JP3262588B2 - 電気Ni/P合金メッキ浴 - Google Patents

電気Ni/P合金メッキ浴

Info

Publication number
JP3262588B2
JP3262588B2 JP13756492A JP13756492A JP3262588B2 JP 3262588 B2 JP3262588 B2 JP 3262588B2 JP 13756492 A JP13756492 A JP 13756492A JP 13756492 A JP13756492 A JP 13756492A JP 3262588 B2 JP3262588 B2 JP 3262588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating bath
bath
plating
acid
alloy plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13756492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05306487A (ja
Inventor
広 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP13756492A priority Critical patent/JP3262588B2/ja
Publication of JPH05306487A publication Critical patent/JPH05306487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262588B2 publication Critical patent/JP3262588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材表面にNi/P合
金メッキ被膜を形成することができるメッキ浴に関す
る。更に詳しくは、本発明は鋼材表面に耐食性、溶融時
の流動性に優れるとともに、均質なNi/P共析率を有
するNi/P合金メッキ被膜を形成することができる電
気Ni/P合金メッキ浴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種鋼材の表面にNi/Pメッキ被膜を
形成する方法として、従来から無電解法(無電気メッキ
法)が利用されて来ている。この方法は被膜の均一性、
処理の簡便さという観点からみると優れているものの、
一般に処理温度が高く、メッキ浴を連続使用できないう
えコストが高い等の問題がある。
【0003】このため、近年においては、電解法による
Ni/Pメッキが利用されて来ている。 例えば、電解
法によるNi/Pメッキ浴として、ワット浴(硫酸ニッ
ケル/塩化ニッケル/ホウ酸系)に亜リン酸を添加した
浴が知られている。しかしながら、この種のNi/Pメ
ッキ浴においては、電流密度によりメッキ被膜中のP
(リン)成分の共析率が変化しやすく、かつ浴のpHが
高くなると、高電流密度の領域に“コゲツキ”という現
象が生じるなど多くの問題点を抱えている。
【0004】なお、前記“コゲツキ”とは、一般に粗い
メッキ被膜のことであり、主として過大な電流密度のと
きに生じるものである。より具体的には、鋼板をメッキ
処理するとき電流密度分布は、陰極側の鋼板端部をマス
クしない場合、両端部の電流密度が特に高く、中央部は
相対的に低くなる。そして、Ni/Pメッキは、本来、
光沢のある白銀色のメッキ被膜を析出するが、高電流密
度側にザラついた黒色の被膜が析出する。
【0005】また、電解Ni/P合金メッキ浴として、
特開昭59−50190号に、スルファミン酸ニッケル
/塩化ニッケル/ホウ酸/亜リン酸/EDTA/ラウリ
ル硫酸ナトリウムから成るものが提案されている。これ
は、所謂スルファミン酸浴といわれるものであり、直接
には耐食性、電着性、鏡面に優れた被膜を有する高級装
飾品を製造するためのメッキ浴と認められる。
【0006】なお、一般にスルファミン酸浴は、高速度
でメッキする電鋳などに用いられるものでメッキ被膜の
内部応力が小さいものである。前記したP共析率はメッ
キ被膜の内部応力と密接な関係を有しているものであ
り、内部応力の小さいスルファミン酸浴ではP共析率を
あまり高くできないものである。
【0007】しかしながら、後述するように前記した従
来のメッキ浴は、燃料供給管の製造用鋼板など管内面の
耐蝕性が要求される構造材としての用途の観点からみる
と、メッキ被膜中の均質なNi/P共析率、別言すれば
高電流密度領域から低電流密度領域まで均一かつ安定し
たP共析率を得るのに不十分なものである。即ち、高度
に耐食性等が要求されるNi/Pメッキ被膜を有する鋼
材を製造しようとするとき、従来の電解法によるNi/
Pメッキ浴は不十分なものである。
【0008】また、これらメッキ浴においては、電解処
理によりNi陽極が溶解するに従い、pHが変動するた
めメッキ液の調整の頻度が高いものである。更に、例え
ばワット浴タイプのNi/Pメッキの処理温度は、一般
に65〜95℃であり、このような高温での処理は設
備、熱効率上、有効ではない。
【0009】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者らは、前記
従来技術の問題点に鑑み、要求特性の厳しい構造材料の
製造に適する電気Ni/Pメッキ浴について鋭意検討を
進めた。特に、メッキ対象物の高電流密度領域から低電
流密度領域においてメッキ被膜中のP共析率を安定さ
せ、構造材料として十分な特性を発現させるメッキ製品
が製造可能なメッキ浴の開発について研究を進めた。同
時に、電流効率の観点から従来より高いpH領域で、か
つ低い温度領域で使用することができる経済的なNi/
Pメッキ浴の開発について研究を進めた。
【0010】その結果、ニッケル源とリン源を含有する
電気Ni/P系基本メッキ浴に、オキシ酸、具体的には
例えば酒石酸及び/又はクエン酸を添加することにより
メッキ対象物のどの領域においても安定的に均一なP共
析率を達成することができること、更にはメッキ浴の使
用においてpH域を拡大することができること、より低
い温度での操業が可能になることなどを見い出し、本発
明を完成するに至った。
【0011】
【問題点を解決するための手段】本発明を概説すれば、
本発明は、電解法によるNi/P合金メッキ浴が、ニッ
ケル源、リン源としてのリン酸以外のリン源、及び、メ
ッキ被膜中のP(リン)共析率を安定化させるためのオ
キシ酸とリン酸、を含むもので構成されたことを特徴と
する電気Ni/P合金メッキ浴に関するものである。
【0012】まず、Ni/P合金メッキ被膜において、
特に該メッキ被膜を有する構造材において、メッキ被膜
中の各成分の均質性の重要性について説明する。例え
ば、構造材として燃料供給管用のパイプ材を例にして説
明する。周知のように、この種の燃料供給管として管内
面にCuメッキされたチューブが使用されていたが、1
980年以降サワーガソリンへの対応のため内面にNi
メッキされたチューブが多く使用されるようになって来
ている。この種の前記内面にNiメッキされたチューブ
は、Niメッキ鋼帯を造管成形し、電気抵抗溶接により
製造される一重巻鋼管である。
【0013】前記内面にNiメッキされたチューブは、
その製造法からして溶接プロセス時に管内面に形成され
るウェルドフラッシュビード部(以下、単にビード部と
いう。)は、局部的にメッキ層が薄くなってしまうとい
う欠点を有する。即ち、アルコール混合燃料を燃料とし
て使用する場合、その分解生成物(アルデヒドや酸な
ど)により特にビード部が腐食されることになる。この
ため、ビード部の耐食性に優れた一重巻管が強く要求さ
れるようになって来ている。
【0014】前記したようにアルコール混合燃料に対す
る耐食性の向上という観点から管内表面処理としてNi
よりNi系金属、特にNiとPの合金が提案されてい
る。ここで問題になるのはメッキ被膜の組成の均一性と
溶融流動性である。即ち、溶接時にメッキ被膜がビード
部に流動してビード部の耐食性を改善したり更には母材
管壁のクラックやピンホールに溶融流動してこれらを閉
塞することができるものでなくてはならない。即ち、十
分な特性を発現させるためには、均一なNi/P共析率
をもったNi/P合金メッキ被膜の製作が不可欠であ
る。以上の観点から開発されたのが、前記した本発明の
電気Ni/P合金メッキ浴である。
【0015】本発明において、代表的なメッキ浴は前記
したように硫酸ニッケル150〜450g/l 、塩化ニッ
ケル30〜90g/l 、酒石酸及び/又はクエン酸10〜
100g/l 、亜リン酸0.1〜100g/l 、リン酸5〜
100g/l からなるものである。以下上記各成分の使用
量について説明する。 (i) 硫酸ニッケル 本発明において、硫酸ニッケルの使用割合は150〜4
50g/l である。硫酸ニッケルの浴濃度が、150g/l
より低いときは電着速度が低下し、高電流密度部分が
“コゲル”傾向が強くなる。また450g/l より高い場
合、電流効率の点から経済的でない。
【0016】(ii)塩化ニッケル 本発明において、塩化ニッケルの使用割合は10〜10
0g/l である。塩化ニッケルはニッケル陽極を溶解する
ためとメッキ浴の電導度を大きくするために使用される
ものである。塩化ニッケルの濃度が過大になるとメッキ
被膜の内部応力が増大し、逆に低下すると陽極の溶解が
悪くなり、かつメッキ浴の電圧が上昇して陽極が不動態
化するので適切に濃度管理がなされなければならない。
【0017】(iii) オキシ酸 本発明において、オキシ酸としては代表的には酒石酸及
び/又はクエン酸が、10〜100g/l の使用割合で使
用される。これらオキシ酸の使用濃度が低下すると、高
電流密度部分から低電流密度部分に至るメッキ被膜中の
Ni/P共析率(別言すればP共析率)の一定化(均質
化)の効果が乏しくなる。また、これらオキシ酸はメッ
キ浴において緩衝作用(buffer action )を有してお
り、前記濃度が小さくなると該緩衝能力が低下し使用で
きるメッキ浴のpH域が狭くなる。即ち、メッキ浴の管
理が難しいものになる。逆に、これらオキシ酸の濃度が
過大になるとメッキ浴のpHが低下し、電流効率が低下
するので好ましくない。
【0018】なお、一般に従来のワットのpH領域は
0.5〜1.5程度であるのに対し、本発明の前記した
オキシ酸は低いpH領域において緩衝能力が優れている
ためpH領域を例えば0.5〜2.5に拡大させること
ができる。この点は、電流効率の観点から大きな意味を
有するものである。即ち、本発明においては従来より高
いpH領域のもとで高い電流効率が得られるから、浴温
度を低温、例えば60℃(従来は65〜95℃)に設定
しても全体として高い電流効率を確保することができ
る。
【0019】(iv)亜リン酸 本発明において、亜リン酸はP供給源しとて0.1〜1
00g/l の割合で使用される。当然のことながら亜リン
酸の添加量によりP共析率を制御することができる。即
ち、亜リン酸の添加量が0.1g/l より少ないとP共析
率が低く、また電着時に共析率が変化しやすくなる。一
方、亜リン酸の添加量が100g/l を超えてくるとpH
が下がり電流効率の点から好ましくない。
【0020】(v) リン酸 本発明において、リン酸はP供給源としての役割と同時
に、前記オキシ酸と共働して低電流密度部分のP析率
の安定化の役割を有するものであり、5〜100g/l
を超えるとメッキ浴のpHが下がりすぎ電流効率が低下
するので好ましくない。
【0021】本発明において、前記した電気Ni/P合
金メッキ浴は、高電流密度部分から低電流密度部分に至
るメッキ被膜中のP共析率を安定化させるために酒石酸
またはクエン酸などのオキシ酸とリン酸を必須的に使用
するという条件のもとに、種々の変更が可能である。即
ち、本発明のNi/Pメッキ浴は、基本的にはワット浴
/亜リン酸/リン酸/オキシ酸であるが、種々の浴成
分、組成率の変動が可能である。例えば、本発明のメッ
キ浴は、通常のワット浴と比較してpHが低いため、ワ
ット浴の基本成分であるホウ酸はこのような低いpH領
域で緩衝作用が小さいため、使用しなくてもあまり影響
がない。また、前記したスルファミン酸浴も使用するこ
とができる。即ち、スルファミン酸浴において、亜リン
酸とリン酸を添加した後のpHが約1.0前後になるの
で本発明によるオキシ酸の添加効果が発現される。更
に、陽極にニッケル極板(電解Ni板)を使用しない場
合、塩化ニッケルの使用を省くことができる。また、従
来のワット浴のように低いpH領域(本発明のpH領域
は0.5〜2.5である。)で緩衝能力の乏しいホウ酸
(30〜45g/l)を添加しなくてもよいことはいう
までもないことである。更にまた、P供給源として次亜
リン酸を使用することも可能である。
【0022】本発明のNi/Pメッキ浴は次のような処
理条件で操作すればよい。 (i) 前記したように本発明のメッキ浴のpHは、従来の
0.5〜1.5に対し0.5〜2.5に拡大することが
できる。これにより、電流効率を改善することができ
る。 (ii) また、本発明のメッキ浴の処理温度は、従来の6
5〜95℃に対し55〜70℃に設定することができ
る。これにより、従来の高温処理に対し、設備、熱効率
性の利点が得られる。 (iii) 本発明のメッキ浴の電流密度は、一般に3〜10
A/dm2 に設定される。本発明の一般的な電解条件は、p
H=1.5〜2.5,浴温60〜65℃,電流密度3〜
10A/dm2 である。また、処理時間は、pH=1.6,
浴温60℃、電流密度5A/dm2 ,メッキ被膜厚4μm設
定で、約6分である。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳しく説明
するが、これは単に一例と解すべきである。 (実施例1) (i) Ni/P合金メッキ浴 メッキ浴を、硫酸ニッケル270g/l、塩化ニッケル4
5g/l、酒石酸50g/l、亜リン酸15g/l、リン酸40g
/lを使用してNi/P合金メッキ浴を調製した。なお、
メッキ浴のpHは2.2であった。 (ii)電気メッキ 前記メッキ浴を用いて、ニッケル陽極、メッキ浴温度60
℃、電流密度5A/dm2の条件で、鋼板に厚さ5μmのメ
ッキ被膜が得られるようにメッキ処理した。 (iii) メッキ製品の評価 前記のようにして調製されたメッキ製品において、メッ
キ被膜は、均一な膜厚であるとともに、金属光沢を有し
Ni/P共析率がどの部位でも均質化したものであっ
た。また、塩水噴試験(条件:JIS Z 2371)
においても、無電解Ni/Pメッキ被膜と同等の耐食性
を示した。
【0024】(実施例2)実施例1の酒石酸50g/l を、
酒石酸(30g/l )とクエン酸(20g/l )にかえた以
外は、実施例1と同様に鋼板にメッキ処理を行なった。
得られたメッキ製品の特性は、実施例1と全く同様のも
のであった。
【0025】
【発明の効果】本発明の電気Ni/P合金メッキ浴か
ら、鋼材表面にNi/P共析率が極めて均一な耐食性に
優れた膜厚が均一なメッキ被膜を形成することができ
る。従って、本発明のNi/P合金メッキ浴は、耐食性
の要求される構造材、構造部品、例えば管内壁面に高度
な耐食性を有する燃料供給管の製造にとって有用なもの
である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解法によるNi/P合金メッキ浴が、
    ニッケル源、リン源としてのリン酸以外のリン源、及
    び、メッキ被膜中のP(リン)共析率を安定化させるた
    めのオキシ酸とリン酸、を含むもので構成されたことを
    特徴とする電気Ni/P合金メッキ浴。
  2. 【請求項2】 電解法によるNi/P合金メッキ浴が、
    硫酸ニッケル150〜450g/l、塩化ニッケル 3
    0〜90g/l、亜リン酸 0.1〜100g/l、オ
    キシ酸 10〜100g/l、リン酸 5〜100g/
    l、で構成されたことを特徴とする電気Ni/P合金メ
    ッキ浴。
  3. 【請求項3】 オキシ酸が、酒石酸及び/又はクエン酸
    である請求項1または2に記載の電気Ni/P合金メッ
    キ浴。
JP13756492A 1992-05-01 1992-05-01 電気Ni/P合金メッキ浴 Expired - Fee Related JP3262588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13756492A JP3262588B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電気Ni/P合金メッキ浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13756492A JP3262588B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電気Ni/P合金メッキ浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306487A JPH05306487A (ja) 1993-11-19
JP3262588B2 true JP3262588B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15201671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13756492A Expired - Fee Related JP3262588B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 電気Ni/P合金メッキ浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429698C (zh) * 2004-11-30 2008-10-29 富士通株式会社 形成NiP非磁性膜的方法和使用该膜制造磁头的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763607B1 (fr) * 1997-05-21 1999-07-23 Electro Rech Procede de revetement d'une piece metallique par depot d'une couche de nickel, renfermant 5 a 20 % de phosphore
CN104404604A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 长沙理工大学 一种镍-磷/纳米v8c7 复合电镀液
CN112064073A (zh) * 2020-08-04 2020-12-11 深圳市生利科技有限公司 一种镍合金电镀液及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429698C (zh) * 2004-11-30 2008-10-29 富士通株式会社 形成NiP非磁性膜的方法和使用该膜制造磁头的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05306487A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3420754A (en) Electroplating a ductile zinc-nickel alloy onto strip steel
US4613388A (en) Superplastic alloys formed by electrodeposition
JP2002317294A (ja) 電気メッキパラジウム合金組成物及びその組成物を用いる電気メッキ法
ITTO950840A1 (it) Bagni alcalini elettrolitici e procedimenti per zinco e leghe di zinco
TWI452179B (zh) 金鍍覆液
US3264199A (en) Electroless plating of metals
US11306409B2 (en) Method to enable electroplating of golden silver nanoparticles
US2693444A (en) Electrodeposition of chromium and alloys thereof
TWI507571B (zh) 藉由電鑄法但不使用有毒金屬或類金屬而獲致黃金合金沉積的方法
JP3262588B2 (ja) 電気Ni/P合金メッキ浴
US3417005A (en) Neutral nickel-plating process and bath therefor
JPH0791673B2 (ja) 低内部応力の網目状材料の形成法及び得られた網目状材料
JP2006104574A (ja) ニッケル−タングステン合金めっき液及びニッケル−タングステン合金めっき皮膜の形成方法
US5516419A (en) Hard iron plating of aluminum/aluminum alloys using sulfamate/sulfate solutions
JPH08100273A (ja) クロムめっき製品の製造方法
JP2003526015A (ja) 軽金属表面に金属層を施与するための方法
KR20050028449A (ko) Ni-P-B 합금 전해도금방법 및 그 도금액
Wearmouth Nickel alloy electrodeposits for non-decorative applications
CN105583540A (zh) 多壁管及其制造
WO2010101212A1 (ja) 銅-亜鉛合金電気めっき浴およびこれを用いためっき方法
US1904107A (en) Electroplating with aluminum
US1909716A (en) Method of chromium plating
JPH0352551B2 (ja)
RU2239672C2 (ru) Способ электролитического осаждения сплава железо-молибден-кобальт
JPH06173075A (ja) 銅−ニッケル合金めっき浴

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees