JP3276850B2 - 軽量材及びその製造方法 - Google Patents

軽量材及びその製造方法

Info

Publication number
JP3276850B2
JP3276850B2 JP16876696A JP16876696A JP3276850B2 JP 3276850 B2 JP3276850 B2 JP 3276850B2 JP 16876696 A JP16876696 A JP 16876696A JP 16876696 A JP16876696 A JP 16876696A JP 3276850 B2 JP3276850 B2 JP 3276850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
particles
glass
glass porous
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16876696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1017380A (ja
Inventor
靖 中島
哲夫 桑原
義光 佐伯
勝彦 秋田
Original Assignee
東陶機器株式会社
クリスタル・クレイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社, クリスタル・クレイ株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP16876696A priority Critical patent/JP3276850B2/ja
Publication of JPH1017380A publication Critical patent/JPH1017380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276850B2 publication Critical patent/JP3276850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/22Glass ; Devitrified glass
    • C04B14/24Glass ; Devitrified glass porous, e.g. foamed glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内部気孔を保有する
ガラス製多孔質軽量粒を主体とした軽量な材料とその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、軽量で比較的強度が高い建材
等の軽量材として、特開平6−144943号公報及び
特開平7−165437号公報に開示されるものが知ら
れている。
【0003】特開平6−144943号公報に開示され
る軽量材は、タイル等の陶磁器質材料を微粉砕した原料
に、パーライト、シラス発泡体、ガラスバルーン等の軽
量骨材と低融点のフリットを加えて1000℃以下で焼
成したものである。
【0004】特開平7−165437号公報に開示され
る軽量材は、廃ガラス等からなるガラス製発泡粒の表面
に、当該ガラス製発泡粒よりも低膨張係数の粉末を付着
せしめ、これを成形、焼成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した先行技術のう
ち特開平6−144943号公報に開示される軽量材に
あっては、パーライト、シラス発泡体、ガラスバルーン
等の軽量骨材を用いるもので、それらは耐圧強度に劣
り、加圧成形に対して内部の気孔を維持しにくく、焼成
において寸法変動が大きく、安定したものが得にくい。
【0006】また、特開平7−165437号公報に開
示される軽量材にあっては、ガラス製発泡粒の表面に付
着される当該ガラス製発泡粒よりも低膨張係数の粉末
は、粘土質鉱物を廃ガラスに添加して得るものであるた
め、ガラス製発泡粒よりもその熔化温度は高くなる。そ
の結果、焼成時にガラス製発泡粒自体の熔化を招き、内
部気泡が破裂し、吸水率の上昇、強度低下を招く。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
願の軽量材のうち、ガラス製多孔質軽量粒とセラミック
からなるものについては、内部気孔を保ったままの多数
のガラス製多孔質軽量粒の間に当該ガラス製多孔質軽量
粒よりも低融点のセラミック材が介在し、このセラミッ
ク材は一旦熔解した後に凝固することでガラス製多孔質
軽量粒を接合したものとした。このような構造の軽量材
とするには、内部気孔を保有するガラス製多孔質軽量粒
を型枠内に充填し、必要に応じて加圧し、この後、ガラ
ス製多孔質軽量粒の融点近くの温度で加熱することでガ
ラス製多孔質軽量粒同士の表層部を融着せしめる。
【0008】尚、ガラス製多孔質軽量粒の表面に低融点
のセラミック材を付着せしめた粒子から軽量材を製造す
る場合には、当該セラミック材の融点はガラス製多孔質
軽量粒の融点よりも30℃以上低いことが好ましい。3
0℃以上融点の差があれば、加熱温度の幅を大きくとる
ことができ、操作性が向上する。
【0009】また、ガラス製多孔質軽量粒の体積(cm
3)とセラミック材の重量(g)との割合は、100:
600乃至100:10が好ましい。これは、ガラス製
多孔質軽量粒の体積100(cm3)に対するセラミッ
ク材の重量が600(g)を超えると、セラミック材の
熔化により変形が大きくなり、またセラミック材の重量
が15(g)よりも少なくなると、コーティングが不均
一になることによる。そして特に、湿式成形の場合に
は、ガラス製多孔質軽量粒の体積(cm3)とセラミッ
ク材の重量(g)との割合は、100:400乃至10
0:100が好ましく、乾式成形の場合には、ガラス製
多孔質軽量粒の体積(cm3)とセラミック材の重量
(g)との割合は、100:50乃至100:200が
好ましい。
【0010】また、セラミック粉の粒径は100μm以
下、特に50μm以下が好ましい。これは、セラミック
粉の粒径が大きくなると、コーティングの不均一を招く
からである。
【0011】一方、本発明に係る軽量材の製造方法は、
内部気孔を保有するガラス製多孔質軽量粒の表面に当該
ガラス製多孔質軽量粒よりも融点の低いセラミック粉を
付着せしめ、このセラミック粉が付着したガラス製多孔
質軽量粒を型枠内に充填し、この後、ガラス製多孔質軽
量粒の融点よりも低くセラミック粉の融点よりも高い温
度で加熱することで、ガラス製多孔質軽量粒をセラミッ
クにて接合するようにした。
【0012】更に、本発明に係る別の軽量材の製造方法
は、内部気孔を保有するガラス製多孔質軽量粒と当該ガ
ラス製多孔質軽量粒よりも融点の低いセラミック原料と
を混練した後、この混練物を成形し、乾燥、加熱するよ
うにした。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施例1)粒径0.15〜0.
3mmのガラス製多孔質軽量粒((株)サンライト社製
・Gライト:熔融温度950℃)を10×10×2cm
のセラミック製容器に充填し、RHK(ローラハースキ
ルン)にて最高温度900℃で60分間焼成して図1に
示す軽量材を得た。この軽量材の特性を以下の(表1)
に示す。
【0014】
【表1】
【0015】(実施例2)粒径0.15〜0.3mmの
ガラス製多孔質軽量粒((株)サンライト社製・Gライ
ト:熔融温度950℃)を容器による秤量(粒子間の隙
間容積も含む)で2リットル用意し、これにポリビニル
アルコールの2.5%溶液を75g加えてよく攪拌し、
ガラス製多孔質軽量粒の表面を濡らし、その中に以下に
示す(表2)のNO.1のセラミック原料を20μm以
下になるように湿式粉砕し、乾燥後45μm以下に粉砕
化したもの300gを振りかけて転動させ、ガラス製多
孔質軽量粒の表面に均一に付着させた。このセラミック
原料が付着したガラス製多孔質軽量粒を10×10×2
cmの金型に充填し、200kgf/cm2で加圧成形
し、乾燥後、RHKにて最高温度900℃で60分間焼
成して前記(表1)に示す特性の軽量材を得た。
【0016】
【表2】
【0017】(実施例3)実施例2のガラス製多孔質軽
量粒をガラス製着色多孔質軽量粒に、また(表2)のN
O.1のセラミック原料をNO.2のセラミック原料に
替えて、実施例2と同一条件にて、製粒、充填、焼成を
行い、前記(表1)に示す特性の軽量材を得た。
【0018】(実施例4)実施例1の加圧成形品を乾燥
後、以下の(表3)の配合からなる釉薬をスプレーガン
を用いて、2g/100cm2量を塗布し、乾燥後、R
HKにて最高温度900℃で60分間焼成して、前記
(表1)に示す特性の軽量材を得た。
【0019】
【表3】
【0020】(実施例5)粒径0.15〜0.3mmの
ガラス製多孔質軽量粒((株)サンライト社製・Gライ
ト:熔融温度950℃)を容器による秤量(粒子間の隙
間容積も含む)で9リットル用意し、これに45μm以
下に粉砕した(表2)のNO.1のセラミック原料2
4.3kg、赤色顔料250g、水6.5リットルを混
練し、口金6.9×1.5cmの押出し成形機で、長さ
10cmの成形体を成形し、この成形体を乾燥後、RH
Kにて最高温度830℃で60分間焼成して前記(表
1)に示す特性の軽量材を得た。
【0021】
【発明の効果】以上に説明した如く本発明に係る軽量材
は、内部気孔を保ったままの多数のガラス製多孔質軽量
粒が互いに直接融着しているので、従来の軽量材よりも
更に軽量であり、断熱性、遮音性及び保温性に優れる。
【0022】また本発明に係る別の軽量材は、内部気孔
を保ったままの多数のガラス製多孔質軽量粒の間に当該
ガラス製多孔質軽量粒よりも低融点のセラミック材が介
在し、このセラミック材は一旦熔解した後に凝固するこ
とでガラス製多孔質軽量粒を接合したので、吸水性が低
く、高強度且つ高寸法精度の軽量材とすることができ
る。
【0023】また、本発明に係る軽量材は、いずれもガ
ラス製多孔質軽量粒を主体としているので、廃ガラスを
有効利用することができ、また低温で焼成が可能なため
省エネルギーにもなる。
【0024】更に、本発明にあっては廃ガラス等を利用
することができるので、資源のリサイクルの円滑化を図
れ環境保全に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軽量材のうち、ガラス製多孔質軽
量粒のみからなる軽量材の断面図
【図2】本発明に係る軽量材のうち、ガラス製多孔質軽
量粒とその表面に付着したセラミックスからなる軽量材
の断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 哲夫 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 佐伯 義光 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 秋田 勝彦 東京都荒川区西日暮里5−11−11 大日 ビル4階 クリスタル・クレイ株式会社 内 (56)参考文献 登録実用新案3025124(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 38/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部気孔を保ったままの多数のガラス製
    多孔質軽量粒の間に当該ガラス製多孔質軽量粒よりも低
    融点のセラミック材が介在し、このセラミック材は一旦
    熔解した後に凝固することでガラス製多孔質軽量粒を接
    合してなることを特徴とする軽量材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の軽量材において、前記
    セラミック材の融点はガラス製多孔質軽量粒の融点より
    も30℃以上低いことを特徴とする軽量材。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の軽量材において、前記
    ガラス製多孔質軽量粒の体積(cm3)とセラミック材
    の重量(g)との割合は、100:600乃至100:
    10であることを特徴とする軽量材。
  4. 【請求項4】 内部気孔を保有するガラス製多孔質軽量
    粒の表面に当該ガラス製多孔質軽量粒よりも融点の低い
    セラミック粉を付着せしめ、このセラミック粉が付着し
    たガラス製多孔質軽量粒を型枠内に充填し、この後、ガ
    ラス製多孔質軽量粒の融点よりも低くセラミック粉の融
    点よりも高い温度で加熱することで、ガラス製多孔質軽
    量粒をセラミックにて接合することを特徴とする軽量材
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 内部気孔を保有するガラス製多孔質軽量
    粒と当該ガラス製多孔質軽量粒よりも融点の低いセラミ
    ック原料とを混練した後、この混練物を成形し、加熱す
    ることを特徴とする軽量材の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の軽量材の製造
    方法において、前記セラミック粉の粒径は100μm以
    下であることを特徴とする軽量材の製造方法。
JP16876696A 1996-06-28 1996-06-28 軽量材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3276850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16876696A JP3276850B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 軽量材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16876696A JP3276850B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 軽量材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017380A JPH1017380A (ja) 1998-01-20
JP3276850B2 true JP3276850B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=15874061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16876696A Expired - Lifetime JP3276850B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 軽量材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276850B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692579A5 (de) * 1998-03-23 2002-08-15 Ingeborg Viol Verbund-Formteil.
JP6466124B2 (ja) * 2014-09-29 2019-02-06 大和ハウス工業株式会社 焼成体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1017380A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106116688B (zh) 一种具有多层结构的陶瓷的制作方法
US3700470A (en) Foamed ceramic material and method of making the same
CN101357828A (zh) 轻集料的制备方法及以其产品为主保温源的无机保温材料
US4238242A (en) Lightweight aggregates, intermediate aggregates, and process of manufacturing same
CN105585323B (zh) 一种采用等静压成型方式制备耐火砖的制备方法
JP4446144B2 (ja) 多孔質吸音性セラミック成形体の製造方法
JP3276850B2 (ja) 軽量材及びその製造方法
CN110304897A (zh) 一种瓷质砖及其制备方法
CN102731065A (zh) 隔热瓷砖及其制造方法
US6162310A (en) Method for producing porous sponge like metal of which the shapes and sizes of pores are controllable
KR19990001003A (ko) 발열성 시멘트 모르타르 또는 콘크리트 조성물, 발열체 및 그의 제조방법
US5679452A (en) Expanded ceramic molded plate
JP3994233B2 (ja) 多孔質セラミック製品及びその製造方法
JP4448565B2 (ja) 多孔質軽量セラミック製品及びその製造方法
JP2587852B2 (ja) 断熱材とその製造方法
CN112592154A (zh) 一种采用多孔粉料制备保温装饰一体墙体板材的方法
JP3411242B2 (ja) 軽量陶磁器製品及びその製造方法
CN111706024A (zh) 纤维增强复合材料保温装饰一体板及其制备工艺
JPS6328847B2 (ja)
JP3994232B2 (ja) 多孔質軽量セラミック製品及びその製造方法
JPH04240168A (ja) 軽量セラミック吸音板の製造法
JPH1025171A (ja) 高強度セラミック複合板の製造方法
JP2003145518A (ja) 建築内装材用の黄土パネルの製造方法
JP2000191381A (ja) 軽量陶磁器タイルの製造方法
US20220380256A1 (en) Article made of conglomerate material and method for manufacturing such article

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term