JP3287561B2 - 多重電話コントロールシステム - Google Patents

多重電話コントロールシステム

Info

Publication number
JP3287561B2
JP3287561B2 JP16584790A JP16584790A JP3287561B2 JP 3287561 B2 JP3287561 B2 JP 3287561B2 JP 16584790 A JP16584790 A JP 16584790A JP 16584790 A JP16584790 A JP 16584790A JP 3287561 B2 JP3287561 B2 JP 3287561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone
terminals
signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16584790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341855A (ja
Inventor
エー.カッツ ロナルド
Original Assignee
ロナルド エー. カッツ テクノロジィ ライセンシング, エル. ピィ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23462873&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3287561(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ロナルド エー. カッツ テクノロジィ ライセンシング, エル. ピィ. filed Critical ロナルド エー. カッツ テクノロジィ ライセンシング, エル. ピィ.
Publication of JPH0341855A publication Critical patent/JPH0341855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287561B2 publication Critical patent/JP3287561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
    • H04M3/465Arrangements for simultaneously calling a number of substations until an answer is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/904Auto-calling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多人数の情報提供、受人、登録を可能とす
る電話通信システムの拡張に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 長年の間、電話通信は主として個人の間の会話用に使
用されてきた。しかしながら、最近になって、電話通信
の用途は急激に拡大してきている。現在では、電話設備
が種々の形のコンピューターとの関連において、デジタ
ル情報の通信に広く利用されるようになっている。これ
に関連して、個人の間の会話の授受、データの供給及び
その処理さえできる完全自動中央ステーション装置が開
発されている。
電話通信の用途拡大の他の分野として個人間の種々の
インターフェース技術への利用がある。例えば、現在の
電話システムにおいて種々の電話による会議や呼出し選
択が個々の電話ターミナルで実施されている。また電話
のキーボードにあるプッシュボタンは呼出し者の要求に
対応して2次接続器の役目を果たしている。
しかしながら、このような従来技術の発展にもかかわ
らず、多人数同時通信の一層の発展の必要性が認識され
ている。
従って、本発明は、継続中の出願シリアルナンバー19
4,258などと同じく多人数の情報提供、受人、登録を可
能とする電話通信システムの拡張に関するものである。
つまり、本発明により一次ターミナルと他の多数の遠
隔ターミナルとの電話ネットワークによるインターフェ
ースの遂行と調整が具体化される。
典型的には、インターフェースは一次ターミナルから
多数の遠隔ターミナルへの一方向通信を意味する。しか
しながら、いくつかの遠隔ターミナルに対して限られた
双方向通信をすることもできる。
例示的な操作について考えて見ると、ある人が一次タ
ーミナルにおいて、“生”であることを遠隔ターミナル
の個人個人の選択された大きなグループに対して報告す
ることができるであろう。受信グループには特定双方通
信の交信も可能であろう。更に、登録申込みなどにより
離れたターミナルからデジタルデータを収集することも
できる。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、多数のカップリングされた遠隔ター
ミナルとカップリングされた第1次ターミナルとを電話
設備を通して選択的にインターフェイスする該電話設備
用の多重電話コントロールシステムにおいて、 該システムが、データをテストして呼出を選択ターミ
ナルに確保し且つ選択ターミナルにおける各人に音声状
態を知らせるデータテスト手段を含む予備スクリーン機
構;前記選択ターミナルにおける各人に一つのグループ
として集合的に同時通信を行うための一斉保持機構;及
び操作のエンゲージメントフェーズの間、個々のターミ
ナルを予備スクリーン機構にカップリングし、次いで、
操作の係属フェーズの間、前記選択ターミナルを前記一
斉保持機構に接続し、そしてその後に、操作のインター
フェイスフェーズの間、該一斉保持機構を該第1次ター
ミナルに一方向通信状態に接続し、これにより音声信号
を前記第1次ターミナルから選択ターミナルへ供給する
ためのコントロールされたスイッチ手段;を含んで成る
ことを特徴とする多重電話コントロールシステムが提供
される。
(作 用) 本発明によれば、多数の人々との交信が開設される予
備エンゲージメントフェーズの間、個々のターミナルを
遮蔽する選択機構が提供される。
エンゲージメント期間の間各ターミナルの人は挨拶
し、それから電話用接触磁化キーボードを経由して各タ
ーミナルから供給されたデジタル通信に応じて修飾を行
う。(ここで、「修飾する」とは、ある権利を行使する
ために満たさなければならない条件を満足したか否かを
決定することを意味する、以下同じ)。エンゲ−ージメ
ント期間が進行していくにつれて、一連の交信を一まと
めにしてコールステータス情報として受信するために修
飾されたターミナルのグループは次々と橋絡(ブリッ
ジ)されていく。
スイッチ装置が修飾されたターミナルのグループを一
方向的に一次電話ターミナルに連結したときに行われる
生の交信に先立ってこれらのグループは同調化される。
これらの別の態様として双方向交信も実施できる。例
えば限定された会話や登録も可能である。
上述したように、本発明の詳細な実施態様をここに述
べる。
しかしながら、本発明の各要素は、種々の変形された
形で実施されるので、ある種のものはここで開示された
形とは全く異なるものもある。結果てきに、ここで開示
した特定の構成及び機能の詳細は単に例示的なものでは
あるが、開示の目的に関するかぎり最良の実施態様を提
示したものであり、本発明の特許の範囲を規定するクレ
ームの基礎を与えるものである。
先ず、最初に第1図を参照すると、複数個の電話ター
ミナルT1〜TNが図の左側に図示されており、電話ネット
ワーク装置Fに接続している。
本質的に、電話ネットワーク装置Fは、T1〜TNの複数
の電話ターミナルのいずれかが他のターミナルを呼出
し、電話交信を行う普通の公衆電話ネットワーク装置よ
り成り立っている。
電話ターミナルT1〜TNは種々の器機より構成されてい
るが、典型的には、受話器(マイクロホンとイヤホ
ン)、キーボード、及びパンチパッド(図示せず)より
成り立っている。
本発明によれば、T1からTNの電話ターミナルが電話ネ
ットワークの装置F、及びコントロールシステムCSに接
続し、第1次電話ターミナルPT(右下)と通信すること
ができるようになっている。色々な操作ができるよう
に、ターミナルPTはディスプレイターミナルを備えてお
り、それらはコントロールパネル、キーボード、CRTデ
ィスプレイ及び受話器(マイクロホン及びイヤホン)よ
り成っている。従って、第1次ターミナルPTはT1〜TN
ターミナルを選ぶことにより多数の、しかし特定の選択
された人々と、生の交信が可能である。
今、システムの典型的な操作の場合について考えると
し、関係者の代表としてある人物が広い地域に広がって
住んでいる特定のキーを持つ多数の人に“生”のステー
タスレポートを出したいと考えたとする。これらの操作
は、特定の人々の関係する修飾の同定確認及び内部連結
のための同調操作を含む。従って、これら特定のキーを
持つ人々との交信は“生”で同時に行うことができる。
交信中、第1次ターミナルPTの人物はいくらかのキー
を持つ人々とは、相互交信も可能で、報告の内容を補足
することもできるだろう。
更に、グループからの統計的な登録データも効率よく
受信でき、またコントロールシステムCSで、デジタルフ
ォーマットでモニター及び記録ができる。コントロール
システムCSについて、やや詳細に考えることとする。多
数の電話線L1からLNが電話ネットワーク装置Fから接続
器10を経て多重スイッチ12に接続されている。接続器10
には電話通信技術界ではよく知られている自動ダイヤル
操作器と音声応答装置(ARU)が組み込まれている。ス
イッチ12にも、電話通信技術では周知であるが個人また
はグループ通信のいずれでも色々と組み合わせ接続がで
きるような設備が組み込まれている。
このような機能を果たすために器材10とスイッチ12は
一組になっていることに注意すべきである。多重スイッ
チ12及び接続器機10(セントラルステーションCSのすべ
てのエレメントと一緒に)はケーブル16を経由してコン
ピューターとメモリーユニット14(左上)によりコント
ロールされる。
図面は見やすいように単に接続先のみを示してある。
一般に、コントロールユニットはミニコンピューター
より成り、この容量はL1〜LN間でのラインの数とインタ
ーフェースが要求する柔軟性の程度によって定められ
る。図示してあるように、ユニット14には時計機構とプ
リンターが内蔵されている。関連して考慮すべきことと
して、実際の操作の態様においては、コントロールユニ
ット14は、第1図では別個に分離して示したある種の機
構を組み込むこともあり得ることに留意すべきである。
ユニット14はCS全系をコントロールし、このためI1,I2,
I3,I4及びI5の一連のバイナリーコマンドと、t1,t2,t3
のサブコマンドを発信する。
シグナルI1とI2は併行発信シグナルである。さもなけ
ればコマンドシグナルI3のみが高く、またはI3とI4また
はI3,I4,I5が高い。
従って、操作の選択間隔が決定される。一般的に併行
的エンゲージ期間を持ち、その期間に定期的な状態報告
を受信するために選ばれたグループに挨拶、修飾、接続
を行う。
コマンドシグナルがI1,I2の間に、サブコマンドシグ
ナルt1,t2,t3は個々の電話接続の特定の段階を定義す
る。生の通信の期間はコマンドシグナルI3で、I4,I5
定義される通信のバリエーションとともに定義される。
コマンドシグナルI1のコントロールのもとに、エンゲ
ージメントプロセッサー18が音声シグナルを多重スイッ
チに、接続器機10予備電話ネットワーク装置Fを経て各
テレホンターミナルT1からTNに供給される。すなわち、
プロセッサー18には合図または情報のための音声ジクナ
ルを供給する音声応答装置が組み込まれている。従って
特定のターミナルでは音声シグナルで、接続継続中の人
物に対して指示または合図が送られる。
そのような操作(コマンドシグナルI1)の間に、ター
ミナルの人物は選択されたグループへ正式に参加するか
どうかテストされる。多重スイッチ12はコマンドシグナ
ルI2でコントロールされるグループシンクロナイザー20
に接続されている。シンクロナイザー20には“生”の通
信が継続しているT1からTNまでのターミナルの選ばれた
一群の人に対して同時に呼び掛けができる音声合成装置
等が組み込まれている。
特に、シンクロナイザー20には、“どうぞそのままで
お待ち下さい”というような音声メッセージを、すべて
の特定の電話通信者にオンラインで伝達できるようスイ
ッチ12、接続器機10及びテレフォン装置Fを経由してデ
ジタルオーディオシグナルを供給する周知のオーディオ
ユニットが組み込まれている。
“社長のジョーンズが今から約20秒間皆様に直接お話
致します。”というようなメッセージがなされてから選
択された特定のグループに参加する人々をT1〜TNのター
ミナルで特定することに留意すべきである。コマンドシ
グナルI1はこのように遅れて参加した人のコントロール
を行う。ある定められた時間に、全電話ターミナルT1
TNの中から選ばれたグループと第1テレフォンターミナ
ルPTの人物との間の交信が完了する。
このようにして、特定の異なる操作がコマンドシグナ
ルI3,I4,I5に定められた間隔で行われる。シグナルI3
間は、第1電話ターミナルPTはターミナルT1〜TNの選択
グループと一方向のみの音声通信が行われる。コマンド
シグナルI4の期間は、一つまたはそれ以上の選ばれた電
話ターミナルと第1ターミナルPTとの間の2方向交信が
行われる。他の残されたターミナルは以前として一方向
のみの、または受信だけのモードが続いている。
本質的に、コマンドシグナルI4の期間には、多重スイ
ッチ12はラインL1〜LNの内の選ばれた少数のラインのみ
とカップリング22を経由してPTターミナルとの協調作用
を行う。
コマンドシグナルI5の期間には、デジタルデータがタ
ーミナルT1〜TNの内選ばれたグループからラインL1
LN、接続器10及びスイッチ12を経由してバッファーメモ
リー24に受信される。
データはバッファーメモリー24からコントロールユニ
ット14に伝送され蓄えられる。データは、またユニット
14からPTターミナルのディスプレイに供給される。特
に、デジタルシグナルはテレフォンターミナルT1〜TN
らそれ自体周知のブッシュボタンを作動させて供給され
る。典型的な場合として、問い合わせに対する応答の場
合、デジタルデータは活動しているT1〜TNのターミナル
から供給される。例えば、あるグループが“労働日の短
縮に関する多くの討論の末、4日の労働日の週を一週間
交代にするか、または一日7時間労働にするのがよい
か”という質問を受けた場合を考えてみる。“もし、週
4日が良いと考えるならば“1"を、またもし7時間労働
が良いと考えるならば“2"を押して下さい”と、もちろ
ん交互の音声コード技術で交信を行う。かいつまんで言
うと、第1図のシステムは一般的に4つのフェーズより
成る。最初の併行して行われる操作(コマンドシグナル
I1及びI2で指定された)が第1フェーズまたはエンゲー
ジメントフェーズとして規定されている。そして、これ
は (1)特定のグループと交信ができるように人物を照
合、選択する目的でT1〜TNターミナルの特定の人物との
インターフェースをする操作、 (2)交信を継続するステータスレポートによって、選
ばれたグループの同調状態に維持する操作より成る。
今、第1フェーズでのこれらの同時操作の瞬間を考え
てみるとこととし、L1〜L475までのあるラインはコマン
ドシグナルI2操作の状態にあり、一方L476からL1500
他のラインnまでコマンドシグナルT1のコントロール下
にあるとしよう。第1フェーズ(シグナルT1及びT2)の
後、システムは選ばれたグループとPTターミナルとの間
をインターフェースする。
種々の操作とそれに関連した機構はチャート形式で以
下に示している。
フェーズIはエンゲージメントフェーズであり、フェ
ーズIIは係属フェーズであり、フェーズIIIはインター
フェィスフェーズである。
特定フェーズの操作はコントロールコンピューター及
びメモリーユニット13によって様々に変形してプログラ
ムされる。操作には、種々の識別、フォーマット及びコ
ントロールに使用した受信及び発信操作も含まれる。
コマンドシグナルI1でコントロールされるシステムの
例示的操作をもう少し詳細に考えてみることにする。
第2図にはエンゲージメントプロセッサー18とコント
ロールユニット14の詳細構成が示されている。この点に
おいて、1ケの電話機のみを示したのは、説明用として
示したものである。しかしながら実際の操作態様では多
重併行システムの装置で行われるであろう。また第2図
の理解がしやすいように、ユニット14は特にコンピュー
ター14aとメモリー14bとに分割して示してある。この2
つの構成体の全体としての関係はダッシュライン30に示
されている。
ここに示された態様では、コンピューター14aコマン
ドシグナルI1〜I5及びコマンドシグナルI1を3つの異な
る操作に分割するサブコマンドシグナルt1,t2,t3を供給
する。これらの操作は入力及び出力モードによって変化
する。どちらのモードでも、個々のターミナル(電話)
はレジスター34(第2図、左上)にセットされている。
同様に、個人の持ち主の名前が挨拶と合図のためにオ
ーディオユニット36にセットされている。また同様に、
持ち主の識別番号もまた、レジスター38からの識別番号
と照合するためにコンパレーター46にセットされてい
る。
メモリーセクション14a(第2図)にはデータを個々
の電話を持つ人々に供給するためのDS1〜DSNのセルが組
み込まれている。
発信コールの時には、レジスター34から電話の番号が
呼び出されて機能することに注意すべきである。受信コ
ールには、電話主の番号はANI(自動番号識別装置)に
より装置Fから受信される。
レジスター34により、受信操作中、この番号はDS1〜D
SNのセルの一つを選択するためのアドレスとして使用さ
れる。ANI技術が利用できない時には、送話者はレジス
ター34にデジタル情報で自分の番号を打ち込むようにし
なければならない。
上述した第1図及び第2図に対する説明に加えて、典
型的な操作のパターンを想定し、第3図に示した方法を
第1図及び第2図の構成体に関連して説明することによ
り、より完全な理解が得られるであろう。
〔エンゲージメントフェーズ〕
最初に第3図の最上部に質問ブロック54として示して
あるように、システムは、先ず受信か発信かを判定する
ようにプログラムされている。先ず個人を含む受信操作
様式を考えよう。(会社、団体の代表、政府関係者、名
士、世論調査員、または公共団体の人物)のだれかが第
1電話ターミナルPT(第1図)にいるとする。
更に、その人物は予め打ち合わせられた複数の人物と
オンラインで数分間肉声で話をすると仮定し、そのため
それら多数の人々とは同調状態を必要としているとす
る。すなわち、多数の人々が待ちの状態になっており、
従って、彼らは識別の後には一方通信と周期的な音声に
よる呼び掛けを受けるための一つのグループに接続され
ていく。
このように、多重スイッチ12(第1図)は同時にL1
LNの多数のラインを処理する能力を有している。
しかしながら、多重化、タイムシアリング、パイプラ
イニング、その他種々の技術は、このシステムでは、既
存の周知技術を使用して達成させることができる。
この操作を更に進めるために、次に選ばれたグループ
に参加した人々はその名前とI.D.番号をメモリー146
(第2図)のデータシェル(DS1〜DSN)でのそれと照合
確認される。I.D.及び個人識別番号は既知である。
受信操作を更に続けて、電話ターミナルT1〜TN(第1
図)の一つからの電話のコールに従い、電話装置Fが作
動し、ラインL1〜LNの一つがコールを多重スイッチ12に
伝達する。自動番号識別技術(ANI)が存在すると考え
ると、デジタルシグナルは接続器機10及び多重スイッチ
12(第1図)を経由して、第3図でブロック56として示
されているコーリングナンバーレジスター34(第2図)
で受信される。これらの操作はコマンドシグナルI1の期
間に行われる。
レジスター34(第2図)からタイミングシグナルt1
間に、(DS1からDSNまでの)特定のデータセルの内容を
メモリー146から取り出しオーディオユニット36及びコ
ンパーレーター46にアドレスする。この操作は第3図に
おいてブロック58で示されている。
取り出された識別名に基づき、オーディオユニット36
(第2図)は、第3図でブロック60で示されているよう
に名前によって呼出し者に挨拶または合図をするように
作動する。
この操作はタイミングシグナルt2の期間に行われる。
従って定式化されたシグナルが形成され、おそらく次の
ような合図のメッセージが送られる。“ようこそ、ジョ
ン ドゥさん。お呼び出しありがとうございます。どう
ぞあなたの識別番号を打ち込んで下さい。”他の形式の
挨拶も外への呼出し操作のモードなどに使われる。外へ
の呼び掛けの場合、メッセージは、おそらく、“もしあ
なたがジョン ドゥさんでしたらどうか電話の“1"を押
して下さい。もしそうでなかったら、ジョン ドゥさん
を呼んで下さい。そして彼に電話の“1"を押すようにい
ってください。”このような特定のコントロールはコン
トロールユニット14で行われる。
一旦、望まれた人が電話に来て、I.D.で合図すると、
システムは第3図のブロック60から受信、発信の両方で
同じように進行する。
説明をわかりやすくするために、この時点からの先の
方法の説明をする前に、外部への発信の場合の操作につ
いて第3図の最上部のブロック54の段階から説明する。
外への発信モードでは、プロセスはブロック54からブ
ロック64への段階へ進む(第3図、右)。従って、中央
ステーションCSから呼び出されるべきターミナル(T1
TN)の選ばれたグループに対する電話番号がDS1〜DSN
ル(第2図メモリーユニット146)から接続機器10(第
1図)に取り出される。
第3図のブロック66で示されているように、機器10の
自動ダイヤル装置が個別にラインL1〜LNを捕らえ、電話
ネットワーク装置Fを作動させるダイヤルシグナルを作
る。自動ダイヤル装置(第1図、接続10)で始められる
呼び出しは、問い合わせブロック68(第1図)で識別さ
れているように、応答のある場合と、ない場合に分けら
れる。応答のない場合は、ブロック70で示されているよ
うに、そこで終わりとなる。
用途に応じた種々の終了メッセージが用意される。も
し、発信呼び出しに応答があった場合は、既に説明した
ように望む人を電話に来させるために挨拶と合図が送ら
れる。そしてその人物の識別番号が確かめられる。
この呼び出しプロセスはサブコマンドt2でコントロー
ルされ、そしてオーディオユニット36(第2図)を含
む。問い合わせに対する応答は、呼び出された電話ター
ミナルの英数字ボタンを作動させ、その人のI.D.を表わ
すデジタルシグナル(以下、代表シグナルという)を送
ることによって行われる。
代表シグナルはブロック72(第3図)によって示され
ているように多重スイッチ12(第1図)を経てI.D.レジ
スター38に供給される。
プロセスはサブコマンドシグナルt3を含む問い合わせ
ブロック74で示されるステップに進められる。
特に、別のリファレンスシグナルと受信された代表シ
グナルとは、コンパレーター46で比較対照される。これ
に関して、受信された代表シグナルはレジスター38(第
2図)からコンパレーター46に供給され、リファレンス
シグナルはメモリー14bから供給される。
選挙登録などを含むある種の用途には人工統計を基礎
にしたテスト基準を呼び出すことが望ましい。すなわ
ち、遠方のターミナルの人物は、人工統計的な手法に基
づき期待値としてスクリーンニングされるであろう。従
って、音声による問い合わせは望まれる基準と比較する
ために遠隔地からのシグナルを素早く得ることができ
る。
さて、特定の実例に立ち戻ることとし、もし、受信シ
グナルが参照シグナルとうまく比較できないときは呼び
出しはブロック70に示したように終了する。その点に関
して、プロセスはタイミングシグナルt2に戻り、終了メ
ッセージがオーディオユニット36(第2図)によって出
される。もし、代わりにブロック74(第3図)から、比
較照合が一致した場合は、インターバルシグナルI1の指
示による操作は終了し、ブロック76で示されるようにコ
マンドシグナルI2のコントロールのもとに操作されるべ
く呼び出し者とグループが接続結合される。
〔係属フェーズ〕
検定を受けたグループに接続編入された人々は“生”
の通信状態が継続している間、歓迎と通報とを定期的に
受ける。従って選択されたグループに加入した電話ター
ミナルはすべてスイッチ12(第1図)を経てグループシ
ンクロナイザー20に接続される。
定期的に、ブロック78により示されるごく短い遅れの
後にそのグループは一緒に次のような通報を受けるであ
ろう。“再びスミス社長による肉声通信にようこそ参加
いただきありがとう。グループの皆様がその心構えの用
意が整ったところでスミス社長が約30秒後に電話に出て
きます。” 〔インターフェイズフェーズ〕 第3図に示したように、ブロック78の少し後に、シス
テムでは質問ブロック80に示したように生通信の時間が
テストされる。もしユニット14(第1図)の時計によっ
て通信タイミングが遠い(生通信の予定時間までまだ時
間がある)ことがわかると、ブロックに示されているよ
うに再びグループステータスメッセージが供給される。
逆にタイミングが近いと、プロセスはコマンドシグナ
ルI3のコントロールに向かって動き出す。そしてブロッ
ク84で示すように生通信が始まる。
もちろん、プログラムによっては、生通信の時期は第
1ターミナルPTから始めることもできる。ユニット14に
ある時計が“生”の接続が行われる時間を定めた瞬時に
スイッチ12で第1電話ターミナルと呼び出し者との電話
の結合が行われる。従って、T1からTNのグループのある
ものは、早期の終了ブロック86により示されているよう
に、プロセスが完了するまで、第1電話ターミナルPTで
所定の人物からの一方向通話のみができるように接続さ
れる。
上述のように、一旦生のインターフェースが始まる
と、一部では両方向会話もできるように準備される。そ
のようにして、第1電話ターミナルPT(第1図)は、ユ
ニット14が受信した音声をライン80、カップリング22を
経由して第1次電話ターミナルに達し、それが開かれる
ようにするために作動する。
従って、電話ターミナルPTにいる人物は一部の選ばれ
た電話加入者と双方からの会話による会議を持つことが
できるようインターフェースされる。このような通信は
選ばれたグループにとって、刺激的で興味深く、また情
報に富んでいるであろう。
上に示すように、このような操作はコマンドシグナル
I4の期間に行われる。
また上述したように、選ばれたグループは、デジタル
形式で電話ターミナル押しボタンからデータを得るため
登録することもできる。
それに関し、多重スイッチ12はコマンドシグナルI5
期間(ターミナルPTから始まる)デジタルデータがバッ
ファー24に入り集積ができるように作動する。従って、
T1からTNの各ターミナルで形成されたデジタルシグナル
はバッファーメモリー24に集積され、続いてユニット14
で処理される。
特定の実施例について考える。
上述したT1〜TNターミナルの選ばれたグループの登録
のベースとして、仕事のスケジュールの短縮について述
べる。その実施例を遂行するために、ターミナルT1〜TN
での多数の対象者を勧誘した後に、各L1〜LNのラインは
コマンドシグナルI5によって立ち上げられたメモリー24
に、スイッチ12からのデジタルシグナルを導入すべく接
続される。、 この実施例では、意志表示は“1"や“2"で表わすよう
指定することとする。かくして、このデジタル数値は登
録の結果としてメモリー24に集積され、第1ターミナル
PTに特定の応答を含む他のデータとともに表示される。
実際の登録時間帯や期間はコマンドシグナルI5で定義
されることに留意すべきである。シグナルはコントロー
ルユニット14で終了するか、あるいは第1ターミナルPT
に照会される。第1ターミナルPTによる登録期間は、終
了時期を知るための登録結果を観察しながら、コントロ
ールされる。本発明のシステムにより種々の登録が効率
的に実施されていることは注目に値することである。
一つの変形はランダム数値ダイヤル法である。適当な
電話番号の範囲は登録の目的に応じてユニット14で規定
される。
例えばエリアコード213,818,714,619で指定されたエ
リアの人でランダムに登録する等である。従って、既知
の乱数発生器を使用してエリアコード及びターミナルナ
ンバーがアトランダムに選ばれる。このように選ばれた
ターミナルが登録のために呼び出される。
同様に、特定の電話ターミナル番号を指定された数に
従って指定することもできる。しかしながら、再びラン
ダムセレクションにかける可能性を残している。
より限定された場合においては、ユニット14中で作ら
れた乱数が同じユニット14で作られている調査テーブル
にアドレスされることもある。従って、ランダムセレク
ションで一定の数の個々の番号を入手することができ
る。特定の呼び出し者が接続されると、プロセスは次の
ステップに進められる。
統計学的には、そのような手法の実行は登録手法に関
して興味ある可能性を提供する。このシステムの他の実
施態様として、特定の時間帯にインターフェースを実施
する操作を行う多数のプログラムがある。このようなこ
とを実行するための機構として第4図に示したような構
成があり、個々では接続機器10とコントロールユニット
14がいくらか詳細に示されている。
ユニット14により、プログラムユニット102がインタ
ーフェースオペレーションの前に、特定の対象者に対す
る特定のアドレスを実行する。それについてメモリー11
4にある特定の対象者がアドレスユニット116を通じて特
定時間にアドレスされる。そのような時間に応じて、メ
モリー114は特定対象者の識別をダウンロード装置118を
経て接続装置10に送る。
特に、ダウンローディング装置118はターミナル呼び
出し番号及び問い合わせデータをDA1〜DANのオーディオ
ダイヤルユニットに供給する。一度ロードされると、DA
1〜DANのオーディオダイヤルユニットはラインL1〜LN
協調して作動し、上述のように個々の個人と特定の接続
を実行する。
特別な操作を考えるために、テレビジョンプログラム
と一緒に実行されるインターフェースを考えることにす
る。
従って、ある特定の時間に、プログラムユニット112
はアドレスユニット116を働かせて、参加者の選択され
たグループをメモリー114から取り出し、ダウンローデ
ィング装置118を経てオーディオダイヤルユニットDA1
DANにダウンロードする。もちろん、この操作には、接
続装置120及びラインL1〜LNにより望みの選択グループ
に伝達するための種々のダウンロードのサイクル操作が
含まれる。また操作として、上述したように選択された
グループが望みのインターフェースを得るためのフェー
ズが含まれる。
かくして各個人は合図、接続、通信及び返信をもする
ことができるであろう。
以上述べたように、本発明のシステムによれば、相当
数の遠方のターミナルとより機能の強化された交信を得
ることができることがよくわかるであろう。もちろん、
このシステムを実行するために種々の他の技術や特定の
機構を利用することもできる。
本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定され
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構築されたシステムのブロッ
クダイヤグラムであり、 第2図は、第1図のシステムのコンポーネント部分のブ
ロックダイヤグラムであり、 第3図は、第1図のシステムを実施するプロセスのフロ
ーダイヤグラムであり、 第4図は、第1図のシステムの他のコンポーネント部分
のブロックダイヤグラムである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−9353(JP,A) 特開 昭63−246067(JP,A) 特開 平1−117436(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のカップリングされた遠隔ターミナル
    とカップリングされた第1次ターミナルとを電話設備を
    通して選択的にインターフェイスする該電話設備用の多
    重電話コントロールシステムにおいて、 該システムが、データをテストして呼出を選択ターミナ
    ルに確保し且つ選択ターミナルにおける各人に音声状態
    を知らせるデータテスト手段を含む予備スクリーン機
    構;前記選択ターミナルにおける各人に一つのグループ
    として集合的に同時通信を行うための一斉保持機構;及
    び操作のエンゲージメントフェーズの間、個々のターミ
    ナルを予備スクリーン機構にカップリングし、次いで、
    操作の係属フェーズの間、前記選択ターミナルを前記一
    斉保持機構に接続し、そしてその後に、操作のインター
    フェイスフェーズの間、該一斉保持機構を該第1次ター
    ミナルに一方向通信状態に接続し、これにより音声信号
    を前記第1次ターミナルから選択ターミナルへ供給する
    ためのコントロールされたスイッチ手段;を含んで成る
    ことを特徴とする多重電話コントロールシステム。
  2. 【請求項2】前記予備スクリーン機構が、選択ターミナ
    ルとのインターフェースを選択的に維持するためのデー
    タテスト手段を有することを特徴とする請求項1に記載
    のシステム。
  3. 【請求項3】前記予備スクリーン機構が、呼出し人たち
    に関するリファレンス情報を保存するためのメモリー手
    段; 該呼出し人たちを示す前記カップリングされたターミナ
    ルからのオンライン情報を受信するための手段;及び 特定の呼出し人たちから受信した該オンライン情報に対
    して、該特定の呼出し人たちに関するリファレンス情報
    を検査する手段; を有することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】前記コントロールシステムが、更に、各呼
    出し人たちの情報を保存するためのメモリー手段を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】前記一斉保持機構が、前記ターミナルへ音
    声状態信号を供給するための音声手段を有することを特
    徴とする請求項1に項記載のシステム。
  6. 【請求項6】前記コントロールされたスイッチ手段が、
    コントロールコンピュータと多重スイッチ手段とを有す
    ることを特徴とする請求項第1項記載のシステム。
  7. 【請求項7】前記コントロールされたスイッチ手段が、
    該第1次ターミナルから選択ターミナルのうちのいくつ
    かに対して双方向性の接続を可能にすることを特徴とす
    る請求項1に記載のシステム。
JP16584790A 1989-06-26 1990-06-26 多重電話コントロールシステム Expired - Lifetime JP3287561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US371,188 1989-06-26
US07/371,188 US4939773A (en) 1989-06-26 1989-06-26 Multiple party telephone control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341855A JPH0341855A (ja) 1991-02-22
JP3287561B2 true JP3287561B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=23462873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16584790A Expired - Lifetime JP3287561B2 (ja) 1989-06-26 1990-06-26 多重電話コントロールシステム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US4939773A (ja)
JP (1) JP3287561B2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
US5828734A (en) * 1985-07-10 1998-10-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephone interface call processing system with call selectivity
US5185787A (en) * 1989-06-26 1993-02-09 First Data Resources, Inc. Multiple party telephone control system with random dialing for polling
US4939773A (en) * 1989-06-26 1990-07-03 First Data Resources, Inc. Multiple party telephone control system
NO169209C (no) * 1989-12-22 1992-05-20 Alcatel Stk As Fremgangsmaate og system for etablering av konferanseforbindelse.
US5187735A (en) * 1990-05-01 1993-02-16 Tele Guia Talking Yellow Pages, Inc. Integrated voice-mail based voice and information processing system
US5214688A (en) * 1990-06-05 1993-05-25 Inventions, Inc. Method and apparatus for dynamic and interdependent processing of inbound calls and outbound calls
FR2676882B1 (fr) * 1991-05-21 1993-08-13 Pillet Michel Systeme de telereunion telephonique.
AU4291893A (en) * 1992-04-24 1993-11-29 Paragon Services International, Inc. Interactive telephone system for optimizing service economy
US5436957A (en) * 1992-12-24 1995-07-25 Bell Atlantic Network Services, Inc. Subscriber control of access restrictions on a plurality of the subscriber's telephone lines
US5838748A (en) * 1993-02-24 1998-11-17 Star Dynamic Corp. Communication interface between computer and synchronous digital telephone line employing asynchronous data transmission format and having enhanced reliability
US6323894B1 (en) 1993-03-12 2001-11-27 Telebuyer, Llc Commercial product routing system with video vending capability
US20030185356A1 (en) 1993-03-12 2003-10-02 Telebuyer, Llc Commercial product telephonic routing system with mobile wireless and video vending capability
US7019770B1 (en) 1993-03-12 2006-03-28 Telebuyer, Llc Videophone system for scrutiny monitoring with computer control
US5412708A (en) * 1993-03-12 1995-05-02 Katz; Ronald A. Videophone system for scrutiny monitoring with computer control
US5495284A (en) 1993-03-12 1996-02-27 Katz; Ronald A. Scheduling and processing system for telephone video communication
US5463684A (en) * 1993-11-03 1995-10-31 Microlog Corporation Telecommunications system for transferring calls without a private branch exchange
US5490207A (en) * 1994-01-21 1996-02-06 Schorr; Andrew Method of dispersing information and collecting data via telephone systems
AU2275495A (en) * 1994-03-31 1995-10-23 Citibank, N.A. Interactive voice response system
US5668859A (en) * 1994-12-28 1997-09-16 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for connecting remote callers to loudspeakers or other projecting means in an event facility
US5546452A (en) * 1995-03-02 1996-08-13 Geotel Communications Corp. Communications system using a central controller to control at least one network and agent system
JP2959462B2 (ja) * 1996-01-19 1999-10-06 日本電気株式会社 通信チャネル設定方法
US5675635A (en) * 1996-01-24 1997-10-07 Sprint Communications Company L.P. System and method for conducting poll at a processor associated with the originating switch
US5867562A (en) * 1996-04-17 1999-02-02 Scherer; Gordon F. Call processing system with call screening
US6975708B1 (en) * 1996-04-17 2005-12-13 Convergys Cmg Utah, Inc. Call processing system with call screening
US6853849B1 (en) * 1996-05-30 2005-02-08 Sun Microsystems, Inc. Location/status-addressed radio/radiotelephone
US6282276B1 (en) 1996-06-05 2001-08-28 David Felger Method of billing a value-added call
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US7013001B1 (en) 1996-06-05 2006-03-14 David Felger Method of billing a communication session conducted over a computer network
US5802156A (en) * 1996-06-05 1998-09-01 David Felger Method for billing and controlling fraud in providing pay information services
US20030195846A1 (en) * 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US6553108B1 (en) 1996-06-05 2003-04-22 David Felger Method of billing a communication session conducted over a computer network
US5960069A (en) * 1996-06-05 1999-09-28 David Felger Method of billing a multiple service representative conference call
US6052122A (en) * 1997-06-13 2000-04-18 Tele-Publishing, Inc. Method and apparatus for matching registered profiles
US6073105A (en) * 1997-06-13 2000-06-06 Tele-Publishing, Inc. Interactive personals online network method and apparatus
US5857193A (en) * 1997-06-13 1999-01-05 Sutcliffe; Andrew B. Centralized audiotext polling system
US6058367A (en) * 1997-06-13 2000-05-02 Tele-Publishing, Inc. System for matching users based upon responses to sensory stimuli
US5893111A (en) * 1997-06-13 1999-04-06 Sharon, Jr.; Paul A. Ad taking pagination information system
KR100237440B1 (ko) * 1997-06-27 2000-01-15 윤종용 교환시스템의 회의통화 방법
US5903630A (en) * 1997-06-30 1999-05-11 Movo Media, Inc. Method and apparatus for specifying alphanumeric information with a telephone keypad
US5963951A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Movo Media, Inc. Computerized on-line dating service for searching and matching people
US6061681A (en) * 1997-06-30 2000-05-09 Movo Media, Inc. On-line dating service for locating and matching people based on user-selected search criteria
US7062020B1 (en) 1998-06-08 2006-06-13 Convergys Cmg Utah Inc. System and apparatus for IVR port sharing
US6011844A (en) 1998-06-19 2000-01-04 Callnet Communications Point-of-presence call center management system
US6324276B1 (en) 1999-02-12 2001-11-27 Telera, Inc. Point-of-presence call center management system
US6985722B1 (en) 1998-09-25 2006-01-10 Soma Networks, Inc. Telecommunication services
CA2264407A1 (en) 1998-09-25 2000-03-25 Wireless System Technologies, Inc. Method and system for negotiating telecommunication resources
WO2000019677A2 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Soma Networks, Inc. Connection manager for telecommunications
US6035018A (en) * 1998-11-03 2000-03-07 Lucent Technologies Inc. Access, selection, and downloading of a pre-recorded outgoing greeting message for a voice messaging system from an external source
US7536002B1 (en) 1999-07-09 2009-05-19 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method of intelligent call routing for cross sell offer selection based on optimization parameters or account-level data
US6700972B1 (en) 1999-08-25 2004-03-02 Verizon Corporate Services Group Inc. System and method for processing and collecting data from a call directed to a call center
US6775378B1 (en) 1999-10-25 2004-08-10 Concerto Software, Inc Blended agent contact center
US6832203B1 (en) 1999-11-05 2004-12-14 Cim, Ltd. Skills based contact routing
US7230927B1 (en) 1999-12-07 2007-06-12 Aspect Software, Inc. Non-blocking expandable call center architecture
US6707906B1 (en) 2000-03-13 2004-03-16 Concerto Software, Inc. Outbound calling system in a contact center
CA2303000A1 (en) 2000-03-23 2001-09-23 William M. Snelgrove Establishing and managing communications over telecommunication networks
US6766011B1 (en) 2000-06-16 2004-07-20 Concerto Software, Inc. Method and apparatus for controlling a contact center
US7502453B1 (en) 2000-08-02 2009-03-10 Cox Communications, Inc. Automated event ordering system and method
US6778951B1 (en) 2000-08-09 2004-08-17 Concerto Software, Inc. Information retrieval method with natural language interface
US6820802B2 (en) 2001-02-27 2004-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Online card activation system and method
US6778660B2 (en) 2001-04-06 2004-08-17 Concerto Software, Inc. Customer interaction system
US6862343B1 (en) 2002-03-27 2005-03-01 West Corporation Methods, apparatus, scripts, and computer readable media for facilitating secure capture of sensitive data for a voice-based transaction conducted over a telecommunications network
US7403967B1 (en) 2002-06-18 2008-07-22 West Corporation Methods, apparatus, and computer readable media for confirmation and verification of shipping address data associated with a transaction
US7046782B2 (en) * 2003-04-18 2006-05-16 Larry Miller Telephone call control system and methods
US7169599B2 (en) * 2003-06-20 2007-01-30 Groton Biosystems, Llc Fluid interface for bioprocessor systems
US8155297B1 (en) 2003-12-02 2012-04-10 Jpmorgan Chase Bank System and method for providing call-back options
US7415267B2 (en) * 2003-12-15 2008-08-19 Jp Morgan Chase Bank Methods and systems for managing call reports for the financial services industry
US20060277093A1 (en) * 2005-05-26 2006-12-07 Barnhouse William Iii System and method of automatic polling
US20080101575A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Erick Simon Amador Participant prioritization on telephone conference calls
US8284921B2 (en) * 2007-10-01 2012-10-09 Blackboard Connect Inc. Method for dispersing the transmission of mass notifications
US8358771B1 (en) 2010-03-24 2013-01-22 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for managing customer communications over communication channels

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912874A (en) * 1974-06-04 1975-10-14 American Telephone & Telegraph Conference arrangement
US4191860A (en) * 1978-07-13 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base communication call processing method
US4243844A (en) * 1978-09-19 1981-01-06 Waldman Herbert H Hold circuit for telephone system
US4303804A (en) * 1979-03-23 1981-12-01 Small World Exchange, Inc. Telephone-conferencing apparatus and method having line location
JPS56152365A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Fujitsu Ltd Ramdom call generating system in telephone vote system
CA1146245A (en) * 1980-05-16 1983-05-10 Patrick R. Beirne Keyless and indicatorless local telephone switching system
US4355207A (en) * 1980-05-30 1982-10-19 Amtel Communications, Inc. Telephone answering system
US4489438A (en) * 1982-02-01 1984-12-18 National Data Corporation Audio response system
US4468528A (en) * 1982-03-24 1984-08-28 At&T Technologies, Inc. Methods and apparatus for providing enhanced announcements in a telephone system
US4451700A (en) * 1982-08-27 1984-05-29 M. A. Kempner, Inc. Automatic audience survey system
US4544804A (en) * 1983-01-24 1985-10-01 At&T Bell Laboratories Conference control transfer arrangement
US4490583A (en) * 1983-02-14 1984-12-25 Circom, Inc. Plural line telephone controller
US4577067A (en) * 1983-10-05 1986-03-18 Alfred Levy Remotely controlled telephone hold program system
US4845739A (en) * 1985-07-10 1989-07-04 Fdr Interactive Technologies Telephonic-interface statistical analysis system
US4635251A (en) * 1985-07-31 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Meet-me conference with control capabilities
US4763191A (en) * 1986-03-17 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Dial-up telephone network equipment for requesting an identified selection
US4996705A (en) * 1987-09-01 1991-02-26 At&T Bell Laboratories Use of telecommunications systems for lotteries
US4796293A (en) * 1987-12-18 1989-01-03 Communications Network Enhancement Inc. Enhanced dedicated teleconferencing system
WO1989009530A1 (en) * 1988-03-24 1989-10-05 Creative Communications Associates Inc. Automated interactive mass communications system
JP2786645B2 (ja) * 1988-12-27 1998-08-13 株式会社東芝 構内交換システム
US4939773A (en) * 1989-06-26 1990-07-03 First Data Resources, Inc. Multiple party telephone control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341855A (ja) 1991-02-22
US5442688A (en) 1995-08-15
US5297197A (en) 1994-03-22
US4939773A (en) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287561B2 (ja) 多重電話コントロールシステム
US5185787A (en) Multiple party telephone control system with random dialing for polling
US5091933A (en) Multiple party telephone control system
US4987590A (en) Multiple party telephone control system
US6850609B1 (en) Methods and apparatus for providing speech recording and speech transcription services
US5946378A (en) Information on hold telephony service
JPH06217017A (ja) 自動呼出し処理システム
JP3501623B2 (ja) 送信装置
EP0627837A1 (en) Telecommunications call completion based on mutually agreed upon criteria
US5208849A (en) Method of and apparatus for private telephone automatic locating and answering
KR100640888B1 (ko) 디지털 trs단말기를 이용한 개별통화 방법
US9635065B1 (en) Performing automated event services to registered end users
JPH05145645A (ja) 電話会議装置
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
KR0138128B1 (ko) 전화메시지 전달서비스 장치 및 서비스 방법
CN101027893B (zh) 对存储在消息存储系统的信箱中的消息进行输出处理的方法
CN101651817A (zh) 多方交互式影音处理方法及其系统与通讯架构
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
KR100255376B1 (ko) 사설교환기에서 다양한 회의 기능 수행방법
JPH01228255A (ja) 会議電話参加者呼出し方式
JPS60150333A (ja) ポケツトベルペ−ジング方式
JPS60167558A (ja) ト−キ送出方式
JPH04354244A (ja) ボタン電話装置
JPH08223297A (ja) 通信制御装置および方法
KR19990012343A (ko) 비상연락망 기능을 갖는 전화단말장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9