JP3288841B2 - シート状物用延伸機の着脱装置 - Google Patents

シート状物用延伸機の着脱装置

Info

Publication number
JP3288841B2
JP3288841B2 JP04681694A JP4681694A JP3288841B2 JP 3288841 B2 JP3288841 B2 JP 3288841B2 JP 04681694 A JP04681694 A JP 04681694A JP 4681694 A JP4681694 A JP 4681694A JP 3288841 B2 JP3288841 B2 JP 3288841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
link device
stretching
lever
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04681694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07257791A (ja
Inventor
正憲 林
忠 高田
章 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04681694A priority Critical patent/JP3288841B2/ja
Publication of JPH07257791A publication Critical patent/JPH07257791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288841B2 publication Critical patent/JP3288841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシート状物、例えば熱可
塑性シート状物を延伸するのに好適なシート状物の延伸
機の着脱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シート状物の両端を把持し、走行するリ
ンク装置を駆動するスプロケットと同軸上に回転板を設
け、この回転板をフィルムの着脱部となるクリップを装
着しているレバーを押付けフィルムの着脱を行なう方法
は、特開昭64−82917号号公報において示されて
いる。
【0003】この公開公報では、着脱時においてレバー
を押付けるガイド板が円盤、もしくはスプロケットであ
ることから上下クリップ間隔が一定であり、更にはフィ
ルムのつかみ及び外し区間が回転円盤とシート状物端面
の接線部近傍の極小長さに限定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、シー
ト状物の供給ミスやシート状物が切断した際の配慮まで
言及されていない。近年延伸されるシート状物は極薄
化、高速化、多目的化の傾向にあり、供給ミス防止、
又、切断防止及び切断時の対応が問題視されてきてい
る。
【0005】初期のシート状物投入時においては、上下
クリップ間隔が開いている距離が短ければ供給ミスを招
き易く、長い方が供給作業が容易である。この現象は高
速化すれば顕著に現われる。
【0006】又、極薄フィルムを高速延伸した場合、シ
ート状物を離すポイント及び長さ(距離)が切断や皺発
生に及ぼす重要な要素となる。更にはシート状物が切断
した際に発生する破片をクリップ上に残したまま、再び
シート状物を把持した場合、つかみ外れの原因となる。
又、つかみ外れの反対側のリンク装置がシート状物を把
持した状態で、リンク装置と共に周回し、延伸機内に持
ち込まれると、機械的にも安全面においても問題とな
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解消するに
は、シート状物の破片を除去するのに必要な長さと、必
要な上下クリップ間の空間を提供すること、又、供給さ
れるシート状物を確実に離脱するのに必要な長さ及び的
確な離脱点を提供することにより解決できる。
【0008】
【作用】上記目的は、リンク装置駆動用スプロケットと
同軸上に設置したリンク装置と同速度で回転するサポー
ト上に、放射線状に回動可能なアームを設置し、このア
ームの回動を別置きの案内レールで規制しながらリンク
装置のレバーを押付ければ達成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1、図2、図3、
図4により説明する。図1は延伸機の概略構造を示す平
面図である。シート状物1は矢印方向に移動するが、延
伸機の入口部となるスプロケット4部で、スプロケット
4、5、6により同時駆動され、エンドレス状に走行移
動しているリンク装置2に両端を把持され、出口部とな
るスプロケット6部で、リンク装置2より離脱し、下流
側の捲取機19にて、所定の張力を与えられながら巻取
られる。
【0010】図2はシート状物1が着脱する際のリンク
装置2の縦断面図を示す。入口部のスプロケット4に係
合したリンク装置2は、スプロケット4上にサポート1
2を介し、スプロケット4の歯数と同一数のアーム7
を、図1に示すように放射線状に配置し、アーム7がレ
バー3上端面をシート状物1側に押し付けることによ
り、ピン17を支点にレバー3は傾き、上クリップ10
は下クリップ9より離反する。この時に、上クリップ1
0と下クリップ9の隙間にシート状物1を供給し、その
後、所定の位置でアーム7をスプロケット4の中心側に
移動すれば、レバー3はバネ11の反力により上記とは
逆の挙動を呈し、下クリップ9に上クリップ10が圧着
し、シート状物1を把持する。放射線状にスプロケット
4と同一歯数のアーム7をスプロケット4上に配置する
ことにより、スプロケット4に係合しているリンク装置
2のレバー3を確実にアーム7で押し付けることが可
能、又、リンク装置2とアーム7の相対速度差がなくな
り、衝撃による異音防止及び干渉する部品の長寿命化を
図ることができる。更には、アーム7端面が摩耗した場
合、摩耗量分アーム7を外周側に移動し、再設定するこ
とにより、摩耗前と同一の上下クリップ9、10間隔に
復元することができる。出口部のスプロケット6に係合
したリンク装置2は、延伸機入口部より把持してきたシ
ート状物1を前述同様の動作により離脱し、シート状物
1は次工程へ進む。
【0011】図3にシート状物着脱装置の平面図、図4
にシート状物の破片除去装置を有した延伸機の概略構造
の平面図を示すが、本図に基づき、請求項2の実施例を
説明する。アーム7は固定せずにピン16を支点に回動
可能な構造とし、ピン16の反対側にストッパー15を
設置し、これを別置きの案内レール14により規制す
る。これにより、アーム7の先端は案内レール14の軌
跡に沿った挙動をすることから、スプロケット4、6の
中心からアーム7先端迄の回転半径は、案内レール14
の形状により任意に設定でき、着脱ポイントを自由に設
定できる。今、仮にシート状物1をスプロケット4、6
の中心線OAより上流側で離脱させたい場合、離脱させ
たい位置におけるアーム7の先端がレバー3を押し付け
るのに必要な回転半径となるような案内レール14の軌
跡を設定することにより、目的を達成することができ
る。又、シート状物1の供給作業を容易にするために
は、スプロケット4の中心より上流側から下流側迄の長
い区間において、リンク装置2の上クリップ10を下ク
リップ9より離反した状態を維持する必要がある。この
目的を達するには、スプロケット6の中心近傍のリンク
装置2だけではなく、その前後のできるだけ多くのリン
ク装置2の上クリップ10を下クリップ9より離反させ
る必要があり、そのためにはアーム7がレバー3を押し
付けるのに必要な回転半径寸法を本該部で持続させる、
即ち案内レール14を直線形状に近いものを設置すれ
ば、目的を達成できる。
【0012】更に、シート状物1が切断した際に発生す
るシート状物1の破片を除去する方法について説明す
る。シート状物1の破片はクリップ9、10に付着する
為に除去作業を容易に行なう為には、上クリップ10を
下クリップからできるだけ遠くに離反すべきである。
今、仮にこの除去作業をスプロケット6の中心OAより
下流側で実施したい場合、この区間のアーム7先端の回
転半径が大きくなるような案内レールを設置し、本該部
にシート状物1の破片を除去する為のエアーノズル18
を設置し、エアーを吹き付ければ、本目的を容易に達成
することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、シート状物の着脱点を
固定ではあるが、任意の位置に設定できる。又、シート
状物の破片除去作業位置を、リンク駆動用スプロケット
の外周近傍であれば、任意に設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による延伸機の平面図である。
【図2】シート状物着脱時のリンク装置の縦断面図であ
る。
【図3】シート状物着脱装置の平面図である。
【図4】シート状物の破片除去装置を有した延伸機の平
面図である。
【符号の説明】
1…シート状物、2…リンク装置、3…レバー、4…リ
ンク駆動用スプロケット、5…リンク駆動用スプロケッ
ト、6…リンク駆動用スプロケット、7…アーム、8…
リンクプレート、9…下クリップ、10…上クリップ、
11…バネ、12…サポート、13…軸受、14…案内
レール、15…ストッパー、16…ピン、17…レバー
ピン、18…エアーノズル、19…捲取機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 章 山口県下松市大字東豊井794番地 日立 テクノエンジニアリング株式会社笠戸事 業所内 (56)参考文献 特開 昭59−218820(JP,A) 特開 平4−12956(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 20/16 B65H 23/028

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂のシート状物を延伸する延伸
    機のシート状物の着脱装置において、延伸機出入口部の
    リンク装置の駆動用スプロケット上にスプロケットの歯
    数と同一数のアームを放射線状に設け、リンク装置に装
    着されたレバーの先端を前記アーム端面で押付けレバー
    最下端に装着されている上クリップを下クリップから離
    反することにより、シート状物の着脱を行なうことを特
    徴とする延伸機のシート状物の着脱装置。
  2. 【請求項2】前記レバー端面を押付けるアームにおい
    て、リンク駆動用スプロケット上に設置することによ
    り、リンク装置と同一速度とし、更にアームをピン締結
    構造にすることにより、回動機能を付加、当該回動角は
    アーム上に設置したストッパーを別置きの案内レールで
    規制することにより、任意の位置で上下のクリップ間隔
    を設定可能としたことを特徴とする請求項1記載の延伸
    機のシート状物の着脱装置。
  3. 【請求項3】熱可塑性樹脂のシート状物を両端からひっ
    ぱりながら巻取ることにより上記シート物を延伸する延
    伸機において、 上記シート状物の両側に設けられたリンク装置と、 上記リンク装置を周回駆動させる回転機構と、 上記リンク装置に結合され、傾きに応じて、下端側で上
    記シート状物の端縁部分を着脱するレバー部材と、 上記リンク装置と上記回転機構との接点位置より上流側
    あるいは下流側において上記シート状物の端縁部分の離
    脱が行われるように上記レバー部材が上記回転機構を通
    過する際に上記レバーの傾きを規制する規制機構とから
    なるシート状物の延伸装置。
  4. 【請求項4】上記リンク装置と上記回転機構との接点位
    置より上流側あるいは下流側において、上記シート状物
    の端縁部分の離脱が行われた上記レバー部材の下端部分
    にジェットを吹き付けるジェット機構が設けられる請求
    項3記載のシート状物の延伸装置。
  5. 【請求項5】熱可塑性樹脂のシート状物を両端からひっ
    ぱりながら巻取ることにより上記シート物を延伸するに
    際し、 上記シート状物の端縁部分を着脱する着脱部材が結合さ
    れた、エンドレス形式のリンク装置を上記シート状物の
    両側に設け、 上記リンク装置の周回移動を折り返させる回転機構と上
    記リンク装置との接点位置より上流側あるいは下流側に
    おいて上記シート状物の端縁部分の離脱を行わうことを
    特徴とするシート状物の延伸方法。
JP04681694A 1994-03-17 1994-03-17 シート状物用延伸機の着脱装置 Expired - Fee Related JP3288841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04681694A JP3288841B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 シート状物用延伸機の着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04681694A JP3288841B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 シート状物用延伸機の着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257791A JPH07257791A (ja) 1995-10-09
JP3288841B2 true JP3288841B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=12757870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04681694A Expired - Fee Related JP3288841B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 シート状物用延伸機の着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07257791A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506053A (ja) ライナーレスラベルプリンター及び搬送システム
JPH0542751A (ja) カーボンリボンの蛇行防止巻取機構
EP0688264A1 (en) Adhesive applicator
JP4494063B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2007301869A (ja) プリンタ
JP3746331B2 (ja) タブ付きテープ貼付装置
JPH1077015A (ja) ラベル剥離装置
JP3288841B2 (ja) シート状物用延伸機の着脱装置
JP3404877B2 (ja) ラベリング装置
WO2014112147A1 (ja) シート材の剥離装置及び剥離方法
JP4512396B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH06191697A (ja) ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法
JP3748175B2 (ja) ラベルプリンタ
US6145436A (en) Label transport shuttle for a printing device
JP2005280821A (ja) ラベル貼付装置
JP2824965B2 (ja) フィルム剥離装置
US7005030B2 (en) Printing and laminating apparatus
JP2824967B2 (ja) フィルム剥離装置
JPH0431233A (ja) 印字装置
JP2770078B2 (ja) フィルム剥離装置
JP2824966B2 (ja) フィルム剥離装置
EP0544977A1 (en) Method for laminating substrate with film and laminator
JP2003226451A (ja) シート巻取装置
SU958350A1 (ru) Устройство дл резки стекловолокна
JPH1067463A (ja) フィルム剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees