JP3251565B2 - 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法 - Google Patents

軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法

Info

Publication number
JP3251565B2
JP3251565B2 JP28286499A JP28286499A JP3251565B2 JP 3251565 B2 JP3251565 B2 JP 3251565B2 JP 28286499 A JP28286499 A JP 28286499A JP 28286499 A JP28286499 A JP 28286499A JP 3251565 B2 JP3251565 B2 JP 3251565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
calcium silicate
inorganic
weight
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28286499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106563A (ja
Inventor
耕平 太田
之典 山崎
英治 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&A Material Corp
Original Assignee
A&A Material Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&A Material Corp filed Critical A&A Material Corp
Priority to JP28286499A priority Critical patent/JP3251565B2/ja
Publication of JP2001106563A publication Critical patent/JP2001106563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251565B2 publication Critical patent/JP3251565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/30Nailable or sawable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/40Porous or lightweight materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽量であり、施工性に富
む軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】珪酸カルシウム板は軽量かつ不燃である
ので、間仕切り壁、天井等の内装および外壁、軒天井等
の外装に広く用いられている。また、珪酸カルシウム板
は施工の際、直接ビス打ちや釘打ちなどを行うため、そ
の際にひび割れなどが生じないような板が望ましいが、
市販されている珪酸カルシウム板はビス打ち等の施工性
において必ずしも満足するものではない。さらに、施工
時の音の低減、作業効率のアップ、作業者のビス打ち衝
撃力の低減などの改善が望まれている。この改善策の1
つとして、特開平5−155650に、石膏やタルクな
どの無機質微粒子を3〜15重量%配合し、圧縮破壊歪
みが8.0×10-2以上、ブリネル硬度が1.0〜4.
0であることを特徴とする珪酸カルシウム板が提案され
ている。
【0003】一方、珪酸カルシウム板に対する二水石膏
の配合量に関しては、特許第2583186号に水蒸
気破裂を防止する方法として二水石膏を10〜50重量
%配合することが開示されているが、好ましい二水石膏
の添加率が20〜30重量%であり、50重量%を超え
る多量の添加は強度を大幅に低下させる悪影響が顕著に
なるので、一般的には好ましくなく、珪酸カルシウム板
において二水石膏を50%以上配合することは行われて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】建築工法が合理化され
ていく中で、最終の仕上げ材となる珪酸カルシウム板の
施工性もより効率化が要求される。珪酸カルシウム板は
人手によって施工されるので、基本的な性能として、軽
量であると共に、施工時の切断、ビス打ち等の施工性に
優れていることが要求される。本発明は、内装材、内
壁、天井や軒天井材として十分な強度を有し、つ、ビ
ス打ち等の施工性を大幅に改善すると共に、施工時の音
の低減や作業効率のアップや作業者のビス打ち衝撃の低
減をはかることができ、直接ビス止めを行ってもひび割
れや欠けなどが生じない珪酸カルシウム板を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、鋭意研究を行った結果、配合面および製造面から、
その解決方法を見出して本発明を完成した。また、施工
性を評価する方法はこれまで適切なものが無かったが、
今回、釘圧入という試験方法を導入したところ、二水石
膏の配合量と釘圧入値との間、およ 釘圧入値と施工時
の割れや欠けとの間に高度の相関があることを見出し
た。この釘圧入値を活用することによって、二水石膏を
高配合した珪酸カルシウム板において特異な現象を見出
し本発明に至った。以下に示す重量%は、内割りによる
%を示す。
【0006】本発明は無機硬化材、充填材、無機質軽量
化材および補強用繊維を含有した原料スラリーを抄造
し、その抄造板を水熱合成して得られる珪酸カルシウム
板において、上記原料を100重量%とした時に、その
原料配合中に二水石膏を50重量%を超え70重量%以
、無機軽量化材を1〜20重量%を配合し、上記水熱
合成により原料配合中の二水石膏を無水石膏に変えて成
り、該抄造板の比重が0.6以上0.9未満、曲げ強度
が8N/mm2以上、釘圧入値が45N/mm以下の特
徴を有する軽量珪酸カルシウム質板である。
【0007】さらに、無機硬化材、充填材、無機質軽量
化材である補強用繊維を含有する原料スラリーを抄造
し、その抄造板を水熱合成して得られる珪酸カルシウム
板の製造方法において、上記原料100重量%のうち二
水石膏を50重量%を超え70重量%以下を配合し、
に、軽量化材を1〜20重量%配合したスラリーを抄
造し、2〜10N/mm2の面プレス圧で加圧成形し、
それを水熱合成することによって原料配合中の二水石膏
を無水石膏に変え、該抄造板の比重0.6以上0.9
未満、曲げ強度8N/mm2以上、釘圧入値45N/
mm以下にすることを特徴とする軽量珪酸カルシウム板
の製造方法である。
【0008】上記無機硬化材としては、ポルトランドセ
メント、混合セメントなど、各種セメント、珪酸質原
料、石灰質原料を使用することができる。繊維としては
パルプ等の天然繊維、ガラス繊維、ロックウール、セラ
ミックスウール、炭素繊維等の無機質繊維、ポリアミ
ド、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエス
テル、ポリエチレンおよびアクリル等の合成繊維等を用
いることができる。れらの繊維、抄造性、生板含水
率および製品の性状を考慮しながら適宜選択して用い、
その使用量は1〜10重量%である。
【0009】充填材としては、二水石膏を50重量%を
超え70重量%まで配合できる。また、必要に応じてこ
れ以外の充填材として、石灰石、無水石膏、ワラストナ
イト、タルク、スラグ、フライアッシュ、マイカ等を1
〜10重量%以下併用して使用することができる。無機
軽量化材(以下、軽量化材という)としては珪藻土、
石灰−シリカ系の水熱合成物を1種または2種以上使用
できる。軽量化材の使用量は1〜20重量%である。
【0010】本発明の軽量珪酸カルシウム板は丸網、長
網、フローオンや加圧成形等の方法で作られる。その工
程を以下に示す。無機硬化材、充填材、軽量化材および
繊維を所定の混合比で混合し、この混合物を主成分とす
る原料に3〜15倍量の水を加えパルパーで撹拌してス
ラリーとし、さらに、チェストによってスラリーの均質
化を行ったのち、スラリーを丸網、長網あるいはフロー
オン等の抄造機によって抄造し、薄いフィルムをメーキ
ングロールによって巻き取り、グリーンシートを製造す
る。板厚を4〜20mm程度に調製する。あるいは、メ
ーキングロールを使用しないで、所定の厚みに抄き上げ
る場合もある。
【0011】抄造したグリーンシート面にプレスを行
う。面プレスは、グリーンシートの両面を平滑な磨き鉄
板で上下面を挟み込んで、加圧および保持する。その保
持圧力は二水石膏と軽量化材の配合量によって変え、二
水石膏および軽量化材の配合量が多くなると高く、2〜
10N/mm2が好ましい。グリーンシートは整板後に
30〜80℃の温度において、1〜10時間蒸気養生を
行う。その後、オートクレーブによる水熱合成を行う。
オートクレーブ温度は160〜180℃程度で5〜15
時間、あるいはそれ以上の時間行われる。
【0012】ビス打ちに代表される施工性を表す試験方
法として、本発明では、釘圧入試験を行った。釘圧入試
験方法は、100mm×100mmに切断した試験片を
60±3℃に保った乾燥機で24時間乾燥し、図1に示
す試験器具を用いて、曲げ試験機1に試験片2をセット
し、鉄丸くぎN32(JIS A5508)(長さ32
mm,φ1.90mm)3を試験片に立て、最大荷重に
達するまでの時間が約30〜60秒になるような平均荷
重速度で荷重試験を行い、釘3が試験片2を貫通するま
での最大荷重を測定する。釘圧入値はその最大荷重を試
験片の厚さで除したものである。図1中、4は釘ガイド
金具、5は座金、6は釘押し金具、7は釘押し金具支持
体、8は杉材、9は鉄板である。釘ガイド金具4は、図
2に示すように、試験片2のコーナーに、釘圧入位置が
コーナーの各端面から30mmの位置になるよう、配置
とする。また、釘圧入試験を行った試験片と同じ板で
3′×3′の大きさの板を用いて、金属製下地にワンタ
ッチビス止め試験を行い、その時のひび割れや欠けの数
と釘圧入値の関係について実験を行った。ワンタッチビ
ス止め試験は板の端から25mmの位置にビスを10本
打ち、ひびわれや欠けの数で表した。
【0013】図3に実験例を示す。釘圧入値と3′×
3′板によるワンタッチビス止め試験によるひび割れや
欠けとの間に高度の相関が認められ、釘圧入値が45N
/mmを超えると、ひび割れが発生し、値が大きくなる
と共にその数が増える。以上のことから、釘圧入値とビ
ス打ちによる施工性の間には高度の関係が見られ、釘圧
入値はビス打ち施工性の代用特性になると考えられる。
【0014】次に、無機硬化材、充填材、軽量化材およ
び補強用繊維を含有した原料スラリーを縦300mm×
横300mmの型枠を備えたろ過式の簡易モルタル成形
機に入れ、所定の面圧で面プレスを行いモルタルを成形
した。60℃、4時間蒸気養生を行ったのちに、175
℃、12時間オートクレーブ養生を行った珪酸カルシウ
ムモルタル板について、二水石膏の配合量と曲げ強度お
よび釘圧入の関係について実験を行った。図4に実験例
を示す。なお、図示されていないが、板の比重と曲げ強
度および釘圧入の間には高度の相関が認められることか
ら、本実験例では、板の比重は面プレス圧を変えること
によって0.80±0.01となるように制御した。
【0015】図4から見られるように、例えば、曲げ強
度8N/mm2以上を維持し、釘圧入値が45N/mm
以下となる二水石膏配合量は55〜70重量%である。
この範囲では曲げ強度の低下は小さいのに対し、釘圧入
値低下率は大きい。即ち、二水石膏配合量が55〜70
%では、曲げ強度が維持されているにも関わらず釘圧入
値が小さくなる特異な範囲であることが分かった。
【0016】このような特異な現象は十分に解明されて
いないが、二水石膏を配合し、160℃以上でオートク
レーブ養生を行うと、ほとんどの二水石膏が無水石膏に
より、水が抜けた分重量が軽くなり比重が小さくなる。
そこで比重を維持するためにグリーンシートでの面プレ
ス圧を上げることにより無機硬化材、軽量化材、充填材
および繊維との相互作用で全空隙量は変わらずに大きな
細孔径が減少し、見掛け上密充填となると考えられる。
さらに、強度を発現する硬化材の量はある程度以上の量
があれば良く、この両者が相俟って曲げ強度が維持され
ると推察される。一方、釘圧入値は硬化材量の減少に伴
って、即ち、二水石膏を50重量%を超え70重量%以
下、とくに55〜70重量%配合することによって改善
される。このような理由から、上記のような特異な現象
が生じたと考えられる。
【0017】
〔実施例1〜3〕
本実施例は、表1に示す原料配合および製造条件に基づ
いて、珪酸カルシウム板を製造した。シリンダー径10
00mm×長さ1717mm、4バットの丸網抄造機に
よって抄造し、メーキングロールにより4層に巻き取
り、6mm厚さ、910×1820mm大きさのグリー
ンシートを得た。所定の昇圧スピード、表1の保持圧力
(単位:N/mm)にて面プレスを実施し、175
℃、15時間オートクレーブ養生を行い、この板を乾燥
して試験を行い、結果を表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】〔比較例1〜7〕 上記実施例と同様、表1に示す原料配合および製造条件
に基づいて製造した板の試験結果を表2に示す。 普通セメント:ブレーン値3,300cm2/g、 二酸化珪素22.2重量%、酸化カルシウム63.0重量%、 酸化アルミニウム5.2重量%、二水石膏4.1重量%(三酸 化硫黄1.9重量%より換算) 粉末珪石:秩父鉱業社製品、純度95.0重量%、 ブレーン値3,600cm2/g 生石灰:奥多摩工業社製品、純度95.5重量%、 粒度150μm通過92.0% 石灰石:有恒鉱業社製品。ブレーン3500cm2/g 二水石膏:排脱石膏。ブレーン3,400cm2/g 水熱合成スラリー:生石灰質/珪酸質比0.90,固形物/水比0.10 プレス圧力:N/mm2 昇圧時間:プレスの保持までの時間(分−保持は4分間) 比重:JIS A5430にて測定 曲げ強度:JIS A5430にて測定(N/mm2
【0021】上記実施例の珪酸カルシウム板は、曲げ強
度は従来品と同等であるが、釘圧入値は大幅に低減でき
た。
【0022】
【発明の効果】本発明の珪酸カルシウム板を製造する方
法において、無機硬化材、無機質軽量化材および補強用
繊維に二水石膏を50重量%を越え70重量%以下を
合した珪酸カルシウム原料スラリーを抄造し、得られた
グリーンシート面プレス圧をかけ、160℃以上でオ
ートクレーブ養生し、原料配合中の二水石膏を無水石膏
に変え、曲げ強度が8N/mm2以上で、釘圧入値を4
5N/mm以下にした軽量カルシウム板は、切断、ビス
打ち、釘打ちなどの施工性が従来品に比べ非常に改良さ
れたものになり、これによって、ワンタッチビス打ち時
の割れや欠けが無くなり、作業効率をあげ、施工時の音
を低減し、作業者のビス打ち衝撃をやわらげることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】釘圧入値を測定するための試験機を一部断面で
示す立面図。
【図2】試験片と釘ガイドとの関係を示す平面図。
【図3】図1に示す試験機による実験結果を示す図表。
【図4】二水石膏配合量と釘圧入値との関係を示す図
表。
【符号の説明】
1 試験機 2 試験片 3 釘 4 釘ガイド 5 座金 6 釘押し金具
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C04B 14:08) C04B 14:08) 111:30 111:30 (56)参考文献 特開 平9−286655(JP,A) 特開 昭57−3756(JP,A) 特開 平11−349370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 28/00 - 28/36 C04B 40/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機硬化材、充填材、無機質軽量化材お
    よび補強用繊維を含有した原料スラリーを抄造し、その
    抄造板を水熱合成して得られる珪酸カルシウム板におい
    て、上記原料を100重量%とした時に、その原料配合
    中に二水石膏を50重量%を超え70重量%以下、無機
    軽量化材を1〜20重量%を配合し、上記水熱合成によ
    り原料配合中の二水石膏を無水石膏に変えて成り、比重
    が0.6以上0.9未満、曲げ強度が8N/mm2
    上、釘圧入値が45N/mm以下であることを特徴とす
    る軽量珪酸カルシウム板。
  2. 【請求項2】 無機硬化材、充填材、無機質軽量化材お
    よび補強用繊維を含有する原料スラリーを抄造し、その
    抄造板を水熱合成して得られる珪酸カルシウム板の製造
    方法において、上記原料100重量%のうち二水石膏を
    50重量%を超え70重量%以下を配合し、更に、無機
    質軽量化材を1〜20重量%配合したスラリーを抄造
    し、2〜10N/mm2の面プレス圧で加圧成形し、そ
    れを水熱合成することによって原料配合中の二水石膏を
    無水石膏に変え、該抄造板の比重0.6以上0.9未
    満、曲げ強度8N/mm2以上、釘圧入値45N/m
    m以下にすることを特徴とする軽量珪酸カルシウム板の
    製造方法。
JP28286499A 1999-10-04 1999-10-04 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3251565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28286499A JP3251565B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28286499A JP3251565B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106563A JP2001106563A (ja) 2001-04-17
JP3251565B2 true JP3251565B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17658080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28286499A Expired - Lifetime JP3251565B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109704703A (zh) * 2019-03-07 2019-05-03 云南建丰建筑工程有限公司 一种轻质高强度硅酸钙板及其制备工艺

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213405B2 (ja) * 2002-06-05 2009-01-21 株式会社エーアンドエーマテリアル 繊維含有石膏板及びその製造方法
JP4648668B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-09 ニチハ株式会社 無機質板およびその製造方法
US7879145B2 (en) 2007-02-14 2011-02-01 Nichiha Corporation Inorganic composition and products and manufacturing process
JP6854868B1 (ja) * 2019-11-22 2021-04-07 チヨダウーテ株式会社 芯材、石膏ボード及び芯材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109704703A (zh) * 2019-03-07 2019-05-03 云南建丰建筑工程有限公司 一种轻质高强度硅酸钙板及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001106563A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346146B1 (en) Building products
AU2005323424B2 (en) Lightweight, fiber-reinforced cementitious panels
US4350567A (en) Method of producing a building element
US7128965B2 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
US6875503B1 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
JP5346954B2 (ja) 石膏ファイバーボードを作製するための低ファイバーか焼方法
EP2655286B1 (en) Process for manufacturing autoclaved fibercement product
CN87101966A (zh) 轻质绝热板及其制造方法
TW201105602A (en) Fiber cement board with modified fiber
JP6898926B2 (ja) 繊維補強炭酸化セメント成形物およびその製造方法
US20220220035A1 (en) Autoclaved cement compositions
JP2010125694A (ja) 無機質抄造板の製造方法
JP3251565B2 (ja) 軽量珪酸カルシウム板およびその製造方法
JPS63201048A (ja) セピオライト成形体
JP3432438B2 (ja) 軽量珪酸カルシウム板の製造方法
JP5162067B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物スラリー
JP4090015B2 (ja) 無機質板およびその製造方法
JP5162068B2 (ja) 無機質耐力面材及びその製造方法
JP2000154050A (ja) 軽量珪酸カルシウム板の製造方法
JP4886196B2 (ja) 軽量無機質板の製造方法
JP4369014B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体およびその製造方法
JP2000119058A (ja) 軽量珪酸カルシウム板の製造方法
JP2002293602A (ja) 水硬性材料の抄造方法
JPH0569787B2 (ja)
JP4886198B2 (ja) 軽量無機質板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3251565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term