JP3272276B2 - Si/SiGeを用いた高温超電導構造 - Google Patents

Si/SiGeを用いた高温超電導構造

Info

Publication number
JP3272276B2
JP3272276B2 JP22490897A JP22490897A JP3272276B2 JP 3272276 B2 JP3272276 B2 JP 3272276B2 JP 22490897 A JP22490897 A JP 22490897A JP 22490897 A JP22490897 A JP 22490897A JP 3272276 B2 JP3272276 B2 JP 3272276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial
substrate
electron
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22490897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1093151A (ja
Inventor
ジャック・オーン・チュー
ハリード・エッゼッディーン・イスマイル
キム・ヤン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH1093151A publication Critical patent/JPH1093151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272276B2 publication Critical patent/JP3272276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/20Permanent superconducting devices
    • H10N60/205Permanent superconducting devices having three or more electrodes, e.g. transistor-like structures 
    • H10N60/207Field effect devices

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高温超電導半導体構
造に関するものであり、詳細には、薄いSiGeバリア
層により分離された、ひずみを持たせたSi/SiGe
層を有する半導体構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超電導体は、特に、散逸のない伝送と、
磁気検出器への利用が注目されている。しかし、いくつ
かの欠点、たとえば超低温が必要なこと、標準のシリコ
ン(Si)技術との適合性がないことなどにより、超電
導体の広範囲の利用が阻害されている。従来の超電導体
は、超電導性となるためには超低温を必要とし、これに
より商業的利用が制限されている。
【0003】超電導における進歩は、超格子またはひず
み層を適用することにより、電子の易動度/伝導度が改
善されたことである。しかし、比較的高温で作動し、シ
リコン技術との適合性がある超電導体はまだ得られてい
ない。高温超電導体が実現していても、このような従来
の高温超電導体は、半導体工業の主流である標準のSi
技術と完全な適合性がない。
【0004】したがって、従来のSi技術と適合する高
温超電導体が必要とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の超電導体の問題を解決した超電導性半導体構造を提供
することにある。
【0006】本発明の他の目的は、比較的高温で超電導
性を有する構造を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、従来のシリコン技術
と適合性のある構造を提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、光によって超
電導が誘導される超電導構造を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、ゲート電圧を
変化させることにより、電子とホールとの比を変更し
て、超電導状態を形成または破壊することを特徴とす
る、ゲート付超電導構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらおよび他
の目的は、基板と、ホールを移送するための第1のエピ
タキシャルP型半導体層と、第1層の上に位置する第2
のエピタキシャル・バリア層と、電子を移送するための
第3のエピタキシャルN型半導体層とを備える超電導電
流を通す構造により達成される。
【0011】バリア層は、電子およびホールの再結合を
制限するが、電子とホールの間のクーロン力による引力
により電子・ホール対を形成できるようにする。電子・
ホール対の形成は、薄いバリア層の厚さ、たとえば約5
〜30Åの厚さにより増強される。
【0012】本発明の構造は、高温超電導を有するひず
みを有するSi/SiGe界面に基づくものである。第
1層はSiGe、たとえばSi1-xGexからなり、xは
約0.6〜約0.8の範囲である。第2層もSiGe、
たとえばSi1-xGexからなり、xは約0.3〜約0.
4の範囲である。第3層はSiからなる。例示すると、
第1層は圧縮ひずみを受け、第3層は引張りひずみを受
けるようにする。
【0013】これらの層は、完全に従来のSi/SiG
e CMOS構造に適合する。したがって、CMOS構
造を、超電導性相互接続として機能する本発明の構造と
組み合わせることができる。本発明の構造では、Si層
とSiGe層を隣接して成長させ、再結合することなく
Si層に電子が、SiGe層にホールが存在するように
する。電子が存在するSiチャネルである第3層に電流
が供給され、ホールが存在するSiGeチャネルである
第1層を通って反対方向に戻る。電子とホールはドーピ
ング、あるいはモジュレーション・ドーピングによっ
て、または、光学的に、あるいは上部ゲートまたは底部
ゲートあるいはその両方からの電界効果を利用して導入
することができる。これにより、電子とホールが同方向
に移動し、クーロン引力のため互いに牽引して超流体を
形成する。本発明の構造は、電気的接続をも含む。
【0014】本発明によれば、同一構造中で再結合する
ことなく電子・ホール対を形成することにより、高温超
電導が達成される。本発明の構造における超電導は、ひ
ずみを持たせたSi/SiGe積層構造中の電子とホー
ルとの牽引力(electron-hole drag)によって得られ
る。本発明の構造の導電性は、半導体材料で通常可能な
温度より高い温度で超電導を示すように、十分に強化さ
れていると考えられる。
【0015】超電導は、隣接するチャネル中に同一密度
の電子とホールが存在する場合に誘導される。電子とホ
ールの密度比が一対一から変化すると、超電導が破壊さ
れる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の1実施例による
高温超電導構造10を示す断面図である。構造10は、
超電導電流を通し、基板12を有する。説明のため、基
板12はシリコン(Si)で、p−にドーピングされて
いるとする。
【0017】シリコンゲルマニウム(SiGe)の層1
4を、基板12の上に形成する。このSi1-yGey層1
4は勾配をつけられており(graded)、基板12と勾配
層14との界面16では、y=0である。反対側の界面
18、すなわち基板と勾配層との界面16と反対側の界
面18では、yはたとえば0.3である。
【0018】緩和した(relaxed)SiGe層20、た
とえばSi0.7Ge0.3を、勾配層14の上に形成する。
緩和層20はバッファ層として機能する。例示すると、
勾配層14と緩和層20の厚さはそれぞれ約1000n
mである。
【0019】高温超電導チャネル22が緩和層20の上
に形成される。この超電導チャネル22は、3層のエピ
タキシャル層、すなわちバリア層で分離された、種類の
異なるドーパントでドーピングした2層の半導体層から
なる。例示すると、バッファ層20の上に、厚さが約1
0nmのシリコンのチャネル24を形成する。このシリ
コン・チャネル24は、電子25を移送(輸送)するの
に使用される。1対の、たとえばN型の材料でドーピン
グされたシリコンの接点26、28を、シリコン・チャ
ネル24の両端に形成する。下側の基板が緩和されたS
iGeバッファであるため、シリコン・チャネル24は
引張りひずみ(tensile strain)を受ける。このこと
は、シリコン・チャネル24の引張りひずみを受けたS
iが電子の量子井戸を形成し、これが電子を拘束するた
めに有利である。
【0020】薄いバリア層30をシリコン・チャネル2
4の上に形成する。このバリア層はSi1-xGexからな
り、xは約0.3〜約0.4の範囲である。
【0021】次に、Si1-xGexの層32をバリア層3
0の上に形成し、ホール33を移送するのに使用する。
例示すると、P型チャネル32の厚さは約10nm、x
は約0.6〜約0.8の範囲である。下側の基板がGe
含有量の低い緩和されたSiGeバッファ層20である
ため、このSiGeのP型チャネル32は、圧縮ひずみ
(compressive strain)を受ける。このことは、Ge含
有量の高いチャネル32がホールの量子井戸を形成し、
これがホールを拘束するために有利である。Siチャネ
ル24とSiGeチャネル32を、タイプII(スタガ
−staggered)整合層という。
【0022】P型チャネル32とN型チャネル24は逆
にしてもよく、この場合は、P型チャネル32を緩和さ
れたSiGeバッファ層20の上に形成し、N型チャネ
ル24を薄いバリア層30の上に形成する。
【0023】バリア層30は、Nチャネル24を流れる
電子25と、Pチャネル32を流れるホール33の再結
合を制限するのに十分な厚さがあり、しかもこれらの電
子25とホール33との間の、クーロン力による引力に
よって電子・ホール対を形成するのに十分な薄さであ
る。例示すると、バリア層の厚さは約5〜約30Åであ
る。
【0024】P型電極または接点として機能する1対の
P型領域34、36をP型チャネル32の縁部に形成す
る。上部シリコン層38を、P型チャネル32の上に形
成する。
【0025】チャネル22の片側にあるP接点34とN
接点26に、たとえば電池40を用いてDCバイアスを
印加する。バイアスされた接点34、26の反対側にあ
るP接点36とN接点28は、線42により短絡する。
これらの接続により、図2を参照して説明するように、
電流がチャネル22を流れる。
【0026】本発明によれば、本発明のSi/SiGe
チャネル24、32を有する構造10中で電子・ホール
対が形成されることにより、超電導が生じる。超電導
は、隣接するチャネル24、32中に同密度の電子25
とホール33が存在する場合に誘起される。電子とホー
ルの密度比が一対一から変化すると、超電導が破壊され
る。
【0027】本発明の構造10は、半導体製造、特に、
下記の文献中で論じられている、最近提案されたSi/
SiGe CMOS製造プロセスに完全に適合する単一
の結晶材料中で超電導を達成する。
【0028】(1)米国特許第5534713号明細書
「CMOS Transistor Logic Strained Si/Ge Heterostruc
ture Layers」 電子・ホール対の形成および超流体形成の可能性は、下
記の文献中に示唆されている。
【0029】(2)ユー.E.ロゾビック(Yu. E. Loz
ovik)、V.I.ユドソン(V. I. Yudson)、「A New
Mechanism for Superconductivity」、Sov.Phy
s.JETP、Vol.44、No.2、p.389〜
397、1976年
【0030】このような超流体を形成するための主要な
必要条件は、(1)電子とホールが同様の質量(mass)
および濃度(concentration)を有すること、(2)こ
れらが再結合することなく共存すること、(3)電子と
ホールとの間に、クーロン力による引力が顕著に作用す
るほど十分接近していること、および(4)これらが同
一方向に移動し、Nチャネル24とPチャネル32中の
電流が反対方向に流れることである。
【0031】超電導構造10のひずみを持たせたSi/
SiGeチャネル24、32は、電子25がSi層24
中に拘束され、ホール33がSiGe層32中に拘束さ
れるように成長させる。ひずみにより、成長軸に垂直な
面における電子とホールの質量が、成長軸に平行な面に
おける電子とホールの質量と異なる。上記文献(1)の
CMOSの構造では、有効な電子の質量は、電子の質量
をmeとしたとき、成長軸に垂直な面では0.2me
あり、この面に垂直な面では0.96meである。ホー
ル33については、対応する質量はそれぞれ0.15m
eおよび0.5meである。
【0032】本発明の超電導構造10は、従来の超電導
構造と比較して、電子とホールの対を形成するのに大い
に有利である。第1に、Si層24およびSiGe層3
2のタイプII(スタガ)バンド整合が、電子25とホ
ール33を拘束し、空間的に分離することを可能にす
る。第2に、電子とホールの垂直方向での大きな質量
が、非常に薄いバリア30による両粒子(すなわち電子
25とホール33)の波動関数の分離を容易する。
【0033】InAs/GaSbなどのタイプIIバン
ド整合を示す従来の材料システムでは、電子の質量はき
わめて小さく、そのため厚いバリアを必要とする。電子
とホールとの間のクーロン引力を増大して対を形成する
ためには、バリアを薄くすることが有利である。Si/
SiGeチャネル24、32では、電子25とホール3
3の面内の質量および易動度は非常に類似しており、超
流体状態を形成するのを助けている。本発明の構造10
はSi基板上に成長させたもので、現在参照文献(1)
に提案されているCMOS製造工程、および従来の半導
体製造に適合する。
【0034】図2に示すように、電子・ホール対を形成
するためには、電子25とホール33は矢印44で示す
ように同一方向に移動しなければならない。2種類の電
流が、矢印46、48で示すように反対方向に流れる。
【0035】図2は、電子とホールの牽引力を試験する
テスト・パターンすなわち構造50で、電流52はN型
接点26へ、チャネル22をN型接点28方向46へ、
線42を通ってP型接点36へ、チャネル22を戻って
P型接点34の方向48へ流れ、次にP型接点34から
出る。図1のN型チャネル24に相当するチャネル22
の下部では、電流は46の方向に流れる。これは、電子
25が電流方向46に反対の方向に流れるためである。
同様に、図1のP型チャネル32に相当するチャネル2
2の上部では、電流は48の方向に流れる。これは、ホ
ール33が電流方向48と同じ方向に流れるためであ
る。
【0036】試験構造50は、電流を流し、電子および
ホールのチャネルの長さ方向および横方向の磁気抵抗を
測定するのに使用される。電子およびホールは、同一方
向に、たとえば接点28、36から接点26、34の方
向に流される。試験構造50は下記のように使用する。
正の電圧をN型接点26に供給し、接点28、36を線
42で短絡させ、P型接点34を接地する。
【0037】チャネル24、32が電子25およびホー
ル33に占められるのは、サンプルの上部シリコン層3
8に、波長が約1.0〜1.5μmの範囲の光を照射す
ることによって誘導することができる。この波長は、層
32のひずみを持たせた合金SiGeのバンド・ギャッ
プに相当する。キャリア密度は、上部ゲート43または
底部ゲート44のバイアスを使用して制御することもで
きる。このように、本発明の装置10は、3端子または
4端子構成のトランジスタとして作動させることもでき
る。3端子構成では、P型およびN型接点36、28を
短絡させ、4端子構成では、4個の端子は4個の接点2
6、34、28、36である。本発明の装置は、低導電
性状態から、超電導状態に切り替えることが可能で、し
かも供給バイアス40をきわめて低くすることができ
る。
【0038】本発明の装置は、回路中の相互接続に、ジ
ョセフソン接合装置および回路の形成に、また、磁気検
出器として使用することができる。この装置はまた、効
率の非常に高い赤外線の光検出器、および低電力の電界
効果トランジスタとして使用することもできる。
【0039】さらに、本発明の装置10は、ゲート電圧
により電流が単調ではなく増加することに基づいて、周
波数逓倍器、または多レベルのロジックとしても使用す
ることができる。図3は、本発明の超電導装置10をO
Nにした場合に、電流60がほぼ瞬間的に増加すること
を示す。このことは、代表的な導体の単調な電流増加6
2と対照的である。
【0040】さらに、本発明の半導体装置は、底部ゲー
ト44と上部ゲート43の電圧比較器としても使用でき
る。超電導、およびこれにともなう大電流が、特定のゲ
ート電圧の組み合わせによってのみ達成できる。このこ
とを図4に示す。図4では、超電導を示す大電流70
が、特定の上部ゲート電圧Vg1と、底部ゲート電圧V
g2とによって生じる。
【0041】本発明は、Si/SiGeヘテロ構造の層
24、32を成長させることによって実施することがで
き、電子25が引張りひずみを受けるSi層24中に存
在し、ホールが圧縮ひずみを受けるSiGe層32中に
存在する。これらの層は、Ge含有量がP型チャネル3
4のGe含有量の約半分である薄いSiGeバリア層3
0(厚さ約1nm)により分離されている。すなわち、
バリア層30のSi1- xGex材料のxの値が、P型チャ
ネル34のSi1-xGex材料のxの値の約半分である。
電流は、たとえば外部接点26、28、36、34を順
次通過させることにより、これらのチャネル24、32
を反対方向に流れる。
【0042】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0043】(1)基板と、ホールを移送するための第
1のエピタキシャルP型半導体層と、上記第1層の上に
位置する、電子の再結合を制限するが、電子と上記ホー
ルの間のクーロン力による引力により電子・ホール対を
形成できるようにする第2のエピタキシャル・バリア層
と、上記電子を移送するための第3のエピタキシャルN
型半導体層とを備える、超電導電流を通す構造。 (2)上記第1層がSiGeを有し、上記第1層が圧縮
ひずみを受けていることを特徴とする、上記(1)に記
載の構造。 (3)上記第2層が厚さ約5〜30Åの範囲のSiGe
を有することを特徴とする、上記(1)に記載の構造。 (4)上記第3層がSiを有し、引張りひずみを受けて
いることを特徴とする、上記(1)に記載の構造。 (5)上記第1層がSi1-xGexを有し、xが約0.6
〜約0.8の範囲にあることを特徴とする、上記(1)
に記載の構造。 (6)上記第2層がSi1-xGexを有し、xが約0.3
〜約0.4の範囲にあることを特徴とする、上記(1)
に記載の構造。 (7)上記基板が、勾配層と、上記勾配層と上記第3の
層との間に形成したバッファ層を有することを特徴とす
る、上記(1)に記載の構造。 (8)上記勾配層がSi1-yGeyを有し、yが約0〜約
0.3の範囲にあることを特徴とする、上記(7)に記
載の構造。 (9)上記バッファ層がSi0.7Ge0.3を有することを
特徴とする、上記(7)に記載の構造。 (10)さらに第4のエピタキシャル・バリア層を有
し、上記第1層から第4層までが反復することを特徴と
する、上記(1)に記載の構造。 (11)さらに上記基板の下に位置する底部ゲートを有
し、上記第3のエピタキシャルN型半導体層の上に位置
する上部ゲートを有することを特徴とする、上記(1)
に記載の構造。 (12)上記上部ゲートおよび底部ゲート上の電圧が超
電導を誘導することを特徴とする、上記(10)に記載
の構造。 (13)上記上部ゲートと上記第3のエピタキシャルN
型半導体層の間に、さらに上部シリコン層を有すること
を特徴とする、上記(10)に記載の構造。 (14)超電導を誘導する所定の波長の光を発光するた
めの光源をさらに有することを特徴とする、上記(1)
に記載の構造。 (15)上記所定の波長が、約1.0〜約1.5μmの
範囲であることを特徴とする、上記(13)に記載の構
造。 (16)基板と、ホールを移送するための第1のエピタ
キシャルP型半導体層と、上記第1層の上に位置する、
電子の再結合を制限するが、電子と上記ホールの間のク
ーロン力による引力により電子・ホール対を形成できる
ようにする第2のエピタキシャル・バリア層と、上記電
子を移送するための第3のエピタキシャルN型半導体層
とを備える、超電導電流を通す電界効果トランジスタ。 (17)さらに上記第1層の近傍に位置するゲート電極
を有することを特徴とする、上記(16)に記載の電界
効果トランジスタ。 (18)さらに上記第3層の近傍に位置するゲート電極
を有することを特徴とする、上記(16)に記載の電界
効果トランジスタ。 (19)さらに上記第1層と第3層のいずれかに隣接し
て位置するゲート電極を有し、上記第1層と第3層が、
上記ゲート電極の片側で結合されていることを特徴とす
る、上記(16)に記載の電界効果トランジスタ。 (20)基板と、ホールを移送するための第1のエピタ
キシャルP型半導体層と、上記第1層の上に位置する、
電子の再結合を制限するが、電子と上記ホールの間のク
ーロン力による引力により電子・ホール対を形成できる
ようにする第2のエピタキシャル・バリア層と、上記電
子を移送するための第3のエピタキシャルN型半導体層
とを備える、超電導電流を通す構造を有する比較器。 (21)さらに上記第1層および第3層の近傍にそれぞ
れ位置する第1および第2のゲート電極を有することを
特徴とする、上記(20)に記載の比較器。 (22)基板と、ホールを移送するための第1のエピタ
キシャルP型半導体層と、上記第1層の上に位置する、
電子の再結合を阻止し、電子と上記ホールの間のクーロ
ン力による引力により電子・ホール対を形成する第2の
エピタキシャル・バリア層と、上記電子を移送するため
の第3のエピタキシャルN型半導体層とを備える、超電
導電流を通す構造を有する磁気検出器。 (23)基板と、ホールを移送するための第1のエピタ
キシャルP型半導体層と、上記第1層の上に位置する、
電子の再結合を制限するが、電子と上記ホールの間のク
ーロン力による引力により電子・ホール対を形成できる
ようにする第2のエピタキシャル・バリア層と、上記電
子を移送するための第3のエピタキシャルN型半導体層
とを備える、超電導電流を通す構造を有する光検出器。 (24)さらに放射エネルギー源と、上記放射エネルギ
ー源から上記第1層および第3層へ放射エネルギーを向
ける光路を有することを特徴とする、上記(23)に記
載の光検出器。 (25)基板と、ホールを移送するための第1のエピタ
キシャルP型半導体層と、上記第1層の上に位置する、
電子の再結合を制限するが、電子と上記ホールの間のク
ーロン力による引力により電子・ホール対を形成できる
ようにする第2のエピタキシャル・バリア層と、上記電
子を移送するための第3のエピタキシャルN型半導体層
とを備える、超電導電流を通す構造を有する周波数逓倍
器。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による隣接する電子およびホール・チャ
ネルを有する高温超電導構造を示す断面図である。
【図2】本発明による、電流を流し、長さ方向および横
方向の磁気抵抗を測定する試験構造を示す図である。
【図3】本発明により、図1の超電導構造をONにした
時、ほぼ瞬間的に電流が大幅に増大することを示すグラ
フである。
【図4】本発明により、図1の超電導構造をONにした
時、上部および底部のゲート・バイアスの関数として、
ほぼ瞬間的に電流が大幅に増大することを示すグラフで
ある。
【符号の説明】
10 高温超電導構造 12 基板 14 シリコン・ゲルマニウム層 16 界面 18 界面 20 SiGeバッファ層 22 高温超電導チャネル 24 N型チャネル 26 電極 28 電極 30 バリア層 32 シリコン・ゲルマニウム層 34 P型領域 36 P型領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリード・エッゼッディーン・イスマイ ル アメリカ合衆国10603 ニューヨーク州 ホワイト・プレーンズ ウッドランド・ ヒルズ・ロード 105 (72)発明者 キム・ヤン・リー アメリカ合衆国10549 ニューヨーク州 マウント・キスコ ケンシントン・ウェ イ202 (56)参考文献 特開 昭63−9983(JP,A) 特開 平7−131081(JP,A) 特開 昭63−173(JP,A) 特開 昭63−305571(JP,A) 特開 昭63−177573(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 39/22 - 39/24 H01L 39/00 H01L 29/775 - 29/778

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 ホールを移送するための第1のエピタキシャルP型半導
    体層と、 上記第1の層に隣接する、電子の再結合を制限するが、
    電子と上記ホールの間のクーロン力による引力により電
    子・ホール対を形成できるようにする第2のエピタキシ
    ャル・バリア層と、上記第2の層に隣接する、 上記電子を移送するための第
    3のエピタキシャルN型半導体層とを備え、 上記第1の層がSiGeを有し、上記第1の層が圧縮ひ
    ずみを受けている、 超電導電流を通す構造。
  2. 【請求項2】上記第2の層が厚さ約5〜30Åの範囲の
    SiGeを有することを特徴とする、請求項1に記載の
    構造。
  3. 【請求項3】上記第3の層がSiを有し、引張りひずみ
    を受けていることを特徴とする、請求項1または2に記
    載の構造。
  4. 【請求項4】上記第1の層がSi1-xGexを有し、xが
    約0.6〜約0.8の範囲にあることを特徴とする、請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の構造。
  5. 【請求項5】上記第2の層がSi1-xGexを有し、xが
    約0.3〜約0.4の範囲にあることを特徴とする、請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の構造。
  6. 【請求項6】上記基板が、勾配層と、上記勾配層と上記
    第3の層との間に形成したバッファ層を有することを特
    徴とする、請求項5に記載の構造。
  7. 【請求項7】上記勾配層がSi1-yGeyを有し、yが約
    0〜約0.3の範囲にあることを特徴とする、請求項6
    に記載の構造。
  8. 【請求項8】上記バッファ層がSi0.7Ge0.3を有する
    ことを特徴とする、請求項6または7に記載の構造。
  9. 【請求項9】上記基板と反対側に上部ゲート電極を有す
    ることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記
    載の構造。
  10. 【請求項10】上記上部ゲート電極が、シリコン層を介
    して上記基板と反対側に設けられていることを特徴とす
    る請求項9に記載の構造。
  11. 【請求項11】超電導を誘導する所定の波長の光を発光
    するための光源をさらに有することを特徴とする、請求
    項1に記載の構造。
  12. 【請求項12】上記所定の波長が、約1.0〜約1.5
    μmの範囲であることを特徴とする、請求項11に記載
    の構造。
  13. 【請求項13】基板と、 ホールを移送するための第1のエピタキシャルP型半導
    体層と、 上記第1の層に隣接する、電子の再結合を制限するが、
    電子と上記ホールの間のクーロン力による引力により電
    子・ホール対を形成できるようにする第2のエピタキシ
    ャル・バリア層と、上記第2の層に隣接する、 上記電子を移送するための第
    3のエピタキシャルN型半導体層と、 上記基板の側および上記基板と反対側の少なくとも一方
    の側に位置するゲート電極とを有を備え、 上記第1の層がSiGeを有し、上記第1の層が圧縮ひ
    ずみを受けている、 超電導電流を通す電界効果トランジ
    スタ。
  14. 【請求項14】上記第2の層が厚さ約5〜30Åの範囲
    のSiGeを有することを特徴とする、請求項13に記
    載の電界効果トランジスタ。
  15. 【請求項15】上記第3の層がSiを有し、引張りひず
    みを受けていることを特徴とする、請求項13または1
    4に記載の電界効果トランジスタ。
  16. 【請求項16】上記ゲート電極に関して同じ側に位置す
    る、上記第1の層の一端部と上記第3の層の一端部とが
    短絡されており、上記第1の層の他端部と上記第3の層
    の他端部との間で電流が流れるように構成されている、
    請求項13〜15のいずれか1項に記載の電界効果トラ
    ンジスタ。
  17. 【請求項17】基板と、 ホールを移送するための第1のエピタキシャルP型半導
    体層と、 上記第1の層に隣接する、電子の再結合を制限するが、
    電子と上記ホールの間のクーロン力による引力により電
    子・ホール対を形成できるようにする第2のエピタキシ
    ャル・バリア層と、上記第2の層に隣接する、 上記電子を移送するための第
    3のエピタキシャルN型半導体層と、上記基板の側および上記基板と反対側の少なくとも一方
    の側に位置するゲート電極とを有し、 上記ゲート電極に関して同じ側に位置する、上記第1の
    層の一端部と上記第3の層の一端部とが短絡されてお
    り、上記第1の層の他端部と上記第3の層の他端部との
    間で電流が流れるように構成されている、超電導電流を
    通す構造。
JP22490897A 1996-09-03 1997-08-21 Si/SiGeを用いた高温超電導構造 Expired - Fee Related JP3272276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70734896A 1996-09-03 1996-09-03
US08/707348 1996-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1093151A JPH1093151A (ja) 1998-04-10
JP3272276B2 true JP3272276B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=24841342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22490897A Expired - Fee Related JP3272276B2 (ja) 1996-09-03 1997-08-21 Si/SiGeを用いた高温超電導構造

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0828296B1 (ja)
JP (1) JP3272276B2 (ja)
KR (1) KR100293400B1 (ja)
AT (1) ATE297055T1 (ja)
DE (1) DE69733389T2 (ja)
IL (1) IL121535A0 (ja)
TW (1) TW335558B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689211B1 (en) 1999-04-09 2004-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Etch stop layer system
CA2327421A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 Jeffrey T. Borenstein Silicon-germanium etch stop layer system
US6750130B1 (en) 2000-01-20 2004-06-15 Amberwave Systems Corporation Heterointegration of materials using deposition and bonding
US6602613B1 (en) 2000-01-20 2003-08-05 Amberwave Systems Corporation Heterointegration of materials using deposition and bonding
JP2003536273A (ja) * 2000-06-22 2003-12-02 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー エッチング阻止層システム
WO2002015244A2 (en) 2000-08-16 2002-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing semiconductor article using graded expitaxial growth
US6649480B2 (en) 2000-12-04 2003-11-18 Amberwave Systems Corporation Method of fabricating CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
US6830976B2 (en) 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6724008B2 (en) 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6703688B1 (en) 2001-03-02 2004-03-09 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6723661B2 (en) 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US7301180B2 (en) 2001-06-18 2007-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Structure and method for a high-speed semiconductor device having a Ge channel layer
US6974735B2 (en) 2001-08-09 2005-12-13 Amberwave Systems Corporation Dual layer Semiconductor Devices
WO2003025984A2 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
WO2003028106A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Amberwave Systems Corporation Rf circuits including transistors having strained material layers
WO2003105204A2 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Amberwave Systems Corporation Semiconductor devices having strained dual channel layers
US20030227057A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US6995430B2 (en) 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US6982474B2 (en) 2002-06-25 2006-01-03 Amberwave Systems Corporation Reacted conductive gate electrodes
AU2003274922A1 (en) 2002-08-23 2004-03-11 Amberwave Systems Corporation Semiconductor heterostructures having reduced dislocation pile-ups and related methods
US6900502B2 (en) 2003-04-03 2005-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel on insulator device
US6882025B2 (en) 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US7078742B2 (en) 2003-07-25 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Strained-channel semiconductor structure and method of fabricating the same
US6936881B2 (en) 2003-07-25 2005-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Capacitor that includes high permittivity capacitor dielectric
US7101742B2 (en) 2003-08-12 2006-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
US7112495B2 (en) 2003-08-15 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method of a strained channel transistor and a second semiconductor component in an integrated circuit
US7071052B2 (en) 2003-08-18 2006-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Resistor with reduced leakage
US7888201B2 (en) 2003-11-04 2011-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor-on-insulator SRAM configured using partially-depleted and fully-depleted transistors
US7247534B2 (en) 2003-11-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation Silicon device on Si:C-OI and SGOI and method of manufacture
US7393733B2 (en) 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US8558278B2 (en) 2007-01-16 2013-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained transistor with optimized drive current and method of forming
US7943961B2 (en) 2008-03-13 2011-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strain bars in stressed layers of MOS devices
US7808051B2 (en) 2008-09-29 2010-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Standard cell without OD space effect in Y-direction

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770705B2 (ja) * 1986-06-19 1995-07-31 富士通株式会社 高速半導体装置
JPH0770706B2 (ja) * 1986-06-30 1995-07-31 富士通株式会社 高速半導体装置
JPH0691249B2 (ja) * 1991-01-10 1994-11-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 変調ドープ形misfet及びその製造方法
JPH0831625B2 (ja) * 1992-10-30 1996-03-27 株式会社日立製作所 超電導三端子素子
JPH0730160A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Nec Corp 超伝導トランジスタ
US5534713A (en) * 1994-05-20 1996-07-09 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide semiconductor transistor logic using strained SI/SIGE heterostructure layers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1093151A (ja) 1998-04-10
EP0828296A2 (en) 1998-03-11
ATE297055T1 (de) 2005-06-15
DE69733389T2 (de) 2006-04-27
EP0828296A3 (en) 1998-03-18
KR19980024235A (ko) 1998-07-06
KR100293400B1 (ko) 2001-07-12
IL121535A0 (en) 1998-02-08
DE69733389D1 (de) 2005-07-07
EP0828296B1 (en) 2005-06-01
TW335558B (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272276B2 (ja) Si/SiGeを用いた高温超電導構造
US5455451A (en) Superconductized semiconductor device using penetrating Cooper pairs
Kleinsasser et al. Superconducting InGaAs junction field‐effect transistors with Nb electrodes
JPS60142580A (ja) トランジスタ装置
CA1276275C (en) Resonant tunneling transistor
Nguyen et al. InAs‐AlSb quantum well as superconducting weak link with high critical current density
JP2781021B2 (ja) 磁界センサ
JPH02292832A (ja) 共鳴トンネリング半導体デバイス
US5012302A (en) Enhanced conductivity quantum well having resonant charge coupling
Raissi et al. Josephson fluxonic diode
Hess Electron transport in heterojunctions and superlattices
JP2986819B2 (ja) 超電導デバイス
Kikuoka et al. Enhancement of room temperature electroluminescence from strained SiGe/Ge (111) multiple quantum wells light emitting diodes
Collins et al. Experimental observation of large room‐temperature current gains in a Stark effect transistor
JPH04256379A (ja) 電界効果トランジスタ
US5550389A (en) Superconducting device
US4994882A (en) Semiconductor device and method
JP2940503B2 (ja) 超伝導集積回路
Hellman et al. Ba1− xKxBiO3 sandwich-type tunnel junctions grown by molecular beam epitaxy
Cahay Superconductor-semiconductor hybrid devices
JP2701095B2 (ja) 半導体結合超伝導素子
Behet et al. High-performance InAs quantum well based Corbino magnetoresistive sensors on germanium substrates
JP2740166B2 (ja) 半導体積層構造
Okayama et al. Prospect and status of MITI's quantum functional device project
JPH11274315A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees