JP3273397B2 - 生肉の軟化及び日持ち向上方法 - Google Patents

生肉の軟化及び日持ち向上方法

Info

Publication number
JP3273397B2
JP3273397B2 JP35425293A JP35425293A JP3273397B2 JP 3273397 B2 JP3273397 B2 JP 3273397B2 JP 35425293 A JP35425293 A JP 35425293A JP 35425293 A JP35425293 A JP 35425293A JP 3273397 B2 JP3273397 B2 JP 3273397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
shelf life
raw meat
weight
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35425293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07203906A (ja
Inventor
一郎 石島
Original Assignee
カイホウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイホウ株式会社 filed Critical カイホウ株式会社
Priority to JP35425293A priority Critical patent/JP3273397B2/ja
Publication of JPH07203906A publication Critical patent/JPH07203906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273397B2 publication Critical patent/JP3273397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生肉類の軟化及び日持ち
向上方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生肉類の調理においては、その肉の軟か
さと鮮度保持(日持ち)の問題がしばしば問題とされ
る。肉を軟化させる方法としては、(1)熟成法、
(2)筋肉組織を機械的に破壊する方法、(3)酵素に
より処理する方法等各種の方法が知られている。一方、
肉の日持ち向上には、酢酸ナトリウムやグリシン製剤の
水溶液中に浸漬する方法等が知られている。しかし、こ
れらの方法では、肉の軟化と日持ち向上を同時に達成す
ることは困難で、肉の軟化を行うときには、逆に日持ち
が悪化するのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生肉の軟化
と日持ち向上を同時に達成し得る方法を提供することを
その課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。即ち、本発明によれば、生肉を、かき貝殻焼成
物及び/又はその水和物からなる350メッシュパス:
90重量%以上の粉末を水中に分させた懸濁液と接触
させることを特徴とする生肉の軟化及び日持ち向上方法
が提供される。
【0005】本発明における生肉類としては、牛、豚等
の家畜類の生肉や、鶏等の鳥類等の生肉が包含される。
本発明においては、これらの生肉を軟化及び日持ち向上
させるために、かき貝殻焼成物及び/又はその水和物
らなる350メッシュパス:90重量%以上の粉末を水
中に分散させた水懸濁液と接触処理させる。
【0006】本発明の処理において、カルシウム剤とし
ては、かき貝殻焼成物及び/又はその水和物を用いるこ
とが必要で、乳酸カルシウム等のカルシウム塩系のカル
シウム剤を用いても所期の目的を達成することができな
い。本発明では、かき(Oyster又はOstrac
ea)貝殻の焼成物からなるものを用いる。かき貝殻と
しては、イタボガキ(Ostrea)、マガキ(Cra
ssostrea)、ケガキ(Sexostrea)等
のかきから得られた貝殻を挙げることができる。それら
のかき貝殻から焼成物を得るには、その貝殻を600℃
以上、好ましくは900〜1200℃の温度で焼成す
る。焼成雰囲気としては、通常、空気が用いられるが、
窒素やアルゴン等の不活性ガスを用いることもできる。
焼成時間は、通常、15〜60分、好ましくは20〜4
5分である。焼成方法としては、かき貝殻を抵抗体とし
て用い、そのかき貝殻中に電流を通じて熱(Joul
e’s heat)を発生させ、この熱によって貝殻を
焼成する方法が好ましく採用される。
【0007】前記のようにして貝殻の焼成を行うことに
より、貝殻中の有機物は熱分解されて除去され、白色な
いしグレー味白色の生成物が得られる。この焼成物は、
これを粉砕することにより、所望粒度の粉体とされる。
焼成物の主成分は酸化カルシウムであり、Ca:60〜
80wt%、好ましくは65〜75wt%、その他微量
成分として、マグネシウム:3000〜6000wtp
pm、好ましくは3500〜5500wtppm、鉄:
350〜650wtppm、好ましくは400〜600
wtppm、リン:100〜300wtppm、好まし
くは150〜250wtppm、カリウム:40〜15
0wtppm、好ましくは50〜100wtppm、ナ
トリウム:0.5〜10wtppm、好ましくは1〜5
wtppm、重金属::0.5〜5wtppm、好まし
くは1〜3wtppmを含有する。この焼成物の飽和水
溶液のpHは、約12〜13の範囲である。前記貝殻焼
成物は、350メッシュパス:90重量%以上の粉末の
形態の製品として取扱われる。この貝殻焼成物は、これ
に水を吸収させてその少なくとも一部を水和物の形態の
製品とすることもできる。この水和物は、水酸化カルシ
ウムを主体とするものである。
【0008】本発明で用いるカルシウム剤は、前記酸化
カルシウム型の焼成物と、水酸化カルシウム型の焼成物
との混合物で用いるのが好ましい。酸化カルシウム型の
焼成物単独のものは、アルカリ度が強く、また吸湿性も
大きいことから、取扱い性の悪いものであるが、水酸化
カルシウム型の焼成物を混合することによりこのような
問題はなくなる。酸化カルシウム型の焼成物と水酸化カ
ルシウム型の焼成物との混合重量比は、3/7〜7/
3、好ましくは、4/6、6/4の範囲である。また、
本発明においては、600〜900℃、好ましくは75
0〜850℃の低温で焼成して得られる焼成物と、90
0〜1200℃、好ましくは1000〜1150℃の高
温で焼成して得られる焼成物との混合物の使用も有利で
ある。低温焼成物と高温焼成物とは、その性状が相当異
なり、低温焼成物はそのアルカリ度が高温焼成物よりも
低く、取扱い性にすぐれており、両者を混合することに
より、取扱い性の良い製品とすることができる。低温焼
成物と、高温焼成物との混合重量比は、3/7〜7/
3、好ましくは4/6〜6/4の範囲である。酸化カル
シウム型焼成物及び/又は水酸化カルシウム型焼成物
(以下、単に焼成物とも言う)には、必要に応じ、増量
剤として、食品に無害の添加物、例えば、シリカ、アル
ミナ、マグネシア、酸化カルシウム及びそれらの水和物
や、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の無機化合物
の粉末を添加することができる。また、かき貝殻を乾燥
し、粉砕して得られる炭酸カルシウム型の貝殻粉砕物を
添加することもできる。これらの添加物は、本発明焼成
物100重量部に対し、10〜400重量部、好ましく
は50〜200重量部の割合で添加することができる。
【0009】本発明で用いるカルシウム剤の水溶液又は
水分散液には、必要に応じ、エタノール、イソプロピル
アルコール、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、糖アルコール等のアルコール
類を適量添加することができる。焼成物を水に添加して
水溶液又は水分散液として用いる場合、焼成物の水中濃
度は、0.01重量%以上、好ましくは0.1重量%以
上であり、その上限は特に制約されないが、一般には、
30重量%以下である。本発明においては、焼成物濃度
が0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%
の水溶液又は水分散液の形態で用いるのが好ましい。カ
ルシウム剤液を用いる生肉の接触処理は、スプレー法や
浸漬法等で実施することができる。接触時間は、10分
〜3時間、好ましくは30分〜2時間程度であり、生肉
の種類や性状に応じて適宜決める。処理された生肉は、
その表面に付着する余剰の水分を除去した後、冷蔵又は
冷凍保存する。生肉からの水分の除去は、冷却下におけ
る自然乾燥ゃ、真空乾燥、吸水シートによる処理等によ
り行うことができる。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0011】参考例 天然のマガキ(Crassosterea giga
s)の殻を、ジュール熱により約1100℃で焼成し、
得られた焼成物を微粒子(350メッシュパス:90w
t%以上)に粉砕した。このようにして得られた粉体は
酸化カルシウムを主体として含むもので、その元素分析
の結果は次の通りであった。Ca:68wt%、Mg:
489mg/100g、Fe:47mg/100g、
P:10mg/100g、重金属:2.1wtppm、
カリウム:7mg/100g、ナトリウム:2mg/1
00gまた、前記焼成物の飽和水溶液のpHは12.4
であった。
【0012】実施例1 鶏腿肉、豚腿肉及び牛腿肉を、厚さ5mm、1片が10
0gになるように切断し、得られた各生肉を、参考例で
得た酸化物系カルシウム剤の1重量%水懸濁液中に1時
間浸漬した後、1時間かけて自然乾燥により表面に付着
する水分を除去した。次いで、このようにして処理した
各生肉を、必要に応じ、800Wの電気オーブン(内部
温度180℃)を用い、生肉の中心温度が822±2℃
になるまで加熱した後冷却し、得られた肉の品質を試験
した。また、比較のために、前記カルシウム剤の代りに
0.85重量%のNaCl水溶液を用いた以外は同様に
して実験を行った。その結果を表1〜表8に示す。
【0013】なお、品質試験は、以下のようにして行っ
た。 (細菌検査)処理後の試料を5℃、調理後の試料を25
℃に保存し、一般生菌数と大腸菌群の経時変化を測定し
た。なお、一般生菌数の測定は標準寒天平板法、大腸菌
群の測定はデソキシコレート平板法を用いた。 (官能テスト)対照肉と処理肉との間が“やわらかさ”
の差が認められるか二点識別試験法を用い15名をパネ
ルとして行なった。 (Ca含量)対照肉と処理肉にCa含量の相違がある
か、灰化滴定法にてCa含量を測定した。 (処理肉の変化)各処理による変化の違いについてその
要因を明らかにするため浸漬後の重量増加PH、調理後
の重量原料PHを処理前の肉と比較した。 (細菌検査結果) (1)表1に鶏腿肉処理後、5℃で一定時間保存した後
の肉についての細菌検査結果を示す。また、鶏腿肉を調
理後、25℃で一定時間保存後の肉についての細菌検査
の結果を表2に示す。なお、表1及び表2におけるA欄
は、一般生菌数/gを示し、B欄は大腸菌群を示す(以
下同じ)。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】(2)表3に豚腿肉処理後、5℃で一定時
間保存した後の肉についての細菌検査結果を示す。ま
た、豚腿肉を調理後、25℃で一定時間保存後の肉につ
いての細菌検査の結果を表4に示す。
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】(3)表5に牛腿肉処理後、5℃で一定時
間保存した後の肉についての細菌検査結果を示す。ま
た、牛腿肉を調理後、25℃で一定時間保存後の肉につ
いての細菌検査の結果を表6に示す。
【表5】
【0019】
【表6】
【0020】(官能検査結果)各種生肉についての官能
検査結果、軟らかいと評価したパネラー数を表7に示
す。
【0021】
【表7】 A:Ca製剤1%懸濁液1時間浸漬 B:0.85% NaCl溶液1時間浸漬 (Ca含有量の測定) 加熱処理後に得られた肉中のCa含有量の測定結果を表
8に示す。
【0022】
【表8】

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生肉を、かき貝殻焼成物及び/又はその
    水和物からなる350メッシュパス:90重量%以上の
    粉末を水中に分させた懸濁液と接触させることを特徴
    とする生肉の軟化及び日持ち向上方法。
JP35425293A 1993-12-31 1993-12-31 生肉の軟化及び日持ち向上方法 Expired - Fee Related JP3273397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35425293A JP3273397B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 生肉の軟化及び日持ち向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35425293A JP3273397B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 生肉の軟化及び日持ち向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203906A JPH07203906A (ja) 1995-08-08
JP3273397B2 true JP3273397B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=18436298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35425293A Expired - Fee Related JP3273397B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 生肉の軟化及び日持ち向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273397B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112075276A (zh) * 2020-08-18 2020-12-15 山东农业大学 钙素在制备改善肥城佛桃坍塌试剂中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07203906A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206002B2 (ja) 殺菌剤及び食品の鮮度保持方法
Chen et al. Combining pediocin with postpackaging irradiation for control of Listeria monocytogenes on frankfurters
JP2000072610A (ja) 殺菌剤、その製造方法、練歯磨、殺菌水、食品の殺菌方法、種子の殺菌保存方法、ほたて貝殻焼成物添加食品、その製造方法
Jemmi et al. Behavior of Listeria monocytogenes during processing and storage of experimentally contaminated hot-smoked trout
JP6417552B2 (ja) 日持ちおよび歩留まり向上剤、日持ちおよび歩留まり向上方法、日持ちおよび歩留まりの向上した畜肉または水産加工品の製造方法ならびに日持ちおよび歩留まり向上剤で処理された畜肉または水産加工品
Young et al. Effect of polyphosphate treatment and electrical stimulation on postchill changes in quality of broiler breast meat
JP3273397B2 (ja) 生肉の軟化及び日持ち向上方法
Knight et al. Nisin reduces the thermal resistance of Listeria monocytogenes Scott A in liquid whole egg
Yilmaz et al. The effect of different cooking procedures on microbiological and chemical quality characteristics of Tekirdaǧ meatballs
EP2644033A1 (en) A foodstuff preserving composition and use thereof
Mirshekari et al. Antimicrobial and antioxidant effects of nisin Z and sodium benzoate in vacuum packed Caspian Kutum (Rutilus frisii) fillet stored at 4◦ C
JP2003189821A (ja) 肉類の肉質を向上させる品質向上剤
AGUILERA et al. Preservation of minced pelagic fish by combined methods
Mazzotta Thermal inactivation of stationary-phase and salt-adapted Listeria monocytogenes during postprocess pasteurization of surimi-based imitation crab meat
Young et al. Effect of vacuum on moisture absorption and retention by marinated broiler fillets
Bija et al. The effect of cooking process on nutritional composition of Lais Fish (Cryptopterus sp.)
Chikthimmah et al. Validation of a 5-log10 reduction of Listeria monocytogenes following simulated commercial processing of Lebanon bologna in a model system
US2870025A (en) Preventing struvite formation in thermally treated seafoods
Oblinger et al. Effect of brining and cooking procedure on tenderness of spent hens
JPH0813258B2 (ja) 食品の殺菌法
Cho et al. Radurization effect of Korean mackerel
Smith et al. Induced red discoloration of broiler breast meat: i. Effect of blood, bone marrow and marination
JPH0436167A (ja) 調理肉
JP3250568B2 (ja) 食用油の酸化・劣化防止用セラミックおよびその製造方法
Adnyani et al. Quality of slaughtered pork on stunning with captive bolt and without stunning review of water holding capacity, wetted area and cooking loss

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees