JP3249262B2 - 合成樹脂製部品の製造方法 - Google Patents

合成樹脂製部品の製造方法

Info

Publication number
JP3249262B2
JP3249262B2 JP24549193A JP24549193A JP3249262B2 JP 3249262 B2 JP3249262 B2 JP 3249262B2 JP 24549193 A JP24549193 A JP 24549193A JP 24549193 A JP24549193 A JP 24549193A JP 3249262 B2 JP3249262 B2 JP 3249262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
cavity
opening
hollow
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24549193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100851A (ja
Inventor
勝利 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP24549193A priority Critical patent/JP3249262B2/ja
Publication of JPH07100851A publication Critical patent/JPH07100851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249262B2 publication Critical patent/JP3249262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/004Closing perforations or small holes, e.g. using additional moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/10Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1718Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles sealing or closing the fluid injection opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は合成樹脂製部品の製造
方法、特に、メッキ処理が可能な中空の合成樹脂製部品
の製造方法に関連する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車用アウトドアハンドル
は、ハンドル本体と、ハンドル本体から突出する一対の
アーム部とを有する。アウトドアハンドルをエスカッシ
ョンに軸着する軸を装着する孔がアーム部の端部に設け
られている。アウトドアハンドルを合成樹脂により形成
する場合、ハンドル本体とアーム部との連結部では、ハ
ンドル本体の表面に「ひけ」が形成される。従来では、
薄肉化により「ひけ」を防止していた。また、実公平2
−19485号公報に示されるように、アウトサイドハ
ンドルとアーム部との連結部に肉抜き孔を設ける方法が
提案されている。
【0003】また、例えば、特開平5−118170号
公報及び特開平5−177680号公報に示されるよう
に、自動車用合成樹脂製部品として合成樹脂製ドアハン
ドルに適用した中空の樹脂成形品を製造する方法が提案
されている。そこで、従来の製造方法を図5〜図11に
ついて説明する。図5に示すように、成形型10はキャ
ビティ14を形成する固定型11と、可動型12を有す
る。固定型11には流動化した合成樹脂が供給されるノ
ズル13とキャビティ14との間に形成されたゲート1
5が設けられる。可動型12はガイド16に沿って型締
位置と離型位置との間で移動することができるが、図5
は型締位置にある可動型12を示す。可動型12にはキ
ャビティ14に連絡するガス注入路17が形成される。
【0004】成形型10を使用して形成される図6に示
すドアハンドル20は、図示しないドアから車外に露出
される前面21と、ドア内に向かって配置される後面2
2と、後面22から後方に伸び出す一対のアーム部2
3、24とを有する。アーム部23の端部にはドアハン
ドル20をハンドルエスカッション又はブラケットに取
り付けるシャフトを挿通する孔25と、ロック装置に連
絡するロッドを連結する孔26が穿設される。また、エ
スカッション又はブラケットに取り付けるシャフトを挿
通する孔27がアーム部24に形成される。
【0005】ドアハンドル20を形成する際に、最初
に、図5〜図9に示すように、例えば60MPa(60
0kgf/平方センチメートル)の第1レベルの圧力でド
アハンドル20の後面22に対応する一部分から成形型
10のキャビティ14内に流動化した合成樹脂30を圧
入する。例えば、図8に示すようにアーム部23又は2
4の端部から合成樹脂30を圧入してもよい。十分な量
の流動化した合成樹脂30をキャビティ14内に圧入し
た後、図7に示すように、前記第1レベルの圧力より低
い例えば20MPa(200kgf/平方センチメートル)
の第2レベルの圧力でドアハンドル20の後面22に対
応する一部分からキャビティ14内の合成樹脂30に窒
素、炭酸ガス、空気又は他の不活性ガスによるガス圧力
を加えて、ドアハンドル20の前面21に対応する部分
においてキャビティ14内の合成樹脂30を成形型10
の内面に押圧する。次に、キャビティ14から合成樹脂
成形品を取り出す。ドアハンドル20の製造方法では、
ガス圧力の印加時に例えばアーム部23及び/又は24
等適宜な部分にL字形、口形断面又はコ字形断面の中空
部23a、24aを形成することができる。ガスの加圧の
際に形成される中空部23a、24aは、ドアハンドル2
0の軽量化に寄与する。
【0006】第2レベルの圧力でキャビティ14内の合
成樹脂30に圧力を加えて、ドアハンドル20の前面2
1に対応する部分においてキャビティ14内の合成樹脂
30を成形型10の内面に押圧することにより、成形型
10のキャビティ14表面を忠実に転写しかつ「ひけ」
及び「そり」のない成形品を形成することができる。ま
た、図10及び図11に示すように、ガス圧力の印加時
に合成樹脂製部品の一部に中空部23a、24aを形成す
ることにより、成形品の軽量化を達成することができ
る。更に、アーム又はリブ等の連結部に肉抜き孔を形成
する必要がないので、十分な機械的強度を確保すること
ができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、図1
に示すように、ガスをキャビティ内に圧入する開口部3
3がドアハンドル20の裏面に形成されるが、開口部3
3はガスの圧入後、そのままドアハンドル20に残存す
る。このため、ドアハンドル20にその後メッキ処理を
施すと、エッチング液及びメッキ液が開口部33からド
アハンドル20内に侵入し、メッキ不良が発生し、十分
なクロムメッキを樹脂の表面に形成できない欠点があ
る。
【0008】そこで、この発明は良好なメッキ処理が可
能な中空の合成樹脂製部品の製造方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明による合成樹脂
製部品の製造方法は、成形型(10)のキャビティ(14)内に
流動化した合成樹脂(30)を圧入する工程と、キャビティ
(14)内に圧入された合成樹脂(30)にガス圧力を加えて、
内部に向かって先細となる開口部(33)と、開口部(33)の
周囲に形成された円筒状のリップ部(31)とを有する中空
の合成樹脂成形品を形成する工程と、キャビティ(14)か
ら中空の合成樹脂成形品を取り出す工程と、加熱された
鏝(40)をリップ部(31)に押圧してリップ部(31)を溶融
し、熱溶着シールを行って中空の合成樹脂成形品の開口
部(33)を閉鎖する工程とからなる。本発明の実施例で
は、先細の開口部(33)はテーパ状又は段部を有する。熱
溶着シールした合成樹脂成形品に更にメッキ処理を施す
工程を含んでもよい。成形型(10)のキャビティ(14)内に
流動化した合成樹脂(30)を合成樹脂製部品の後面(22)に
対応する一部分から圧入し、十分な量の流動化した合成
樹脂(30)をキャビティ(14)内に圧入した後、合成樹脂製
部品の後面(22)からキャビティ(14)内の合成樹脂(30)に
ガス圧力を加えることにより合成樹脂製部品の前面(21)
に対応する部分においてキャビティ(14)内の合成樹脂(3
0)を成形型(10)の内面に押圧して、開口部(33)を有する
中空の合成樹脂成形品を形成し、合成樹脂成形品を固定
した状態で、熱溶着シールを行うことができる。
【0010】
【作用】熱溶着シールにより閉鎖した開口部(33)から
水、エッチング液及びメッキ液が合成樹脂成形品内に侵
入せずに、中空の合成樹脂成形品を良好にメッキ処理す
ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、自動車用合成樹脂製ドアハンドルであ
る合成樹脂製部品の製造方法に適用したこの発明による
熱溶着シールの実施例を図1〜図4について説明する。
【0012】図1及び図2に示すように、内径d1の内
端部と、内径d0の外端部とを有し外端部から内端部に
向かって先細(d0>d1)となる開口部33を備えたド
アハンドル20を形成する。その後、ドアハンドル20
を固定した状態で開口部33の周囲に形成された円筒状
のリップ部31に約260度に加熱された鏝40を2秒
間押しつける。ドアハンドル20はポリカーボネートと
ABS樹脂とを混合した樹脂、ABS樹脂又はABS樹
脂とPPO(ポリエチレンオキサイド又はポリプロピレ
ンオキサイド)、PBT(ポリブチレンテレフタレー
ト)との混合樹脂で成形される。鏝40の先端に形成さ
れた球状の窪み41によりリップ部31は溶融されかつ
密着され、図3に示すように、開口部33は完全に閉鎖
されるので、開口部33を閉鎖した製品は雨又は洗浄水
等の水分の侵入を防止できる。また、その後、ドアハン
ドル20にメッキ処理を行っても、エッチング液及びメ
ッキ液が閉鎖された開口部33から侵入しない。従っ
て、この発明で使用する樹脂成形品は熱可塑性樹脂であ
る。
【0013】図4は他の実施例を示す断面図である。こ
の実施例では、リップ部31の内側に段部32を形成し
てもよい。開口部33は、段部32により形成された内
径d1の内端部と、内径d0の外端部とを有し外端部から
内端部に向かって先細(d0>d1)となる。
【0014】この発明の実施態様は前記の実施例に限定
されず、変更が可能である。例えば、自動車用合成樹脂
製部品としてドアハンドルの製造に使用する例を示した
が、ドアハンドル以外の他のハンドル、ノブ等の他の合
成樹脂製部品にもこの発明を適用することができる。
【0015】
【発明の効果】この発明では、中空の樹脂成形品に良好
にメッキ処理を行うことができるので、製造歩留まりを
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 樹脂成形品の部分側面図
【図2】 図1の正面図
【図3】 この発明により開口部を熱溶着シールした側
面図
【図4】 この発明の他の実施例を示す断面図
【図5】 自動車用合成樹脂製部品の製造方法に使用す
る図7のC−C線に沿う成形型の断面図
【図6】 自動車用合成樹脂製部品の製造方法により製
造されるドアハンドルの斜視図
【図7】 図6のA−A線に沿う断面図
【図8】 図6のB−B線に沿う断面図
【図9】 樹脂を圧入する位置を示す略示図
【図10】 自動車用合成樹脂製部品の製造方法により
製造されたドアハンドルの斜視図
【図11】 図10のD−D線に沿う断面図
【符号の説明】
10・・成形型、11・・固定型、12・・可動型、1
3・・ノズル、14・・キャビティ、15・・ゲート、
16・・ガイド、17・・ガス注入路、20・・ドアハ
ンドル、21・・前面、22・・後面、23、24・・
アーム部、30・・合成樹脂、31・・リップ部、33
・・開口部、40・・鏝、41・・窪み部、

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形型のキャビティ内に流動化した合成
    樹脂を圧入する工程と、 キャビティ内に圧入された合成樹脂にガス圧力を加え
    て、内部に向かって先細となる開口部と、開口部の周囲
    に形成された円筒状のリップ部とを有する中空の合成樹
    脂成形品を形成する工程と、 キャビティから中空の合成樹脂成形品を取り出す工程
    と、 加熱された鏝をリップ部に押圧してリップ部を溶融し、
    熱溶着シールを行って中空の合成樹脂成形品の開口部を
    閉鎖する工程と、 からなることを特徴とする合成樹脂製部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 先細の開口部はテーパ状又は段部を有す
    る請求項1に記載の合成樹脂製部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 熱溶着シールした合成樹脂成形品に更に
    メッキ処理を施す工程を含む請求項1又は2の何れかに
    記載の合成樹脂製部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 成形型のキャビティ内に流動化した合成
    樹脂を合成樹脂製部品の後面に対応する一部分から圧入
    し、 十分な量の流動化した合成樹脂をキャビティ内に圧入し
    た後、合成樹脂製部品の後面からキャビティ内の合成樹
    脂にガス圧力を加えることにより合成樹脂製部品の前面
    に対応する部分においてキャビティ内の合成樹脂を成形
    型の内面に押圧して、開口部を有する中空の合成樹脂成
    形品を形成し、 合成樹脂成形品を固定した状態で、熱溶着シールを行う
    請求項1〜3の何れか1項に記載の合成樹脂製部品の製
    造方法。
JP24549193A 1993-09-30 1993-09-30 合成樹脂製部品の製造方法 Expired - Fee Related JP3249262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24549193A JP3249262B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 合成樹脂製部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24549193A JP3249262B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 合成樹脂製部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100851A JPH07100851A (ja) 1995-04-18
JP3249262B2 true JP3249262B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17134456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24549193A Expired - Fee Related JP3249262B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 合成樹脂製部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249262B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006000949B4 (de) * 2006-01-08 2009-11-12 Kunststoff-Fröhlich GmbH Spritzgussvorrichtung bzw. Spritzgussverfahren zum Herstellen eines Spritzguss-Formteils mit einem seitlich von einer Formteilwandung abstehenden Rohr

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100851A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2065856C (en) Method for the use of gas assistance in the molding of plastic articles
US20010028131A1 (en) Method of making an interior trim panel
US20020053750A1 (en) Method and apparatus for molding a soft trim component onto a substrate
WO2005090049A1 (ja) バイザー付ヘルメット
KR20130056278A (ko) 부속물을 리벳 체결하는 방법
JP3706840B2 (ja) シール付き外装部材の製造方法
JPH10276935A (ja) 便座及びその製造方法
JP3184399B2 (ja) 一体成形された中空のトラスを有する樹脂パネル
JP2000210978A (ja) 射出成形品の製造方法
JP3249262B2 (ja) 合成樹脂製部品の製造方法
JP3303621B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPH10100193A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
EP2985187A1 (en) Interior door trim with grab handle
JP3370850B2 (ja) 合成樹脂製品におけるかしめ式締結機構
JPH07323440A (ja) インナーシール付きガーニッシュおよびその製造方法
JP2984566B2 (ja) 中空樹脂成形品の製造方法及びそのためのガス注入孔封止装置
JP2003266439A (ja) 樹脂部品のインサート材セット構造およびこの構造による成形方法
JP2000142110A (ja) 自動車用ドアトリムとその製造法
JP4058545B2 (ja) 防水コネクタハウジングの製造方法
JPH0857887A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
JP2001105980A (ja) ドアミラーのハウジングの成形金型
JPH10129691A (ja) 射出立体加飾チューブ
JPS6253810A (ja) モ−ル端末の処理方法
JPH08174576A (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JP2003118384A (ja) 自動車ドアベルトラインモールの端末構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees