JP3267649B2 - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JP3267649B2
JP3267649B2 JP31513891A JP31513891A JP3267649B2 JP 3267649 B2 JP3267649 B2 JP 3267649B2 JP 31513891 A JP31513891 A JP 31513891A JP 31513891 A JP31513891 A JP 31513891A JP 3267649 B2 JP3267649 B2 JP 3267649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
displacement
rotating shaft
vibration
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31513891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05126151A (ja
Inventor
清 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP31513891A priority Critical patent/JP3267649B2/ja
Publication of JPH05126151A publication Critical patent/JPH05126151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267649B2 publication Critical patent/JP3267649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0402Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means combined with other supporting means, e.g. hybrid bearings with both magnetic and fluid supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/048Active magnetic bearings for rotary movement with active support of two degrees of freedom, e.g. radial magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、軸受装置、特に防振
軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の高速回転転がり軸受装置に
おいては、高速回転時の振動を抑制するために軸受ハウ
ジング・転がり軸受の外輪間に形成される油膜ダンパを
用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の技術のよ
る高速転がり回転軸受装置における油膜ダンパを用いた
振動抑制手段は、回転軸の1次振動(コニカルモード)
や2次振動(パラレルモード)を吸収することができる
が、軸受による2点支持において使用回転数範囲内に3
次の危険速度がある場合、2支点による曲げモードにな
る結果、殆ど機能しなくなる。
【0004】この発明は、高速回転軸における1次振動
や2次振動は勿論のこと、3次の危険速度における3次
振動(曲げモード)が生じる場合でも、それらの振動を
抑制する軸受装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の軸受装置は、
軸線方向に互に間隔をあけた位置で内輪には回転軸が嵌
着され、外輪が軸受ハウジングに嵌着されて回転軸を回
転自在に支承する油膜ダンパを備えた複数の転がり軸
受、回転軸を回転自在に各転がり軸受より軸線方向に間
隔をあけた位置で支承する磁気軸受、磁気軸受支承位置
の回転軸のラジアル方向変位を検出する変位検出器、変
位検出器の検出信号に基づいて前記変位を相殺するよう
な変位を回転軸に与えるように磁気軸受に対し制御励磁
電流を供給する制御装置から構成されている。
【0006】
【作用】ラジアル磁気軸受のソレノイドに制御装置から
制御励磁電流が供給され、両側が転がり軸受に支承され
た回転軸の中間部は周囲から吸引され、浮上状態とな
る。そして、回転軸は、駆動源により回転駆動される。
そして、回転中の回転軸に1次振動(コニカルモード)
や2次振動(パラレルモード)が生じると、それらは、
両側の転がり軸受に形成された油膜ダンパーにより吸収
される。
【0007】更に、回転中における回転軸の中間部が回
転軸線からラジアル方向に変位すると、変位検出器は、
変位方向と変位量に応じた変位信号を制御装置に入力
し、制御装置においては、当該変位を相殺するような変
位を回転軸に与えるようにラジアル磁気軸受のソレノイ
ドに対し制御励磁電流が供給され、回転軸の中間部のラ
ジアル方向の変位は抑制される。
【0008】従って、高速回転における3次振動(曲げ
モード)が生じても、既にその節部となっている転がり
軸受部の振動は既に上記のように油膜ダンパーにより吸
収され、三次振動の腹部となる転がり軸受の中間部にお
ける回転軸の変位、即ち回転軸の曲げモードの振動は、
磁気軸受により抑制される。
【0009】
【実施例】この発明の実施例における軸受装置を図面に
従って説明する。なお以下の説明における左右方向は、
図1における方向である。図1において、軸受ハウジン
グ1には、図示しない駆動源に結合された回転軸2が両
側のアンギュラ玉軸受3,4(3点接触玉軸受、又は深
溝玉軸受でもよい)とその中間の一対のラジアル磁気軸
受5A,5Bとにより回転自在に支承されている。
【0010】詳述すると、軸受ハウジング1の中空孔6
の左端には、アンギュラ玉軸受3の外輪31が内周面の段
部61と押え環7とにより挟まれて且つ外周面・両端面に
微小隙間をあけて嵌着され、同じく右端には、アンギュ
ラ玉軸受4の外輪41が内周面の段部62と圧縮コイルばね
8を介する押え環9とにより挟まれて外周面及び段部62
に対する端面に微小隙間をあけて嵌着されている。
【0011】回転軸2には、左側のフランジ部26に当接
したアンギュラ玉軸受3の内輪32、筒状スペーサ10、及
びアンギュラ玉軸受4の内輪42が順次嵌着され、内輪42
の右側で回転軸2に螺合したねじ環11により座金12を介
して締着けられている。
【0012】軸受ハウジング1の中空孔6の内周面に
は、アンギュラ玉軸受3の外輪31及びアンギュラ玉軸受
4の外輪41の外周面に対向して環状油溝63,64が形成さ
れ、軸受ハウジング1には、外部から環状油溝63,64に
開口した油供給孔13,14が穿設されている。
【0013】ラジアル磁気軸受5A,5Bは、軸受ハウ
ジング1の中空孔6においてアンギュラ玉軸受3とアン
ギュラ玉軸受4の中間に軸線方向に並設されており、各
ラジアル磁気軸受は、軸受電磁石51が筒状スペーサ10に
おける環状磁性体52の外周面に対向して放射状(例えば
90度間隔)に設けられて構成され、両ラジアル磁気軸
受5A,5Bの中間には、ラジアル位置センサ20が設け
られ、ラジアル位置センサ20は、電磁石51と同様の電磁
石21が軸受電磁石51と同位相位置で筒状スペーサ10にお
ける環状磁性体22の外周面に対向して設けられて構成さ
れている。
【0014】ラジアル位置センサ20は、環状磁性体22、
即ち回転軸2の中間部の回転軸線からのラジアル方向の
変位を各放射方向の電磁石21のソレノイドに流れる電流
のインダクタンスの変化として検出する変位信号を変位
信号処理部Pに入力するように接続され、変位信号処理
部Pは、更に制御装置Cに入力するように接続されてい
る。各放射方向の軸受電磁石51のソレノイドは、制御装
置Cから制御励磁電流が供給されるように接続されてい
る。
【0015】上記の軸受装置の作用について説明する
と、先ず各放射方向の軸受電磁石51のソレノイドに制御
装置から制御励磁電流が供給され、環状磁性体52,52が
周囲から吸引される。そして、駆動源により回転駆動さ
れる回転軸2は、軸受装置の両側のアンギュラ玉軸受
3,4に支承されると共に、その中間部がラジアル磁気
軸受5A,5Bで支承されて回転する。
【0016】そして、油供給孔13,14から環状油溝63,
64に圧油が供給され、アンギュラ玉軸受5A,5Bの外
輪31,41の外周面の微小間隙に油膜ダンパが形成され
る。その結果、回転中の回転軸2のアンギュラ玉軸受
3,4における振動、即ち回転軸2の1次振動(コニカ
ルモード)や2次振動(パラレルモード)は吸収され
る。
【0017】更に、回転中における回転軸2の中間部、
即ち環状磁性体22が回転軸線からラジアル方向に変位す
ると、ラジアル位置センサ20がその変位を検出して、各
放射方向の電磁石21のソレノイドに流れる電流のインダ
クタンスの変化としての変位信号を変位信号処理部Pに
入力し、変位信号処理部Pは、変位の大きさと位相とを
制御装置Cに入力する。制御装置においては、当該変位
を相殺するような変位を回転軸2に与えるようにラジア
ル磁気軸受5A,5Bの各軸受電磁石51のソレノイドに
対し制御励磁電流を供給され、回転軸2の中間部のラジ
アル方向の変位は抑制される。
【0018】従って、高速回転における3次振動(曲げ
モード)が生じると、振動の腹部となるアンギュラ玉軸
受5A,5Bの中間部における回転軸2の変位、即ち回
転軸2の曲げモードの振動は、上記のようにして抑制さ
れる。
【0019】上記の説明においては、アンギュラ玉軸受
は、2組を例示したが、3組以上の列設する形式におい
ても同様に考えられる。又、3次振動(曲げモード)を
抑制する磁気軸受は、アンギュラ玉軸受5A,5Bの中
間に限らず、アンギュラ玉軸受5A,5Bの外側におけ
る回転軸2の曲げモード振動の腹部該当位置にも設けら
れてもよい。
【0020】
【発明の効果】この発明の軸受装置は回転軸の1次振動
(コニカルモード)や2次振動(パラレルモード)を吸
収することができるる上、軸受による2点支持において
使用回転数範囲内に3次の危険速度がある場合、2支点
による曲げモードとなる3次振動(曲げモード)が生じ
る場合でも、それらの振動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例における軸受装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 軸受ハウジング 2 回転軸 3,4 アンギュラ玉軸受 31,41 外輪 32,42 内輪 5A,5B ラジアル磁気軸受 51 軸受電磁石 52 環状磁性体 6 中空孔 61,62 段部 63,64 環状油溝 7 押え環 8 圧縮コイルばね 9 押え環 10 筒状スペーサ 11 ねじ環 12 座金 13,14 油供給孔 20 ラジアル位置センサ 21 電磁石 22 環状磁性体 C 制御装置 P 変位信号処理部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線方向に互に間隔をあけた位置で内輪
    には回転軸が嵌着され、外輪が軸受ハウジングに嵌着さ
    れて回転軸を回転自在に支承する複数の転がり軸受、回
    転軸を回転自在に各転がり軸受より軸線方向に間隔をあ
    けた位置で支承する磁気軸受、磁気軸受支承位置の回転
    軸のラジアル方向変位を検出する変位検出器、変位検出
    器の検出信号に基づいて前記変位を相殺するような変位
    を回転軸に与えるように磁気軸受に対し制御励磁電流を
    供給する制御装置から構成された軸受装置。
  2. 【請求項2】 転がり軸受が油膜ダンパを備えている請
    求項1に記載の軸受装置。
JP31513891A 1991-11-05 1991-11-05 軸受装置 Expired - Fee Related JP3267649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31513891A JP3267649B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31513891A JP3267649B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05126151A JPH05126151A (ja) 1993-05-21
JP3267649B2 true JP3267649B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=18061869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31513891A Expired - Fee Related JP3267649B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267649B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150159690A1 (en) * 2013-11-05 2015-06-11 Turbonetics Holdings, Inc. Turbocharger Dual Ball Bearing System
US20220290718A1 (en) * 2019-07-11 2022-09-15 Lord Corporation Rotatable shaft bearing with electromagnetically controlled support impedance

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110233536B (zh) * 2019-06-13 2021-11-12 清华大学 高速旋转轴系上的电磁执行机构及电机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150159690A1 (en) * 2013-11-05 2015-06-11 Turbonetics Holdings, Inc. Turbocharger Dual Ball Bearing System
US9816551B2 (en) * 2013-11-05 2017-11-14 Turbonetics Holdings, Inc. Turbocharger dual ball bearing system
US20220290718A1 (en) * 2019-07-11 2022-09-15 Lord Corporation Rotatable shaft bearing with electromagnetically controlled support impedance
US11846318B2 (en) * 2019-07-11 2023-12-19 Lord Corporation Rotatable shaft bearing with electromagnetically controlled support impedance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05126151A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244424B2 (ja) 真空ポンプ又は回転ユニットの漂遊ベクトル磁場の減少の為の方法並びに真空ポンプ及び回転ユニット
US6307295B1 (en) Spindle motor and complex bearing assembly for use with the spindle motor
JP3267649B2 (ja) 軸受装置
JP2009002464A (ja) 磁気軸受装置およびこれを備えた工作機械
JP2002257136A (ja) 磁気軸受
JPH04107319A (ja) 回転装置
JP2009014101A (ja) 軸受装置およびこれを備えた工作機械
JPH11325075A (ja) 磁気軸受
JPH02223361A (ja) ポリゴンスキヤナモータ及びその製造方法
JPH04203520A (ja) スラストころがり軸受とそれを用いたロータ及びモータ
JPH04248016A (ja) 磁気制御軸受ユニット
JPS59188351A (ja) 動圧型軸受モ−タ
JPH0775989A (ja) 2軸独立駆動装置
JP2005172717A (ja) 転がり軸受の振動測定装置
JP2002257135A (ja) 磁気軸受装置
JP4067686B2 (ja) 動圧空気軸受モータ及びポリゴンスキャナ
JPH0759954B2 (ja) タ−ボ分子ポンプの磁気軸受装置
JP2019531448A (ja) 磁気軸受組立体のための薄型回転子
US5469315A (en) Magnetic head positioner for a magnetic disk apparatus with low load torque
JPH074088Y2 (ja) 磁気軸受スピンドル
JP3004756B2 (ja) 軸受装置
JPH102329A (ja) 軸受装置
JP4331369B2 (ja) 回転体の磁気支持構造
JPH04224313A (ja) 磁気軸受装置
JPH08338431A (ja) 磁気軸受

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees