JP3273612B2 - 多目的多パラメータ心カテーテル - Google Patents

多目的多パラメータ心カテーテル

Info

Publication number
JP3273612B2
JP3273612B2 JP50453394A JP50453394A JP3273612B2 JP 3273612 B2 JP3273612 B2 JP 3273612B2 JP 50453394 A JP50453394 A JP 50453394A JP 50453394 A JP50453394 A JP 50453394A JP 3273612 B2 JP3273612 B2 JP 3273612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
lumen
multipurpose
distal end
fiber optic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50453394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08500030A (ja
Inventor
ギヤラツプ,デビツド・エイ
ヒユーズ,テイモシー・ジエイ
スペリンド,ジヨン
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JPH08500030A publication Critical patent/JPH08500030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273612B2 publication Critical patent/JP3273612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0275Measuring blood flow using tracers, e.g. dye dilution
    • A61B5/028Measuring blood flow using tracers, e.g. dye dilution by thermo-dilution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、多目的カテーテルに関し、詳細には、複数
のルーメンを有し、酸素測定、熱希釈、連続心拍出量を
含むいろいろな独立の手順を実行して、酸素飽和値(SV
O2)、熱希釈値、連続心拍出量値など極めて有用な血液
パラメータを得るために個別に使用できる、多目的多パ
ラメータ心カテーテルに関する。
[背景技術] マルチルーメン心カテーテルが知られている。さら
に、血液中の酸素濃度(SVO2)を測定するために信号処
理装置と共に使用されるような複数の光ファイバをマル
チルーメン・カテーテル内に提供することが知られてい
る。
血液および静脈中の混合流体の温度を測定して重要な
診断情報を提供するために熱希釈カテーテルが提供され
ている。そのようなカテーテルに関する特許の例には、
米国特許第4217910号と、この特許で引用された特許お
よび文献がある。
熱希釈は、異なる温度の流体の混合物において、1つ
の流体が失う熱は他方の流体が得る熱に等しいという熱
量測定の原則を適用したものである。各流体ごとに、温
度の変化、比熱、および質量の数学的な積は等しい。
血液循環を研究するための認識されている方法は、血
液中のある点で血液の温度を変化させ、この第1の点の
下流側の第2の点で温度変化を測定することを含む。温
度変化の測定が熱源の下流側の点で行われ、血液の熱含
有量が一様であると仮定すると、測定される変化は、血
液を通過する血液の量を反映する。したがって、熱希釈
方法によって心拍出量を間欠的に測定することができ
る。
熱希釈方法を介して血液に注射液を導入することに類
似の方法で、小型のヒータまたはクーラをカテーテルに
組み込んで温度変化を発生させ、熱源の下流側でそれを
測定する。心拍出力を連続的に測定する無注射液法を実
行することも知られている。
上述の技法は、重病の患者の治療に関連するある種の
重要なパラメータを判定するうえで重要な機能を提供す
る。しかし、そのようなパラメータを得るための前述の
方法は、多様であり、必ずしも適合性があるわけではな
く、現在の所、単一の心カテーテル装置を使用して得る
ことはできない。
しかし、血液中の酸素濃度だけでなく、連続心拍出量
も監視するために必要とされる様々な機構を単一のカテ
ーテル内で組み合わせ、さらに、熱希釈測定を行う方法
を同じカテーテル内で提供することが望ましい。
[発明の開示] したがって、本発明では、血液中の酸素濃度(SVO2
を測定するためにファイバ・オプティック技法を備える
と共に、患者の連続心拍出量を評価するためのカテーテ
ル手段を備える、多目的多パラメータ心カテーテルが構
想される。本発明の多目的多パラメータ心カテーテル
は、同じカテーテルから間欠的に心拍出量を測定するた
めに、熱希釈技法に適合する注射液ポートも含む。
本発明によれば、多目的多パラメータ心カテーテル
は、カテーテルを通過してカテーテルの遠位端で患者の
血流中にファイバ・オプティック・インタフェースを提
供すると共に、血液中の酸素濃度を読み取って監視する
ためのモニタに接続できるファイバ・オプティック電子
インタフェースをカテーテルの近位端で提供する光ファ
イバ・フィラメントをあるルーメンが収納する、肺動脈
マルチルーメン・カテーテルを備える。
連続心拍出量監視機能を提供するために適当な信号処
理装置に適合し、前記装置と共に作動する高速応答熱素
子が、カテーテルの遠位端に隣接して取り付けられる。
本発明の好ましい実施例では、熱素子は、カテーテル本
体の細い部分に据え付けられる。熱素子の下流側に提供
されたサーミスタを、カテーテルの1つのルーメンに提
供された注射液ポートと共に使用して、連続的な心拍出
量の監視の下でカテーテルを介して得られる読取り値を
支持し、あるいはそれに代わる心拍出量の間欠的測定と
して行われるような熱希釈を行う際にもそのようなカテ
ーテルを使用できるようにすることもできる。
したがって、本発明の多目的多パラメータ心カテーテ
ルによって、ユーザは重度の心臓病患者の治療で有用な
重要な血液関連パラメータを測定して監視する様々な監
視技法を実行することができる。さらに、本発明の多目
的多パラメータ心カテーテルによって、同じカテーテル
を使用してそのような斬新な技法を実行することがで
き、したがって、医師は単一のカテーテル位置で複数の
パラメータを監視することができる。本発明の多目的多
パラメータ心カテーテルはさらに、熱希釈測定を行うた
めの装置を備え、したがって必要に応じて心拍出力量の
二次測定を行って連続心拍測定値を比較し、あるいは一
次測定値をこの二次測定値と交換する。
そのような斬新な技法を単一のカテーテル位置で提供
することは知られていないので、本発明の多目的心カテ
ーテルは、周知の単一目的カテーテルに勝る実質的な利
点を提供し、医師が重病の患者を治療し、さらにそのよ
うな治療に関連するインベーシブ手順の数を制限する能
力を大幅に向上させる。
これらおよびその他の利点は、本発明を以下で詳細に
説明し、具体的には、そのような説明を添付の図面に関
して検討すると、より完全に理解されよう。
[図面の簡単な説明] 第1図は、遠位端から近位端までカテーテル自体の重
要な特徴をすべて表示するために破線で示した、本発明
の多目的多パラメータ心カテーテルの側面図である。
第2図は、第1図の先2−2に沿って取った拡大断面
図である。
第3図は、第1図の線3−3に沿って取った拡大断面
図である。
第4図は、第1図の線4−4に沿って取った拡大平面
図である。
第5図は、第1図のヒータ・プラグの分解斜視図であ
る。
第6図は、第1図のカテーテルのマニホルドの部分断
面側面図である。
第6A図は、第6図の線6A−6Aに沿って取った第6図の
端面図である。
第7図は、熱素子の近位端およびカテーテルの遠位端
の近くに提供された近位ノットの拡大部分断面図であ
る。
第7A図は、第7図に示した熱素子接続部の断面図であ
る。
第8図は、カテーテルの遠位端にある熱素子の遠位端
で取った拡大断面図である。
第8A図は、本発明のカテーテルの熱素子の第2の代替
実施例である。
第8B図は、本発明のカテーテルの熱素子の第3の代替
実施例である。
第8C図は、第8B図の線8C−8Cに沿って取った拡大断面
図である。
第8D図は、本発明のカテーテルの熱素子の第4の代替
実施例である。
第8E図は、第8D図の線8E−8Eに沿って取った拡大断面
図である。
第8F図は、本発明のカテーテルの熱素子の第5の代替
実施例である。
第8G図は、第8F図の線8G−8Gに沿って取った拡大断面
図である。
第9図は、カテーテルの遠位端の拡大部分断面側面図
である。
第10図は、全体的に第1図の線10−10に沿って取った
カテーテルの遠位端の拡大平面図である。
[発明が好ましい実施例] 第1図は、本発明の多目的多パタメータ・カテーテル
10の斜視図である。カテーテル10の本体12は、塩化ポリ
ビニル(PVC)チュービングの拡張された部分である。
好ましい実施例のカテーテル10では、第2図に示したよ
うに、チュービング12は、支持リブ17によってチュービ
ング12の周辺壁16に接続された内側PVCコア14によって
形成された中央ルーメン13を有する複雑なマルチルーメ
ン・チュービングである。支持リブ17の空間、内側コア
14、および周辺壁16は、カテーテル・チュービング12中
に一連の内側長手方向ルーメンを形成する。たとえば、
第2図では、オプティクスKevlarサーミスタ・ルーメン
18、バルーン・ルーメン20、遠位熱素子圧力ポート・ル
ーメン22、熱素子コネクタ・ルーメン23、および近位ル
ーメン24を見ることができる。
中央または遠位ルーメン13、オプティクス・ルーメン
18、バルーン・ルーメン20、遠位熱素子圧力ポート・ル
ーメン22、熱素子コネクタ・ルーメン23、および近位ル
ーメン24は、好ましい実施例では110cmであるカテーテ
ル本体チュービング12の使用長にわたっておおよそ平行
であり、かつ同じ空間に延びている。カテーテル10の近
位端のカテーテル・チュービング12とカテーテル相互接
続部(上述)の間に、以下で詳細に説明するマニホルド
26が挿入されている。
カテーテル10の近位端27に、カテーテル・ルーメン間
の一連の相互接続部が提供され、前記相互接続部とカテ
ーテル・ルーメンの間のインタフェースがマニホルド26
中に提供されている。
第1図の右上隅に見られるように、上述の第1の相互
接続部は、ファイバ・オプティック・カプラ28である。
カプラ本体30は、成形プラスチック本体であり、SVO2
ニタ(図示せず)に結合された光学モジュールに挿入さ
れる。カプラ28の近位端に、ファイバ・オプティカル・
フィラメント33を収納する1対のプラグイン部材32があ
る(第4図も参照)。ファイバ・オプティック・カプラ
28と、ストップ・コック本体38の近位端に接続された二
次マニホルド37との間に接続されたチュービング36を、
ストップ・コック本体38の遠位端からチュービング40自
体の近位端にあるマニホルド26へ延びるチュービング40
に接続するうえで、コネクタ28中のファイバ・オプティ
カル・フィラメントを支持して保護する一連の縦長のKe
vlar素子34(第2図)が、光ファイバ・フィラメント33
と共に含まれている。
同様に、サーミスタ・コネクタ42は、成形フィッティ
ング46によってサーミスタ・コネクタ42で接続されたチ
ュービング44を通過し、二次マニホルド37およびストッ
プコック38内に収納され、マニホルド26に接続されたチ
ュービング40内に収納される、1対のサーミスタ・ワイ
ヤ43(第2図)を含む。
次に、一連のルア・ロック・フィッティング47があ
り、各フィッティング47とそれに結合されたチュービン
グ48はマニホルド26において、カテーテル・チュービン
グ12の対応するルーメンと相互接続されている。使いや
すくするために、本発明の好ましい実施例では、チュー
ビング48はカラー・コード化されている。ルア・ロック
・フィッティング47aはチュービング・セクション48aに
接続され、チュービング48aはその遠位端でマニホルド2
6中に肺動脈遠位ルーメン13に接続されている。次に、C
VPルア・ロック47bはチュービング・セクション48bに接
続され、続いて、チュービング・セクション48bはその
遠位端でマニホルド26中の近位ルーメン24に接続されて
いる。次に、ルア・ロック・フィッティング47cはその
近位端でチュービング・セクション48cに接続され、続
いて、チュービング・セクション48cはその遠位端でマ
ニホルド26中の遠位熱素子圧力ポート・ルメン22に接続
されている。
熱素子プラグ50は、中央部分に円筒形ディスク52が結
合されたプラスチック本体51から成る。ディスク52は、
プラグ50の本体51を越えて延びる周辺フランジである。
プラグ50を通過してプラグの逆の端部で突き出る複数の
金属ピン53(第5図)がディスク52に据え付けられてい
る。ディスク52の背部から突き出て、熱プラグ50とマニ
ホルド26の間に接続された拡張チュービング56内に収納
されるピン53に接続された熱素子コネクタまたはワイヤ
54が、ピン53の下端に接続されている。熱素子コネクタ
は、第1図の好ましい実施例のようにヒータ・ワイヤ54
であっても、以下に詳細に説明するように温度調整され
た流体を備えるコイルと交換することもできる。熱素子
コネクタ54は、マニホルド26を通過して熱素子コネクタ
・ルーメン23に入り、カテーテル・チュービング12の使
用長に沿って、カテーテル10の遠位端の近くに配設され
た熱素子55へ延びる。
ストップ・コック弁58と、ストップ・コック・スリー
ブ59と、拡張チュービング60とを含むストップ・コック
57は、マニホルド26においてバルーン・ルーメン20と相
互接続されている。
第6図で、マニホルド26は部分的に断面図で示されて
いる。マニホルド26中のすべてのルーメン/チュービン
グ・インタフェースが第6図に示されているわけではな
いが、マニホルド26の内部の構造を理解させるために第
6図では十分な詳細を与えている。
マニホルド26内で、各拡張チューブは整列し、カテー
テル10のインタフェースでカテーテルのそれぞれのルー
メンに接合する。マニホルド26は、カテーテル10の本体
チュービング12の位置を拡張チュービングに対して固定
する。第4図では、オプティクス・ルーメン18に接続さ
れたチュービング40のみが断面図で示されているが、こ
の図は、各カテーテル・ルーメンとそのそれぞれの拡張
チュービング・セクション用のマニホルド・インタフェ
ースを示すための例示的なものである。
次に、第2および3図を再調査して、カテーテル10の
内部動作を理解することができる。たとえば、第2図で
は、オプティクスKevlarサーミスタ・ルーメン18がオプ
ティカル・ファイバ・フィラメント33だけでなく支持Ke
vlarフィラメント34も含み、さらにサーミスタ・ワイヤ
43も含むことに留意されたい。ルーメン18の対向側に、
熱素子コネクタ54を収納する熱素子ルーメン23がある。
第3図が、カテーテル10の遠位端を向くように、その遠
位端から約25cmの所で取ったものであることに留意され
たい。カテーテル・チュービング12の110cmの長さを使
用長と呼んでいるが、本体チュービング12は、約85cmに
わたって基本的に平滑である。遠位端から始まって前進
する本体チュービング12の25cmの部分には、カテーテル
10を使用する血液関連パラメータの検出に関連する多数
の装置が位置する。
カテーテル10の遠位端から約25cmの所に、近位ルーメ
ン24に提供された近位ノッチ64(第7図)が位置する。
第7図の拡大図から分かるように、近位ルーメン24は、
注射液の流れが近位ルーメン24中で近位ノッチ64を越え
て前進できるようにするのでなく注射液の流れを血流内
に向けるように固体PVCプラグ66によって挿入される。
近位ノッチ64から約1cmの所で、ノッチ67(第7A図)
にある熱素子コネクタ・ルーメン23から熱素子コネクタ
54が現れる。本発明の好ましい実施例では、コネクタ54
は、ノッチ67でルーメン23から現れ、その後、直径の小
さなセクション68でカテーテル本体12の周方向に巻かれ
て、約10cmの長さの熱素子またはヒータ・コイル55を形
成する、二本ヒータ・ワイヤから成る。
そのような直径の小さなセクション68は、第3図にも
示されている。第3図に示したカテーテル10の直径の小
さな部分68では、チュービング68の直径が直径D1から直
径D2に減少され、かつオプティクスKevlarサーミスタ・
ルーメン18'と、バルーン・ルーメン20'と、遠位熱素子
圧力ポート・ルーメン22'と、熱素子コネクタ・ルーメ
ン23'と、近位ルーメン24とを含むすべてのルーメンが
縮小されているが、そのようなルーメンは、光ファイバ
・フィラメント33、Kevlarフィラメント34、およびサー
ミスタ・ワイヤ43を直径の小さなセクションのルーメン
18'に、熱素子コネクタ54を直径の小さなセクションの
ルーメン23'に収納して支持するのに十分な大きさのも
のであることに留意されたい。
本発明の好ましい実施例は、熱素子を収納するための
カテーテル本体の直径の小さな部分を有するマルチルー
メン多目的カテーテルを開示するが、直径の小さな部分
をカテーテル本体に組み込むことは本発明の実施に必須
のものではないと考えられる。たとえば、熱素子55は、
直径の小さな部分68に匹敵する位置にある一様な断面の
カテーテル本体を有するファイバ・オプティック・カテ
ーテルの遠位端に据え付けることができ、引き続き、本
発明の好ましい実施例のマルチルーメン多目的カテーテ
ルが有する多数の利点を提供する。
好ましい実施例では、開口部67はワイヤ54を覆うよう
に製造される。ワイヤ54は、二本構成であり、軟銅で構
成され、カテーテル本体12の直径の小さな部分68の周方
向に約10cmにわたって巻かれ、ヒータ・ワイヤ・ルーメ
ン23中の第2のノッチ70で終わる。ヒータ・ワイヤ54の
終端は、ワイヤ54が固体PCロッド72にはんだ付けされた
第8図で最もよく示されている。第7および8図は、ワ
イヤ54のピッチまたは間隔が中心間で0.017"であること
も示す。また、ノッチ70は、ポリエチレン被覆73でワイ
ヤ53を密閉するように製造される。やはり第1、3、7
図で分かるように、ヒータ・コイル55の全長にわたって
ポリエチレン被覆74がワイヤ54を覆っている。
熱素子55の代替実施例が第6Aないし8G図に示されてい
る。
第8A図で、熱素子55の第2の実施例は、カテーテル本
体12の直径の小さな部分68の周りに巻かれた螺旋体であ
る薄膜部材55aを備えている。
第8B図で、熱素子55の第3の実施例は、薄膜スリーブ
55bを備え、図のコイル・パターンで薄膜スリーブに埋
め込まれたコイル導電素子57bを備えている。コイル導
電素子は、カテーテル本体12の直径の小さな部分68を覆
う。
スリーブ55bとカテーテル本体12の直径の小さな部分6
8との関係は、第8C図の拡大断面図でさらによく分か
る。
第8D図で、熱素子55の第4の実施例は、自己調整導電
プラスチック・スリーブ55dを備え、第8E図に示したよ
うにスリーブの各対向側に、カテーテル本体12の直径の
小さな部分68上に据え付けられた電源ワイヤ57dを備え
ている。
第8Fおよび8G図で、熱素子55の第5の実施例は、流体
を充填される内側ジャケット56fと、外側シース57fと、
熱調整された流体を外部熱交換機(図示せず)から熱交
換機55f自体に移送するために熱交換機55f自体に結合さ
れたコネクタ54に匹敵するコイル(図示せず)とを有す
る熱交換機55fを備えている。
各例で、各熱素子55aないし55fは、熱素子55から、カ
テーテル10の近位端に配設された、熱プラグ51に匹敵す
る適当なコネクタへ延びる熱ワイヤまたはコイル54によ
って適当な熱調整器または熱交換機(図示せず)に接続
されている。
ヒータ・コイル55の遠位端から約1cmの所の遠位熱圧
力ポート76(第1図)がある。遠位熱圧力ポート76は、
近位ノッチ64に非常に類似しており、第7図に示した近
位ノッチ64の構造的な詳細は圧力ポート76にも同様に当
てはまる。
圧力ポート76から約7cmの所に、サーミスタ42の遠位
端77がある。サーミスタ72の遠位端77は、血流にさらさ
れ、その温度を検知する。
次に、第1図と第9図の両方でカテーテル本体12の遠
位端を参照する。第9図でよりよく分かるように、カテ
ーテル本体12の遠位端は、接着剤80によってカテーテル
本体12の各対向端78aおよび78bに固定されたバルーン78
を示す。バルーン78は、カテーテル本体12の周辺に取り
付けられ、カテーテル10の遠位端でバルーン・ルーメン
20内に開放する開口部81でバルーン・ルーメン20を介し
て膨らむ。バルーン78は、当技術分野で周知の手段で膨
らませる。
第10図に示したカテーテルの遠位端は、遠位ルーメン
13用の出口ポート79である開放ポート79と、光学Kevlar
トランジスタ・ルーメン18用の遠位ポート80である閉鎖
ポート80とを含む。カテーテル本体12の遠位端82で、光
ファイバ33の端部83が露出する。
したがって、本発明のカテーテル10は設計上、熱素子
55自体の遠位方向に位置するサーミスタ77と共に行われ
るような連続心拍出量測定で使用するための熱素子55を
カテーテル本体12の直径の小さな部分に備えている。連
続心拍出量の測定の応用例でのそのような熱素子の使用
法の詳細は、1991年6月19日に出願され、本出願人に譲
渡された、「Heated Catheter for Monitoring Cardiac
Output」と題する米国特許出願題07/717549号を参照さ
れたい。
連続心拍出量を測定するためにカテーテル本体12にヒ
ータ・コイル55を組み込むことは、「Signal Filter Me
thod and Apparatus」と題し、本出願人に譲渡された、
米国特許第4453218号に記載されたファイバ・オプティ
クスを使用することによって、血液中の酸素濃度または
SVO2を測定するカテーテルの機能を失わずに行われる。
そのような二重機能は、カテーテル本体の直径の小さ
な本体部分自体の直径を減少するだけでなくオプティク
スとヒータ・ワイヤが位置するルーメンの寸法も減少す
るカテーテル本体12の直径の小さな本体部分を提供する
ことによって可能になる。しかし、ルーメン寸法をその
ように減少しても、SVO2の測定に関係するファイバ・オ
プティック性能にも、温度の測定に関係するサーミスタ
性能にも悪影響を及ぼさない。さらに、カテーテル10の
直径の小さな部分は、熱素子で55で使用される熱素子コ
ネクタ54の効果に影響を及ぼさない。直径の小さなカテ
ーテル本体部分は、フロー・ポートを介した注射液の流
れにも、そのようなポートを介したサンプルの除去にも
影響を与えない。
簡単に述べると、カテーテル本体12の直径の小さな部
分68は、酸素飽和値、連続心拍出量値、および熱希釈値
に関連する個別の血液関連パラメータの評価に関してカ
テーテル10によって行われる測定に影響を及ぼさない。
熱素子55を直径の小さな部分68に据え付けることによっ
て、カテーテル10は、連続心拍出量測定に使用すること
ができ、全使用長にわたって対称的な直径を有する。遠
位端の周りにヒータ・コイルが巻かれた、使用長にわた
って単一の直径のカテーテル本体などの代替構造は、そ
のようなカテーテルに不連続性をもたらす恐れがあり、
そのような不連続性は、そのようなカテーテルの挿入時
または取外し時に顕著なものとなる。本発明の多目的多
パラメータ心カテーテルは、カテーテルの遠位端にある
直径の小さな部分にヒータ・コイルを備え、しかも、カ
テーテルの使用長にわたっておおよそ単一の直径を維持
する。なぜなら、直径の小さな部分にヒータ・コイルお
よび被覆を追加することによって、カテーテルの使用長
の残りの部分の直径と一貫する全直径がその部分に形成
されるからである。カテーテルの使用長にわたって直径
の割合が一貫しているので、本発明の好ましい実施例の
カテーテルの挿入および取外しは容易になるはずであ
る。
本発明の好ましい実施例を説明したが、それによって
本発明の範囲を前述の記載に制限するものではなく、む
しろ以下の請求の範囲によって本発明を定義するもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スペリンド,ジヨン アメリカ合衆国、カリフオルニア・ 95070―3308、サラトーガ、キヤンデ イ・レイン・12174 (56)参考文献 特開 平3−264045(JP,A) 特開 昭62−207433(JP,A) 特開 平5−95939(JP,A) 特開 平2−134132(JP,A) 特開 昭63−283627(JP,A) 特開 昭63−105740(JP,A) 国際公開91/17703(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/00 - 5/0295 特許ファイル(PATOLIS) 実用ファイル(PATOLIS)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチルーメン本体部分と、それぞれ、マ
    ルチルーメン・カテーテルのそれぞれのルーメンに接続
    された、複数の拡張チューブと、カテーテル自体の本体
    と拡張チューブの間にインタフェースを提供するマニホ
    ルドとを備えるマルチルーメン多目的心カテーテルにお
    いて、 ファイバ・オプティック・フィラメントを保持して支持
    するための少なくとも1つのルーメンと、 熱素子コネクタを収納するための少なくとも1つのルー
    メンと、 温度測定用の装置を収納するための少なくとも1つのル
    ーメンと、 カテーテルを患者に配置することを助けるためにカテー
    テルの遠位端に据え付けられたバルーンに結合された少
    なくとも1つのルーメンと、 ファイバ・オプテイック・ルーメンに配設され、カテー
    テルの本体の使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たファイバ・オプティック・カプラ内へ延びる、オプテ
    ィカル・フィラメントを含む、カテーテルに結合された
    ファイバ・オプティック装置と、 カテーテルの使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たハウジング内へ延びる配線によってカテーテルの遠位
    端に据え付けられた温度測定装置と、 カテーテルの遠位端の近くに配設された、カテーテルの
    本体部分の細い部分であり、カテーテルの少なくとも1
    つのルーメンがこの部分で減少した直径を有するもの
    と、 カテーテルの細い部分上に配置された外部熱素子と、 熱素子から、カテーテルの使用長に沿って延び、カテー
    テルの近位端で熱素子ハウジングに接続されたコネクタ
    と、 カテーテルの遠位端に据え付けられたバルーンと、バル
    ーンから、カテーテルの本体部分の使用長に沿って、バ
    ルーンへのアクセスを提供する装置へ延びるバルーン・
    ルーメンとを備えるカテーテル位置決め装置とを備え、 熱素子装置が、連続心拍出量を測定するように外部装置
    と共に作動し、ファイバ・オプティック素子が、血液中
    の酸素濃度(SVO2)を測定するように外部装置と協働す
    ることを特徴とするマルチルーメン多目的心カテーテ
    ル。
  2. 【請求項2】カテーテルの本体部分がその長手方向に沿
    ってほぼ同一の直径を有することを特徴とする請求の範
    囲第1項に記載のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  3. 【請求項3】熱素子が、カテーテル本体の細い部分の周
    りに巻かれたヒータ・コイルから成ることを特徴とする
    請求の範囲第2項に記載のマルチルーメン多目的心カテ
    ーテル。
  4. 【請求項4】カテーテルの細い部分が、長さが10cmない
    し15cmであり、カテーテルの遠位端から10cmないし15cm
    以上の所に配設されることを特徴とする請求の範囲第3
    項に記載のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  5. 【請求項5】カテーテルの周りに巻かれるヒータ・コイ
    ルが、隣接するコイルを分離するのに十分な中心間間隔
    で並べられることを特徴とする請求の範囲第4項に記載
    のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  6. 【請求項6】ヒータ・コイル巻線が、0.1インチ(0.25c
    m)ないし0.2インチ(0.50cm)の範囲の中心間間隔を有
    することを特徴とする請求の範囲第5項に記載のマルチ
    ルーメン多目的心カテーテル。
  7. 【請求項7】カテーテルが、ヒータ・コイルの遠位端と
    カテーテルの遠位端の間に配設された遠位ヒータ圧力ポ
    ートを含むことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の
    マルチルーメン多目的心カテーテル。
  8. 【請求項8】温度測定装置が、ヒータ・コイルの遠位端
    の下流側にある少なくとも10cmのサーミスタから成るこ
    とを特徴とする請求の範囲第7項に記載のマルチルーメ
    ン多目的心カテーテル。
  9. 【請求項9】ヒータ・コイルが、カテーテルの本体に構
    造的に類似の材料を被覆されることを特徴とする請求の
    範囲第8項に記載のマルチルーメン多目的心カテーテ
    ル。
  10. 【請求項10】カテーテルの細い部分に据え付けられた
    ヒータ・コイルおよびその被覆が、カテーテルの本体部
    分の直径をおおよそ近似し、それによって、患者の体へ
    のカテーテルの挿入を円滑に行えるようにすることを特
    徴とする請求の範囲第9項に記載のマルチルーメン多目
    的心カテーテル。
  11. 【請求項11】カテーテルの少なくとも1つのルーメン
    が、サーミスタの上流側に提供された少なくとも1つの
    注射液ポートを有する注射液ルーメンから成り、それに
    よって、注射液流体を患者の血流内に注入し、サーミス
    タで熱希釈読取り値を得て、間欠的心拍出量値を計算す
    るうえで使用できる値を提供することができることを特
    徴とする請求の範囲第10項に記載のマルチルーメン多目
    的心カテーテル。
  12. 【請求項12】熱素子が、カテーテル本体の遠位端の近
    くでカテーテル本体の周りに螺旋状に巻かれたカテーテ
    ル薄膜部材から成ることを特徴とする請求の範囲第1項
    に記載のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  13. 【請求項13】熱素子が、埋め込まれた単線式回路を有
    し、カテーテル本体の遠位端でカテーテル本体を覆う薄
    膜スリーブから成ることを特徴とする請求の範囲第1項
    に記載のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  14. 【請求項14】熱素子が、カテーテル本体の遠位端の近
    くでカテーテル本体を覆う自己調整導電プラスチック・
    シースから成ることを特徴とする請求の範囲第1項に記
    載のマルチルーメン多目的心カテーテル。
  15. 【請求項15】熱素子が、カテーテル本体の近くでカテ
    ーテル本体の隣に配設された内側流体ジャケットを有す
    る熱交換機から成り、外側シースが前記流体ジャケット
    を覆うことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマル
    チルーメン多目的心カテーテル。
  16. 【請求項16】マルチルーメン本体部分と、それぞれ、
    マルチルーメン・カテーテルのそれぞれのルーメンに接
    続された、複数の拡張チューブと、カテーテル自体の本
    体と拡張チューブの間にインタフェースを提供するマニ
    ホルドとを備えるマルチルーメン多目的心カテーテルに
    おいて、 ファイバ・オプティック・フィラメントを保持して支持
    するための少なくとも1つのルーメンと、 熱素子コネクタを収納するための少なくとも1つのルー
    メンと、 温度測定用の装置を収納するための少なくとも1つのル
    ーメンと、 カテーテルを患者に配置することを助けるためにカテー
    テルの遠位端に据え付けられたバルーンに結合された少
    なくとも1つのルーメンと、 ファイバ・オプテイック・ルーメンに配設され、カテー
    テルの本体の使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たファイバ・オプティック・カプラ内へ延びる、オプテ
    ィカル・フィラメントを含む、カテーテルに結合された
    ファイバ・オプティック装置と、 カテーテルの使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たハウジング内へ延びる配線によってカテーテルの遠位
    端に据え付けられた温度測定装置と、 カテーテルの遠位端の近くに配設された、カテーテルの
    本体部分の細い部分であり、カテーテルの少なくとも1
    つのルーメンがこの部分で減少した直径を有するもの
    と、 カテーテルの細い部分上に配置かれた外部熱素子と、 熱素子から、カテーテルの使用長に沿って延び、カテー
    テルの近位端で熱素子ハウジングに接続されたコネクタ
    と、 カテーテルの遠位端に据え付けられたバルーンと、バル
    ーンから、カテーテルの本体部分の使用長に沿って、バ
    ルーンへのアクセスを提供する装置へ延びるバルーン・
    ルーメンとを備えるカテーテル位置決め装置とを備え、 熱素子装置が、連続心拍出量を測定するように外部装置
    と共に作動し、ファイバ・オプティック素子が、血液中
    の酸素濃度(SVO2)を測定するように外部装置と協働す
    ることを特徴とするマルチルーメン多目的心カテーテ
    ル。
  17. 【請求項17】マルチルーメン本体部分と、それぞれ、
    マルチルーメン・カテーテルのそれぞれのルーメンに接
    続された、複数の拡張チューブと、カテーテル自体の本
    体と拡張チューブの間にインタフェースを提供するマニ
    ホルドとを備えるマルチルーメン多目的心カテーテルに
    おいて、 ファイバ・オプティック・フィラメントを保持して支持
    するための少なくとも1つのルーメンと、 熱素子コネクタを収納するための少なくとも1つのルー
    メンと、 温度測定用の装置を収納するための少なくとも1つのル
    ーメンと、 カテーテルを患者に配置することを助けるためにカテー
    テルの遠位端に据え付けられたバルーンに結合された少
    なくとも1つのルーメンと、 ファイバ・オプテイック・ルーメンに配設され、カテー
    テルの本体の使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たファイバ・オプティック・カプラ内へ延びる、オプテ
    ィカル・フィラメントを含む、カテーテルに結合された
    ファイバ・オプティック装置と、 カテーテルの使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たハウジング内へ延びる配線によってカテーテルの遠位
    端に据え付けられた温度測定装置と、 カテーテルの遠位端の近くに配設された、カテーテルの
    本体部分の細い部分であり、カテーテルの少なくとも1
    つのルーメンがこの部分で減少した直径を有するもの
    と、 カテーテルの細い部分上に配置された外部熱素子と、 熱素子から、カテーテルの使用長に沿って延び、カテー
    テルの近位端で熱素子ハウジングに接続されたコネクタ
    と、 温度測定装置の上流側に提供された少なくとも1つの注
    射液ポートを有する注射液ルーメンから成る、カテーテ
    ルの少なくとも1つのルーメンと、 カテーテルの遠位端に据え付けられたバルーンと、バル
    ーンから、カテーテルの本体部分の使用長に沿って、バ
    ルーンへのアクセスを提供する装置へ延びるバルーン・
    ルーメンとを備えるカテーテル位置決め装置とを備え、 熱素子装置が、連続心拍出量を測定するように外部装置
    と共に作動し、ファイバ・オプティック素子が、血液中
    の酸素濃度(SVO2)を測定するように外部装置と協働
    し、注射液ルーメンによって、注射液流体を患者の血流
    内に注入し、温度測定装置で熱希釈読取り値を得て、間
    欠的心心拍出量値を計算するうえで使用できる値を提供
    することができることを特徴とするマルチルーメン多目
    的心カテーテル。
  18. 【請求項18】マルチルーメン本体部分と、それぞれ、
    マルチルーメン・カテーテルのそれぞれのルーメンに接
    続された、複数の拡張チューブと、カテーテル自体の本
    体と拡張チューブの間にインタフェースを提供するマニ
    ホルドとを備えるマルチルーメン多目的カテーテルにお
    いて、 ファイバ・オプティック・フィラメントを保持して支持
    するための少なくとも1つのルーメンと、 熱素子コネクタを収納するための少なくとも1つのルー
    メンと、 温度測定用の装置を収納するための少なくとも1つのル
    ーメンと、 カテーテルを患者に配置することを助けるためにカテー
    テルの遠位端に据え付けられたバルーンに結合された少
    なくとも1つのルーメンと、 ファイバ・オプテイック・ルーメンに配設され、カテー
    テルの本体の使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たファイバ・オプティック・カプラ内へ延びる、オプテ
    ィカル・フィラメントを含む、カテーテルに結合された
    ファイバ・オプティック装置と、 カテーテルの使用長にわたって、カテーテルに結合され
    たハウジング内へ延びる配線によってカテーテルの遠位
    端に据え付けられた温度測定装置と、 カテーテルの遠位端の近くに配設された、カテーテルの
    本体部分の細い部分と、 カテーテルのルーメンの少なくとも1つが当該細い部分
    で実質的に圧縮されており、カテーテルのこの細い部分
    上に置かれた外部熱素子と、 熱素子から、カテーテルの使用長に沿って延び、カテー
    テルの近位端で熱素子ハウジングに接続されたコネクタ
    と、 カテーテルの遠位端に据え付けられたバルーンと、バル
    ーンから、カテーテルの本体部分の使用長に沿って、バ
    ルーンへのアクセスを提供する装置へ延びるバルーン・
    ルーメンとを備えるカテーテル位置決め装置とを備え、 熱素子装置が、連続心拍出量を測定するように外部装置
    と共に作動し、ファイバ・オプティック素子が、血液中
    の酸素濃度(SVO2)を測定するように外部装置と協働す
    ることを特徴とするマルチルーメン多目的心カテーテ
    ル。
  19. 【請求項19】マルチルーメン本体部分の内側コアによ
    り区画された中央ルーメンを更に有することを特徴とす
    る請求の範囲第1項に記載のマルチルーメン多目的心カ
    テーテル。
  20. 【請求項20】複数の支持リブが内側コアをマルチルー
    メン本体部分の周辺壁に接続し、支持リブ、内側コアお
    よび周辺壁が複数のルーメンを区画することを特徴とす
    る請求の範囲第19項に記載のマルチルーメン多目的心カ
    テーテル。
JP50453394A 1992-07-16 1993-07-14 多目的多パラメータ心カテーテル Expired - Lifetime JP3273612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/914,279 US5435308A (en) 1992-07-16 1992-07-16 Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
US914,279 1992-07-16
PCT/US1993/006598 WO1994002066A1 (en) 1992-07-16 1993-07-14 Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500030A JPH08500030A (ja) 1996-01-09
JP3273612B2 true JP3273612B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=25434126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50453394A Expired - Lifetime JP3273612B2 (ja) 1992-07-16 1993-07-14 多目的多パラメータ心カテーテル

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5435308A (ja)
EP (1) EP0652727B1 (ja)
JP (1) JP3273612B2 (ja)
AT (1) ATE205681T1 (ja)
AU (1) AU677593B2 (ja)
CA (1) CA2139780C (ja)
DE (1) DE69330792T2 (ja)
DK (1) DK0652727T3 (ja)
ES (1) ES2162821T3 (ja)
PT (1) PT652727E (ja)
WO (1) WO1994002066A1 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387052B1 (en) * 1991-01-29 2002-05-14 Edwards Lifesciences Corporation Thermodilution catheter having a safe, flexible heating element
US5435308A (en) * 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US5685313A (en) * 1994-05-31 1997-11-11 Brain Monitor Ltd. Tissue monitor
US6036654A (en) * 1994-09-23 2000-03-14 Baxter International Inc. Multi-lumen, multi-parameter catheter
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
BE1009291A6 (nl) * 1995-04-14 1997-01-07 Billiet Erik Apparaat voor het meten van het bloeddebiet met behulp van een swan-ganz katheter.
US5865801A (en) * 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
US5673694A (en) * 1995-08-08 1997-10-07 Henry Ford Health System Method and apparatus for continuous measurement of central venous oxygen saturation
US6763261B2 (en) 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
AU709432B2 (en) 1995-09-20 1999-08-26 California Institute Of Technology Detecting thermal discrepancies in vessel walls
NL1003024C2 (nl) 1996-05-03 1997-11-06 Tjong Hauw Sie Prikkelgeleidingsblokkeringsinstrument.
US20020077564A1 (en) * 1996-07-29 2002-06-20 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US7603166B2 (en) 1996-09-20 2009-10-13 Board Of Regents University Of Texas System Method and apparatus for detection of vulnerable atherosclerotic plaque
US5906636A (en) 1996-09-20 1999-05-25 Texas Heart Institute Heat treatment of inflamed tissue
US5689958A (en) * 1996-09-27 1997-11-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High efficiency thermal electric cooler driver
US6719755B2 (en) 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6237605B1 (en) 1996-10-22 2001-05-29 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation
US6805128B1 (en) 1996-10-22 2004-10-19 Epicor Medical, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US6840936B2 (en) 1996-10-22 2005-01-11 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US7052493B2 (en) 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6827710B1 (en) 1996-11-26 2004-12-07 Edwards Lifesciences Corporation Multiple lumen access device
US5788647A (en) * 1997-01-24 1998-08-04 Eggers; Philip E. Method, system and apparatus for evaluating hemodynamic parameters
US5928155A (en) * 1997-01-24 1999-07-27 Cardiox Corporation Cardiac output measurement with metabolizable analyte containing fluid
US6096037A (en) 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
WO2000012148A2 (en) * 1998-08-27 2000-03-09 A-Med Systems Inc. Intravascular cannulation apparatus and methods of use
US8709007B2 (en) 1997-10-15 2014-04-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for ablating cardiac tissue
US6299583B1 (en) 1998-03-17 2001-10-09 Cardiox Corporation Monitoring total circulating blood volume and cardiac output
US6682551B1 (en) 1999-03-11 2004-01-27 Alsius Corporation Method and system for treating cardiac arrest using hypothermia
US6419643B1 (en) 1998-04-21 2002-07-16 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange properties
US6368304B1 (en) 1999-02-19 2002-04-09 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange membrane
US6527767B2 (en) * 1998-05-20 2003-03-04 New England Medical Center Cardiac ablation system and method for treatment of cardiac arrhythmias and transmyocardial revascularization
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6706039B2 (en) 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6969379B1 (en) 1998-08-27 2005-11-29 A-Med Systems, Inc. Intravascular cannulation apparatus and methods of use
US8308719B2 (en) 1998-09-21 2012-11-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6582398B1 (en) 1999-02-19 2003-06-24 Alsius Corporation Method of managing patient temperature with a heat exchange catheter
US6210363B1 (en) * 1999-02-23 2001-04-03 Cardeon Corporation Methods and devices for occluding a vessel and performing differential perfusion
US6287319B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Amed Systems, Inc. Cannula with balloon tip
US6295877B1 (en) 1999-03-30 2001-10-02 A-Med Systems, Inc. Pressure sensing cannula
US7426409B2 (en) * 1999-06-25 2008-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
EP1207788A4 (en) 1999-07-19 2009-12-09 St Jude Medical Atrial Fibrill FABRIC ABLATION TECHNIQUES AND CORRESPONDING DEVICE
US7022100B1 (en) 1999-09-03 2006-04-04 A-Med Systems, Inc. Guidable intravascular blood pump and related methods
ES2218248T3 (es) 1999-10-28 2004-11-16 Pulsion Medical Systems Ag Aparato, sistema informatico y programa informatico para determinar un parametro cardiovascular.
US6592544B1 (en) * 1999-11-24 2003-07-15 Edwards Lifesciences Corporation Vascular access devices having hemostatic safety valve
US6383144B1 (en) * 2000-01-18 2002-05-07 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods for measuring temperature of a patient
US8221402B2 (en) 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7706882B2 (en) 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US8083736B2 (en) 2000-03-06 2011-12-27 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US8527046B2 (en) 2000-04-20 2013-09-03 Medtronic, Inc. MRI-compatible implantable device
US6925328B2 (en) 2000-04-20 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible implantable device
DE60111517T2 (de) 2000-04-27 2006-05-11 Medtronic, Inc., Minneapolis Vibrationsempfindliche ablationsvorrichtung
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US6488680B1 (en) 2000-04-27 2002-12-03 Medtronic, Inc. Variable length electrodes for delivery of irrigated ablation
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
US20040138621A1 (en) 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US20020095203A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Intra Therapeutics, Inc. Catheter system with spacer member
US20020111662A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Iaizzo Paul A. System and method for placing an implantable medical device within a body
GB0103886D0 (en) * 2001-02-16 2001-04-04 Baumbach Per L Temperature measuring device
US6829509B1 (en) * 2001-02-20 2004-12-07 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic interference immune tissue invasive system
US20020116029A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Victor Miller MRI-compatible pacemaker with power carrying photonic catheter and isolated pulse generating electronics providing VOO functionality
US7250048B2 (en) 2001-04-26 2007-07-31 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US6648883B2 (en) 2001-04-26 2003-11-18 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
US6807968B2 (en) 2001-04-26 2004-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US7959626B2 (en) 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6731979B2 (en) 2001-08-30 2004-05-04 Biophan Technologies Inc. Pulse width cardiac pacing apparatus
US7054686B2 (en) 2001-08-30 2006-05-30 Biophan Technologies, Inc. Pulsewidth electrical stimulation
US6697653B2 (en) 2001-10-10 2004-02-24 Datex-Ohmeda, Inc. Reduced wire count voltage drop sense
US6988001B2 (en) 2001-10-31 2006-01-17 Biophan Technologies, Inc. Hermetic component housing for photonic catheter
US6656175B2 (en) 2001-12-11 2003-12-02 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US7967816B2 (en) 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US6968236B2 (en) 2002-01-28 2005-11-22 Biophan Technologies, Inc. Ceramic cardiac electrodes
US6711440B2 (en) 2002-04-11 2004-03-23 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible medical device with passive generation of optical sensing signals
US6725092B2 (en) 2002-04-25 2004-04-20 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation immune medical assist device adapter
AU2003239375A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Volcano Therapeutics, Inc. Systems and methods for detecting vulnerable plaque
US7294143B2 (en) 2002-05-16 2007-11-13 Medtronic, Inc. Device and method for ablation of cardiac tissue
US7118566B2 (en) 2002-05-16 2006-10-10 Medtronic, Inc. Device and method for needle-less interstitial injection of fluid for ablation of cardiac tissue
US6925322B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Biophan Technologies, Inc. Optical MRI catheter system
US6850789B2 (en) * 2002-07-29 2005-02-01 Welch Allyn, Inc. Combination SPO2/temperature measuring apparatus
US6819951B2 (en) * 2002-09-24 2004-11-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Peripherally inserted central catheter with continuous central venous oximetry and proximal high flow port
DE10245416B4 (de) 2002-09-28 2006-03-16 Pulsion Medical Systems Ag Kathetersystem mit besonderen Befestigungsmitteln
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
US7497857B2 (en) 2003-04-29 2009-03-03 Medtronic, Inc. Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
US20070276210A1 (en) * 2003-11-14 2007-11-29 Guillermo Gutierrez Apparatus and method for measuring myocardial oxygen consumption
US7181260B2 (en) * 2003-11-14 2007-02-20 Guillermo Gutierrez Apparatus and method for measuring myocardial oxygen consumption
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
WO2005112812A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Medtronic, Inc. Method and devices for treating atrial fibrillation by mass ablation
WO2005120375A2 (en) 2004-06-02 2005-12-22 Medtronic, Inc. Loop ablation apparatus and method
ATE466536T1 (de) 2004-06-02 2010-05-15 Medtronic Inc Zusammengesetzte bipolare ablationsvorrichtung
EP1750608B1 (en) 2004-06-02 2012-10-03 Medtronic, Inc. Ablation device with jaws
ATE516762T1 (de) 2004-06-02 2011-08-15 Medtronic Inc Ablations- und klammerinstrument
US8663245B2 (en) 2004-06-18 2014-03-04 Medtronic, Inc. Device for occlusion of a left atrial appendage
US8409219B2 (en) 2004-06-18 2013-04-02 Medtronic, Inc. Method and system for placement of electrical lead inside heart
US8926635B2 (en) * 2004-06-18 2015-01-06 Medtronic, Inc. Methods and devices for occlusion of an atrial appendage
US7769451B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy
US8155755B2 (en) * 2005-08-29 2012-04-10 Dignity Health Disposable sheath for telementry leads of a monitoring device
US20070167861A1 (en) * 2005-11-29 2007-07-19 Lopez George A Cardiac output measurement devices and methods
US9155896B2 (en) * 2005-12-22 2015-10-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for improving cardiac efficiency based on myocardial oxygen consumption
WO2007140331A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
US8460285B2 (en) 2006-12-29 2013-06-11 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter electrode having multiple thermal sensors and method of use
DE102007035847A1 (de) 2007-07-31 2009-02-05 Iprm Intellectual Property Rights Management Ag Kathetersystem mit optischer Sonde und Verfahren zur Applikation einer optischen Sonde in ein Kathetersystem
WO2009086448A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical devices, methods and systems
EP2303171A2 (en) 2008-05-13 2011-04-06 Medtronic, Inc. Tissue lesion evaluation
JP2010102030A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 発光装置及びそれを用いた画像表示装置
GB0904031D0 (en) * 2009-03-09 2009-04-22 Omega Critical Care Ltd Method and device for determining dysfunction of the heart
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
WO2010096809A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
JP2013503723A (ja) 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
US20110201908A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Farkas Joshua D Intermittent extracorporeal spectrophotometry
EP2544616B1 (en) 2010-03-11 2017-09-06 Medtronic Advanced Energy LLC Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
CA2746948C (en) 2010-07-21 2019-01-15 Diros Technology Inc. Advanced multi-purpose catheter probes for diagnostic and therapeutic procedures
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
US9468380B2 (en) * 2012-03-30 2016-10-18 Children's Hospital Medical Center Method to identify tissue oxygenation state by spectrographic analysis
DE102012107090A1 (de) * 2012-08-02 2014-02-06 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Mehrleitermessvorrichtung zum Erfassen eines fehlerhaften, temperaturabhängigen Widerstandssensors
US9445725B2 (en) * 2012-12-17 2016-09-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Irrigated catheter tip with temperature sensor array
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
WO2016100970A2 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Hospital For Special Surgery Multi-catheter infusion system and method thereof
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
US10194975B1 (en) 2017-07-11 2019-02-05 Medtronic Advanced Energy, Llc Illuminated and isolated electrosurgical apparatus
US11622695B1 (en) 2020-04-23 2023-04-11 Shifamed Holdings, Llc Intracardiac sensors with switchable configurations and associated systems and methods
US11801369B2 (en) 2020-08-25 2023-10-31 Shifamed Holdings, Llc Adjustable interatrial shunts and associated systems and methods
WO2022103973A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Shifamed Holdings, Llc Adjustable implantable devices and associated methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472073A (en) * 1967-06-30 1969-10-14 Thermo Electric Co Inc Linearized thermocouple measuring circuit
US4217910A (en) * 1978-10-10 1980-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Internal jugular and left ventricular thermodilution catheter
US4294116A (en) * 1980-03-14 1981-10-13 Omron Tateisi Electronics Co. Temperature detecting circuit
US4453218A (en) 1980-11-24 1984-06-05 Oximetrix, Inc. Signal filter method and apparatus
JPS58210530A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Hideo Sugimori 抵抗温度計
JPS62207435A (ja) 1986-03-07 1987-09-11 テルモ株式会社 心拍出量測定用カテ−テル
US4718423A (en) 1986-10-17 1988-01-12 Spectramed, Inc. Multiple-function cardiovascular catheter system with very high lumenal efficiency and no crossovers
US4776340A (en) * 1987-03-23 1988-10-11 Spectramed, Inc. Hematocrit measurement by differential optical geometry in a short-term diagnostic cardiovascular catheter, and application to correction of blood-oxygen measurement
US4785823A (en) * 1987-07-21 1988-11-22 Robert F. Shaw Methods and apparatus for performing in vivo blood thermodilution procedures
AU606811B2 (en) * 1988-08-30 1991-02-14 Spectramed, Inc. Apparatus and method for determining cardiac output by thermodilution without injection
US4941475A (en) * 1988-08-30 1990-07-17 Spectramed, Inc. Thermodilution by heat exchange
DE3933311A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-18 Endress Hauser Gmbh Co Temperaturmessschaltung
DE3940341A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur verbesserung der genauigkeit einer messwerterfassung
US5277191A (en) * 1991-06-19 1994-01-11 Abbott Laboratories Heated catheter for monitoring cardiac output
US5282685A (en) * 1992-01-10 1994-02-01 Anderson Instrument Company, Inc. Electronic thermometer with redundant measuring circuits and error detection circuits
WO1993015652A1 (en) * 1992-02-07 1993-08-19 Interflo Medical, Inc. A thermodilution catheter having a safe, flexible heating element
US5435308A (en) * 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter

Also Published As

Publication number Publication date
ES2162821T3 (es) 2002-01-16
AU4676693A (en) 1994-02-14
DK0652727T3 (da) 2001-12-03
WO1994002066A1 (en) 1994-02-03
EP0652727B1 (en) 2001-09-19
CA2139780C (en) 2003-02-04
ATE205681T1 (de) 2001-10-15
PT652727E (pt) 2002-03-28
US5634720A (en) 1997-06-03
JPH08500030A (ja) 1996-01-09
DE69330792T2 (de) 2002-05-23
US5611338A (en) 1997-03-18
AU677593B2 (en) 1997-05-01
EP0652727A1 (en) 1995-05-17
CA2139780A1 (en) 1994-02-03
EP0652727A4 (en) 1996-12-04
US5435308A (en) 1995-07-25
DE69330792D1 (de) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273612B2 (ja) 多目的多パラメータ心カテーテル
US6036654A (en) Multi-lumen, multi-parameter catheter
US4901734A (en) Dual-thermistor thermodilution catheter
US5354220A (en) Electrical coupler for coupling an ultrasonic transducer to a catheter
CA1300449C (en) Diagnostic catheter for monitoring cardiac output
RU2548138C2 (ru) Приспособление, устройство и способ получения физиологических сигналов посредством питательной трубки
US6926674B2 (en) Combined pressure-volume sensor and guide wire assembly
US5788647A (en) Method, system and apparatus for evaluating hemodynamic parameters
US4796640A (en) Apparatus with fast response thermistor
JP5836979B2 (ja) 多機能栄養管
JPS62155868A (ja) カテ−テル装置
JP6395826B2 (ja) センサ・ガイド・ワイヤ装置及びセンサ・ガイド・ワイヤ装置を備えたシステム
US6954665B2 (en) Catheter system
US20200390375A1 (en) Peripheral fiberoptic intravascular blood metric probe modular device and method
EP0303757B1 (en) Dual-thermistor thermodilution catheter
JP3150151B2 (ja) 安全,可撓性の加熱要素を有する熱希釈カテーテル
CN220193782U (zh) 一种新型改良右心导管
JPS6229934Y2 (ja)
EP3166501B1 (en) System for measuring fluidics in arteries
CN218738951U (zh) 一种中心静脉导管

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term