JPH01228255A - 会議電話参加者呼出し方式 - Google Patents

会議電話参加者呼出し方式

Info

Publication number
JPH01228255A
JPH01228255A JP5349388A JP5349388A JPH01228255A JP H01228255 A JPH01228255 A JP H01228255A JP 5349388 A JP5349388 A JP 5349388A JP 5349388 A JP5349388 A JP 5349388A JP H01228255 A JPH01228255 A JP H01228255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
call
participant
party
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5349388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Nakajima
弘雅 中島
Toru Takei
徹 武居
Tomoyuki Tanda
反田 智之
Naofumi Inmaki
印牧 直文
Toshiharu Tanabe
田辺 敏晴
Tomoyuki Setoguchi
瀬戸口 友幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5349388A priority Critical patent/JPH01228255A/ja
Publication of JPH01228255A publication Critical patent/JPH01228255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は会議電話システムに係り、特に、会議通話中の
会議参加者が、現在、会議通話に参加していない通話端
末に対して呼出しをおこなうのに好適な会議電話参加者
呼出し方法に関する。
〔従来の技術〕
会議電話システムにおける従来の参加者呼出し方式トシ
テ、r N T T 施設J Vol、 l −1ノ頁
59〜頁62に記載の様に、主催者が順次参加者を呼出
す方式と、会議装置が一斉に参加者を呼出す方式が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術に係る参加者呼出し方式において、相手端
末が話中であったり或いは相手が一時的に不在であっ友
場合には、会議主催者は当該参加者相手端末を再度呼出
す必要がある。この再呼出しを行う場合、従来は会議主
催者がダイヤル操作をする等のため会議通話の開始が遅
れたυ或いは会議通話を中断しなければならないという
問題がある。また、再呼出しで相手端末がなかなか応答
しないときに、相手呼出しを継続したまま会議通話に復
帰することができないという問題もある。
本発明の課題は、現在会議に参加していない相手端末を
呼出す際に、現在会議に参加している参加者間での会議
通話の中断を極力少なくすることにある。
〔課題を解決する九めの手段〕
上記課題を解決する友め本発明は、会議装置から通話相
手端末に呼出しを行う際に通話相手端末番号と通話相手
端末が応答したことを通知すべき特定会議参加者に関す
る識別情報とを記憶する手段と、前記通話相手端末に対
して呼出しを行い該通話相手端末の応答時に前記会議参
加者識別情報に基づき相手端末が応答し几ことを特定会
議参加者に通知し或いは通話相手端末が話中ま尺は相手
不在のときは所定時間後に再度呼出しを行う手段とを設
は友。
〔作用〕
本発明によれば、会議装置は、あらかじめ登録された相
手端末に対して、相手端末が応答するまで繰り返し呼出
しをかけ、相手端末応答時、会議通話中の特定の会議参
加者に対して例えば特殊音等で通知を行う。これにより
、該特定会議参加者は応答した相手が参加予定者である
ことを確認した後、該参加予定者を会議通話に参カロさ
せることができる。このとき相手が応答する筐では、再
呼出し全意識することなく会議通話を続けることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例全図面を8照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る会議参加者呼出し方
式を適用した会議′電話システムの構成図である。第1
図において、交換網1を弁して会議参加者M1.に、M
aと会議装置2とが接続されている。
会議装置2は、時間スイッチ(TSW)21と、第2ダ
イヤルトーントランク(SDT)22と、音声ブリッジ
回路23と、PB受信回路(PBR)24と、音用応答
装置(照E)25と、制御装置26と、記憶装置27か
ら成る。制[有]装置26は、呼出・応答監視制御部2
61と応答通知制御部262とサービス制n部263と
を備え、記憶装置27は、呼出相手・通知先登録テーブ
ル271と会議招集者(主催者)登録テーブル272に
!えている。
会議装置2から発信全行ったり、呼出相手に対して会議
への参加全許可する資格は、会議招集者登録テーブル2
72(第2図)にあらかじめ登録しておき、サービス制
御部263では該テーブル272ヲで照することにより
サービス提供の可否全判定する。
同、前記PBR24はチャネル(Ch)対応に設けてあ
り、会議参加者の会議装置に対するサービスオーダはす
べてPB惜号(以下サービスコードと呼ぶ)を用いて行
う。このサービスコードはPBRにて受傷され、サービ
ス制御部266にて分析全行い、この結果に基づき、各
種のサービス全実現する。
本実施例の場合、会議参加者kl、が会議全招集する質
格全待ち、他の参加者M、、M、七順次呼出し更に彼等
に対し会議に参加する許可を出すことができる。
特定の会議参加者M1が会議を招集する場合、特番をダ
イヤルすることで、チャネル(ch)1 k介し時間ス
イッチ21内の通話バスにて音声ブリッジ23及びP 
B R24に接続される。次に、参加者M1が゛相手呼
出′全意味するサービスコードと参加者M2の電話番号
を送信すると、会議装置2では登録テーブル272をサ
ーチして参加者M2が登録された参加者であるか否かが
判定され(第5図)、登録された参加者であると判定さ
れたときは、チャネル(ch)2を介して呼び出され、
会議装置2はその応答を監視する。参加者M2が応答す
ると、チャネル1とチャネル2とを時間スイッチ21の
通話バスで接続し、参加者M1が参加者M2と通話して
相手がM2本人であると確認した後に、サービスコード
を参加者M1が入力することで、参加者M2の会議参加
を許可する。つまり、参加者N12はチャネル2を介し
て時間スイッチ21内の通話バスにより音声ブリッジ2
3及びPBR24に接続される。
会議参加(招集)者M1が上述と同様の手続で会議参加
者M3を呼び出し念ときに参加者Msが話中あるいは不
在で一定時間無応答のときは、参加者M+は″再呼び出
し登録″を意味するサービスコードを入力する。これに
より、参加者Msの電話番号9通知先(Nty)、呼出
開始時刻等が呼出相手・通知先登録テーブル271に記
憶される。参加者\11がこのとき“会議開催”を意味
するサービスコードを入力すると、参加者Ml、M2は
夫々音声ブリッジ25を介して会議通話状態となる。
一方、制御装置26は、周期的に参加者M5に呼び出し
をかけ、同時に参加者M!からの応答を監視する。第4
図に示す様に、応答があった場合は、当該参加者M3へ
の呼び出し動作を停止し、参加者Msをチャネル3を介
して時間スイッチ21内の通話パスにより音声応答装置
25に接続し参加者M3に待ち合わせをさせておく。そ
して、登録テーブル271から呼び出し元M1を求め、
時間スイッチ21内の通話パスによりチャネル1と第2
ダイヤルトーントランク22とを接続して呼び出し元M
+に参加者Msが応答したことを特殊音で通知する。こ
の通知により、参加者M1はサービスコードを入力して
チャネル1とチャネル3とを時間スイッチ21内の通話
パスで接続し、M3本人であることを確認する友めの通
話を行う。そして、Ms本人であるときは、参加者M1
はサービスコードを入力して参加者Msの会議参加を許
可する。これにより、チャネル3は時間スイッチ21内
の通話パスによシ音声ブリッジ回路23に接続され、参
加者Ml 、 M2 、 MS間での会議通話が可能と
なる。一方、制御装置26は、参加者MSの応答により
呼び出し元M1に通知した後、参加者Nisを登録テー
ブル271から削除し、他の再呼出参加者からの応答を
監視する。
再呼び出しは、再呼び出し開始から一定時間内に繰シ返
し行い、この一定時間内に会議参加予定者が応答しない
場合には、再呼び出しを停止する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、会議電話システムにおいて、当初会議
通話に参加不能であった参加予定者を会議通話中などに
招集したいとき、あるいは新たな参加者を会議通話中に
呼出し几いとき、参加者は相手非応答の際に時間をおい
たかけなおしを意識しなくてよく、相手が応答したこと
を通知されるのを待っていればよい。このため、会議通
話中の呼び出し操作手続が簡略化でき、また相手が応答
するまでの間、会議を継続できる。これにより、相手呼
出しに伴う会議中断を極力小さくおさえることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る会議参加者呼出し方式
を適用し九会議システムの構成図、第2図は登録テーブ
ルの構成図、第5図は会議装置における会議参加者呼出
制御プログラムの概要フローチャート、第4図は会議装
置における呼出相手応答監視・応答通知プログラムの概
要フローチャートである。 1・・・交換網 2・・・会議装置 Ml 、 M2 、 MS・・・会議参加者21・・・
時間スイ・Iチ 22・・第2ダイヤルトーントランク 23・・・音声ブリッジ回路 24・・・PB受信装置 25・・音声応答装置 26・・・制御装置 27・・・記憶装置 %50 晃4 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、会議電話システムにおいて、会議装置から通話相手
    端末に呼出しを行う際に通話相手端末番号と通話相手端
    末が応答したことを通知すべき特定会議参加者に関する
    識別情報とを記憶する手段と、前記通話相手端末に対し
    て呼出しを行い該通話相手端末の応答時に前記会議参加
    者識別情報に基づき相手端末が応答したことを特定会議
    参加者に通知し或いは通話相手端末が話中または相手不
    在のときは所定時間後に再度呼出しを行う手段とを設け
    ることを特徴とする会議電話参加者呼出し方式。
JP5349388A 1988-03-09 1988-03-09 会議電話参加者呼出し方式 Pending JPH01228255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349388A JPH01228255A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 会議電話参加者呼出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349388A JPH01228255A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 会議電話参加者呼出し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228255A true JPH01228255A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12944359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349388A Pending JPH01228255A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 会議電話参加者呼出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150840A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2007295351A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Fujitsu General Ltd 会議方法
CN105915735A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 四川联友电讯技术有限公司 一种基于语音通知的电话会议发起方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150840A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
JP4689449B2 (ja) * 2005-11-29 2011-05-25 京セラ株式会社 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2007295351A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Fujitsu General Ltd 会議方法
CN105915735A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 四川联友电讯技术有限公司 一种基于语音通知的电话会议发起方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185787A (en) Multiple party telephone control system with random dialing for polling
US5442688A (en) Multiple party telephone control system
US5091933A (en) Multiple party telephone control system
JP2786645B2 (ja) 構内交換システム
EP2027537A2 (en) Automated group communication
JPH01228255A (ja) 会議電話参加者呼出し方式
JPS6221361A (ja) 音声会議継続方式
JP2001028631A (ja) 電話システム
JPH06141084A (ja) 構内交換機
JP2003143303A (ja) 公衆緊急連絡会議通話システム
JPH05316219A (ja) 電話交換網における優先着信方式
JPS61193552A (ja) 会議電話方式
JPS6221362A (ja) 電話会議割込接続方式
JPS63244961A (ja) 会議電話の自動接続方式
JPH0626389B2 (ja) 会議電話強制切断方式
KR100255376B1 (ko) 사설교환기에서 다양한 회의 기능 수행방법
JPH04287557A (ja) 会議電話一括招集方式
JPH10215317A (ja) 会議通話接続方法及び装置
JPH02281864A (ja) 電話会議システムにおける被招集者自由化方式
JPS6318733A (ja) 無線ページング方式
JPS59139758A (ja) 会議方式
KR20000044299A (ko) 음성사서함장치를 이용한 회의 방법
JPH0548746A (ja) 電子交換機
JPH03159353A (ja) 指定時刻自動接続会議電話装置および方法
JPH04156043A (ja) 呼び出し先電話番号変更式一斉呼び出し電話会議システム