JP3283679B2 - 内燃機関用吸気装置 - Google Patents

内燃機関用吸気装置

Info

Publication number
JP3283679B2
JP3283679B2 JP00814594A JP814594A JP3283679B2 JP 3283679 B2 JP3283679 B2 JP 3283679B2 JP 00814594 A JP00814594 A JP 00814594A JP 814594 A JP814594 A JP 814594A JP 3283679 B2 JP3283679 B2 JP 3283679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
link
internal combustion
combustion engine
throttle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00814594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217459A (ja
Inventor
繁夫 玉木
徳元  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00814594A priority Critical patent/JP3283679B2/ja
Publication of JPH07217459A publication Critical patent/JPH07217459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283679B2 publication Critical patent/JP3283679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関用吸気装置、詳
しくは空気絞り弁の動作装置であるスロットルボディ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関用吸気装置においては、
吸気の絞り弁を回転させるリンクの回転支軸である中間
支軸をスロットルボディに固定する場合、スロットルボ
ディ本体に中間支軸を圧入した構造を採用している。し
かし、内燃機関用吸気装置は内燃機関の近傍に設置され
るので、その使用環境は高温度の雰囲気となり、その結
果、スロットルボディ本体の材料と中間支軸の材料の熱
膨張率の違いにより熱膨張量に差が生じ、前記圧入部に
隙間ができると中間支軸がゆるんでスロットルボディ本
体から外れてしまう。そして、外れると中間支軸に作用
していた絞り弁を閉じる力が無くなり、絞り弁が閉じな
くなってしまう。そこで、これを解決するため、従来の
技術ではこの中間支軸の外れを防止する目的で、スロッ
トルボディ本体と中間支軸とを金属ピンを貫通させて固
定する構造を採用していた。この方法では、中間支軸に
設けた孔と吸気通路本体に設けた孔の両方の孔位置を合
わせて金属ピンを貫通させる必要があるために、作業性
が悪く、組立工数が増加し、自動組立も困難であった。
また、中間支軸に取り付けられたリンクにスプリング等
により回転力を付与し、中間支軸を回転させないように
スロットルボディに圧入してその回転力の反力を受ける
場合、前記のように圧入部に隙間ができると中間支軸が
回転してしまい、リンクに付与した回転力がなくなって
しまうという不具合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、第一
の課題として、スロットルボディ本体の材料と中間支軸
の材料の熱膨張率の違いにより熱膨張量に差が生じ、中
間支軸が外れてしまうという問題があった。また、外れ
防止の目的で採用した金属ピンを貫通させる構造では、
作業性が悪く、組立工数が増加し、自動組立も困難であ
るという問題があった。さらに、第二の課題として、前
記のように圧入部に隙間ができると中間支軸が回転して
しまい、リンクにスプリング等によって付与した回転力
がなくなってしまうという不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の第一の
課題を解決するために、中間支軸にフランジ部を設け、
中間支軸をスロットルボディの孔に通した後、フランジ
部と反対側にリンクとその抜け止めを取り付ける。さら
に、第二の課題を解決するために、上記構成の他、中間
支軸のフランジ部に切欠き部を設け、スロットルボディ
に段差部を設け、両者を接触させる。または、中間支軸
のスロットルボディに圧入する部分の縦断面形状を円以
外の形状にし、スロットルボディに圧入する。
【0005】
【作用】上記の第一の課題を解決する構成によれば、フ
ランジ部がスロットルボディで止まることと、反対方向
についてもリンクとその抜け止めがあることにより、中
間支軸が軸方向に移動することがないので、中間支軸が
スロットルボディから外れることを、簡単な構成で安価
に防止することができる。さらに、上記の第二の課題を
解決する構成によれば、中間支軸のフランジ部の切欠き
部と、スロットルボディの段差部とが接触するので、中
間支軸が回転せず、したがって、リンクにスプリング等
によって付与した回転力がなくなってしまうことを防止
できる。また、中間支軸のスロットルボディに圧入する
部分の縦断面形状とスロットルボディの縦断面形状が円
以外の形状なので、中間支軸が回転することなく、リン
クにスプリング等によって付与した回転力がなくなって
しまうことを防止できる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図を用いて説明する。
【0007】内燃機関用吸気装置の外観を図1に示す。
スロットルボディ2の内部には図1に破線で示す吸気通
路1が形成され、吸気は図中上方から下方へ流れる。吸
気通路1を開閉する絞り弁3(図示せず)は絞り弁軸4
に固定されている。絞り弁軸4の端部にはリンクA5が
固定されている。
【0008】絞り弁軸4と平行に中間支軸6がスロット
ルボディ2に固定され、中間支軸6には回転摺動自在に
リンクB7が取り付けられる。リンクA5とリンクB7
とは、リンクC8によって回転摺動自在に連結されてい
る。
【0009】さらに、絞り弁軸4と中間支軸6には、そ
れぞれスプリング(図示せず)が装着され、絞り弁3を
閉じようとするトルクが与えられる。
【0010】リンクB7には片端がアクセルペダル(図
示せず)に連結されたアクセルワイヤー10がアクセル
連結部9で回転摺動自在に取り付けられている。
【0011】運転者がアクセルペダルを踏み込むと、ア
クセルワイヤー10が図1中に示す矢印の方向に引か
れ、リンクB7が図中反時計回りの方向に動き、リンク
A5はリンクC8を介してリンクB7の動きに追従して
反時計回りの方向に動く。すると、リンクA5と絞り弁
軸4と絞り弁3とは固定されているため、絞り弁3も反
時計方向に動く。そのため、絞り弁3はアクセルペダル
の踏み代に応じて吸気通路1を開閉する。
【0012】図2から図3に本発明の第一実施例を示
す。
【0013】図2は図1のA−A断面図、図3は図2の
P方向から見た図である。
【0014】図2、及び、図3において、スロットルボ
ディ2には中間支軸6が取り付けられ、中間支軸6はフ
ランジ部6aを有している。中間支軸6には皿バネ2
4,カラー25,スプリング12が取り付けられ、さら
にリンクB7が回転摺動自在に取り付けられ、リンクB
7が外れないように抜け止め11が中間支軸6に固定さ
れている。リンクB7にはスプリング12によって図2
中下方に押し付ける力が働き、この力は抜け止め11を
介して中間支軸6に作用するが、中間支軸6にはフラン
ジ部6aが設けられているので、中間支軸6が外れるこ
とはない。
【0015】図4から図5に本発明の第二実施例を示
す。
【0016】図4は図2と同様図1のA−A断面図、図
5は図4のQ方向から見た図である。
【0017】図4、及び、図5において、スロットルボ
ディ2には凹部2aが設けられ、中間支軸6に設けられ
たフランジ部6aがこの凹部2aの中にはいるように中
間支軸6が取り付けられる。中間支軸6には皿バネ2
4,カラー25,スプリング12が取り付けられ、さら
にリンクB7が回転摺動自在に取り付けられ、リンクB
7が外れないように抜け止め11が中間支軸6に固定さ
れている。リンクB7にはスプリング12によって図2
中下方に押し付ける力が働き、この力は抜け止め11を
介して中間支軸6に作用するが、中間支軸6にはフラン
ジ部6aが設けられているので、中間支軸6が外れるこ
とはない。
【0018】図6から図10に本発明の第三実施例を示
す。
【0019】本実施例の内燃機関用吸気装置の外観を図
6に示す。スロットルボディ2の内部には図6に破線で
示す吸気通路1が形成され、吸気は図中上方から下方へ
流れる。吸気通路1を開閉する絞り弁3(図示せず)は絞
り弁軸4に固定されている。絞り弁軸4の端部にはリン
クD13が取り付けられている。また、リンクD13を
図中時計回りの方向へ作用する力がスプリング(図示せ
ず)によって与えられている。絞り弁軸4の端部のリン
クD13に隣接したスロットルボディ2側には、リンク
E14が取り付けられている。リンクD13にはピン1
3aが取り付けられ、このピン13aには片端がアクセ
ルペダル(図示せず)に連結されたアクセルワイヤー1
0が取り付けられるとともに、ピン13aとリンクE1
4の側面14aとが摺動可能に接触している。リンクE
14にはピン15が取り付けられ、リンクF16の側面
のカムプロフィール部16aと摺動可能に接触してい
る。絞り弁軸4とリンクD13とは図7に示す構造で接
続している。絞り弁軸4の半径方向に爪4aが設けら
れ、爪4aの時計回り方向側に、リンクD13の突起部
13bが接している。リンクD13の突起部13bが反
時計回り方向に回ると爪4aが押されて絞り弁軸4が反
時計回り方向に回る。しかし、絞り弁軸4が反時計回り
方向に回っても、爪4aはリンクD13の突起部13b
から離れるだけなので、リンクD13は反時計回り方向
に回らない。
【0020】絞り弁軸4とリンクE14とは図8に示す
構造で接続している。絞り弁軸4の半径方向に爪4bが
設けられ、爪4bの時計回りの方向側に、リンクE14
の突起部14bが接している。リンクE14の突起部1
4bが反時計回りの方向に回ると爪4bが押されて絞り
弁軸4が反時計回りの方向に回る。しかし、絞り弁軸4
が反時計回りの方向に回っても、爪4bはリンクE14
の突起部14bから離れるだけなので、リンクE14は
反時計回りの方向に回らない。
【0021】図9に、図6のB−B断面図を、図10に
図9のRから見た図を示す。
【0022】図9において、図6に示した絞り弁軸4と
平行に中間支軸22がスロットルボディ2に圧入して固
定され、中間支軸22にはリンクF16が回転摺動自在
に取り付けられるとともに、リンクG21が固定されて
いる。リンクF16とリンクG21との間にはカラー2
5が設けられ、両者の間隔を一定に保っている。中間支
軸22の一端にはねじ部が設けられ、ばね座金27を介
してナット26でリンクG21を中間支軸22に固定し
ている。中間支軸22の片端にはフランジ部22aを設
けるとともに、フランジ部22aの一部を切り欠いて切
欠き部22bを設けている。このフランジ部22aによ
り、中間支軸22がスロットルボディ2から外れること
を防止できる。また、スロットルボディ2には段差部2
bを設け、図10に示すように、中間支軸22の切欠き
部22bと接触するように構成して、中間支軸22の回
り止めとしている。図9において、スプリング20は、
スプリング20の一端部がリンクG21に接して、図中
反時計回りの方向に力を与えるとともに、片端部がリン
クF16に接して、時計回りの方向に力を与えるように
取り付けられている。ここで、中間支軸22はスロット
ルボディ2に圧入して固定されるばかりでなく、切欠き
部22bと段差部2bとによって回転できないので、図
6において、リンクF16が時計回りの方向にスプリン
グ20の力を受けるが、リンクF16のアーム16bが
スクリュー19に接して止められ、リンクF16は回転
しない。
【0023】次に、図6に示した各部の動作を説明す
る。運転者がアクセルペダル(図示せず)を踏み込む
と、アクセルワイヤー10が図6中に示す矢印の方向に
引かれ、リンクD13が図中反時計回りの方向に回り、
絞り弁軸4に固定されている絞り弁3も反時計回りの方
向に回る。そのため、絞り弁3はアクセルペダルの踏み
代に応じて吸気通路1を開閉する。
【0024】スロットルボディ2にはサーモエレメント
18が取り付けられ、内燃機関の暖気運転時の回転数を
制御する。内燃機関から流れてくる冷却水は、温水パイ
プ17から入り、サーモエレメント18では、冷却水の
温度の大小によってサーモエレメント内のワックスが体
積膨張縮小し、これに応じてピストン18aが上下に動
く。ピストン18aはスロットルボディ2に取り付けら
れたスクリュー19と接しているので、ピストン18a
の動きはスクリュー19に伝わり、前記のようにリンク
F16のアーム16bと接しているので、スプリング2
0の力に抗してアーム16bを押し、中間支軸22を回
転軸としてリンクF16を反時計回りの方向に回転させ
る。リンクF16のカムプロフィール部16aには、リ
ンクE14に取り付けたピン15が当接し、絞り弁3の
開閉速度の変化がカムプロフィール16aとピン15と
の位置関係により決められる。
【0025】サーモエレメント18内のワックスは、膨
張する時には非常に大きな力が発生する。中間支軸22
に取り付けられたスプリング20はスクリュー19の先
端に約200ニュートン(約20kgf)の荷重を与えて
いるので、この荷重に打ち勝つ力がサーモエレメント1
8内のワックスの膨張により発生することになる。そし
て、スプリング20の一端部を固定しているリンクG2
1は中間支軸に固定されているため、中間支軸22のス
ロットルボディ2への圧入部にも大きな回転力が加わっ
ている。したがって、熱膨張率の違いによる圧入部のゆ
るみが生じると、中間支軸22とリンクG21がスプリ
ング20の力により回転してしまい、リンクF16をス
クリュー19に押し付ける力が減少してしまうという不
具合が発生する。これを防止するため、図9から図10
に示すように、中間支軸22のフランジ部22aの一部
を切り欠いて切欠き部22bを設けるとともに、スロッ
トルボディ2に段差部2bを設け、切欠き部22bと段
差部2bとが接触することによって、中間支軸22の回
転を防止することができる。
【0026】また、上記実施例では、中間支軸22をス
ロットルボディ2に圧入しているが、熱膨張率の差によ
って圧入部に隙間ができると、中間支軸22が図9中上
方へ動いてしまう不具合の発生がある。これを防ぐため
には、図11に示すように、スロットルボディ2とリン
クF16との間にスペーサ23を介することによって両
者の位置が決まるとともに、中間支軸22が図9中上方
へ動いてしまう不具合の発生を防止することができる。
この場合には、中間支軸22をスロットルボディ2に圧
入しなくても、中間支軸22の回転が防止できるととも
に外れも防止できる。
【0027】なお、中間支軸22の回転を防止する機構
としては、上記実施例の他、図12から図13に示すよ
うに、中間支軸22のフランジ部22aの切欠き部を複
数個設けてもよく、また、図14から図15に示すよう
に、圧入部の中間支軸22の断面形を円でない形状にし
ても、同様の効果が得られる。
【0028】図12から図13に本発明の第四実施例を
示す。図12は図9と同様、図6のB−B断面図であ
り、図13は図12のSから見た図である。図12から
図13において、中間支軸22のフランジ部22aの一
部を切り欠いて切欠き部22b,22cを設けるととも
に、スロットルボディ2に段差部2b,2cを設け、切
欠き部22bと段差部2b,切欠き部22cと段差部2
cとが接触して中間支軸22の回転を防止することがで
きる。
【0029】図14から図15に本発明の第五実施例を
示す。図14は図9と同様、図6のB−B断面図であ
り、図15は図14のC−C断面図である。図14から
図15において、中間支軸22のスロットルボディ2に
圧入する部分の断面形を、図14に示すように、円でな
く四角形にする。これによって、中間支軸22の回転を
防止することができる。
【0030】以上の実施例の構成によって中間支軸22
の回転を防止できるので、中間支軸に取り付けられたリ
ンクF16に加わるスプリング20の力を減ずることが
なくなり、リンクF16の作用を損なうことがなくな
る。
【0031】
【発明の効果】以上のごとく、本発明によれば、中間支
軸にフランジ部を設けることにより、スロットルボディ
から中間支軸が外れることを防止することが出来る。さ
らに、このフランジ部の一部を切り欠いて中間支軸の回
り止めとすることにより、中間支軸に取り付けられたリ
ンクの作用を損なうことがなくなるという効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す内燃機関用吸気装置
の正面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図2のPから見た図。
【図4】本発明の第二実施例を示し、図2と同様、図1
のA−A断面図。
【図5】図4のQから見た図。
【図6】本発明の第三実施例を示す内燃機関用吸気装置
の正面図。
【図7】図6の絞り弁軸4とリンクDの突起部13bと
の位置関係を表し、絞り弁軸4を縦断面した説明図。
【図8】図6の絞り弁軸4とリンクEの突起部14bと
の位置関係を表し、絞り弁軸4を縦断面した説明図。
【図9】図6のB−B断面図。
【図10】図9のRから見た図。
【図11】図9と同様、図6のB−B断面図。
【図12】図9と同様、図6のB−B断面図。
【図13】図12のSから見た図。
【図14】図9と同様、図6のB−B断面図。
【図15】図14のC−C断面図。
【符号の説明】
1…吸気通路、2…スロットルボディ、2a…凹部、2
b,2c…段差部、3…絞り弁、4…絞り弁軸、5…リ
ンクA、6,22…中間支軸、6a,22a…フランジ
部、7…リンクB、8…リンクC、11…抜け止め、1
3…リンクD、14…リンクE、16…リンクF、17
…温水パイプ、18…サーモエレメント、19…スクリ
ュー、20…スプリング、21…リンクG、22b,2
2c…切欠き部、23…スペーサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−176630(JP,A) 実開 平4−37850(JP,U) 実開 平2−137535(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 11/02 F02D 9/02 351

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関用吸気装置の吸気通路を開閉する
    絞り弁と、 前記絞り弁の動作を制御するリンクと、 前記リンクの回転動作を支持する支軸と、 前記支軸を取り付けたスロットルボディとからなる内燃
    機関用吸気装置において、 前記支軸の一端にフランジ部を設け、 前記支軸の片端に前記リンクと抜け止めを取り付け、 前記フランジ部の少なくとも一か所に切欠き部を設け、 前記スロットルボディに段差部を設け、 前記切欠き部と前記段差部とが接触するような位置に前
    記支軸を設けたことを特徴とする内燃機関用吸気装置。
  2. 【請求項2】請求項の記載において、前記フランジ部
    の太さは前記支軸の前記スロットルボディへの取り付け
    部の太さよりも大きいことを特徴とする内燃機関用吸気
    装置。
  3. 【請求項3】内燃機関用吸気装置の吸気通路を開閉する
    絞り弁と、 前記絞り弁の動作を制御する第一リンクと、 前記第一リンクが回転摺動可能に取り付けられた支軸
    と、 前記支軸に固定された第二リンクと、 前記第一リンクと前記第二リンクとの間に設けられ、一
    端が前記第一リンクに、他端が前記第二リンクに固定さ
    れたスプリングと、 前記支軸を取り付けたスロットルボディとからなる内燃
    機関用吸気装置において、 前記支軸の一端に、太さが前記支軸の前記スロットルボ
    ディへの取り付け部の太さよりも大きいフランジ部を設
    け、 前記支軸の片端に前記第一リンクと前記第二リンクと前
    記スプリングと抜け止めを取り付け、 前記フランジ部の少なくとも一か所に切欠き部を設け、 前記スロットルボディに段差部を設け、 前記切欠き部と前記段差部とが接触するような位置に前
    記支軸を設けたことを特徴とする内燃機関用吸気装置。
  4. 【請求項4】内燃機関用吸気装置の吸気通路を開閉する
    絞り弁と、 前記絞り弁の動作を制御するリンクと、 前記リンクの回転動作を支持する支軸と 前記支軸を取り付けたスロットルボディと からなる内燃機関用吸気装置において、 前記支軸の一端にフランジ部を設け、 前記支軸の片端に前記リンクと抜け止めを取り付け、 前記支軸の少なくともスロットルボディへの取り付け部
    の断面形状を円以外の形状に形成し、 前記スロットルボディの前記支軸取り付け部の断面形状
    を、前記支軸の少なくともスロットルボディへの取り付
    け部の断面形状と同じ形状に形成したことを特徴とする
    内燃機関用吸気装置。
  5. 【請求項5】請求項の記載において、前記フランジ部
    の太さは前記支軸の前記スロットルボディへの取り付け
    部の太さよりも大きいことを特徴とする内燃機関用吸気
    装置。
  6. 【請求項6】請求項の記載において、前記支軸の少な
    くとも前記スロットルボディへの取り付け部の断面形状
    を多角形の形状に形成したことを特徴とする内燃機関用
    吸気装置。
  7. 【請求項7】内燃機関用吸気装置の吸気通路を開閉する
    絞り弁と、 前記絞り弁の動作を制御する第一リンクと、 前記第一リンクが回転摺動可能に取り付けられた支軸
    と、 前記支軸に固定された第二リンクと、 前記第一リンクと前記第二リンクとの間に設けられ、一
    端が前記第一リンクに、他端が前記第二リンクに固定さ
    れたスプリングと、 前記支軸を取り付けたスロットルボディとからなる内燃
    機関用吸気装置において、 前記支軸の一端に、太さが前記支軸の前記スロットルボ
    ディへの取り付け部の太さよりも大きいフランジ部を設
    け、 前記支軸の片端に前記第一リンクと前記第二リンクと前
    記スプリングと抜け止めを取り付け、 前記支軸の少なくともスロットルボディへの取り付け部
    の断面形状を円以外の形状に形成し、 前記スロットルボディの前記支軸取り付け部の断面形状
    を、前記支軸の少なくともスロットルボディへの取り付
    け部の断面形状と同じ形状に形成したことを特徴とする
    内燃機関用吸気装置。
  8. 【請求項8】請求項の記載において、前記支軸の少な
    くとも前記スロットルボディへの取り付け部の断面形状
    を多角形の形状に形成したことを特徴とする内燃機関用
    吸気装置。
JP00814594A 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関用吸気装置 Expired - Fee Related JP3283679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00814594A JP3283679B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関用吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00814594A JP3283679B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関用吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217459A JPH07217459A (ja) 1995-08-15
JP3283679B2 true JP3283679B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=11685146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00814594A Expired - Fee Related JP3283679B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 内燃機関用吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972744B2 (en) 2004-09-28 2011-07-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell assembly

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3372829B2 (ja) * 1997-06-23 2003-02-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972744B2 (en) 2004-09-28 2011-07-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217459A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687691A (en) Throttle device and method for producing a throttle device
US6990969B2 (en) Automatic choke for an engine
JP3161978B2 (ja) エンジンのスロットル装置
EP1375870B1 (en) Throttle valve for internal combustion engine
EP2141344A2 (en) Engine Air/Fuel Mixing Apparatus
US6305240B1 (en) Vehicle pedal
US4656980A (en) Centrifugal governor for internal combustion engines
JP3944953B2 (ja) 内燃機関用吸気装置およびスロットルボディ
US4190140A (en) Fluid coupling device, bimetal clip and method of assembly therefor
JP3283679B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JPH09503265A (ja) スロットル部材のための操作装置
US6119652A (en) Throttle valve assembly
US5435284A (en) Throttle control apparatus
JP3318027B2 (ja) 弁装置
JP2702417B2 (ja) スロットルレバーアッセンブリ
JP3968746B2 (ja) 複胴型スロットルボデー
JP3375017B2 (ja) スロットル弁制御装置
US4462268A (en) Anti-twist throttle lever
JPH088265Y2 (ja) 車両の暖機装置
JPH048268Y2 (ja)
JP2689227B2 (ja) エンジン用気化器の自動チョーク装置
JP4669812B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4214298B2 (ja) 強制開閉型絞り弁装置
JPH044247Y2 (ja)
JP4449037B2 (ja) スロットルオープナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees