JP3249617B2 - ブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置 - Google Patents

ブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置

Info

Publication number
JP3249617B2
JP3249617B2 JP01375693A JP1375693A JP3249617B2 JP 3249617 B2 JP3249617 B2 JP 3249617B2 JP 01375693 A JP01375693 A JP 01375693A JP 1375693 A JP1375693 A JP 1375693A JP 3249617 B2 JP3249617 B2 JP 3249617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
drum
string
diameter
winding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01375693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05248156A (ja
Inventor
ドゥ セブロン ビレ ジャン
ペレーシュ ジャン−ミシェル
ヨセフ クーゼル カストラ マルク アントニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somfy SA
Original Assignee
Somfy SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9426170&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3249617(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Somfy SA filed Critical Somfy SA
Publication of JPH05248156A publication Critical patent/JPH05248156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249617B2 publication Critical patent/JP3249617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/323Structure or support of upper box
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • E06B9/308Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape with coaxial tilting bar and raising shaft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • E06B2009/3225Arrangements to aid the winding of cords rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の対象は、少なくとも1つ
の吊下げ紐の一端が固定されている巻取りドラムと、こ
の紐が重ならずに均一の巻きつきで巻かれるのを保証す
る手段とを含んでいるブラインドの、吊り下げ紐を巻取
るための装置である。
【0002】
【従来の技術】ブラインドが、日除け、板すだれ、折り
たたみブラインドその他であるかどうかに関係なく、一
般に2つの吊下げ紐を具備し、その一端が巻取りドラム
に固定されまたその他端がブラインドの自由端に固定さ
れている。ブラインドの均一な巻取りと巻戻しを確実に
するには、すなわち審美上の理由と機械的な理由(動か
なくなる可能性)とからブラインドの両側で等しい巻取
りと巻戻しとを保証するためには、この2つの紐を重な
ることなく均一な巻きつきで巻取りドラム上に均一に巻
取るのを保証することが必要である。
【0003】このため、巻取りドラムを回転と振幅の運
動と同時に並進運動を伴って動かし、それによりこの並
進運動が少なくともドラムの回転当りの紐の直径の値に
等しくなるようにすることが知られている。このような
具体例はフランス特許第1234045号、フランス特
許第1319645号、スイス特許第400816号、
スイス特許第408694号及びヨーロッパ特許第38
0346号に記載されている。軸方向に動くことのでき
るこの巻取りドラムは一端にねじの切られた部分を具備
している。対応のねじの切られた部分がその支持体に設
けられなければならない。
【0004】一方において、その駆動のために用いなけ
ればならない1つの装置を、これらのねじの切られた部
分によってもたらされる回転と並進の同時の駆動が可能
であるように設ける必要がある。これは完全に複雑さと
余分の費用との原因となる。さらに、軸方向の移動にと
って必要な空間は自由に残されていなければならず、あ
る具体例において(スイス特許第400816号)は、
これらの空間はブラインド支持体の全体寸法を増大させ
る隙間を形成している。
【0005】さらに、スラットを傾斜させる装置が設け
られた板すだれにおいては、作動中吊下げ紐と傾斜装置
の細ひもの巻きつきの間に干渉がないようにする装置を
設ける必要がある。スイス特許第400816号では、
この傾斜装置は受け台から隔離されている。フランス特
許第1319645号では、リング又は隔壁が設けられ
る。ヨーロッパ特許第380,346号では、受け台
が、摩耗と騒音をもたらす恒久的並進運動摩擦をひき起
こす作用を有する2つのリングの間でラダー(梯子状
物)とその機構を隔離できるようにしている。
【0006】最後に、数個のブラインドを並んで例えば
出窓に取付けるように配置し全てのブラインドのための
窓の1つの駆動モータを用いることが必要である時は、
様々なブラインドのドラムの間に単一の運動リンクを得
ることは殆んど不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
欠点を解消することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の巻取り装置は、紐が重なることなく均一な巻きつきで
巻かれるのを保証する前記手段が、一方において巻取り
ドラムの最初の直径より大きい直径を有しかつ紐の固定
箇所からある距離をおいて配置された滑らかなドラム部
分からなり、この大きな直径の部分が肩部によって紐固
定箇所とは反対側で制限され、また他方において、紐を
少なくとも前記肩部にほぼ当接して大きな直径の部分に
巻きつけるように配設され、大きな直径の部分に形成さ
れた巻きつきが、紐の荷重と肩部の反作用との作用のも
とに形成される巻きつきにより押し返されるようにす
る、紐を案内する手段によって、大きな直径の部分の長
さが、紐の張力が大きな直径のこの部分を離れた巻きつ
きにおいて零となるような長さである、巻取り装置であ
る。
【0009】非常に簡単な手段により、巻取りドラムの
大きな直径を離れる巻きつきが弛んでおり大きな直径の
部分上に巻かれた巻きつきからもっぱら推力を受けそし
て最初の直径のドラム上にリングのように抵抗なしに整
列されるような巻取りを得ることが可能となる。
【0010】大きな直径の部分の有効長さは確実にこの
部分上の紐の摩擦係数、すなわち材料と表面仕上げとに
依存するが、この長さは精密かつ臨界的な長さではなく
そのため2,3回の試行の後に容易に得られるものであ
る。
【0011】
【実施例】図1は巻取りドラム1を図解的に示し、巻取
りドラム1は2つの端部材3と4によってその両端が閉
じられたケーシング2の中に取付けられ端部材3と4の
間に巻取りドラム1が位置している。端部材4の側にド
ラム1が駆動モータ5を介して取付けられる。ブライン
ド(図示しない)の2つの紐がドラム1上に巻かれ2つ
の装置6と7がこの巻き取りが均一となるのを保証す
る。
【0012】これらの装置の1つが図2に示されてい
る。これは、巻取りドラム1の直径よりも大きな直径を
有しドラム1上に取付けられている補助ドラム8からな
っている。この補助ドラム8は一側が、補助ドラム8に
対し半径方向に延びる肩部9によって限定されている。
この装置はさらに、巻取りドラム上に実質的に半径方向
にまた肩部9の側面に対し接線方向にケーシング2の中
を貫通する吊下げ紐11を導く案内10を含んでいる。
【0013】紐11は巻取りドラム1上の一点12に、
補助ドラム8から一定距離をおいてその一端により固定
されている。補助ドラム8の直径は紐11の直径の2倍
にドラム1の直径を加えたものより僅かに小さい。補助
ドラム8の長さに関しては、得ることが望まれる後述す
るような効果によって決定される。
【0014】負荷のもとに図2に示される位置から始っ
て紐11が巻取られる時、紐は図3に示すように補助ド
ラム8の周りに巻かれ始める。第1回の巻きつきはドラ
ム8上に形成されそして非常に迅速に肩部9と接触する
ようになる。この箇所から前方に、補助ドラム8上に形
成されつつある巻きつきはそれ自身を肩部9と形成され
たばかりの巻きつけとの間に挿入しようとし、形成され
たばかりの巻きつきは形成されつつある巻きつきへの肩
部9の反作用の作用のもとに押し返される。
【0015】この押し返された巻きつきは続いて補助ド
ラム8上にすでに形成されている他の巻きつき11aを
押す。補助ドラム8の長さは紐の張力が補助ドラムを離
れる巻きつき11bにおいて零となるように選択され、
それにより補助ドラム8上に形成されつつある巻きつき
により押し返され続ける巻きつき11bが弛められ最初
の直径の巻取りドラム1上で抵抗なしに整列されるよう
になる。
【0016】この巻きつき11bにおける紐の張力の抑
制は補助ドラム8上に形成された連続する巻きつき11
aにおける摩擦力の付加の結果である。したがって紐を
巻取りドラム1上に、限定されない方法で、特に紐11
が完全に巻取られるまで、均一な巻きつきで巻取ること
ができるようになる。
【0017】補助ドラム8の長さはしたがって巻きつき
11b上の張力が零となるよう最低値に到達しなければ
ならないことが理解される。この長さはしかしこの装置
の正しい作動を損うことなくこの最低値を超えることが
できる。
【0018】巻き戻しはリール上の糸と同じように行わ
れる。巻きつきが均一に巻かれるので、巻き戻しは均一
に行われる。
【0019】紐11の端12は図5と6に示されている
ように巻取りドラム1上に固定することができる。紐1
1は巻取りドラム1を堅く締めつける割りリング13に
よって固定される。この割りリング13は、紐を通すこ
とのできる割れ目14とドラムに対面しその底部が紐1
1をドラム1に対して締めつけ固定する切込み15とを
有する。紐の端はさらに結び目によって固定される。こ
の固定用リング13は、紐をその巻かれる紐の長さに依
存して任意の位置に動かないよう固定しまた異なった直
径の紐を動かないよう固定することができるようにす
る。
【0020】図7に示される第2の実施態様によれば、
補助ドラム8′が、巻きつき11bの軸方向の移動を均
一化する作用を有する円錐形部分8′aによって巻取り
ドラム1の直径に連結されている。肩部9′が、補助ド
ラム8′に到達する紐11をより正確に案内するのを可
能にする円錐形側面9′aを有する。
【0021】円錐形側面9′aは紐の断面の半径に実質
的に等しい半径を有する丸くされた部分16により補助
ドラム8′に接合される。この選択はこの装置の作用に
特に有利であることがわかった。案内10はドラムが回
転する受け台14と共に一部材で作られる。
【0022】受け台14は板すだれのスラットを傾斜さ
せる装置の受け台と共通とすることができる。
【0023】この装置は大きな融通性をもって用いるこ
とができるが、その理由は改造しないで紐の大きな長さ
に適応することができ、したがって様々な高さのブライ
ンドに適応することができるからである。紐がドラム1
上に固定される箇所12を動かすことを必要とするだけ
である。
【0024】板すだれのスラットを傾斜するに当り紐と
細ひもとの間に干渉の危険が全くないが、それはドラム
の並進運動が全くなくまたこの2つの部分(紐と細ひ
も)が当然に完全に隔離されるからである。さらにカル
ダン型の単一リンクにより同一のモータで制御されるよ
うになっている数個のブラインドのドラムを連結するの
が容易である。
【0025】例示的な実施態様によれば、ドラム1は2
8mmの直径を有し、補助ドラム8は円錐形部分がこれに
続く2.53mmの長さにわたって29.5mmの直径を有
している。この補助ドラムはデルリン(商標名)で作ら
れまた紐はナイロンで作られ1.2mmの直径を有してい
る。
【0026】補助ドラム8の円筒形部分は種々の形状の
表面により巻取りドラム1に連結することができる。こ
の表面は例えば球面状又は補助ドラムの円筒形部分への
接線における円弧によりもしくは任意の同様な形状によ
り生じた回転体の形状にすることができる。
【0027】補助ドラムの円筒形部分の直径は好ましく
は、巻取りドラム1の直径に紐の直径を加えたものとド
ラム1の直径に紐の直径の2倍を加えたものとの間の範
囲とする。
【0028】部分1,8及び9は単一部材で作ることが
できる。紐はドラム上に半径方向に必らずしも到達しな
ければならないものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブラインド巻取りドラムの概略図である。
【図2】紐を均一の巻きつきで巻取る手段の第1の実施
態様の、完全に巻戻された位置にあるところを示す部分
図である。
【図3】巻取り作用の開始時の図2の手段を示す図であ
る。
【図4】巻取りドラムの数回転後の図2の手段を示す図
である。
【図5】紐の端部を巻取りドラムに固定する手段を示す
図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面の詳細図である。
【図7】巻取り手段の第2の実施態様を示す図である。
【符号の説明】
1…巻取りドラム 2…ケーシング 8…補助ドラム 9…肩部 10…案内 11…紐 13…固定用リング 14…割れ目 15…切込み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントニー ヨセフ クーゼル カスト ラ マルク フランス国,74190 パシィ,シュマン ドゥ バチュー 107 (56)参考文献 実開 昭64−24296(JP,U) 実開 平4−76896(JP,U) 実開 平4−119099(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 9/56 E06B 9/326 E06B 9/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの吊り下げ紐(11)の
    端部が固定されている巻取りドラム(1)と、前記紐が
    重なることなく均一な巻きつきで巻かれるのを保証する
    手段とを含んでいるブラインドの吊り下げ紐を巻取る装
    置であって、前記手段が一方において、巻取りドラム
    (1)の最初の直径より大きな直径を有しかつ紐固定箇
    所(12)からある距離をおいて配設された滑らかなド
    ラム部分(8,8′)からなり、該大きな直径の部分が
    肩部(9,9′)により紐固定箇所とは反対側で限定さ
    れ、また前記手段が他方において、紐を大きな直径の部
    分の上に少なくとも肩部にほぼ当接して巻きつけ、大き
    な直径の部分上に形成された巻きつきが紐上の荷重と紐
    の肩部における反作用との作用のもとに形成されつつあ
    る巻きつきにより押返されるように配設された、紐を案
    内する手段(10)からなり、大きな直径の部分の長さ
    が、紐上の張力が該大きな直径の部分を離れた巻きつき
    (11b)において零となるような長さとなっているこ
    とを特徴とするブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置。
  2. 【請求項2】 紐を案内する手段(10)が、紐をドラ
    ム上に実質的に半径方向に移動させるようにしている請
    求項1に記載の巻取り装置。
  3. 【請求項3】 肩部の側面が平らで半径方向にある請求
    項1又は2に記載の巻取り装置。
  4. 【請求項4】 肩部の側面が円錐形である請求項1又は
    2に記載の巻取り装置。
  5. 【請求項5】 円錐形側面(9′a)が、巻かれる紐の
    断面の半径と実質的に等しい半径を有する丸くされた部
    分(16)によって滑らかなドラム部分(8′)に接合
    されている請求項4に記載の巻取り装置。
  6. 【請求項6】 大きな直径の部分(8′)の端部が、少
    なくともほぼ円錐形の部分(8′a)により巻取りドラ
    ムの最初の直径の部分に連結されている請求項1から5
    のうちの1項に記載の巻取り装置。
  7. 【請求項7】 大きな直径の部分の端部が、円弧又は同
    様の曲線によって生じた回転体の形状の部分によって巻
    取りドラムの最初の直径の部分に連結されている請求項
    1から5のうちの1項に記載の巻取り装置。
  8. 【請求項8】 大きな直径の部分が、少なくともほぼ球
    形の表面を有する部分により巻取りドラムの最初の直径
    の部分に接合されている請求項1から5のうちの1項に
    記載の巻取り装置。
  9. 【請求項9】 大きな直径の部分の直径が、ドラム
    (1)の直径に紐の直径を加えたものとドラム(1)の
    直径に紐の直径の2倍を加えたものとの間の範囲である
    請求項1から8のうちの1項に記載の巻取り装置。
  10. 【請求項10】 案内手段が、大きな直径の部分の肩部
    (9′)において巻取りドラムを支持する受け台(1
    4)と共に一部材で作られている請求項1から9のうち
    の1項に記載の巻取り装置。
JP01375693A 1992-01-30 1993-01-29 ブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置 Expired - Lifetime JP3249617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201036A FR2686934B1 (fr) 1992-01-30 1992-01-30 Dispositif d'enroulement de cordon de suspension de store.
FR9201036 1992-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05248156A JPH05248156A (ja) 1993-09-24
JP3249617B2 true JP3249617B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=9426170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01375693A Expired - Lifetime JP3249617B2 (ja) 1992-01-30 1993-01-29 ブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5328113A (ja)
EP (1) EP0554212B1 (ja)
JP (1) JP3249617B2 (ja)
KR (1) KR100255434B1 (ja)
AT (1) ATE150840T1 (ja)
DE (1) DE69309127T2 (ja)
ES (1) ES2048718T3 (ja)
FR (1) FR2686934B1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540909A (en) * 1994-09-28 1996-07-30 Alliance Pharmaceutical Corp. Harmonic ultrasound imaging with microbubbles
FR2728933A1 (fr) * 1995-01-04 1996-07-05 Somfy Dispositif d'enroulement de cordon de suspension de stores
US5725040A (en) * 1996-06-20 1998-03-10 Harmonic Design, Inc. Suspension cord winding device for window covering
US6032716A (en) * 1997-02-13 2000-03-07 Rollease, Inc. Bottom stop mechanism for a window covering
TW326240U (en) * 1997-09-02 1998-02-01 Fu-Mei Fan Improved structure of a height adjustable curtain track
US6648050B1 (en) 1997-11-04 2003-11-18 Andrew J. Toti Spring drive system and window cover
US6244532B1 (en) 1998-05-20 2001-06-12 Btx Holdings, Inc. System and apparatus for winding a lifting cord
US6536503B1 (en) * 1999-03-23 2003-03-25 Hunter Douglas Inc. Modular transport system for coverings for architectural openings
US6817399B2 (en) 1999-09-29 2004-11-16 Mechoshade Systems, Inc. Apparatus and method for assembling sheet material mounting device components
US7193050B2 (en) * 2000-02-18 2007-03-20 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6915831B2 (en) * 2000-07-21 2005-07-12 Hunter Douglas Inc. Drum for wrapping a cord
US6588480B2 (en) 2000-07-21 2003-07-08 Hunter Douglas Inc. Counter wrap cord drive
TW505189U (en) * 2002-03-07 2002-10-01 Ind Tech Res Inst Plug-in transmission mechanism for a motor-driven blind
US7137430B2 (en) 2002-03-25 2006-11-21 Rollease, Inc. Mono control lift and tilt mechanism for horizontal blinds
KR100746861B1 (ko) 2002-09-30 2007-08-07 도소 가부시키가이샤 일사차폐장치의 승강코드 권취기구
EP1431508B1 (en) 2002-12-19 2009-02-11 Hunter Douglas Industries B.V. Raising and lowering mechanism for blinds
US6964291B2 (en) 2003-01-14 2005-11-15 Ren Judkins Double shade headrail with removable cord collection spools
US7143802B2 (en) * 2003-03-20 2006-12-05 Springs Window Fashions Lp Cordless blinds
US7546866B2 (en) * 2003-03-20 2009-06-16 Springs Window Fashions Lp Cordless blinds
US7380582B1 (en) * 2003-04-09 2008-06-03 Hunter Douglas Inc. Mounting arrangement for coverings for architectural openings
US7159635B2 (en) * 2003-06-25 2007-01-09 Hunter Douglas Inc. Lift cord spool for coverings for architectural openings
WO2005028801A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Faber A/S A winding mechanism
US6918424B2 (en) * 2003-11-21 2005-07-19 Ke-Min Lin Cord winding device for a blind
NL1027415C2 (nl) * 2003-12-10 2006-05-31 C T R Trading B V Inrichting voor het naar keuze laten zakken en ophalen van een vouw- of rolgordijn.
EP1647666A3 (en) * 2003-12-10 2006-04-26 CTR Trading B.V. Device for selectively lowering and raising a pleated blind or a roller blind
EP1577483A1 (en) 2004-03-18 2005-09-21 MOTTURA S.p.A. Device for winding a suspension cord of a blind
IL161024A0 (en) * 2004-03-23 2004-08-31 Arnon Barak Venetian blind spooler
US7096918B2 (en) * 2004-10-04 2006-08-29 Ke-Min Lin Winding device for a window blind
US7389806B2 (en) * 2005-02-24 2008-06-24 Lawrence Kates Motorized window shade system
US20070029051A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Winding device for a blind without pull cords
DE102005059072B3 (de) * 2005-12-10 2007-04-19 Achim Lienert Vorrichtung zum geordneten Aufwickeln der Zugschnüre eines Raffvorhangs
EP1795694B1 (de) 2005-12-10 2013-01-02 Achim Lienert Vorrichtung zum geordneten Aufwickeln der Zugschnüre eines Raffvorhangs
US8025089B2 (en) * 2006-02-16 2011-09-27 Rollease, Inc. Mechanism for untangling window cords
US20080099157A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Device for winding suspension cord of blind
DE102006058126B4 (de) * 2006-12-09 2011-12-15 Achim Lienert Vorrichtung zum geordneten Aufwickeln der Zugschnüre eines Raffvorhangs
US20080251624A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Fraczek Richard R Shade lifting mechanism
US20080262637A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 David M. Dorrough Control for a motorized blind
FR2915231B1 (fr) 2007-04-20 2009-07-10 Somfy Sas Dispositif d'enroulement d'un cordon de suspension comprenant un moyen de guidage du cordon.
JP4744475B2 (ja) * 2007-04-23 2011-08-10 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置の障害物検知停止装置
US20090108116A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Chang Tso-Shu Winding Wheel Set for a Curtain
CN101139909B (zh) * 2007-10-24 2012-03-21 朱晓荧 一种悬挂式卷轴窗帘
CN101263969B (zh) * 2008-04-29 2010-04-14 朱晓荧 一种多功能窗帘
US20090308543A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Lawrence Kates Motorized window shade system and mount
EP2157273A1 (de) 2008-08-22 2010-02-24 WAREMA Kunststofftechnik und Maschinenbau GmbH Wickelvorrichtung
FR2955606B1 (fr) * 2010-01-25 2012-11-02 Mariton Dispositif pour manoeuvrer un store a lames.
US20130048234A1 (en) * 2010-03-10 2013-02-28 Jorn Krab Holding Aps Dual drum lift mechanism for venetian blinds
FR2957966B1 (fr) 2010-03-23 2012-04-13 Somfy Sas Enrouleur de cordon d'un dispositif de couverture de fenetre
WO2011128028A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Hunter Douglas Industries B.V. Conical cord-winding spool with circumferential steps
US9988837B2 (en) 2012-07-13 2018-06-05 Hunter Douglas Industries Switzerland Gmbh Variable force brake for a window covering operating system
CN104937205B (zh) 2012-07-13 2018-02-02 纽厄尔窗户设备公司 窗口覆盖物及操作系统
US9903157B2 (en) 2013-10-01 2018-02-27 Hunter Douglas Industries B.V. Rail for an architectural covering
US9797188B2 (en) 2015-02-02 2017-10-24 Springs Window Fashions, Llc Rail retention system for a cordless window shade
EP3051055A1 (en) 2015-02-02 2016-08-03 Springs Window Fashions LLC Automatic lift regulator for a cordless shade
EP3054076A1 (en) 2015-02-02 2016-08-10 Springs Window Fashions, LLC Brake device for lift shades
US9732555B2 (en) 2015-02-02 2017-08-15 Springs Window Fashions, Llc Cordless shade lift system and headrail arrangement
US20160222722A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Newell Window Furnishings, Inc. Window covering and operating system
US10189685B2 (en) * 2015-11-05 2019-01-29 William Golden Winder cable guard
CN106050108B (zh) 2016-07-25 2018-05-08 苏州鸿仁窗饰有限公司 用于窗帘拉绳收放的收放装置及收放式窗帘
CN106050109B (zh) 2016-07-25 2018-12-07 苏州鸿仁窗饰有限公司 用于窗帘拉绳的调节装置及收放式窗帘
CN106089002A (zh) 2016-07-25 2016-11-09 苏州鸿仁窗饰有限公司 绕线组件及收放式窗帘
US20190242186A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-08 Tser Wen Chou Horizontal blind structure
US11434690B2 (en) * 2019-05-08 2022-09-06 Lutron Technology Company Llc Lift cord spool for a motorized treatment
CN210783894U (zh) * 2019-08-07 2020-06-19 东莞市雷富溢窗饰科技有限公司 窗帘绕线装置
CN113123700B (zh) * 2021-06-08 2023-01-24 范文睿 全玻体无框料侧移窗
US11988037B2 (en) * 2021-06-09 2024-05-21 Tser Wen Chou Window blind lifting and tilting system
TWI771181B (zh) * 2021-09-10 2022-07-11 慶豐富實業股份有限公司 具翻轉件之捲線組件及使用該捲線組件的窗簾

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2930539A (en) * 1957-04-01 1960-03-29 Us Rubber Co Coiling machine
NL109186C (ja) * 1958-09-09
CH408694A (de) * 1962-01-26 1966-02-28 Umbralux Ag Zug- und Verstelleinrichtung für Lamellenstoren
FR1319645A (fr) * 1962-04-11 1963-03-01 Hunter Douglas Int Quebec Ltd Jalousie
CH400816A (de) * 1963-02-18 1965-10-15 Kuentz & Cie Ag Lamellenstore
US4262854A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Ludlow Industries, Inc. Level winding reel mechanism for a bin level indicator
US4623012A (en) * 1983-12-27 1986-11-18 General Clutch Corporation Headrail hardware for hanging window coverings
US4721833A (en) * 1985-11-15 1988-01-26 Dubay Frank X Retrievable electric cord reel
EP0380346B1 (en) * 1989-01-25 1994-04-13 Kabushiki Kaisha Nichibei Slat raising/lowering and rotating apparatus for horizontal type venetian blind

Also Published As

Publication number Publication date
KR100255434B1 (ko) 2000-05-01
US5328113A (en) 1994-07-12
EP0554212B1 (fr) 1997-03-26
KR930016634A (ko) 1993-08-26
DE69309127T2 (de) 1997-10-02
JPH05248156A (ja) 1993-09-24
DE69309127D1 (de) 1997-04-30
ES2048718T3 (es) 1997-05-16
EP0554212A1 (fr) 1993-08-04
FR2686934B1 (fr) 1994-04-15
ATE150840T1 (de) 1997-04-15
FR2686934A1 (fr) 1993-08-06
ES2048718T1 (es) 1994-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249617B2 (ja) ブラインドの吊り下げ紐の巻取り装置
KR0174076B1 (ko) 감소된 반경방향 베어링력을 지닌 스프링 클러치 조립체
CA2277603C (en) A winding and unwinding mechanism for blinds and or shades
EP1119683B1 (en) Shade operator with release brake
US9950915B2 (en) Winch system
KR100262999B1 (ko) 수동 체인 블록
CN216360328U (zh) 绕线装置及其构成的拉力器械
FR2597080A1 (fr) Appareillage pour l'emmagasinage d'un fil metallique dans un dispositif de renforcement de roche
HU214616B (hu) Rolóhajtás
US4346857A (en) Fishing reel
US20190234140A1 (en) Operating Device for a Pleated Blind
US4827752A (en) Wire drawing machine with wire-relaxing roller
CZ89195A3 (en) Swinging pendant light with pulling-down device
JPS6113039B2 (ja)
JP2561224Y2 (ja) ワイヤーロープのプリテンション装置
JPH0125191Y2 (ja)
US20230166952A1 (en) Winch with line guide driven by wound line
US20230234815A1 (en) Winch with helical groove and line guide
JPH05507978A (ja) ベネチャンブラインド
JP4185238B2 (ja) 電動式吊りマイクロホン装置
US3503565A (en) Method and apparatus for improved reeling
JP2699833B2 (ja) 引き上げ式シャッター装置
GB2208587A (en) Passive safety belt comprising a drive means for moving an end fitting
US4648343A (en) Band magazine with anchor band
KR102492330B1 (ko) 한 가닥의 당김줄로 작동되는 롤 블라인드용 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12