JP3273184B2 - El発光パネル - Google Patents

El発光パネル

Info

Publication number
JP3273184B2
JP3273184B2 JP28055696A JP28055696A JP3273184B2 JP 3273184 B2 JP3273184 B2 JP 3273184B2 JP 28055696 A JP28055696 A JP 28055696A JP 28055696 A JP28055696 A JP 28055696A JP 3273184 B2 JP3273184 B2 JP 3273184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
fluorescent pigment
emitting layer
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28055696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125465A (ja
Inventor
繁彦 青木
孝二 広瀬
巌 平山
幸司 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP28055696A priority Critical patent/JP3273184B2/ja
Publication of JPH10125465A publication Critical patent/JPH10125465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273184B2 publication Critical patent/JP3273184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EL発光パネルに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のEL発光パネルは、ポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルム上にITOからなる
透明電極層を蒸着し、この透明電極層の上に発光層と絶
縁層及び背面電極層を積層形成して構成されている。発
光層は、硫化亜鉛等の発光体をシアノエチル化セルロー
ス等の高誘電バインダに混練した発光インクを印刷して
形成されており、この発光層は本来ブルーグリーンの発
光色を有するものである。そこで他のカラーでカラー発
光させたい時には、上記の発光インクに、イエロー,グ
リーン,ブルー,レッド等のカラー蛍光顔料を混入する
ことによって、所望のカラーで発光させるようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のEL発光パネル
にあっては、例えば多色発光によって面表示を行なう場
合があり、例えば、そのうちの1色がEL発光パネル本
来のブルーグリーンの発光色で、他の色が任意のカラー
蛍光顔料を混入して作り出した発光色であり、これを同
一面上で表示する場合がある。蛍光顔料を混入したもの
と混入しないものとでは、輝度維持率に差があり、混入
したものは混入しないものよりも輝度維持率が高い。こ
のために長期間使用していると、EL発光パネル本来の
ブルーグリーンの発光色のものでは輝度が早く低下し、
同一面上で表示しているので発光輝度がアンバランスに
なって表示が見苦しくなってしまう、という問題点があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、従来は蛍光顔料を混入しないでEL
本来のブルーグリーンで発光させていた発光部にその色
調を変えない範囲で白色蛍光顔料を混入している。そし
て、このような白色蛍光顔料の混入によって、輝度維持
率を向上させることができる。また、異なる発光色を持
つEL発光部を単一パネルで複数個並設して構成した場
合にも、異なる発光色のEL発光部間の輝度維持率の差
をなくし、長期間の使用によっても均一な発光輝度を保
つようにできて、表示を美しくすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、透明電極と背面電極と
の間に発光層と絶縁層とが介在してなるEL発光パネル
において、発光層に白色蛍光顔料が混入してあり、白色
蛍光顔料の混入量は当該白色蛍光顔料が存在しないとき
の発光層の発光色を実質的に変えない範囲で設定してあ
る。
【0006】また、本発明は、透明電極と背面電極との
間に発光層と絶縁層とが介在してなるEL発光パネルに
おいて、発光層は異なるカラー蛍光顔料を混入すること
によって発光色が異なるように単一パネルにおいて複数
個設けてあり、各発光層に対する異なるカラー蛍光顔料
の混入に起因して変化する輝度維持率を、輝度維持率の
最も高い発光層以外の残りの発光層に白色蛍光顔料を混
入することによって一定に調整してあり、白色蛍光顔料
の混入量は当該白色蛍光顔料が存在しないときの発光層
の発光色を実質的に変えない範囲で設定してある。
【0007】また、上記白色蛍光顔料の混入量は12Wt
%以下であることが好ましい。上記のように発光層に白
色蛍光顔料を混入することによって、輝度維持率を向上
させることができる。また、異なる発光色を持つEL発
光部を単一パネルで複数個並設して構成した場合にも、
輝度維持率の最も高い発光層以外の残りの発光層に白色
蛍光顔料を混入することによって、異なる発光色のEL
発光パネル間の輝度維持率の差をなくして一定に調整で
き、長期間の使用によっても均一な発光輝度を保つよう
にできる。
【0008】
【実施例】先ず、EL発光パネルの基本構成について図
1を参照して説明する。図1に示すように、透明電極の
一例としての透明導電フィルム1上には発光層2が形成
してあり、発光層2の上には絶縁層3が形成してある。
絶縁層3は、チタン酸バリウム粉等を高誘電バインダに
混練したものを使用して印刷乾燥して形成したものであ
る。絶縁層3の上には背面電極4が形成してある。背面
電極4は、カーボン粉とバインダに混練してなる導電ペ
ーストを使用して印刷乾燥して形成したものである。透
明導電フィルム1は、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)のフィルム1a上にITO等の透明電極膜1bを
形成したものである。発光層2は、硫化亜鉛等の発光体
2aをシアノエチル化セルロース等の高誘電バインダ2
bに混練したものを印刷乾燥して形成したものであり、
その発光色はブルーグリーンであり、これが本来の色で
ある。
【0009】図2に別の発光色を有するEL発光パネル
の基本構成を示している。このEL発光パネルでは、発
光層12は、硫化亜鉛等の発光体12aをシアノエチル
化セルロース等の高誘電バインダ12bに混練し、更に
適量の蛍光顔料12cを混入して混練したものを印刷乾
燥して形成したものである。その発光色は、混入される
蛍光顔料12cの質及び混入量により相違する。
【0010】例えば、イエローの発光色の場合には蛍光
染料としてチオフラビン(Thioflavine)T
【0011】
【化1】
【0012】が、グリーンの場合には蛍光染料としてウ
ラニン(Uranine)
【0013】
【化2】
【0014】が、オレンジの場合には蛍光染料としてエ
オシン(Eosine)
【0015】
【化3】
【0016】が用いられ、これらの蛍光染料を、尿素樹
脂又はメラミン樹脂の重合反応の過程で添加し、反応終
了後これを粉砕して蛍光顔料を得る。こうして得られた
蛍光顔料が上記の発光層中に混入されるのであるが、蛍
光顔料は上記の各色を調合することによって望ましい色
を作ることができ、また混入する量によって多様に異な
る濃淡の色が得られる。
【0017】先に述べたように、発光層に蛍光顔料を混
入したものは輝度維持率が高いものであるので、発光層
中の蛍光顔料比を変化させて調べた輝度維持率につい
て、図3を参照して説明する。図3は縦軸を輝度維持率
(%)とし、横軸を時間(hr)として示した図である。
用いられたEL発光パネルの蛍光顔料比は、それぞれ0
wt%、2.8wt%,6.8wt%及び9.3wt%であり、
40℃×90%RHの環境の下で、100V×400H
zで駆動している。
【0018】この図から判るように、蛍光顔料の混入量
が増加するに伴って輝度維持率が向上しており、輝度半
減時間は、0wt%混入即ち無添加のものでは380hr、
2.8wt%混入のものでは430hr、6.8wt%混入の
ものでは500hr、9.3wt%混入のものでは550hr
である。即ち、9.3wt%混入のものは、無添加のもの
の約1.5倍の輝度維持率となる。
【0019】図4は異なる発光色をもつ複数個のEL発
光部を並設して単一パネル10としたものを示してい
る。(a)はその前面を示してあり、3つのEL発光部
a,b,cのそれぞれが透明導電フィルム1の所定の位
置に配設してある。
【0020】EL発光部a,b,cは異なった発光色を
有するものであり、(b)に示すようにEL発光部a
は、発光色がレッドになるように発光層121が構成さ
れており、銅をドープした硫化亜鉛(ZnS)の発光体
12aを75.7wt%、シアノエチル化セルロースのバ
インダ12bを15.0wt%として両者を混練した中
に、レッドの蛍光顔料12c1を9.3wt%混入したも
のである。レッドの発光色を得るために、蛍光染料とし
てローダミンB
【0021】
【化4】
【0022】が用いられる。
【0023】EL発光部bは、発光色がオレンジになる
ように発光層122が構成されており、発光体12aと
バインダ12bとを上記と同じ比率で混練した中に、オ
レンジの蛍光顔料12c2を9.3wt%混入したもので
ある。EL発光部cは、発光色がブルーグリーンになる
ように発光層123が構成されている。ブルーグリーン
は発光体12aとバインダ12bとを上記と同じ比率で
混練して発光層を形成した場合の本来の発光色であるの
で、発光色の点のみから言えば蛍光顔料を0wt%、即ち
無添加であってもよい。しかし、蛍光顔料を無添加とす
ると、図3で詳しく説明したように輝度維持率が他のE
L発光部a,bに比して短いので、使用しているうちに
同等の発光輝度が得られなくなり、発光の状態がアンバ
ランスとなって表示が見苦しくなってしまう。そこで、
この問題を解決するために、輝度維持率の最も高い発光
層121,122以外のEL発光層123にも白色蛍光
顔料12c3をその発光色を実質的に変えない範囲の一
例として9.3Wt%混入することとした。蛍光染料とし
てジアミノスチルベン
【0024】
【化5】
【0025】が用いられる。
【0026】このようにEL発光層123に白色蛍光顔
料を他のEL発光層121,122と同じWt%だけ混入
すると、図3で説明したように輝度維持率が一定に調整
され、長期間使用しても全てのEL発光部が同等の発光
輝度で発光するので、きれいな表示が継続する。
【0027】白色蛍光顔料を混入する場合、混入する量
が増加するにつれてインクの粘度が上昇するために、例
えば、15Wt%以上混入すると、発光層をスクリーン印
刷により構成する場合に、発光層の印刷が困難になる。
そこでインクの粘度の上昇が印刷するのに差し支えない
程度の混入量を調べたところ、12Wt%で以下であれば
十分に印刷が可能なことが判った。また混入量が増して
行くにつれて僅かずつ発光輝度が低下するので、混入量
の変化に伴う発光輝度の低下を調べたところ、EL発光
パネルを100V×400Hzで駆動したときに、混入
量0Wt%では発光輝度60cd/m2であり、混入量12W
t%では発光輝度50cd/m2であることが判った。した
がって12Wt%の混入量ならば十分に実用に適する輝度
が得られる。
【0028】透明導電フィルム1の透明電極膜1bの一
端部には、透明電極引出し部5が、背面電極4と同じ導
電ペーストを使用して、印刷乾燥して正面から黒色を呈
して視認可能に形成してある。背面電極引出し端子部は
図示してないが発光部a,b,cに対向して位置するそ
れぞれの背面電極4から引き出される引出し電極を介し
て透明電極引出し端子部5の近傍で単一パネル10の縁
部に設けてある。
【0029】次に他の実施例として、図5に示すよう
に、EL発光部a,b,dが異なった発光色を有する単
一パネル11について説明する。EL発光部aは、発光
色がレッドになるように発光層121が構成されてお
り、発光体12aとバインダ12bとを上記と同じ比率
で混練した中に、レッドの蛍光顔料12c1を9.3wt
%混入したものである。EL発光部bは、発光色がオレ
ンジになるように発光層122が構成されており、発光
体12aとバインダ12bとを上記と同じ比率で混練し
た中に、オレンジの蛍光顔料12c2を9.3wt%混入
したものである。EL発光部dは、発光色がピンクにな
るように発光層124が構成されている。ピンクの発光
色を得るには、ピンクの蛍光顔料12c1を2.8wt%
混入すればよい。しかし、蛍光顔料12c1を2.8wt
%混入しただけでは、図3で詳しく説明したように輝度
半減時間が430hrとなり、他のEL発光部a,bの輝
度半減時間が550hrであるのに比して短いために、使
用しているうちに同等の発光輝度が得られなくなり、発
光の状態がアンバランスとなって表示が見苦しくなって
しまう。そこで、この問題を解決するために、輝度維持
率の最も高い発光層121,122以外のEL発光層1
24にもその発光色を実質的に変えない範囲で白色蛍光
顔料12c3を混入することとした。この場合、レッド
の蛍光顔料12c1の混入量2.8wt%をそのままにし
て、白色蛍光顔料12c3を6.5wt%混入して蛍光顔
料9.3wt%とすると、所望のピンクの発光色よりも更
に淡いピンクになってしまう。したがってこの場合に
は、レッドの蛍光顔料12c1を5wt%、白色蛍光顔料
12c3を4.3wt%混入することにより、所望のピン
クの発光色を得ることができ、同時に、図3で説明した
ように輝度維持率が一定に調整され、長期間使用しても
全てのEL発光部が同等の発光輝度で発光するので、き
れいな表示が継続する。
【0030】なお、発光色が異なる複数個のEL発光部
で単一パネルを構成するものに限られず、単色のEL発
光パネルであっても、所望の発光色のためのカラー蛍光
顔料の混入に加えて、更に白色蛍光顔料を混入すること
により、実質的に発光色を変えないで合計としての蛍光
顔料添加量を調整して輝度維持率を向上させることが可
能である。
【0031】
【発明の効果】発光層に白色蛍光顔料が存在しないとき
の発光層の発光色を実質的に変えない範囲の混入量を設
定して白色蛍光顔料を発光層に混入してあるので、輝度
維持率を向上させることができる。また、異なる発光色
を持つEL発光部を複数個並設して単一パネルを構成し
た場合に、輝度維持率の最も高い発光層以外の残りの発
光層に白色蛍光顔料が存在しないときの発光層の発光色
を実質的に変えない範囲の混入量を設定して白色蛍光顔
料を発光層に混入してあるので、異なる発光色のEL発
光部間の輝度維持率の差をなくして一定に調整でき、長
期間の使用によっても均一な発光輝度を保って美しい表
示を行なうことができる。
【0032】また、白色蛍光顔料の混入量を12Wt%以
下にしているので、発光層を印刷形成するインクの粘度
の上昇による印刷の困難性がなく、作業が容易にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】発光層に蛍光顔料を混入しない場合のEL発光
パネルの断面図である。
【図2】発光層に蛍光顔料を混入した場合のEL発光パ
ネルの断面図である。
【図3】発光層中の蛍光顔料混入量の相違による輝度維
持率を示す図である。
【図4】(a)は複数のEL発光部を配設した単一パネ
ルの前面図、(b)はそのA−A線断面図である。
【図5】(a)は複数のEL発光部を配設した単一パネ
ルの前面図、(b)はそのB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 透明電極(透明導電フィル
ム) 12,121,122,123,124 発光層 12c,12c1,12c2,12c3 蛍光顔料 3 絶縁層 4 背面電極 10,11 単一パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 幸司 東京都墨田区太平四丁目3番9号 セイ コープレシジョン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−283266(JP,A) 特開 平2−288188(JP,A) 特開 平5−217675(JP,A) 特開 平6−151061(JP,A) 特開 平2−138383(JP,A) 特開 平7−73971(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 33/00 - 33/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と背面電極との間に発光層と絶
    縁層とが介在してなるEL発光パネルにおいて、上記発
    光層に白色蛍光顔料が混入してあり、上記白色蛍光顔料
    の混入量は当該白色蛍光顔料が存在しないときの上記発
    光層の発光色を実質的に変えない範囲で設定してあるこ
    とを特徴とするEL発光パネル。
  2. 【請求項2】 透明電極と背面電極との間に発光層と絶
    縁層とが介在してなるEL発光パネルにおいて、上記発
    光層は異なるカラー蛍光顔料を混入することによって発
    光色が異なるように単一パネルにおいて複数個設けてあ
    り、各発光層に対する異なるカラー蛍光顔料の混入に起
    因して変化する輝度維持率を、輝度維持率の最も高い発
    光層以外の残りの発光層に白色蛍光顔料を混入すること
    によって一定に調整してあり、上記白色蛍光顔料の混入
    量は当該白色蛍光顔料が存在しないときの上記発光層の
    発光色を実質的に変えない範囲で設定してあることを特
    徴とするEL発光パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記白色蛍
    光顔料の上記混入量は12Wt%以下であることを特徴と
    するEL発光パネル。
JP28055696A 1996-10-23 1996-10-23 El発光パネル Expired - Fee Related JP3273184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28055696A JP3273184B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 El発光パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28055696A JP3273184B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 El発光パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125465A JPH10125465A (ja) 1998-05-15
JP3273184B2 true JP3273184B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17626696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28055696A Expired - Fee Related JP3273184B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 El発光パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273184B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311140B1 (ko) * 1999-11-09 2001-11-02 김덕중 유기 전기 발광 소자의 제조 방법
JP4360015B2 (ja) * 2000-03-17 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 有機el表示体の製造方法、半導体素子の配置方法、半導体装置の製造方法
JP2006065611A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置及びこれを用いた入力システム
US8093797B2 (en) * 2008-05-01 2012-01-10 Mflex Uk Limited Electroluminescent displays

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125465A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801844A (en) Full color hybrid TFEL display screen
US6703781B2 (en) El lamp with light scattering particles in cascading layer
US5508585A (en) Electroluminescent lamp with controlled field intensity for displaying graphics
US3448334A (en) Multicolored e.l. displays using external colored light sources
US5142388A (en) Color display device having liquid crystal cell and fluorescent display with two different luminous sections
US4929061A (en) Color liquid crystal display device
US5598058A (en) Multi-color electroluminescent display
US4983469A (en) Thin film electroluminescent element
JPH08203669A (ja) El両面発光表示体
CN1470150A (zh) 在uv固化氨基甲酸乙酯封套中的膜状el装置
JP3273184B2 (ja) El発光パネル
JPH09189910A (ja) カラー表示装置
KR970011551B1 (ko) 전계 발광(el) 소자
JP2799964B2 (ja) 両面発光el表示装置
US20060066221A1 (en) White-Emitting Phosphor Blend and Electroluminescent Lamp Containing Same
JP2531686B2 (ja) カラ−表示装置
JPH0642029B2 (ja) カラー表示装置
JP2000228283A (ja) El及びそのel集合体
JPH084037B2 (ja) 蛍光体ペースト
JP3452266B2 (ja) El素子
JP2857843B2 (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JPH08124678A (ja) El素子
JP2719558B2 (ja) El発光パネルとその使用方法
KR100374459B1 (ko) 고휘도 el 소자
JP2739100B2 (ja) El素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees