JP3289377B2 - 高誘電率誘電体磁器組成物 - Google Patents

高誘電率誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JP3289377B2
JP3289377B2 JP06959593A JP6959593A JP3289377B2 JP 3289377 B2 JP3289377 B2 JP 3289377B2 JP 06959593 A JP06959593 A JP 06959593A JP 6959593 A JP6959593 A JP 6959593A JP 3289377 B2 JP3289377 B2 JP 3289377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
dielectric
composition
porcelain composition
high dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06959593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06283027A (ja
Inventor
和博 小松
秀紀 倉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06959593A priority Critical patent/JP3289377B2/ja
Publication of JPH06283027A publication Critical patent/JPH06283027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289377B2 publication Critical patent/JP3289377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミックコンデンサ用
の誘電体磁器組成物のうち、高誘電率誘電体磁器組成物
に係わり、温度変化率が小さく、かつ誘電損失の小さい
高誘電率誘電体磁器組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より高誘電率系セラミックコンデン
サ用の誘電体材料として、チタン酸バリウム系の磁器組
成物が広く用いられている。このチタン酸バリウム系の
磁器組成物の中でも、高誘電率で温度変化率の小さい材
料としては、一般に、BaTiO3−Bi系、BaTi
3−Nb25−MnO2系をはじめ、数多くの磁器組成
物が知られている。また、最近のセラミック積層コンデ
ンサに対しては、小型大容量の上に、高周波特性の優れ
たものが要求されることが非常に多くなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のチタン酸バリウム系の磁器組成物の中で、BaTi
3−Bi系磁器組成物では、セラミック積層コンデン
サ用として使用した場合、内部電極にパラジウムまたは
白金パラジウム合金を使用すると誘電体のビスマスと反
応することから、内部電極として高価な白金を使用しな
ければならないという問題があった。
【0004】一方、BaTiO3−Nb25−MnO2
の誘電体磁器組成物は、上記問題点を克服したものであ
るが、BaTiO3におけるBaとTiのモル比、すな
わちBa/Ti比が1以下でなければならず、かつ通常
の製造方法では、得られる焼結体の表面に板状あるいは
針状結晶の2次相が析出し、この2次相がセラミック積
層コンデンサを作製した時、セラミック積層コンデンサ
の素子表面に析出し、これに電解メッキを施した際にメ
ッキのびとなり、外部電極間のショート不良の原因とな
っていた。
【0005】また、内部電極と誘電体との界面に2次相
が発生するため、この2次相が焼成中に内部電極を押上
げ、内部電極の不連続点が一部できることから、容量の
ばらつく原因となっていた。さらに、容量の温度変化率
の小さい組成範囲は、大変限定されたものであった。
【0006】一方、積層セラミックコンデンサ素子を実
装する際、素子表面の2次相の凹凸があるため、素子を
吸着した時に位置ずれを起こし、実装率を低下させるこ
とがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の高誘電率誘電体磁器組成物は、主成分とし
て、xBaO+yTiO2+zNdO3/2但し、x、
y、zはモル比を示しx+y+z=1)と表した時、上
記3元成分が(表1)に示すa,b,c,d,eを結ぶ
直線で囲まれたモル比の範囲にあり、かつ上記主成分に
対して、酸化ニオブをNb25形に換算して0.6〜
2.4wt%添加するとともにさらに、酸化マグネシウ
ムをMgOの形に換算して0.05〜0.80wt%
した構成としたものである。
【0008】または、上記主成分に対して副成分とし
て、酸化ニオブをNb25形に換算して0.6〜2.
4wt%添加し、かつ酸化マグネシウムと酸化マンガン
をそれぞれMgO、MnO2形に換算して合計で0.
05〜0.80wt%(但し、このうちでMnO2の加
えられる許容範囲は0wt%を含まない0.40wt%
以下)を添加してなる組成物を提案するものである。
【0009】
【作用】この構成により、常温での比誘電率が約200
0〜5000という高い値を示し、誘電損失(tan
δ)は1.0%以下という小さい値を示し、さらに誘電
率の温度変化率は、JIS−C−5130に規定するJ
D特性(−25℃〜85℃の温度範囲で、誘電率の温度
変化が20℃を基準にして+20%〜−30%以内)以
内を満足することができる。
【0010】また、BaTiO3におけるBa/Ti比
が1より大きくなっているため、Ti過剰分による2次
相の発生が極めて少ないものを得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,図2を用い
て説明する。
【0012】図1は本発明にかかる高誘電率誘電体磁器
組成物の主成分の組成範囲を示す三元組成図であり、図
中のa,b,c,d,eを結ぶ直線で囲まれた領域に含
まれる3元成分が本発明の組成を示すものである。ま
た、図2は本発明の高誘電率誘電体磁器組成物の製造工
程を示す図である。
【0013】まず、出発原料としてBa/Tiモル比が
1に調整された高純度のBaTiO3粉末とBaCO3
Nd23,MnO2,MgO,Nb25の各粉末を準備
し、焼成後の組成が下記の(表)に示すようになるよ
うにそれぞれ秤量し、めのうボールを備えたゴム内張り
のボールミルに純水とともに入れ、18時間湿式混合
後、脱水乾燥した。
【0014】この乾燥粉末に、ポリビニルアルコールバ
インダー5wt%溶液を適量加え、均質とした後、32
メッシュのふるいを通して整粒し、金型と油圧プレスを
用いて成形圧力1.5ton/cm2で直径16mm、厚み
0.6〜0.8mmの円板状に成形した。
【0015】次いで、この成形円板をジルコニア粉末を
敷いたアルミナ質のサヤに入れ、空気中にて1250〜
1350℃で2時間保持して焼成した。この時、焼結体
の密度が最大となる温度を最適焼成温度とし、得られた
焼結体円板の両面全体に銀電極を塗布後焼き付けしてコ
ンデンサとし、各電気特性を周波数1kHz、室温20
℃の条件で測定し、容量温度変化率は20℃での容量を
基準として測定した。この各測定結果を(表)に示
す。
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】ここで、(表)に示すように、試料N
o.1,4,6については、JIS−C−5130規格
でのJD特性を満足しており、その時の−25℃および
85℃での容量変化率と、並びにキュリー点での変化率
を(ΔC/C20)maxとして示している。一方、その他
の試料については、より規格のきびしいJIS−C−5
130規格でのDR特性を満足しており、−25℃およ
び85℃での容量変化率と、並びにその時の−55〜1
25℃の範囲の最大変化率を|ΔC/C20|maxとして
示している。
【0019】次に、本発明の組成範囲の限定理由を図1
を参照して説明する。まず、直線a−eより上部では容
量変化率が大きくなり、JIS−C−5130規格での
JD特性を満足しない。また、直線a−b−cより左部
では焼結しにくくなり、実用的ではない。さらに、直線
c−dより下部では、Nd23を入れた効果が薄く、誘
電率が低下し焼結性も劣る。そして、直線d−eより右
部では焼結体の表面に2次相の発生が著しく、誘電率も
低下方向にあるので実用的ではない。
【0020】また、副成分としてのNb−Mgあるいは
Nb−Mg−Mnの組み合わせにおいて、Nb25
0.6wt%未満では、焼結性が悪化し、誘電体損失が
大きくなり、一方2.4wt%を超えると誘電率が低下
し、実用的でなくなる。また、MgOは0.05wt%
未満ではその添加効果がなく、一方0.80wt%を超
えると誘電率が低下し、容量温度変化率が大きくなるた
め、実用的ではない。さらに、MgOとMnO2の両者
を添加する場合、その合計が0.05wt%以上であれ
ば添加効果が得られるが、その合計の添加量が0.8w
t%を超えると誘電率が低下し、容量温度変化率が大き
くなり、実用的でなくなる。また、MnO 2の添加量が
0.04wt%を超えると同様に誘電率が低下し、容量
温度変化率が大きくなり、実用的ではない。
【0021】尚、本実施例における高誘電率誘電体磁器
の製造方法では、BaCO3,Nb25,MnO2,Nd
23等の酸化物を用いたが、これらの方法に限定される
ものではなく、焼成した後所望の組成となるように、炭
酸塩、水酸化物等を用いても同様な特性を得ることがで
きる。また、主成分をあらかじめ仮焼してから、副成分
を添加しても本実施例と同等な特性を得ることができ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の高誘電率誘電体磁器組成物は、
比誘電率が約2000〜5000と高い値を示し、誘電
体損失(tanδ)は1.0%以下という小さい値を示
すばかりでなく、誘電体の温度変化率は、JIS−C−
5130に規定するJD特性を満足し、多くはより規格
のきびしいJIS−C−5130に規定するDR特性を
満足し、且つ、焼結体の2次相の析出を防止し外部電極
間のショート不良を防止することができる。
【0023】また、組成中にパラジウムと反応しやすい
ビスマスを含有しないため、内部電極としてパラジウム
単体の使用が可能である。さらに、焼結体表面の2次相
発生が極めて少ないため、積層セラミックコンデンサに
使用する際、メッキのび、容量ばらつきの少ない安定し
た積層セラミックコンデンサ素子を製造することが可能
となる。また、基板上に実装する際に同素子を安定して
装着が可能となり、工業上利用価値の非常に高いもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる高誘電率誘電体磁器組成物の主
成分の組成範囲を説明する三元組成図
【図2】本発明にかかる高誘電率誘電体磁器組成物の製
造工程を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 3/12 303 C04B 35/46 H01G 4/12 358

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分として、xBaO+yTiO2
    zNdO3/2(但し、x、y、zはモル比を示しx+y
    +z=1)と表した時、 【表1】 に示すa,b,c,d,eを結ぶ直線で囲まれた範囲に
    あり、かつ上記主成分に対して副成分として、酸化ニオ
    ブをNb25の形に換算して0.6〜2.4wt%添加
    するとともに、酸化マグネシウムをMgOの形に換算し
    て0.05〜0.80wt%添加してなる高誘電率誘電
    体磁器組成物。
  2. 【請求項2】 主成分として、xBaO+yTiO2
    zNdO3/2(但し、x、y、zはモル比を示しx+y
    +z=1)と表した時、(表)に示すa,b,c,
    d,eを結ぶ直線で囲まれた範囲にあり、かつ上記主成
    分に対し副成分として、酸化ニオブをNb25の形に換
    算して0.6〜2.4wt%添加し、かつ酸化マグネシ
    ウムと酸化マンガンをそれぞれMgO、MnO2の形に
    換算して合計で0.05〜0.80wt%(但し、この
    うちでMnO2の加えられる許容範囲は0wt%を含ま
    ない0.40wt%以下)を添加してなる高誘電率誘電
    体磁器組成物。【表2】
JP06959593A 1993-03-29 1993-03-29 高誘電率誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP3289377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06959593A JP3289377B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 高誘電率誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06959593A JP3289377B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 高誘電率誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283027A JPH06283027A (ja) 1994-10-07
JP3289377B2 true JP3289377B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13407349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06959593A Expired - Fee Related JP3289377B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 高誘電率誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289377B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2733707B2 (ja) * 1990-08-31 1998-03-30 ファナック株式会社 射出成形機の部品保守警告方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06283027A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146966B2 (ja) 非還元性誘電体セラミック及びそれを用いた積層セラミック電子部品
JP3289377B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP3289379B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH05213669A (ja) 誘電性磁器組成物
JP3289378B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP2001278659A (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた磁器コンデンサ及びその製造方法
JP3309477B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP3319024B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP2654113B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JP3064518B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3289387B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP3321826B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP3319025B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP3321929B2 (ja) 電子部品
JP2926827B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2803320B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3064519B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH1029856A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JP2958826B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH1029855A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH1029854A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH09157010A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH1029858A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH1029862A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPH1029861A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees