en) * 2016-05-23 2019-02-19 Analog Devices, Inc. Multiple-level driver circuit with non-commutating bridge

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036219A (en) * 1989-05-31 1991-07-30 Harris Corporation Precise, high speed CMOS track (sample)/hold circuits
JPH03277983A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Ando Electric Co Ltd Db型asによるdut負荷切換回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0993113A (ja) 1997-04-04
US5781059A (en) 1998-07-14
KR100211198B1 (ko) 1999-07-15
KR970018997A (ko) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410195A (en) Ripple-free phase detector using two sample-and-hold circuits
JP4558701B2 (ja) 電圧バッファと電圧バッファのソースドライバ
JP3076300B2 (ja) 出力バッファ回路
US4618788A (en) Integrated delay circuit for digital signals
US5815009A (en) Process tolerant delay circuit having process sensitive and process insensitive components placed therein
US7750703B2 (en) Duty cycle correcting circuit
US6046612A (en) Self-resetting comparator circuit and method
JPH0282713A (ja) スイッチング補助回路
US20060028253A1 (en) Power-on reset circuit
US7250807B1 (en) Threshold scaling circuit that minimizes leakage current
JP2001326562A (ja) 可変遅延回路
US6538486B1 (en) Latch chain having improved sensitivity
US6801080B1 (en) CMOS differential input buffer with source-follower input clamps
US7737748B2 (en) Level shifter of semiconductor device and method for controlling duty ratio in the device
US20020196035A1 (en) Digitally controlled adaptive driver for sensing capacitive load
JP3290571B2 (ja) ドライバ回路
US6396305B1 (en) Digital leakage compensation circuit
KR100940842B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 듀티 싸이클 보정 회로
JP2988430B2 (ja) レベル変換回路
US10826466B1 (en) Digital output buffer circuits with reduced input/output delay
JPH0362050B2 (ja)
US7183806B2 (en) Output circuit
JPH04154314A (ja) 出力回路
EP0831586A2 (en) Variable delaying circuit
JP7188400B2 (ja) A/d変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees