JP3276167B2 - アクリル系感圧性接着剤組成物 - Google Patents

アクリル系感圧性接着剤組成物

Info

Publication number
JP3276167B2
JP3276167B2 JP12771192A JP12771192A JP3276167B2 JP 3276167 B2 JP3276167 B2 JP 3276167B2 JP 12771192 A JP12771192 A JP 12771192A JP 12771192 A JP12771192 A JP 12771192A JP 3276167 B2 JP3276167 B2 JP 3276167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
softening point
parts
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12771192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05320604A (ja
Inventor
正輝 福岡
憲男 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14966821&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3276167(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12771192A priority Critical patent/JP3276167B2/ja
Publication of JPH05320604A publication Critical patent/JPH05320604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276167B2 publication Critical patent/JP3276167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オレフィン樹脂などの
低極性被着体に対する接着性が高く、かつ耐熱性に優れ
た感圧性接着剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
オレフィン樹脂などの低極性被着体に対するアクリル系
感圧性接着剤の接着性を向上する手段として、ガラス転
移温度(Tg)の低いポリマーを形成するモノマーを用
いたり、粘着剤に用いる架橋剤量を少なくするなどの方
法が取られている。しかしながら、このような方法を用
いると、オレフィン樹脂などの低極性被着体に対する接
着性は向上するが、その一方で耐熱性が著しく低下して
しまうという問題を生じた。
【0003】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、オレフィン樹脂などの低極性被着体に対する
接着性が高く、かつ耐熱性に優れた感圧性接着剤組成物
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のアクリル系感圧
性接着剤組成物は、下記の一般式 CH2 =CR1 −COOR2 (式中、R1 はHまたはCH3 、R2 は炭素数2〜18
のアルキル基を表す) で表される1種以上のモノマー80〜100重量%と、
これらのモノマーと共重合可能な他のモノマー0〜20
重量%とを共重合成分とするアクリル系共重合体(A)
及び粘着付与樹脂(B)を含有してなるアクリル系感圧
性接着剤組成物であり、粘着付与樹脂(B)は、軟化点
80℃以上140℃未満の低軟化点樹脂(B−a)と軟
化点140℃以上200℃未満の高軟化点樹脂(B−
b)の組み合わせであり、粘着付与樹脂(B)の添加部
数がアクリル系共重合体(A)100重量部に対して1
〜40重量部であることを特徴としている。(ただし、
(1)(メタ)アクリル酸エステル単量体100重量部
に対して、 (2)ロジンのアクリル酸エステル2〜40重量部およ
び、 (3)共重合性単量体30重量部以下を共重合させて得
られたアクリル系ポリマー100重量部に対して、軟化
点105℃以上のロジン系粘着付与剤5〜50重量部を
含む感圧性接着剤組成物を除く)
【0005】また、本発明において粘着付与樹脂(B)
は、低軟化点樹脂(B−a)と高軟化点樹脂(B−b)
とを組み合わせたものであるが、高軟化点樹脂(B−
b)の樹脂の配合割合は、以下に示す配合比率xとし
て、2.5重量%以上75重量%以下である。
【0006】
【数1】
【0007】本発明において用いられる低軟化点樹脂
(B−a)としては、例えば、不均化ロジンエステル系
樹脂、水素添加ロジンエステル系樹脂などがある。ま
た、高軟化点樹脂(B−b)としては、例えば、ロジン
変成フェノール樹脂、クマロン−インデン系樹脂、重合
ロジン系樹脂、キシレン樹脂がある。
【0008】本発明において用いられるアクリル系共重
合体(A)を構成するモノマー成分は、上記の一般式で
表される1種以上の(メタ)アクリル酸エステルモノマ
ー(a)と、このモノマーと共重合可能な他のモノマー
(b)である。モノマー(a)としては、アクリル酸n
−ブチルエステル、アクリル酸2−エチルヘキシルエス
テル、アクリル酸イソオクチルエステル、アクリル酸ノ
ニルエステルなどの粘着性のポリマーを形成し得るモノ
マーが好適に用いられ、(メタ)アクリル酸エチルエス
テルなどのモノマーもガラス転移温度(Tg)の調節な
ど必要に応じて用いられる。
【0009】モノマー(b)としては、(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステ
ル、アクリルアミドなど、架橋剤と反応して凝集力を向
上させるポリマーを形成し得るモノマーが好適に用いら
れ、(メタ)アクリル酸メチルエステル、酢酸ビニル、
スチレン、N−ビニルピロリドンなどのTgの高いポリ
マーを形成し得るモノマーを用いることもできる。上記
のモノマー(a)及び(b)からなる共重合体は、ベン
ゾイルパーオキサイドやアゾビスイソブチロニトリルな
どの重合開始剤を用いて、溶液重合や塊状重合により、
また過硫酸アンモニウムや過硫酸カリウムなどの水溶性
開始剤を用いて、乳化重合により製造することができ
る。
【0010】また、耐熱性、凝集力などの向上を目的と
して、上記のアクリル系共重合体(A)を架橋させて用
いることも可能である。このような架橋に用いる架橋剤
としては、ポリイソシアネート、エポキシ樹脂、メラミ
ン樹脂、アジリジン化合物、多価金属塩、金属キレート
などが用いられる。本発明においては、上述のように低
軟化点樹脂(B−a)と高軟化点樹脂(B−b)を組み
合わせた粘着付与樹脂(B)が用いられている。
【0011】低軟化点樹脂(B−a)は、その軟化点が
80℃以上140℃未満のものであるが、これは樹脂
(B−a)の軟化点が80℃未満であると充分な耐熱性
が得られず、また軟化点が140℃以上であると粘着剤
のTgが高くなり過ぎ低極性被着材をはじめとする各種
被着材への接着性が低下するからである。また、高軟化
点樹脂(B−b)の軟化点は140℃以上200℃未満
としているが、これは樹脂(B−b)の軟化点が140
℃未満であると低極性被着材に対する耐剥離性が低下
し、また軟化点が200℃以上であると粘着剤のTgが
高くなり過ぎ接着性が低下するからである。
【0012】本発明において、粘着付与樹脂(B)の配
合量は、アクリル系共重合体(A)100重量部に対し
て1〜40重量部である。1重量部未満であると、粘着
付与樹脂添加の効果が認められず、低極性被着材をはじ
めとする各種被着材に対して充分な接着力が得られず、
また40重量部を超えると粘着剤がかたくなり過ぎ、充
分な初期接着力が得られなくなるからである。本発明の
粘着付与樹脂(B)における低軟化点樹脂(B−a)と
高軟化点樹脂(B−b)の配合割合は、上述のように配
合比率xで、2.5重量%以上75重量%以下である。
これは、配合比率xが2.5重量%未満であると低極性
被着材に対する耐剥離性が向上せず、また75重量%を
超えると粘着剤がかたくなり過ぎ、充分な初期接着力が
得られないからである。
【0013】
【作用】本発明では、アクリル系共重合体(A)に対し
て、低軟化点樹脂(B−a)と高軟化点樹脂(B−b)
を組み合わせてなる粘着付与樹脂(B)が特定の割合で
含有されている。このように本発明では、粘着付与樹脂
(B)に低軟化点樹脂(B−a)が含まれているので、
低極性被着材をはじめ各種被着材に対する接着性が高
い。また、高軟化点樹脂(B−b)を含有するので、高
温時においても充分な凝集力を維持することができる。
また、粘着付与樹脂(B)として、上述のような低軟化
点樹脂(B−a)と高軟化点樹脂(B−b)とを特定の
配合比率で組み合わせて用いることにより、そのメカニ
ズムについては明らかではないが、低極性被着材に対す
る定荷重剥離力が飛躍的に向上する。
【0014】
【実施例】以下、本発明に従う実施例及び比較例により
本発明を詳細に説明する。実施例1 冷却管、攪拌機及び温度計を備えたセパラブルフラスコ
にアクリル酸ブチルエステル97重量部、アクリル酸3
重量部を、モノマー合計量が酢酸エチルに対して重量比
で、55/45になるように酢酸エチルに溶解し、得ら
れた溶液に重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド
0.062重量部を添加した。この混合溶液を窒素還流
下、80℃で8時間攪拌して重合を行い、粘着剤溶液す
なわちアクリル系共重合体樹脂溶液を得た。
【0015】上記のアクリル系共重合体樹脂溶液に、架
橋剤としてN,N´−ヘキサメチレン−1,6−ビス
(1−アジリジンカルボキシアミド)(HDU)を0.
05重量部及び表1に示す粘着付与樹脂を所定量配合
し、実施例1の粘着剤組成物を調製した。上記のように
して得られた粘着剤組成物を、離型紙に乾燥後の厚みが
75μmとなるように塗工し、その後110℃の温度で
5分間乾燥した。次いで、この離型紙上の粘着剤組成物
を不織布に重ね、ロールで圧着した。この操作を不織布
のもう片面についても施し、不織布基材両面テープを得
た。
【0016】実施例2 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類を変え
る以外は実施例1と同様にして不織布基材両面テープを
得た。実施例3 アクリル系共重合体のモノマー組成比を、アクリル酸ブ
チルエステル/アクリル酸2−エチルヘキシルエステル
/アクリル酸=79/18/3とし、表1に示すよう
に、配合する粘着付与樹脂の種類を変える以外は、実施
例1と同様にして、不織布基材両面テープを得た。
【0017】実施例4 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類を変え
る以外は実施例3と同様にして、不織布基材両面テープ
を得た。実施例5 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の配合割合を
変える以外は実施例1と同様にして不織布基材両面テー
プを得た。実施例6 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の配合割合を
変える以外は実施例3と同様にして不織布基材両面テー
プを得た。
【0018】実施例7 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の配合割合を
変える以外は実施例1と同様にして不織布基材両面テー
プを得た。実施例8 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類及び配
合割合を変化させる以外は実施例3と同様にして不織布
基材両面テープを得た。実施例9 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類及び配
合割合を変化させる以外は実施例3と同様にして不織布
基材両面テープを得た。
【0019】実施例10 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類及び配
合割合を変化させる以外は実施例3と同様にして不織布
基材両面テープを得た。実施例11 表1に示すように、配合する粘着付与樹脂の種類及び配
合割合を変化させる以外は実施例3と同様にして不織布
基材両面テープを得た。
【0020】比較例1 表2に示すように、粘着付与樹脂を添加しないこと以外
は実施例1と同様にして不織布基材両面テープを得た。比較例2 表2に示すように、粘着付与樹脂を添加しないこと以外
は実施例3と同様にして、不織布基材両面テープを得
た。比較例3 表2に示すように、粘着付与樹脂として不均化ロジン系
樹脂のみを用いること以外は、実施例1と同様にして不
織布基材両面テープを得た。
【0021】比較例4 表2に示すように、粘着付与樹脂として水素添加ロジン
系樹脂のみを用いること以外は、実施例3と同様にして
不織布基材両面テープを得た。比較例5 表2に示すように、粘着付与樹脂の合計配合量を本発明
の範囲外にする以外は、実施例1と同様にして不織布基
材両面テープを得た。比較例6 表2に示すように、粘着付与樹脂の合計配合量を本発明
の範囲外にする以外は、実施例3と同様にして不織布基
材両面テープを得た。
【0022】以上のようにして得られた不織布基材両面
テープの片面を、厚さ38μmのポリエチレンテレフタ
レート(PET)フィルムでバッキングして試験用テー
プ片を作成し、下記の物性試験を行った。 (1)SP粘着力 JIS Z0237に準じて、SUS304板にテープ
を20mm幅で貼り合わせ、23℃で20分間放置した
後に、180°剥離強度を測定した。引っ張り速度は3
00mm/minとした。 (2)ポリプロピレン(PP)粘着力 PP板にテープを20mm幅で貼り合わせ、23℃で2
0分間放置した後に、180°剥離強度を測定した。引
っ張り速度は300mm/minとした。
【0023】(3)保持力(80℃) 常温にて、SUS304板にテープを20×20mmで
貼り合わせ、80℃で20分間放置した後、1kgの荷
重をかけて、1時間後のずれ(もしくは落下時間)を測
定した。 (4)ポリプロピレン(PP)90°定荷重剥離力(8
0℃) 常温にて、PP板にテープを20mm幅で貼り合わせ、
80℃で20分間放置した後、80gの荷重をかけて、
90°の方向に剥離させ、単位時間当たりの剥離長さを
測定した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】本発明に従う実施例では、SP粘着力のみ
ならずPP粘着力にも優れており、ポリプロピレンに対
する接着力の高いことがわかる。また保持力およびPP
定荷重剥離力にも優れており、耐熱性にも優れているこ
とがわかる。これに対し、粘着付与樹脂を添加していな
い比較例1及び2では、SP粘着力及びPP粘着力にお
いて劣っており、またPP定荷重剥離力においても劣っ
ていた。また、粘着付与樹脂として低軟化点樹脂のみを
添加した比較例3及び4では、保持力及びPP定荷重剥
離力が悪く、耐熱性において劣っていた。また、粘着付
与樹脂を本発明の範囲以上に含有させた比較例5及び6
では、SP粘着力が低く、またPP粘着力試験ではスリ
ップスティックを生じ、充分な接着力が得られないこと
がわかる。
【0027】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
のアクリル系粘着剤組成物は、粘着付与樹脂として低軟
化点樹脂と高軟化点樹脂を所定の配合比率で組み合わ
せ、これを所定量配合しているので、オレフィン樹脂な
どの低極性被着材に対する接着性が高く、かつ高温時に
おいても充分な凝集力を維持することができ、優れた耐
熱性を示す。また、このような組み合わせの粘着付与樹
脂を含有することにより、低極性被着材に対する定荷重
剥離力が飛躍的に向上する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 133/00 - 133/26 C09J 193/00 - 193/04 C09J 7/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式 CH2 =CR1 −COOR2 (式中、R1 はHまたはCH3 、R2 は炭素数2〜18
    のアルキル基を表す)で表される1種以上のモノマー8
    0〜100重量%と、これらのモノマーと共重合可能な
    他のモノマー0〜20重量%とを共重合成分とするアク
    リル系共重合体(A)及び粘着付与樹脂(B)を含有し
    てなるアクリル系感圧性接着剤組成物であって、 前記粘着付与樹脂(B)が、軟化点80℃以上140℃
    未満の低軟化点樹脂(B−a)と軟化点140℃以上2
    00℃未満の高軟化点樹脂(B−b)の組み合わせであ
    り、かつ粘着付与樹脂(B)中の高軟化点樹脂(B−
    b)の配合比率が2.5〜75重量%であり、粘着付与
    樹脂(B)の添加部数が、前記アクリル系共重合体
    (A)100重量部に対して1〜40重量部であるアク
    リル系感圧性接着剤組成物。(ただし、(1)(メタ)
    アクリル酸エステル単量体100重量部に対して、 (2)ロジンのアクリル酸エステル2〜40重量部およ
    び、 (3)共重合性単量体30重量部以下を共重合させて得
    られたアクリル系ポリマー100重量部に対して、軟化
    点105℃以上のロジン系粘着付与剤5〜50重量部を
    含む感圧性接着剤組成物を除く)
JP12771192A 1992-05-20 1992-05-20 アクリル系感圧性接着剤組成物 Expired - Fee Related JP3276167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12771192A JP3276167B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 アクリル系感圧性接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12771192A JP3276167B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 アクリル系感圧性接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320604A JPH05320604A (ja) 1993-12-03
JP3276167B2 true JP3276167B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=14966821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12771192A Expired - Fee Related JP3276167B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 アクリル系感圧性接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276167B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615654B2 (ja) * 1998-05-06 2005-02-02 積水化学工業株式会社 アクリル系シーリング材
EP1342763B1 (en) 2002-02-27 2008-09-24 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
JP5320683B2 (ja) * 2007-03-28 2013-10-23 Dic株式会社 水分散型アクリル系粘着剤組成物及び両面粘着テープ
JP2008260825A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Dic Corp 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05320604A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204768B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物及び両面テープ
JP3214850B2 (ja) 感圧性接着剤
KR20120093210A (ko) 이중 가교 점착부여된 감압 접착제
JP3411065B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及び両面テープ
JPH07278513A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP3276167B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JP4763379B2 (ja) 感圧接着性樹脂組成物
JP2806592B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ、粘着ラベル又は粘着シート
JPH06145623A (ja) 水分散型アクリル系粘着剤及びこの粘着剤を用いた粘着テープもしくはシート
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JP3849889B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2000230161A (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP3248998B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH0798926B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH08231937A (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤の製造方法
JP3154745B2 (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト
JPH10158617A (ja) 再剥離用水分散型感圧性接着剤組成物とこれを用いた再剥離用感圧性接着シ―ト類
JP2902064B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH0575034B2 (ja)
JP2001335757A (ja) 粘着テープ
JP2867366B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP2000303046A (ja) ポリエステルフイルム接着用のアクリル系感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP3026127B2 (ja) アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂の製造方法
JPH07102230A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS62149777A (ja) 熱時感圧性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees