JP3264542B2 - 排水ポンプ - Google Patents

排水ポンプ

Info

Publication number
JP3264542B2
JP3264542B2 JP04131793A JP4131793A JP3264542B2 JP 3264542 B2 JP3264542 B2 JP 3264542B2 JP 04131793 A JP04131793 A JP 04131793A JP 4131793 A JP4131793 A JP 4131793A JP 3264542 B2 JP3264542 B2 JP 3264542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
drive shaft
pump case
hole
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04131793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06249178A (ja
Inventor
道夫 小俣
正紀 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP04131793A priority Critical patent/JP3264542B2/ja
Publication of JPH06249178A publication Critical patent/JPH06249178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264542B2 publication Critical patent/JP3264542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排水ポンプに関し、特に
空調機器などから発生するドレンを連続的に排水するに
適するポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】空調機器などから発生するドレンは、必
ずしも定常的には発生せず、しかもごみなどを含有して
いる。このようなドレンを排出するための排水管を建物
等の構造上あるいは美観上で不都合のない場所に設けよ
うとすると、排水管の勾配が取れないなどのためにごみ
詰りなどを生じ易く、故障の原因となっていた。
【0003】そこで、ドレンを排水ポンプによって強制
的に排水することが提案された。かかるポンプ排水方式
では、ドレンが一定量溜るとポンプを運転して排水する
方法もあるが、ドレンが貯留する容器を設けると共にド
レン貯留レベルを検出してポンプの電源を開閉するスイ
ッチを設けなければならず、大型となるうえ経済的でな
い。一方、ポンプを常時運転しておき、ドレンが流入す
るに応じてそのたびに排出する方法があり、ごみ等を含
有していて流量変動が多いドレンを排出するのに適した
小型の排水ポンプが提案されている(実開昭59−15
4897、特開昭61−104191、実開昭63−1
02989など)。
【0004】かかる従来の排水ポンプにおいては、たと
えば図5に示すように、ポンプケース1を略円錐形状に
形成すると共にランナ3の軸4がポンプケースの蓋部2
を貫通する孔を大き目に形成して空気導入用の空隙5を
設けることにより、ドレンが低騒音で円滑に、そして連
続して排出できるようにしている。ところがかかるポン
プでは、空調機器から発生するドレンが多くなって排水
ポンプの吸水量が多いと空隙5から飛沫が飛散すること
があり、また運転停止時には、水が逆流して空隙5から
噴出し、モータ6などを濡らすことがある。そこで、こ
のような原因による事故等の発生を防ぐためにランナ軸
4の上端などに水切り円板7などを設けるなどの対策が
なされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のドレン用排水ポ
ンプは、上記のように運転時には水の飛沫が発生し易い
ばかりでなく、運転停止時に水が噴出する恐れがあり、
またドレンの流入量が変動するときに排水騒音も変動し
て、極めて不愉快であるという問題があった。
【0006】そこで本発明は、水の漏れや噴出等による
故障発生の心配がなく、運転時の騒音が小さくて排水騒
音の変動が気にならないように改良された排水ポンプを
提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、軸線を垂直とした略円錐形状の
ポンプケース内に羽根を垂設したランナを備え、ポンプ
ケースの蓋体の貫通孔内における駆動軸部分を介してモ
ータにより該ランナを回動させるポンプにおいて、該駆
動軸部分の外周部に分割空気供給孔を有する空気導入リ
ングを設け、該蓋体と該空気導入リングの外周部間にお
いて該貫通孔を閉塞するシールリングを該外周部に当接
させた状態で設ける構成を採用し、また、軸線を垂直と
した略円錐形状のポンプケース内に羽根を垂設したラン
ナを備え、ポンプケースの蓋体の貫通孔内における駆動
軸部分を介してモータにより該ランナを回動させるポン
プにおいて、該駆動軸部分の外周部に分割空気供給孔を
有する空気導入リングを設け、該空気導入リングの外周
部において該貫通孔を閉塞するシールリングを連設し、
該シールリングを該蓋体の上面に当接させる構成を採用
した。
【0008】
【作用】空気導入リングの分割空気供給孔から駆動軸部
分に沿って渦流状に導入された空気はポンプケースの中
心部分に集中して供給される。
【0009】
【実施例】図1において、1は略円錐形状のポンプケー
スであり、2はその蓋体である。3は羽根を垂設した略
三角形状のランナであって中空の駆動軸4とこれに垂直
な円盤体3aを備えている。円盤体3aには放射方向に
向けて2ヶ所にスリット(図示せず)が形成されていて
ポンプケース1内を上下方向に連通させている。駆動軸
4の内部空間4aにはモータ6の駆動軸6aが挿入嵌着
されている。
【0010】駆動軸4の直上部分に位置して駆動軸6a
の周囲には空気導入リング8が嵌着して固定されるもの
であり、空気導入リング8には4個の弧状分割空気供給
孔8aが周方向において等間隔で配置されている(図2
参照)。蓋体2の中心部には駆動軸4を囲んで貫通孔
9′を形成する筒部9が起立され、筒部9において空気
導入リング8の外周部8b上に当接するゴム製の環状シ
ールリング10が止着リング11により挾持して固定さ
れている。
【0011】上記構成から成る本発明の排水ポンプの運
転時においては、ランナ3が勢い良く回転しているの
で、ポンプケース1内部の空気は遠心力の作用により円
盤体3aの上面及び下面にそって流れ、水はポンプケー
ス本体1の底部の吸入口1aから吸い込まれて空気と共
に気液混合物となって送出口1bから排出される。この
際にポンプケース1外の空気は空気導入リング8の弧状
分割空気供給孔8aから駆動軸4に沿って渦流状に導入
されることによりポンプケース1内の中心部分に集中し
た効率の良い吸入が達成される。
【0012】図3の実施例においては、軸方向において
長く形成された空気導入リング8′における弧状分割空
気供給孔8a′の外周部において段部8b′が形成さ
れ、環状シールリング10の内周部が該段部8b′にお
ける外周部上に当接している。図4の実施例においては
弧状分割空気供給孔8a″を形成したゴム製の空気導入
リング8″の外周部において一体にシールリング10′
が設けられている。空気導入リング8″は駆動軸6aに
嵌着して固定され、シールリング10′が蓋体に設けた
筒部9の上端面における環状突条9a上に当接する。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記した如くに成るものである
から、排水ポンプの運転時において蓋体の内外を連通さ
せるのは、貫通孔を閉塞するシールリングの存在により
回転している空気導入リングにおける分割空気供給孔部
分のみとなって該分割空気供給孔自体が回動するので、
水の漏れや噴出等による故障発生の心配がないと共に、
運転時の騒音を小さくすることが出来、更には空気導入
リングにより駆動軸部分に沿って渦流状に導入した空気
をポンプケースの中心部分に集中させることにより気液
混合を増進させ、羽根や本体内面に対するドレン水の垢
の付着を防止するようにクリーニングする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例についての縦断面図である。
【図2】同上における空気導入リングの平面図である。
【図3】本発明の他の実施例についての要部の拡大断面
図である。
【図4】本発明の更に他の実施例についての要部の拡大
断面図である。
【図5】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 ポンプケース 3 ランナ 4,6a 駆動軸部分 6 モータ 8,8′,8″ 空気導入リング 8a,8a′,8a″ 分割空気供給孔 8b 外周面 9′ 貫通孔 10,10′ シールリング
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−127887(JP,U) 実開 平3−30595(JP,U) 実開 昭62−74187(JP,U) 実開 平4−89886(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04D 1/14 F24F 1/00 361

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線を垂直とした略円錐形状のポンプケ
    ース内に羽根を垂設したランナを備え、ポンプケースの
    蓋体の貫通孔内における駆動軸部分を介してモータによ
    り該ランナを回動させるポンプにおいて、該駆動軸部分
    の外周部に分割空気供給孔を有する空気導入リングを設
    け、該蓋体と該空気導入リングの外周部間において該貫
    通孔を閉塞するシールリングを該外周部に当接させた状
    態で設けて成ることを特徴とする排水ポンプ。
  2. 【請求項2】 軸線を垂直とした略円錐形状のポンプケ
    ース内に羽根を垂設したランナを備え、ポンプケースの
    蓋体の貫通孔内における駆動軸部分を介してモータによ
    り該ランナを回動させるポンプにおいて、該駆動軸部分
    の外周部に分割空気供給孔を有する空気導入リングを設
    け、該空気導入リングの外周部において該貫通孔を閉塞
    するシールリングを連設し、該シールリングを該蓋体の
    上面に当接させて成ることを特徴とする排水ポンプ。
JP04131793A 1993-03-02 1993-03-02 排水ポンプ Expired - Fee Related JP3264542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04131793A JP3264542B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04131793A JP3264542B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06249178A JPH06249178A (ja) 1994-09-06
JP3264542B2 true JP3264542B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=12605139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04131793A Expired - Fee Related JP3264542B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264542B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06249178A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0902632B1 (en) Water-driven cleaning device
CN100520077C (zh) 排水泵
JPH0330596U (ja)
JP3264542B2 (ja) 排水ポンプ
JPH07167087A (ja) 多翼送風機
CN210889502U (zh) 低噪音排水泵和包括该排水泵的洗涤装置
KR100433506B1 (ko) 배수펌프
JP2947087B2 (ja) 先行待機形ポンプの振動防止装置
JP2004353492A (ja) 立軸形遠心ポンプおよびポンプ用羽根車
JP3647939B2 (ja) 排水ポンプ
JP3282772B2 (ja) 排水ポンプ
JPH0953591A (ja) 排水ポンプ
JPH075275Y2 (ja) 排水ポンプ
JP2000333896A (ja) 食器洗浄機用ポンプ
JPH1018999A (ja) ドレンポンプ
JP2764217B2 (ja) ジェットポンプ
JP4416278B2 (ja) 排水ポンプ
JPH0637585U (ja) 排水ポンプ
JP3254325B2 (ja) 液体排出ポンプ
JPH0316633Y2 (ja)
JPH0415997Y2 (ja)
JPH042876Y2 (ja)
JPH0410453Y2 (ja)
JPH0637586U (ja) 排水ポンプ
JP2002028423A (ja) 気液分離器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees