JP3271999B2 - 再使用可能な医療器具へのラベル貼りの方法 - Google Patents

再使用可能な医療器具へのラベル貼りの方法

Info

Publication number
JP3271999B2
JP3271999B2 JP20601891A JP20601891A JP3271999B2 JP 3271999 B2 JP3271999 B2 JP 3271999B2 JP 20601891 A JP20601891 A JP 20601891A JP 20601891 A JP20601891 A JP 20601891A JP 3271999 B2 JP3271999 B2 JP 3271999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
readable indicia
instrument
operator
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20601891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111525A (ja
Inventor
クリストファー パーカー ジョージ
レスリィー グレイ ロジャー
デビッド パークス マイクル
エドワード リューク バリィ
エドウィン ブラックウェル ロジャー
Original Assignee
キーメッド(メディカル アンド インダストリアル イクイプメント) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーメッド(メディカル アンド インダストリアル イクイプメント) リミテッド filed Critical キーメッド(メディカル アンド インダストリアル イクイプメント) リミテッド
Publication of JPH05111525A publication Critical patent/JPH05111525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271999B2 publication Critical patent/JP3271999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、再使用可能な医療器具
へのラベル貼りの方法、特に、これに限定するものでは
ないが内視鏡付属品へのラベル貼りの方法に関する。
【0002】
【従来の技術】再使用可能な医療器具使用または再使
用に先立って清掃されて包装されて殺菌されるべきこと
は、周知である。内視鏡の付属品の特定の型式を視覚で
確認する際に綿密で注意深い点検が不可欠であるため、
特定の問題が、使用の際に内視鏡の操作チャンネルを経
て挿入される内視鏡付属品に関して存在する。内視鏡の
設備を有する手術室は、使用容易にするために代表的
に50の別個の型式の付属品を備えている。使用後、各
付属品は、殺菌した後に保管を必要とし、或るときには
個々の付属品の包装が行われる。しかしながら、付属品
の取扱いと、確認と、ラベル貼りとは、誤ったラベル貼
りを回避するため注意を必要とする時間の掛かる手順
である。
【0003】内視鏡付属品は、代表的に、その拡大され
近位端部に付けられた文字数字式標識および/または
色コードによって確認され、使用されるべき内視鏡の操
作チャンネルの直径に適合されることを必要とする付属
品の直径を限定すると共に、付属品の機能、例えば掴み
鉗子であるか、シュリンゲであるか、またはカニューレ
であるか明らかにする必要がある
【0004】
【発明の要約】本発明によると、再使用可能な医療器具
にラベルを貼る方法が開示される。その方法において
は、機械の読取り可能な印が各器具に永久的に付けられ
ておりこれら各器具殺菌されて使用または再使用を
容易にするために使い捨てパッケージ内に保管され、夫
々のパッケージ内に保管された器具をオペレータが確認
できる様に該パッケージはオペレータが読取り可能な印
を備え、各器具に永久的に付けられた機械の読取り可能
な印を読取る様に読取り装置を操作し、読取り装置の
出力信号を電子式プロセッサにおいて処理し、該プロセ
ッサによって制御されるプリンタにおいてオペレータの
読取り可能な印をラベル上に印刷し、該ラベルを前記パ
ッケージに付着する手段を備える。
【0005】該方法の利点は、器具がオペレータの誤り
の最小限の可能性を伴って自動的にラベル貼りされ得る
ことである。
【0006】好ましくは、機械の読取り可能な印は、バ
ーコードの形状である。パッケージは、機械の読取り可
能な印が読取り装置によってそれを通して読取り可能で
ある透明な窓を有してもよい。
【0007】従って、例えばオートクレーブまたは酸化
エチレン殺菌装置で殺菌するのに先立って器具を包装す
ることが可能であり、バーコードは、読取り装置によっ
て透明な窓を通して光学的に読取り可能である。
【0008】好適実施例では、該器具は、使用の際に内
視鏡の操作チャンネルを経て挿入される内視鏡付属品で
ある。機械の読取り可能な印は、内視鏡付属品の近位端
部に直接の印刷または熱収縮スリブによって付着されて
もよく、または該近位端部に永久的に取付けられる付け
札に付着されてもよい。
【0009】オペレータの読取り可能な印は、器具およ
び/または器具の解剖学的使用のグラフ表示を含むと都
合がよく、これにより、付属品の全体的な型式ラベル
の視覚点検によって直ちに確認することができる
【0010】便利に、電子式プロセッサは、例えば貯蔵
管理と、交換計画と、試みられる幾つかの異なる内視鏡
手順の統計要素の収集とを扶助するために各器具を殺菌
する場合の数を記録するデータを記憶する様にプログラ
ムされる電算機であり、該データは、オペレータの読取
り可能な印における該データを含む。
【0011】以下、添付図面を参照して例としてのみ本
発明の実施例を説明する。
【0012】
【実施例】図1は、内視鏡(図示せず)の操作チャンネ
ルを経て挿入可能な長く細い可撓性部材2を有する内視
鏡付属品1を示す。内視鏡付属品1は、明らかにするた
めに著しく拡大した縮尺で図示される近位端部3を有し
ている。
【0013】操作ワイヤ4は、近位端部3から突出し、
付属品は、使用の際に可撓性部材2の遠位端部6に配置
される工具5を操作するためにワイヤ4の作動によって
操作される。
【0014】近位端部3は、それに永久的に付着される
バーコード7の形状の機械の読取可能な印を保持してい
る。また、文字数字式標識8は、端部3に記録される。
【0015】図1では、ハンドル付きレーザ走査光学バ
ーコード読取り装置9は、バーコード7に方向づけられ
て示され、次にプリンタ11に結合される電子式プロセ
ッサ10に結合される。
【0016】内視鏡付属品1は、超音波清掃装置12で
清掃されてオートクレーブ13内で殺菌された後に示さ
れ、再使用に先立っていつでも保管される。
【0017】図2は、プリンタ11からの代表的な出力
の一例である。図2では、所定の長さのウエブ14は、
空白の接着ラベル15と、印刷されたラベル16との連
続物を保持し、ウエブ14は、代表的にスプロケット孔
17を有し、これにより、ウエブは、プリンタを通して
自動的に送られる。
【0018】各空白ラベル15は、一列の色付き正方形
18を記録され、各色は、内視鏡チャンネルの特定の寸
法の色コードを示す。印刷されたラベル16は、特定の
内視鏡付属品1に適当な色コードを示す1つの残される
正方形19以外の総てを抹消する様に印刷される。印刷
されたラベル16は、付属品1の工具5のグラフ表示2
0と、内視鏡付属品が適当である解剖学的領域を示す別
のグラフ表示21とをも保持する。この例では、グラフ
表示20は、一対の掴み鉗子の表示であり、別のグラフ
表示21は、結腸を示す。
【0019】印刷されたラベル16は、近位端部3の標
識8に相当する文字数字式標識22をも保持する。文字
数字式標識22は、可撓性部材2の長さと、工具5の型
式とを示す様にコード化される。所与の例では、FG−
16Uは、長さコードUの掴み鉗子型式16を示す。
【0020】図3は、透明な窓24を有する使い捨てパ
ッケージ23に付着される印刷されたラベル16を示
す。内視鏡付属品1は、パッケージ23に収容され、バ
ーコード7は、透明な窓24を通してバーコード読取り
装置9によって読取り可能である。
【0021】図4は、近位端部3の拡大図である。バー
コード7は、樹脂材料で形成されるスリーブ25にバー
コードを付着してスリーブを端部上に熱収縮することに
よって近位端部3に付着される。代わりに、該バーコー
ドは、端部3上に直接に、または端部3に永久的に取付
けられる樹脂材料の付け札(図示せず)のいづれかに、
永久的に付着されてもよい。
【0022】印刷されたラベル16は、所要により付加
的な情報を保持してもよい。例えば、電子式プロセッサ
10は、特定の付属品を使用した場合の数の様な情報を
記憶するデータベースを維持するのに好適なプログラム
作成によって指令されてもよい。該データベースは、バ
ーコード読取り装置9を使用してバーコードを読取る各
々の場合の以前に付属品が使用された前提において自動
的に更新されてもよい。
【0023】該器具は、包装の前または後のいづれかに
おいてオートクレーブ内で殺菌されてもよい。付属品1
が包装の前に殺菌されるとき、パッケージ23は、図3
に示す型式の透明な窓24を備える必要がない。
【0024】電子式プロセッサは、キーボードを使用す
るオペレータによって、または代りにバーコード読取り
装置9を使用して走査される予め作成されたバーコード
指令を保持するチャートの使用によって指令を与えられ
てもよい。
【0025】バーコードは、所要により、通し番号によ
って各器具を一つ一つ確認できるようにしてもよい。電
子式プロセッサ10は、視覚表示ユニットまたは別のプ
リンタのような付加的な出力を備えてもよく、例えば幾
つかの付属品の各々について記録した使用回数の出力を
与えてもよい。該出力は、例えば会計検査に使用されて
もよく、また経過時間または使用の頻度に応じて個々の
付属品が何時が交換時期であるかについての表示を与え
るようにしてもよい。電子式プロセッサ10は、器具、
付属品等の自動的な再注文を与える回路網に結合されて
もよい。
【0026】本発明の方法は、内視鏡付属品以外の器
具、特に、器具が小さく視覚識別に困難な場合および/
または器具の取扱いが最小限にされるべき場合に適用を
有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法において使用する装置の略図。
【図2】本発明の方法によって作られるラベルの図。
【図3】ラベルを貼ったパッケージ内に位置する内視鏡
付属品の図。
【図4】内視鏡付属品の近位端部の拡大図。
【符号の説明】
1 内視鏡付属品 7 バーコード 8 文字数字式標識 9 レーザ走査光学バーコード読取り装置 10 電子式プロセッサ 11 プリンタ 15 空白の接着ラベル 23 使い捨てパッケージ 24 透明な窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー レスリィー グレイ イギリス国エセックス,シューベリィネ ス,ラファエル ドライブ 189 (72)発明者 マイクル デビッド パークス イギリス国エセックス,レイ − オン − シー,ブレンヘイム クレスセン ト 53 (72)発明者 バリィ エドワード リューク イギリス国エセックス,キャンベイ ア イランド,ヒースウィック ロード 5 (72)発明者 ロジャー エドウィン ブラックウェル イギリス国エセックス,ホックリィ,ザ ウエスターリングス 43 (56)参考文献 特開 昭61−248760(JP,A) 特開 昭62−200330(JP,A) 特開 昭63−16135(JP,A) 米国特許4921277(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 1/14 A61B 19/02 G09F 3/02

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再使用される医療器具が、殺菌され
    て、使用または再使用を容易にするために使い捨てパッ
    ケージ内に保管され,該パッケージが、夫々のパッケー
    ジ内の該器具をオペレータに確認せしめるためにオペレ
    ータ読取り可能な印(8)を備える再使用可能な医療
    器具へのラベル貼りの方法において,前記各器具に永久
    的に付けられた機械の読取り可能な印(7)を読取る様
    に読取り装置(9)を操作し,該読取り装置の出力信号
    を電子的プロセッサ(10)において処理し,該プロセ
    ッサによって制御されるプリンタ(11)においてオペ
    レータの読取り可能な印(8)をラベル(15)に印
    刷し,該ラベルを前記パッケージに貼付ける手順を備え
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において,前記機
    械の読取り可能な印が、バーコードの形状である方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の方法に
    おいて,前記パッケージが、透明な窓(24)を有し,
    前記機械の読取り可能な印が、該窓を通して前記読取り
    装置によって光学的に読取り可能である方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいづれか1つの
    項に記載の方法において,前記器具が、使用の際に内視
    鏡の操作チャンネルを経て挿入される内視鏡付属品であ
    る方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいづれか1つの
    項に記載の方法において,前記機械の読取り可能な印
    が、器具に永久的に取付けられる付け札に付けられる方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のいづれか1つの
    項に記載の方法において、前記パッケージが、器具の
    菌の後にラベル貼りされる方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において,前記器
    具が、殺菌に先立って前記パッケージ内に設置される方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7のいづれか1つの
    項に記載の方法において,前記オペレータの読取り可能
    な印が、前記器具のグラフ表示および/または該器具の
    解剖学的使用のグラフ表示を有する方法。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8のいづれか1つの
    項に記載の方法において、前記プロセッサが、前記器具
    を殺菌する回数を記録するデータを記憶する様にプログ
    ラムされる電算機であり、そして該電算機は、前記オペ
    レータの読取り可能な印の中に前記データを含むように
    プログラムされている方法。
JP20601891A 1990-08-16 1991-08-16 再使用可能な医療器具へのラベル貼りの方法 Expired - Fee Related JP3271999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9018011A GB2247093B (en) 1990-08-16 1990-08-16 Labelling reusable medical instruments
GB90180118 1990-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111525A JPH05111525A (ja) 1993-05-07
JP3271999B2 true JP3271999B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=10680767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20601891A Expired - Fee Related JP3271999B2 (ja) 1990-08-16 1991-08-16 再使用可能な医療器具へのラベル貼りの方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0471530A1 (ja)
JP (1) JP3271999B2 (ja)
GB (1) GB2247093B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9421086U1 (de) * 1993-06-14 1995-04-20 Stiefenhofer Gmbh C System zur Überwachung des Materialflusses bei der Aufbereitung von Sterilgut
GB2341842B (en) * 1998-09-24 2000-08-23 John Stephenson Limited re use products - usage record
JP4228159B2 (ja) * 1999-02-01 2009-02-25 株式会社ジェイ・エム・エス ブロッキング防止のための包装材料
JP2006260261A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Olympus Corp 医療器具流通システム
FR2890566B1 (fr) 2005-09-15 2010-08-27 Gred Systeme de desinfection d'instruments medicaux
FR2890865B1 (fr) 2005-09-21 2007-11-23 Gred Sa Enceinte de desinfection d'instruments medicaux.
FR2899480B1 (fr) 2006-04-10 2008-10-03 Gred Sa Systeme de desinfection d'instruments medicaux
FR2914554B1 (fr) 2007-04-05 2009-07-17 Germitec Soc Par Actions Simpl Procede de suivi de l'uitilisation d'un appareil medical.
US8313017B2 (en) 2007-04-18 2012-11-20 Germitec Sealed enclosure for the decontamination of a medical apparatus
EP2136849B1 (fr) 2007-04-18 2013-01-09 Germitec Appareil d'imagerie medical avec une enceinte de décontamination et d'identification d'un instrument médical
JP7234588B2 (ja) * 2018-11-13 2023-03-08 ニプロ株式会社 医療機器用包装材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE199252T1 (de) * 1985-04-19 1987-02-26 Kabushiki Kaisha Sato, Tokio/Tokyo, Jp Thermischer etikettendrucker.
US4921277A (en) * 1988-10-24 1990-05-01 Academy Of Applied Science, Inc. Method of labeling needle syringes and medication vials and novel labels therefor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2247093B (en) 1993-12-15
GB9018011D0 (en) 1990-10-03
GB2247093A (en) 1992-02-19
EP0471530A1 (en) 1992-02-19
JPH05111525A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271999B2 (ja) 再使用可能な医療器具へのラベル貼りの方法
US5000484A (en) Identification and monitoring system for surgical specimens
US7795491B2 (en) Systems and methods for counting surgical implements
US5131404A (en) Capillary tube carrier with putty-filled cap
US20140060729A1 (en) Method and apparatus for printing labels for medical applications
US6158437A (en) Method of performing a surgical procedure and associated surgical instrument support tray
US5443082A (en) Controlling articles of equipment during surgery
US20020049650A1 (en) Method and apparatus for providing inventory control of medical objects
JP2009526232A5 (ja)
CA2463775A1 (en) Digital medium enhanced image-guided procedure system and method
JP2009142520A (ja) 内視鏡器械
US5967305A (en) Dental implant component package and holder
JP4445045B2 (ja) 容器識別ラベル
RU2593739C2 (ru) Система и способ оперативного контроля наборов хирургических инструментов
ES2915657T3 (es) Placa de etiquetado intercambiable
JP2003070852A (ja) 医事管理用タグ
JP2000217836A (ja) 手術機器用条件設定装置
JP3214551U (ja) 外科手術器具の識別ラベル
US20220199243A1 (en) Instrument management device for medical instrument, instrument management system, and instrument management method for medical instrument
US8485827B1 (en) Surgical error prevention system
JP2005058450A (ja) 内視鏡管理システム
JP7044596B2 (ja) 医療器具、医療器具管理システムおよび医療器具の製造方法
JP3098179U (ja) 採血管用ラベル及び採血管用ラベル印刷装置
JP2019126419A (ja) 外科手術器具組みセットの識別プレート
US20040033327A1 (en) Surgical procedure system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees