JP3247307B2 - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム

Info

Publication number
JP3247307B2
JP3247307B2 JP30546896A JP30546896A JP3247307B2 JP 3247307 B2 JP3247307 B2 JP 3247307B2 JP 30546896 A JP30546896 A JP 30546896A JP 30546896 A JP30546896 A JP 30546896A JP 3247307 B2 JP3247307 B2 JP 3247307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video
information
guide information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30546896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10136345A (ja
Inventor
晋二 野島
光雄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP30546896A priority Critical patent/JP3247307B2/ja
Publication of JPH10136345A publication Critical patent/JPH10136345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247307B2 publication Critical patent/JP3247307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔カメラを用い
た情報提供システムや監視システムにおいて、映像に案
内情報を付加したりカメラの動きをシミュレートするこ
とにより、遠隔カメラの操作性を改善する技術に関し、
特に映像の解像度を変化させることにより低速ネットワ
ークでのリアルタイムな映像表示を可能としたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、遠隔地に置かれたテレビカメラを
電話線やコンピュータネットワークに接続してその映像
を見ることができるようになっている。また、カメラを
遠隔制御し、撮影方向やズーム倍率を制御し、所望の映
像を得ることもできる。
【0003】また、特開平6−233169号公報に
は、ズームされた状態でカメラがどこを向いているか的
確に判断するため、ワイド時に撮影した映像のどこをズ
ームで写しているかを図示する発明が開示されている。
【0004】また、特開平6−22193号公報には、
低速なネットワーク上で快適なカメラ制御を実現するた
めに、カメラ制御終了地点を記録し、その地点までカメ
ラの制御をもどす発明が開示されている。
【0005】また、従来の遠隔カメラシステムでは、カ
メラが撮影した映像を電子的に取り込む時に数段階の解
像度での取り込みが可能であり、ネットワークの伝送速
度が遅いときには低解像度の映像を選択することが可能
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】遠隔カメラを用いたシ
ステムでは、遠隔地の情報をリアルタイムにわかりやす
く把握することが重要である。しかし、従来のシステム
ではこうした要求に十分応えていない。
【0007】例えば、特開平6−233169号公報に
開示されているシステムでは、カメラが撮影可能な範囲
の静止画が提示される。しかし、初めて遠隔カメラの映
像を端末のモニタで見た者が、カメラの映像になにが写
っているのかを的確に判断することはできない。
【0008】また、特開平6−22193号公報に開示
されているシステムでは、カメラの操作者が操作したと
おりにカメラは動くが、映像のフレームレート(コマ
数)が少ないときには、次の映像を予測しつつカメラの
制御を行なわなければならず、的確な操作を行なうこと
ができない。
【0009】また、従来の遠隔カメラでは、数段階の解
像度で映像を取り込むことができるが、一度取り込まれ
た映像の解像度を変化させることはできない。さらに、
サンプリングレートの変換で取り込み解像度を変えてい
るため解像度の種類が限定されてしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】従来技術における上記の
ような問題を解決するために本発明では、カメラが写し
ている映像の領域を判別する座標計算手段を設けてい
る。それにより、カメラが撮影している映像に、予め用
意した案内情報を挿入することが可能となる。
【0011】さらに、撮影領域の座標に基づいてフレー
ムの補間をして映像受信側でカメラの動きをシミュレー
トすることができるので、カメラの動きに比べてフレー
ムレートが低速でも正確なカメラ制御を行なうことが可
能となる。
【0012】また、撮影領域の座標に基づいてカメラか
ら送信する映像の領域とズーム倍率を連携して制御する
ことにより、任意の解像度またはフレームレートの映像
を伝送することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
撮影方向とズーム倍率を変更できるカメラと、カメラの
撮影方向とズーム倍率を制御し、カメラの撮影映像を送
信するカメラ制御装置と、カメラで撮影した映像を受信
し出力映像を生成する端末と、端末の出力映像を表示す
るモニタと、カメラ制御装置と端末の間で送受信される
制御データと映像を伝送するネットワークとを備えた情
報提供システムにおいて、前記カメラ制御装置が、カメ
ラで撮影した映像をネットワークを介して端末に送信す
る映像送信手段と、撮影方向とズーム倍率を記録するカ
メラ情報記録手段と、撮影方向とズーム倍率より、カメ
ラが撮影している領域を計算する座標計算手段と、案内
情報と案内情報を挿入する位置を記録する案内情報記録
手段と、案内情報記録手段に記録されている案内情報が
座標計算手段で計算された撮影領域に含まれる場合に、
案内情報の画面への表示位置を計算する案内情報決定手
段と、案内情報決定手段で計算した表示位置と案内情報
をネットワークを介して端末に送信する案内情報送信手
段とを具備し、前記端末が、カメラ制御装置の映像送信
手段が送信した映像をネットワークを介して受信する映
像受信手段と、案内情報送信手段が送信した案内情報と
その表示位置をネットワークを介して受信する案内情報
受信手段と、映像受信手段が受信した映像と案内情報受
信手段が受信した案内情報とを、案内情報の表示位置に
従い合成しモニタに出力する案内情報合成手段とを具備
するものであり、カメラ制御装置側で生成した案内情報
を端末側で映像に案内情報を挿入することができる。
【0014】本発明の請求項2記載の発明は、撮影方向
とズーム倍率を変更できるカメラと、カメラの撮影方向
とズーム倍率を制御し、カメラの撮影映像を送信するカ
メラ制御装置と、カメラで撮影した映像を受信し出力映
像を生成する端末と、端末の出力映像を表示するモニタ
と、カメラ制御装置と端末の間で送受信される制御デー
タと映像を伝送するネットワークとを備えた情報提供シ
ステムにおいて、前記カメラ制御装置が、映像をネット
ワークを介して端末に送信する映像送信手段と、撮影方
向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段と、撮影
方向とズーム倍率より、カメラが撮影している領域を計
算する座標計算手段と、案内情報と案内情報を挿入する
位置を記録する案内情報記録手段と、案内情報記録手段
に記録されている案内情報が座標計算手段で計算された
撮影領域に含まれる場合に、案内情報の画面への表示位
置を計算する案内情報決定手段と、カメラの撮影映像
の、案内情報決定手段で計算した表示位置に、案内情報
を挿入する映像案内情報合成手段とを具備し、前記端末
が、カメラ制御装置の映像送信手段が送信した映像をネ
ットワークを介して受信しモニタに出力する映像受信手
段を具備するものであり、カメラ制御装置側で映像に案
内情報を挿入することができる。
【0015】本発明の請求項3記載の発明は、カメラ制
御装置がさらに、端末からネットワークを介して制御コ
マンドを受信するコマンド受信手段と、コマンド受信手
段が受信したコマンドに従いカメラを制御するカメラ制
御手段とを具備し、前記端末がさらに、ユーザまたはア
プリケーションからカメラの撮影方向、ズーム倍率変更
コマンドを受け取るカメラ制御インタフェースと、カメ
ラ制御インタフェースが受け取ったコマンドをネットワ
ークを介してカメラ制御装置のコマンド受信手段に送信
するコマンド送信手段を具備するものであり、端末側か
らコマンドを送ることによりカメラを制御することがで
き、カメラ制御に連動して映像に案内を加えることがで
きる。
【0016】本発明の請求項4記載の発明は、案内情報
記録手段がさらに、案内情報と案内情報を挿入する位置
とを記録するとともに案内情報が有効になるズーム倍率
を記録する手段を具備し、案内情報決定手段がさらに、
案内情報記録手段に記録されている案内情報の挿入位置
が座標計算手段で計算された撮影領域に含まれるか否か
判別するとともに、案内情報記録手段に記録されている
有効ズーム倍率内にカメラの現在のズーム倍率が含まれ
ているか否か判定する手段とを具備するものであり、ズ
ーム倍率に応じて案内情報を変更することができる。
【0017】本発明の請求項5記載の発明は、端末がさ
らに、ユーザ操作により、前記案内情報の内容と挿入位
置を入力する案内情報作成インタフェースを具備し、カ
メラ制御装置がさらに、案内情報作成インタフェースで
入力した案内情報の内容と挿入位置から、カメラの撮影
方向とズーム倍率に対する案内情報の挿入位置を計算
し、前記案内情報記録手段に登録する登録座標計算手段
を具備するものであり、端末側において、案内情報を簡
単に作成、登録できる。
【0018】本発明の請求項6記載の発明は、案内情報
作成インタフェースがさらに、案内情報の位置指定用静
止画を保持し、位置指定用静止画をモニタ上の映像に貼
り付けることにより案内情報の挿入位置を指定する手段
を具備するものであり、端末側において案内情報を視覚
的に容易に作成できる。
【0019】本発明の請求項7記載の発明は、撮影方向
とズーム倍率を変更できるカメラと、カメラの撮影方向
とズーム倍率を制御し、カメラの撮影映像を送信するカ
メラ制御装置と、カメラで撮影した映像を受信し出力映
像を生成する端末と、端末の出力映像を表示するモニタ
と、カメラ制御装置と端末の間で送受信される制御デー
タと映像を伝送するネットワークとを備えた情報提供シ
ステムにおいて、前記カメラ制御装置が、映像をネット
ワークを介して端末に送信する映像送信手段と、撮影方
向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段と、撮影
方向とズーム倍率より、カメラが撮影している領域を計
算する座標計算手段と、端末からネットワークを介して
制御コマンドを受信するコマンド受信手段と、コマンド
受信手段が受信したコマンドに従いカメラを制御するカ
メラ制御手段と、カメラ情報記録手段に記録されてい
る、映像を伝送した時点の撮影方向およびズーム倍率
と、現在の撮影方向およびズーム倍率とから撮影領域の
差分を求める表示領域計算手段と、表示領域計算手段が
求めた差分情報をネットワークを介して端末に送信する
表示領域送信手段とを具備し、前記端末が、カメラ制御
装置の映像送信手段が送信した映像をネットワークを介
して受信しモニタに出力する映像受信手段と、ユーザま
たはアプリケーションからカメラの撮影方向、ズーム倍
率変更コマンドを受け取るカメラ制御インタフェース
と、カメラ制御インタフェースが受け取ったコマンドを
ネットワークを介してカメラ制御装置のコマンド受信手
段に送信するコマンド送信手段と、前記表示領域送信手
段が送信した差分情報をネットワークを介して受信する
表示領域受信手段と、表示領域受信手段が受信した差分
情報に基づき映像受信手段が受信した映像の一部を切り
出し,モニタに出力する映像領域切り出し手段とを具備
するものであり、カメラの動きに比べて低速なネットワ
ークで映像を伝送する場合でも、カメラが撮影している
領域を端末側で簡単に把握することができる。
【0020】本発明の請求項8記載の発明は、表示領域
計算手段がさらに、表示映像の切り出し領域の大きさ
を、1コマの映像伝送に要する時間において変化する表
示領域の最大変化幅に基づいて求める手段を具備するも
のであり、カメラの動きに正しく追従した適切な映像切
り出し領域を設定できる。
【0021】本発明の請求項9記載の発明は、端末がさ
らに、映像領域切り出し手段が切り出した映像を常に一
定の大きさで表示するように、表示データを変換する表
示サイズ統一手段を具備するものであり、ダイナミック
に解像度とサイズが変化する映像を常に一定の大きさで
表示することができる。
【0022】本発明の請求項10記載の発明は、撮影方
向とズーム倍率を変更できるカメラと、カメラの撮影方
向とズーム倍率を制御し、カメラの撮影映像を送信する
カメラ制御装置と、カメラで撮影した映像を受信し出力
映像を生成する端末と、端末の出力映像を表示するモニ
タと、カメラ制御装置と端末の間で送受信される制御デ
ータと映像を伝送するネットワークとを備えた情報提供
システムにおいて、前記カメラ制御装置が、映像をネッ
トワークを介して端末に送信する映像送信手段と、撮影
方向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段と、撮
影方向とズーム倍率より、カメラが撮影している領域を
計算する座標計算手段と、端末からネットワークを介し
て制御コマンドを受信するコマンド受信手段と、コマン
ド受信手段が受信したコマンドに従いカメラを制御する
カメラ制御手段と、カメラのズーム倍率をもとに、送信
映像が常に一定の撮影領域になるように、撮影映像を切
り出す送信領域計算手段と、送信領域計算手段が切り出
した映像をネットワークを介して端末に送信する映像送
信手段とを具備し、前記端末が、カメラ制御装置の映像
送信手段が送信した映像をネットワークを介して受信す
る映像受信手段と、ユーザまたはアプリケーションから
カメラの撮影方向、ズーム倍率変更コマンドを受け取る
カメラ制御インタフェースと、カメラ制御インタフェー
スが受け取ったコマンドをカメラ制御装置のコマンド受
信手段にネットワークを介して送信するコマンド送信手
段とを具備するものであり、同じ撮影領域を任意の解像
度で撮影でき、同じ映像を任意のフレームレートで伝送
することができる。
【0023】本発明の請求項11記載の発明は、コマン
ド受信手段がさらに、カメラの撮影方向、ズーム倍率変
更コマンドを受信したときに、該コマンドをカメラ制御
手段に伝達せずに送信領域計算手段に伝達する手段を具
備し、送信領域計算手段がさらに、映像切り出し領域の
位置や大きさを変更する手段を具備するものであり、カ
メラを制御しなくても自由な位置の映像を得ることがで
きる。
【0024】本発明の請求項12記載の発明は、端末が
さらに、複数の映像を合成する複数映像合成手段を具備
するものであり、複数の映像を一定のネットワーク帯域
で伝送することができる。
【0025】本発明の請求項13記載の発明は、カメラ
制御装置がさらに、案内情報と案内情報を挿入する位置
を記録する案内情報記録手段と、案内情報記録手段に記
録されている案内情報が座標計算手段で計算された撮影
領域に含まれる場合に、案内情報の画面への表示位置を
計算する案内情報決定手段と、カメラの撮影映像の、案
内情報決定手段で計算した表示位置に、案内情報を挿入
する映像案内情報合成手段とを具備し、前記端末がさら
に、カメラ制御装置の映像送信手段が送信した映像をネ
ットワークを介して受信しモニタに出力する映像受信手
段とを具備するものであり、カメラ制御装置側で映像を
変換するとともに案内情報を挿入することができる。
【0026】本発明の請求項14記載の発明は、カメラ
制御装置がさらに、案内情報と案内情報を挿入する位置
を記録する案内情報記録手段と、案内情報記録手段に記
録されている案内情報が座標計算手段で計算された撮影
領域に含まれる場合に、案内情報の画面への表示位置を
計算する案内情報決定手段と、案内情報決定手段で計算
した表示位置と案内情報をネットワークを介して端末に
送信する案内情報送信手段とを具備し、前記端末がさら
に、案内情報送信手段が送信した案内情報とその表示位
置をネットワークを介して受信する案内情報受信手段
と、映像受信手段が受信した映像と案内情報受信手段が
受信した案内情報とを、案内情報の表示位置に従い合成
しモニタに出力する案内情報合成手段とを具備するもの
であり、カメラ制御装置側で映像を変換し端末側で映像
に案内情報を挿入することができる。
【0027】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0028】(第1の実施の形態)第1の実施形態は情
報提供システムに関するものであり、このシステムは、
遠隔カメラの向きとズーム倍率からカメラが撮影してい
る被写体を判別し、撮影映像に案内情報を加えるもので
ある。
【0029】このシステムは図1に示すように、例えば
電動雲台により撮影方向を変更できるカメラ101と、カ
メラ101の撮影方向とズーム倍率を検出し映像の案内情
報を生成するカメラ制御装置102と、カメラ101で撮影し
た映像を受信し出力映像を生成する端末103と、端末の
出力映像を表示するモニタ104と、カメラ制御装置102と
端末103の間で送受信される制御データや映像を伝送す
るネットワーク105を備えている。
【0030】カメラ制御装置102は、カメラ101の映像を
端末103に送信する映像送信手段106と、端末103からの
カメラ撮影方向変更コマンドパケットかズーム倍率変更
コマンドパケットを受信するコマンド受信手段107と、
コマンド受信手段108が受信したパケットに従いカメラ1
01を制御するカメラ制御手段108と、カメラ制御手段108
により変更される撮影方向やズーム倍率を時々刻々と記
録するカメラ情報記録手段109と、変更された撮影方向
とズーム倍率より、カメラ101が撮影している撮影領域
を計算する座標計算手段110と、案内情報と案内情報を
挿入する位置を記録する案内情報記録手段111と、案内
情報記録手段111に記録されている案内情報の挿入位置
が座標計算手段110で計算された撮影領域に含まれるか
否かを検索し、含まれる場合には、案内情報の画面への
表示位置を挿入位置より計算する案内情報決定手段112
と、案内情報決定手段112で計算した表示位置と案内情
報を端末103に送信する案内情報送信手段113を具備して
いる。
【0031】また、端末103は、カメラ制御装置102の映
像送信手段106が送信した映像を受信する映像受信手段1
14と、案内情報送信手段113が送信した案内情報とその
表示位置を受信する案内情報受信手段115と、映像受信
手段114が受信した映像と案内情報受信手段115が受信し
た案内情報を、案内情報の表示位置に従い合成しモニタ
104に出力する案内情報合成手段116と、ユーザまたはア
プリケーションからカメラの撮影方向、ズーム倍率変更
コマンドを受け取るカメラ制御インタフェース117と、
カメラ制御インタフェース117が受け取ったコマンドを
カメラ制御装置102のコマンド受信部107に送信するコマ
ンド送信部118を具備している。
【0032】前記カメラ制御インタフェース117は、例
えばモニタ104に表示されたグラフィカルユーザインタ
フェースやジョイスティックなどを用いてユーザからの
コマンドを受け取る。
【0033】また、ネットワーク105は、例えばISD
NやLAN、Internet、携帯電話などからな
る。
【0034】この情報提供システムの動作について説明
する。
【0035】ここでは、ユーザ操作によりカメラの撮影
方向を変更するコマンドが発生したものとする。カメラ
制御インタフェース117はこのコマンドをコマンド送信
手段118を介してカメラ制御装置102に送信する。このと
きネットワーク105を伝わるパケットの一例を図2に示
す。コマンド送信手段118は、送信パケットにカメラア
ドレスを付与することにより、制御対象のカメラを特定
する。カメラ制御装置102のコマンド受信部107はパケッ
トのアドレスを識別し、制御対象のカメラが本カメラ制
御装置に接続されているかどうかを判別する。
【0036】パケットのアドレスが自己の制御対象のカ
メラのものであればコマンド受信手段107はパケット中
のコマンドをカメラ制御手段108に伝達する。カメラ制
御手段108は伝達されたコマンドに従いカメラ101を制御
する。図2のコマンドはカメラの縦角度を10°プラス
することを示している。
【0037】コマンド受信前のカメラ101の撮影方向と
ズーム倍率の一例を図3に示す。この例ではカメラ101
の横角度は60°、縦角度は20°、ズーム倍率は10
倍となっている。基準値である0°の位置は真北でもど
こでもよい。ここではカメラがもっとも左方向に回転し
たときと、もっとも下方向に回転したときを0°とす
る。またズーム倍率はもっとも広角撮影のときを1倍と
する。コマンド受信後、カメラ制御部108がカメラ101の
縦角度を10°プラスする。これによりカメラ101の撮
影方向は図4に示すように変更される。
【0038】カメラ情報記録手段109は、カメラ101の撮
影方向とズーム倍率をカメラ情報として記録している。
このカメラ情報はカメラの撮影方向と倍率の変化に伴い
ある間隔で更新される。この間隔は、例えば1フレーム
の映像送信に同期してもよいし、決められた一定時間で
もよい。ここではコマンドの制御が終了した時点、つま
り縦角度が10°プラスされた時点で初めて更新された
ものとする。カメラ情報記録手段109の更新に伴い、撮
影映像に加える案内情報がカメラ制御装置102から送出
される。以下その動作を図14を参照しながら説明す
る。
【0039】カメラ情報記録手段109の更新に伴い座標
計算部110は現在、カメラ101が撮影している撮影領域を
撮影方向とズーム倍率より計算する。撮影方向とズーム
倍率より撮影領域は一意に定まるが、撮影領域をどの様
な座標系にマップするか、つまりどの様に論理的な値と
して数値化するかは様々な方法がある。ここでは一例と
して(式1)に示す変換式により撮影領域を論理的な値
として求めるものとする。(式1)中の各定数には特別
な意味はなく計算しやすい定数を用いればよい。 (式1)カメラ角度、ズーム倍率から論理座標への変換
式 撮影の中心点 x座標=横角度×3 ・・・(式1−1) y座標=縦角度×3 ・・・(式1−2) 撮影領域(論理座標) x(左端)=(中心点のx座標−600/ズーム倍率) ・・・(式1−3) x(右端)=(中心点のx座標+600/ズーム倍率) ・・・(式1−4) y(下端)=(中心点のy座標−500/ズーム倍率) ・・・(式1−5) y(上端)=(中心点のy座標+500/ズーム倍率) ・・・(式1−6)
【0040】図4の値を(式1)に代入すると図5に示
す撮影領域が求まる。これは図6に示すように、カメラ
が首振りやズーム倍率の変更により撮影できる全範囲
(撮影可能領域)のうちの一部である、今現在撮影して
いる領域(撮影領域)を座標化したことを示している。
【0041】案内情報記録手段111は、カメラの撮影映
像に加える案内情報とその挿入位置を記録している。案
内情報は、例えば文字情報でもよいし、静止画、動画、
また他のメディアへのリンク情報でもよい。つまり何ら
かの方法で可視化できる情報ならばどの様なものでもよ
い。ここでは図7に示す案内情報を記録しているものと
する。
【0042】案内情報決定手段112は、案内情報記録手
段111に記録されている情報のなかで現在の撮影領域に
含まれているものを検索する。ここでは撮影領域に含ま
れる案内情報は“これは東京タワー”のみである。図8
に、図7に含まれている案内情報と撮影領域の関係を示
す。
【0043】案内情報決定手段112は、撮影領域内に含
まれる案内情報を見つけると、見つけた案内情報を表示
画面上のどの位置に表示するのかを計算する。ここでは
表示位置を計算する例として表示画面を100×100
の領域と定義し、表示位置を決定する。表示領域を常に
一定の大きさの領域と定義するのはズームなどにより撮
影領域が変化しても表示領域に対する表示座標を一定に
保つためである。(式2)に案内情報の挿入位置から表
示座標を求める式を示す。 (式2)表示座標を求める式 絶対座標=案内情報の挿入位置−撮影領域左上端 ・・・(式2−1) 表示座標=絶対座標×(100/撮影領域の幅) ・・・(式2−2)
【0044】この式は、挿入位置が撮影領域の中でどの
位置に存在しているかを求めるものであり、100×1
00の表示領域内にマッピングしていることを表わして
いる。前記案内情報“これは東京タワー”の挿入位置は
(200,90)なので(式2)を用いて表示座標に変
換すると(66.6,30)となる。この式による計算
のイメージを図9に示す。
【0045】案内情報送信手段113は案内情報決定手段
が検索した撮影領域内の案内情報を計算した表示座標と
共に端末103に送信する。このとき送信されたパケット
を図10に示す。
【0046】また、映像送信手段106はカメラ101が映像
を撮影中は連続して映像データを端末103に送信してい
るものとする。この映像データはアナログデータ、デジ
タルデータ、圧縮された映像データかその形式を問わな
い。このとき映像送信手段106から送信されるパケット
を図11に示す。
【0047】端末103の映像受信手段114は、カメラ制御
装置102の映像送信手段106が送信した映像データを受信
する。このとき映像データが圧縮された映像データであ
れば圧縮を解凍しておくのが望ましい。案内情報受信手
段115はカメラ制御装置102の案内情報送信手段が送信し
た案内情報と表示位置を受信する。案内情報合成手段11
6は映像受信手段114が受信した映像(図12参照)に案
内情報受信手段115が受信した案内情報を表示位置に合
成する(図13参照)。以上の動作でカメラが撮影した
映像中に案内情報を挿入することが可能となる。
【0048】(第2の実施の形態)第2の実施形態は情
報提供システムに関するものであり、このシステムで
は、ズーム倍率に応じて異なった案内映像を撮影映像に
加えることができる。
【0049】このシステムにおいて、案内情報記録手段
111は、案内情報と案内情報を加える挿入位置を記録す
るとともに、案内情報が有効になるズーム倍率を記録し
ている。
【0050】案内情報決定手段112は、案内情報記録手
段111に記録されている案内情報の挿入位置が座標計算
手段110で計算された撮影領域に含まれるか否かを判別
すると同時に、案内情報記録手段111に記録されている
有効ズーム倍率内にカメラ101の現在のズーム倍率が含
まれているかどうか判別し、含まれている場合には案内
情報の表示位置を計算する。その他の構成は第1の実施
形態と同様である。
【0051】以下、第2の実施形態における動作につい
て説明する。案内情報記録手段111は、案内情報を挿入
する位置だけでなく案内情報が有効になるズーム倍率を
保持している。ここでは図15に示す案内情報を記録し
ているものとする。また、カメラ情報記録手段109が図
4に示す横角度、縦角度、ズーム倍率を保持しているも
のとする。
【0052】まず、第1の実施形態と同様の手順でコマ
ンド受信手段107はカメラ制御コマンドを受信する。こ
こでは図16に示すパケットを受信したものとする。カ
メラ制御手段108はコマンド受信手段107が受信したパケ
ット中のコマンドを受け取りカメラ101を制御する。こ
こではズーム倍率を10プラスするコマンドなのでカメ
ラ101のズーム倍率は10プラスされる。カメラ情報記
録手段110はカメラ制御が終了した時点で値が更新され
るものとする。ここでは、カメラ情報は図17に示すよ
うにズーム倍率が10プラスされて20倍になったかた
ちでカメラ情報記録手段110に記録される。座標計算手
段は図17のカメラ情報より撮影領域を計算する。計算
の方法は第1の実施例と同様である。計算結果の撮影領
域を図18に示す。
【0053】次に案内情報決定手段112は、案内情報記
録手段111に記録されている案内情報の中から、挿入位
置が座標計算手段110に含まれ、かつ現在のズーム倍率
で有効な情報を検索する。図18の撮影領域内であり有
効ズーム倍率が20倍を含んでいる情報には“第1展望
台”と“第2展望台”がある。案内情報決定手段112
は、これらの情報の挿入位置を表示位置に変換する。変
換の手順は第1の実施例と同様である(図19参照)。
【0054】案内情報送信手段113は案内情報決定手段1
12が求めた案内情報と表示位置を端末103に送信する。
この時の送信パケットを図20に示す。端末103では第
1の実施例と同様の手順でモニタ104への出力映像を生
成しモニタへ出力する(図21参照)。
【0055】以上の動作でズーム倍率に応じた案内情報
を表示することが可能となる。
【0056】(第3の実施の形態)第3の実施形態は情
報提供システムに関するものであり、このシステムで
は、端末側で新たな案内情報を登録することができる。
【0057】このシステムは図22に示すように、第1
の実施形態の構成に加えて、端末103が、表示されてい
るカメラの映像のどの部分に、どの様な内容で案内情報
を表示すべきかをユーザ操作により入力する案内情報作
成インタフェース2201を具備し、カメラ制御装置102
が、案内情報作成インタフェース2201で入力した、カメ
ラ映像に対する案内情報の表示位置から、カメラの撮影
方向、ズーム倍率に対してどの位置に案内情報を挿入す
るかを計算し、その結果を案内情報記録手段111に登録
する登録座標計算手段2202を具備する。その他の構成は
第1の実施例と同様である。
【0058】以下、第3の実施形態における動作につい
て説明する。案内情報作成インタフェース2201は、ユー
ザからカメラ映像のどの位置にどのような案内情報を表
示するのかを受け取る。図23にユーザ入力の例を示
す。この例ではモニタ104上にカメラ101の映像2301と、
案内情報登録用の静止画2302を表示している。ユーザは
例えばマウスを用いて、静止画2302を映像2301の上に貼
り付ける。張りつけた後、例えばマウスをダブルクリッ
クをすることにより、静止画2302中に文字を入力する。
このように、モニタ上に表示されている映像に直接、案
内情報を書き加えることにより、簡単な操作で案内情報
とその位置を入力することができる。
【0059】案内情報作成インタフェース2201は、映像
2301に対する静止画2302の位置から映像中のどの位置に
案内情報を表示するかを判断する。ここでは座標(6
6.6,30)に案内情報を表示するものとする。案内
情報の内容は静止画2302中に入力された文字を用いる。
ここでは案内情報“これは東京タワー”が入力されたも
のとする。
【0060】案内情報作成インタフェース2201は、コマ
ンド送信手段118を介してカメラ制御装置102に案内情報
の表示位置と内容を伝送する。この時、伝送されるパケ
ットを図24に示す。カメラ制御装置102のコマンド受
信手段107は端末103のコマンド受信手段118からパケッ
トを受け取り、その内容が案内情報登録用の内容であれ
ば登録座標計算手段2202に伝達する。
【0061】登録座標計算手段2202は、コマンド受信手
段107から案内情報の表示位置を受け取り、これをカメ
ラの撮影方向やズーム倍率に対応する座標に変換する。
つまり第1の実施形態で行なった撮影領域内の挿入位置
から表示位置への変換の逆を行なうことになる。ここで
は変換式(式3)を用いて挿入位置を求めるが、これは
(式2)の逆変換式である。 (式3)挿入位置を求める式 絶対座標=表示座標/(撮影領域の幅/100) ・・・(式3−1) 挿入位置=絶対座標+撮影領域左上端 ・・・(式3−2)
【0062】ここでは、案内情報の表示座標は(66.
6,30)なので(式3)に代入することにより挿入位
置(200,90)を得る。この計算のイメージを図2
5に示す。計算が終わると、登録座標計算手段2202は結
果の座標と案内情報を案内情報登録手段111の記録内容
に登録する(図26参照)。以上の動作により、端末側
から案内情報をカメラ制御装置に登録することができ
る。
【0063】(第4の実施の形態)第4の実施形態は、
遠隔カメラをネットワークを介して操作する情報提供シ
ステムに関するものであり、カメラの動きに比べてネッ
トワークの伝送速度が遅くて、端末側で1秒間に表示で
きる映像のコマ数が少ない場合に、カメラ操作が難しく
なるという欠点を解決するものである。
【0064】このシステムは図27に示すように、カメ
ラ制御装置102は、カメラ101の映像を端末103に送信す
る映像送信手段106と、端末103からのカメラ撮影方向変
更コマンドパケットやズーム倍率変更コマンドパケット
を受信するコマンド受信手段107と、コマンド受信手段1
08が受信したパケットに従いカメラ101を制御するカメ
ラ制御手段108と、制御により変更される撮影方向やズ
ーム倍率を時々刻々と記録するカメラ情報記録手段109
と、カメラ情報記録手段109に記録されている撮影方向
やズーム倍率からカメラ101が撮影している領域を計算
し、映像送信手段106が前回映像を送信終了した時点に
おける撮影領域と現在の撮影領域との差分を求める表示
領域計算手段2701と、表示領域計算手段2701が求めた差
分情報を端末103に送信する表示領域送信手段2702を具
備している。
【0065】また、端末103は、カメラ制御装置102の映
像送信手段106が送信した映像を受信する映像受信手段1
14と、ユーザまたはアプリケーションからカメラの撮影
方向変更コマンドやズーム倍率変更コマンドを受け取る
カメラ制御インタフェース117と、カメラ制御インタフ
ェースが受け取ったコマンドをカメラ制御装置102のコ
マンド受信部107に送信するコマンド送信部118と、カメ
ラ制御装置102の表示領域送信手段2702が送信した差分
情報を受信する表示領域受信手段2703と、表示領域受信
手段2703が受信した差分情報に基づき受信映像受信手段
114が受信した映像の一部を切り出し、モニタ104に出力
する映像領域切り出し手段2704を具備している。その他
の構成は第1の実施形態と同様である。
【0066】以下、第4の実施形態における動作につい
て説明する。映像領域切り出し手段2704は映像受信手段
114が受信している映像の一部を切り出して表示してい
る。切り出す表示領域の大きさは適当な一定値を用い
る。ここではx座標が0〜100,y座標が0〜100
の領域の受信映像に対して、x座標が20〜80,y座
標が20〜80の領域を表示領域とする(図28参
照)。
【0067】ここで第1の実施例と同様の手順で端末10
3からカメラ制御パケットが送信されたものとする。こ
のときの送信パケットを図29に示す。このパケットの
カメラ制御コマンドはカメラ101の横角度を毎秒10°
の速度でプラス方向に回転させるものである。図30
に、コマンド受信前のカメラ101の撮影方向とズーム倍
率を、図31にそのときの撮影領域を示す。
【0068】本実施形態では第1の実施形態とは異な
り、カメラ情報記録手段109の値が0.1秒毎に更新さ
れ、映像送信手段106が0.5秒毎に1コマの映像を伝
送するものとして動作を説明する。
【0069】表示領域計算手段2701は、カメラ情報記録
手段109の値が更新されると、カメラ101が撮影している
撮影領域を計算する。この計算方法は第1の実施形態と
同様である。つぎに表示領域計算手段2701は、前回計算
した撮影領域と今回計算した撮影領域の差分から表示領
域の差分を計算する。この差分値は映像送信手段106が
映像を送信する毎に0にリセットされる。ここでは差分
値の計算式として(式4)を用いる。 (式4)表示領域の差分を求める式 表示領域の差分=撮影領域の差分×(100/撮影領域の幅) ・・・(式4− 1) ただし、定数100は表示領域の大きさを示す値であ
る。
【0070】この式は、撮影領域が1°右を写したもの
に変化すると、1°分表示領域を右に移動させ、撮影し
ている映像が変化するのに合わせて表示領域を変化させ
ることを意味している。図32に表示領域の変化を示
す。この例では0.5秒毎に映像送信を行なっているの
で0.5秒後に差分値は0にリセットされ表示領域はも
との領域となる。表示領域計算手段2701は新たな表示領
域を計算すると表示領域送信手段2702を介して端末103
の表示領域受信手段2703に送信する。図33に0.1秒
後の送信パケットを示す。映像切り出し手段2704は表示
領域受信手段2703が受信した表示領域に基づいて映像受
信手段114が受信した映像の一部を切り出し表示する
(図34参照)。同様に0.2秒後の送信パケット図3
5に、その時の表示領域を図36に示す。また、0.5
秒後には表示領域は元の値にリセットされるので送信パ
ケットは図37の様になり、表示領域は図38の様にな
る。
【0071】以上の一連の動作により、ネットワークの
伝送速度の制限により撮影映像の更新は0.5秒毎であ
っても、表示映像はカメラ101の動きにともない変化する
ことになる。これにより操作性の優れたカメラ制御を実
現し、かつ動きのある映像を提供することができる。
【0072】本実施形態では表示領域の切り出しの大き
さを、x座標が20〜80,y座標が20〜80と適当
に定めていたが、以下に、適切な切り出し領域を求める
方法を示す。適切な切り出し領域のサイズは、カメラ101
の制御により変化する表示領域の最大値をマージンとし
て確保することができるように、表示する映像の1コマの
サイズを決めることで求まる(図39参照)。ここでは
最大角速度、つまりカメラ101の横角度、縦角度の変化
の最大値を秒13.3°とする。また1コマの映像を伝
送するのにかかる時間は0.5秒とするとマージンは2
0となる。以上の動作で適切な映像切り出し領域の大き
さを計算することができる。
【0073】(第5の実施の形態)第5の実施形態は、
遠隔カメラをズーム操作できる情報提供システムに関す
るものであり、ネットワークの伝送速度の制限により端
末側で1秒間に表示できる映像のコマ数が少ない場合に
カメラ操作が難しくなるという欠点を解決するものであ
る。
【0074】このシステムは図40に示すように、端末
103が、映像領域切り出し手段2704が切り出した映像を
常に一定の大きさで表示する表示サイズ統一手段4001を
具備することを特徴とする。その他の構成は第4の実施
形態と同様である。
【0075】以下、第5の実施形態における動作につい
て説明する。まず、第1の実施形態と同様の手順で端末
103からカメラ制御装置102にカメラ制御パケットが伝送
されたものとする。このときのパケットを図41に示
す。このパケットのカメラ制御コマンドは1秒間にズー
ム倍率を10アップすることを示している。カメラ制御
装置102は第4の実施形態と同様の手順で表示領域を計
算し、端末103の表示領域受信手段2703に結果を送信す
る。図42に送信されたパケットを示す。ここでは1秒
で10の倍率アップ、すなわち元倍率が10倍なので1
秒後に倍率が20になるので、0.1秒後には11倍の
倍率になっている。これを(式1)、(式2)を用いて
計算すると表示領域はx座標23〜77、y座標22.
5〜77.5となる。
【0076】端末の映像切り出し手段2704は映像受信手
段114が受信した映像から表示領域を切り出す。ここで
注目しなければならないのは映像の表示領域を小さくし
たために表示映像が小さくなってしまうことである。第
1、第2の実施例ではズーム倍率を変えても映像の解像
度自体は変化しなかったため表示の大きさは一定であっ
た。
【0077】表示サイズ統一手段は、どの様な解像度の
映像でも同じ大きさでモニタに出力する。つまり非常に
小さな表示領域でも一定の大きさに引き伸ばして表示す
る(図44参照)。以上の動作により、ズーム操作をシ
ミュレートする場合に、表示領域の大きさが変化しても
常に一定の大きさの画面で映像を見ることができるの
で、実際のズーム映像に近い画面を見ながら遠隔カメラ
を操作することができるようになる。
【0078】(第6の実施の形態)第6の実施形態は、
遠隔カメラを操作できる情報提供システムに関するもの
であり、カメラのズーム倍率を制御することにより、撮
影映像を様々な解像度の映像に変換するものである。
【0079】このシステムは図45に示すように、カメ
ラ制御装置102は、端末103からのカメラの撮影方向変更
指示か送信映像の解像度変更指示を受信するコマンド受
信手段107と、コマンド受信手段108が受信したパケット
に従いカメラ101を制御するカメラ制御手段108と、制御
により変更される撮影方向やズーム倍率を時々刻々と記
録するカメラ情報記録手段109と、カメラのズーム倍率
をもとに、送信映像が常に一定の撮影領域になるよう
に、撮影映像を切り出す送信領域計算手段4501と、送信
領域計算手段4501が切り出した映像を端末103に送信す
る映像送信手段106とを具備している。
【0080】端末103は、カメラ制御装置102の映像送信
手段106が送信した映像を受信する映像受信手段114と、
ユーザまたはアプリケーションからカメラの撮影方向変
更コマンドや解像度変更コマンドを受け取るカメラ制御
インタフェース117と、カメラ制御インタフェースが受
け取ったコマンドをカメラ制御装置102のコマンド受信
部107に送信するコマンド送信部118とを具備している。
その他の構成は第1の実施形態と同様である。
【0081】以下、第6の実施形態における動作につい
て説明する。送信領域計算手段4501は初期状態として撮
影映像の一部分を切り出している。ここでは、x座標が
0〜100、y座標が0〜100の撮影領域に対して、
x座標が25〜75、y座標が25〜75の領域を切り
出しているものとする(図46参照)。
【0082】映像送信手段106は送信領域計算手段4501
が切り出した映像を端末103に送信している。端末103で
は映像受信手段114が、映像送信手段106が送信した映像
を受信しモニタ104に出力する。
【0083】今、第1の実施形態と同様の手順でカメラ
制御パケットが端末103から送信されたものとする。こ
のときのパケットを図47に示す。このパケットのカメ
ラ制御コマンドは解像度を現状より1秒間に10改善す
ることを意味している。ここでは解像度の数値はカメラ
101のズーム倍率と対応しているものとする。つまり、
ズーム倍率が1のときの解像度を1とすると、ズーム倍
率2のときの解像度は2となり、ズーム倍率10のとき
の解像度は10となる。したがって、解像度を10プラ
スすることは、ズーム倍率を10プラスすることを意味
している。
【0084】カメラ制御手段108は、コマンド受信手段1
07を介してカメラ制御コマンドを受け取り、カメラ101
を制御する。ここでは図48に示すようにカメラ101が
制御されたものとする。ここでも第4の実施形態と同様
に、0.1秒毎にカメラ情報記録手段109の値が更新さ
れるものとする。撮影領域計算手段4501は、カメラ情報
記録手段109に記録されているカメラ情報から撮影領域
を求める。撮影領域の計算方法は第1の実施形態と同様
である。図49に初期の撮影領域と0.1秒後の撮影領
域を示す。
【0085】次に撮影領域計算手段4501は、ズーム倍率
が変化しても伝送映像が同じ領域の映像になるように撮
影映像を切り出す。つまり、ズームにより撮影映像が1
0倍拡大されたなら、撮影映像の10倍広い範囲を切り
出し伝送することになる。このようにすると、被写体の
同じ範囲の映像を切り出していることになるから、解像
度すなわち画素数が変わることになる。ここでは第1の
実施例同様、120×100の撮影領域を100×10
0の領域に変換するので、伝送領域は図50に示すよう
に変換される。映像伝送手段106は送信領域計算手段450
1が切り出した領域を伝送する(図51参照)。
【0086】以上の動作で、ズーム倍率が変化したとき
でも被写体の同じ領域の映像を伝送することができる。
これは、ズーム倍率を制御することにより、送信映像の
解像度を自由に選べることを意味している。送信映像の
データ量は解像度の二乗に比例することになるから、解
像度を2倍にするとデータ量は4倍になる。逆に、解像
度を1/2にするとデータ量は1/4になるから、伝送
時間は1/4ですむことになる。
【0087】したがって、動きの激しい映像をリアルタ
イムで送りたい場合はズーム倍率を小さくして撮影する
ことにより、解像度の低い映像を単位時間当たり多く送
るようにすればよい。精細な図面などを送りたい場合は
ズーム倍率を大きくして、解像度の高い映像を時間をか
けて送るようにすればよい。
【0088】このようにして、ズーム倍率を制御するこ
とにより解像度を容易に変えることができるので、テレ
ビ会議や遠隔監視システムなどにおいて、動きのある映
像の伝送と詳細な映像の伝送の選択がズーム倍率を変え
ることだけで簡単に実現できる。
【0089】交通監視システムにおいて、交通の流れの
様子を監視する場合は解像度の低い動き優先モードで監
視し、事故の状態などを詳細に観察する場合は動きの遅
い解像度優先モードで監視するように応用できる。
【0090】セキュリティシステムなどにおいて、短時
間で広い範囲の異常の有無をサーチする場合には低解像
度で監視し、特定の場所を精密に検査する場合は高解像
度で監視するというように応用できる。
【0091】解像度を手動で選択する場合には、動き優
先と解像度優先の連続可変レバーなどを用いることによ
り実現できるし、自動で選択する場合には、画像データ
圧縮過程において、圧縮率が高くならない場合は動きの
激しい場面であることがわかるから、その程度に応じて
ズーム倍率を変化させるようにして、動きのある映像を
低解像度で高速に伝送するように選択すればよい。
【0092】なお、端末103では第5の実施形態と同様
に、受信映像を一定の大きさに引き伸ばして表示しても
よいし、そのまま表示してもよい。
【0093】次に、端末103からカメラ101の撮影位置か
ズーム倍率変更のパケットが送信されたときの動作を説
明する。ここでは端末103から図52に示すパケットが
送信されたものとする。
【0094】コマンド受信部107は受信したパケットの
コマンドがカメラの撮影方向変更であれば、カメラ制御
手段108でなく送信領域計算手段4501に伝達する。送信
領域計算手段4501は受け取ったコマンドに従って伝送領
域を変更する。ここでは横角度を10°プラスするコマ
ンドなので第4の実施形態と同様に表示領域の変化を計
算すると0.1秒後には2.5右に移動することになる
(図53参照)。送信領域計算手段4501はこの新たな送
信領域で撮影映像を切り出す。以上の動作によりカメラ
101を制御しなくとも端末103が要求した映像を送信する
ことができる。
【0095】(第7の実施の形態)第7の実施形態は、
複数の遠隔カメラがネットワークに接続された情報提供
システムに関し、カメラのズーム倍率を制御して解像度
を下げた複数のカメラからの映像を端末側で合成して同
時に複数の映像を見ることができるものである。
【0096】このシステムは図54に示すように、複数
のカメラ101a、101b、101c、101dと、カメラ制御装置10
2a、102b、102c、102dとを具備し、端末103が、第6の
実施形態の構成に加え、複数の映像を合成する複数映像
合成手段5401を具備しているものである。その他の構成
は第6の実施形態と同様である。
【0097】以下、第7の実施形態における動作につい
て説明する。カメラ制御装置102は第6の実施形態と同
様の手順で低解像度の映像を出力しているものとする。
ここでは102aが図55の55aを、102bが55bを、102cが55
cを、102dが55dを、それぞれ1/2の解像度で送信して
いるものとする。解像度が1/2であれば、画素数は
(1/2)×(1/2)=1/4となるので、データ量
は1/4となる。
【0098】端末103の映像受信手段114は、カメラ制御
装置102が端末103に送信している映像全てを受信し複数
映像合成手段5401に伝送する。複数映像合成手段5401は
送られてくる映像の数に応じてカメラに要求する解像度
を決定する。つまり4つの映像が送られているならば解
像度を1/2に、9つの映像が送られているならば解像
度を1/3に変更するように各カメラに通達する。4つ
の映像が送られて来る場合には、カメラのズーム倍率を
例えば10倍であったものを5倍にするというように1
/2にして、解像度を1/2にする。ここでは4つの映
像が送られてくるので、解像度を1/2にするとデータ
量が1/4になるので、複数映像合成手段5401は4つの
映像を1つの映像に合成しモニタ104に出力する。以上
の構成により、表示する映像の数に応じた解像度でカメ
ラ映像を表示することができる。
【0099】(第8の実施の形態)第8の実施形態は、
遠隔カメラの映像送信側で案内情報を付加する情報提供
システムに関するものである。
【0100】図57は、送信側のカメラ制御装置102で
案内情報を映像に付加するシステムを説明するものであ
る。案内情報合成手段116をカメラ制御装置102に設け、
カメラ101からの映像に案内情報決定手段112からの案内
情報を付加するようにする。その他の構成は図示してな
いが、実施の形態2〜7の構成を付加することにより、
請求項4〜12記載の構成を実現できることは明らかで
ある。送信側で案内情報を付加するので、案内情報送信
手段と案内情報受信手段が必要でなくなり、装置構成が
簡単になる。また、カメラが1台で端末が複数台の場合
には、各端末に案内情報合成手段を設ける必要がないの
で、装置の構成が簡単になる。
【0101】カメラの方向を変えたり、ズーム倍率を変
えるためにコマンドを送信してカメラ制御手段を介して
カメラを制御する点は実施の形態1と同様である。ズー
ム倍率に応じて案内情報を変える仕組みは実施の形態2
と同様である。案内情報にズーム倍率の指定がない場合
は、案内情報の座標が表示映像内にあるかぎり常に表示
する。指定用静止画を用いて案内情報を登録することも
実施の形態3と同様である。差分情報により端末側でフ
レームの補間をして、カメラの動きをシミュレートする
ことも実施の形態4と同様である。
【0102】表示サイズを統一することも実施の形態5
と同様である。表示サイズを常に一定の大きさにするた
めには、受信した映像のサイズを拡大または縮小する必
要があるが、周知の拡大縮小手段を適用することにより
容易に実現できることは明らかである。サイズを大きく
する場合は周知の補間手段を用いればよいし、サイズを
小さくする場合は周知の縮小手段を用いればよい。
【0103】ズーム倍率を変えて解像度を変化させるこ
とも実施の形態6と同様である。カメラを高速に回転さ
せてパンする場合には、ズーム倍率を小さくして中心部
分の狭い領域のみを送ることにより低解像度で高速に映
像を送ることができる。
【0104】複数映像を合成することも実施の形態7と
同様である。1台の端末で複数のカメラを制御して、そ
れぞれのカメラの解像度を個別に制御することにより、
動きと精細度を撮影対象に応じて得ることができる。1
つの被写体を2台のカメラで別のモードで撮影すること
により、動きと細部の観察を同時にすることも可能であ
る。
【0105】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の情報提供システムは、以下の効果を奏する。
【0106】カメラの撮影方向とズーム倍率を検出する
ことにより、カメラで撮影している映像に案内を加える
ことができる。
【0107】また、カメラの遠隔制御機能を加えること
により、カメラ制御に連動して映像に案内を加えること
ができる。
【0108】また、ズーム倍率を判定することにより、
ズーム倍率に応じて案内情報を変更することができる。
【0109】また、現在の撮影映像が撮影方向やズーム
にどう対応しているか計算することにより、案内情報を
端末側で簡単に作成できる。
【0110】また、撮影映像をみながら案内情報を付け
加えることにより、案内情報を視覚的に作成できる。
【0111】また、表示側で撮影映像の変化をシミュレ
ートすることにより、低速なネットワークでもカメラが
撮影している領域を簡単に把握できる。
【0112】また、表示画面の最大変化幅を求めること
により、適切な映像切り出し領域を設定でき、カメラの
動きの自然なシミュレーションができる。
【0113】また、表示映像の大きさを変換することに
より、ダイナミックに解像度が変化する映像を常に一定
の大きさで表示できる。
【0114】また、ズーム倍率と伝送領域の切り出しを
制御することにより、任意の解像度の映像を生成するこ
とができる。
【0115】また、伝送領域の切り出し位置を変えるこ
とにより、カメラを制御しなくても自由な位置の映像を
得ることができる。
【0116】また、伝送領域の切り出し位置を変えるこ
とにより、複数の映像を一定のネットワーク帯域で伝送
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における情報提供シス
テムの構成図、
【図2】第1の実施形態の情報提供システムにおけるカ
メラ制御パケット図、
【図3】第1の実施形態の情報提供システムにおける制
御前のカメラ情報図、
【図4】第1の実施形態の情報提供システムにおける制
御後のカメラ情報図、
【図5】第1の実施形態の情報提供システムにおける撮
影領域図、
【図6】第1の実施形態の情報提供システムにおける撮
影可能領域と撮影領域の関係図、
【図7】第1の実施形態の情報提供システムにおける案
内情報図、
【図8】第1の実施形態の情報提供システムにおける案
内情報と撮影領域関係図、
【図9】第1の実施形態の情報提供システムにおける挿
入位置から表示座標への変換図、
【図10】第1の実施形態の情報提供システムにおける
案内情報パケット図、
【図11】第1の実施形態の情報提供システムにおける
映像パケット図、
【図12】第1の実施形態の情報提供システムにおける
撮影映像図、
【図13】第1の実施形態の情報提供システムにおける
表示映像図、
【図14】第1の実施形態の情報提供システムにおける
案内情報出力アルゴリズム図、
【図15】第2の実施形態の情報提供システムにおける
ズーム対応案内情報図、
【図16】第2の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ制御パケット図、
【図17】第2の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ情報図、
【図18】第2の実施形態の情報提供システムにおける
撮影領域図、
【図19】第2の実施形態の情報提供システムにおける
挿入位置から表示座標への変換図、
【図20】第2の実施形態の情報提供システムにおける
案内情報パケット図、
【図21】第2の実施形態の情報提供システムにおける
出力映像図、
【図22】第3の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図、
【図23】第3の実施形態の情報提供システムにおける
ユーザインタフェース図、
【図24】第3の実施形態の情報提供システムにおける
案内情報登録パケット図、
【図25】第3の実施形態の情報提供システムにおける
表示座標から挿入位置への変換図、
【図26】第3の実施形態の情報提供システムにおける
案内情報図、
【図27】第4の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図、
【図28】第4の実施形態の情報提供システムにおける
表示領域図、
【図29】第4の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ制御パケット図、
【図30】第4の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ情報図、
【図31】第4の実施形態の情報提供システムにおける
撮影領域図、
【図32】第4の実施形態の情報提供システムにおける
座標の変化図、
【図33】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.1秒後の表示領域送信パケット図、
【図34】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.1秒後の表示領域、
【図35】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.2秒後の表示領域送信パケット図、
【図36】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.2秒後の表示領域、
【図37】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.5秒後の表示領域送信パケット図、
【図38】第4の実施形態の情報提供システムにおける
0.5秒後の表示領域、
【図39】第4の実施形態の情報提供システムにおける
表示領域の大きさ、
【図40】第5の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図、
【図41】第5の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ制御パケット図、
【図42】第5の実施形態の情報提供システムにおける
0.1秒後の表示領域送信パケット図、
【図43】第5の実施形態の情報提供システムにおける
表示領域図、
【図44】第5の実施形態の情報提供システムにおける
表示領域大きさ変換図、
【図45】第6の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図、
【図46】第6の実施形態の情報提供システムにおける
伝送領域図、
【図47】第6の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ制御パケット図、
【図48】第6の実施形態の情報提供システムにおける
カメラ情報図、
【図49】第6の実施形態の情報提供システムにおける
撮影領域図、
【図50】第6の実施形態の情報提供システムにおける
伝送領域図、
【図51】第6の実施形態の情報提供システムにおける
制御後の伝送領域図、
【図52】第6の実施形態の情報提供システムにおける
カメラの撮影方向変更パケット図、
【図53】第6の実施形態の情報提供システムにおける
撮影方向変更時の伝送領域図、
【図54】第7の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図、
【図55】第7の実施形態の情報提供システムにおける
伝送領域図、
【図56】第7の実施形態の情報提供システムにおける
表示映像図、
【図57】第8の実施形態の情報提供システムにおける
システム構成図である。
【符号の説明】
101 カメラ 102 カメラ制御装置 103 端末 104 モニタ 105 ネットワーク 106 映像送信手段 107 コマンド受信手段 108 カメラ制御手段 109 カメラ情報記録手段 110 座標計算手段 111 案内情報記録手段 112 案内情報決定手段 113 案内情報送信手段 114 映像受信手段 115 案内情報受信手段 116 案内情報合成手段 117 カメラ制御インタフェース 118 コマンド送信手段 1401 カメラ情報入力 1402 撮影領域計算 1403 案内情報取り出し 1404 案内情報あり 1405 撮影領域内 1406 表示座標計算 1407 案内情報送信 2201 案内情報作成インタフェース 2202 登録座標計算手段 2301 カメラ映像 2302 案内情報登録用静止画 2701 表示領域計算手段 2702 表示領域送信手段 2703 表示領域受信手段 2704 映像領域切り出し手段 4001 表示サイズ統一手段 4501 送信領域計算手段 5401 複数映像合成手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/18 H04N 5/222 - 5/257

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影方向とズーム倍率を変更できるカメ
    ラ(101)と、 カメラ(101)の撮影方向とズーム倍率を制御し、カメラ
    (101)の撮影映像を送信するカメラ制御装置(102)と、 カメラ(101)で撮影した映像を受信し出力映像を生成す
    る端末(103)と、 端末(103)の出力映像を表示するモニタ(104)と、 カメラ制御装置(102)と端末(103)の間で送受信される制
    御データと映像を伝送するネットワーク(105)とを備え
    た情報提供システムにおいて、 前記カメラ制御装置(102)が、 カメラ(101)で撮影した映像をネットワーク(105)を介し
    て端末(103)に送信する映像送信手段(106)と、 撮影方向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段(1
    09)と、 撮影方向とズーム倍率より、カメラ(101)が撮影してい
    る領域を計算する座標計算手段(110)と、 案内情報と案内情報を挿入する位置を記録する案内情報
    記録手段(111)と、 案内情報記録手段(111)に記録されている案内情報が座
    標計算手段(110)で計算された撮影領域に含まれる場合
    に、案内情報の画面への表示位置を計算する案内情報決
    定手段(112)と、 案内情報決定手段(112)で計算した表示位置と案内情報
    をネットワーク(105)を介して端末(103)に送信する案内
    情報送信手段(113)とを具備し、 前記端末(103)が、 カメラ制御装置(102)の映像送信手段(106)が送信した映
    像をネットワーク(105)を介して受信する映像受信手段
    (114)と、 案内情報送信手段(113)が送信した案内情報とその表示
    位置をネットワーク(105)を介して受信する案内情報受
    信手段(115)と、 映像受信手段(114)が受信した映像と案内情報受信手段
    (115)が受信した案内情報とを、案内情報の表示位置に
    従い合成しモニタ(104)に出力する案内情報合成手段(11
    6)とを具備することを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 撮影方向とズーム倍率を変更できるカメ
    ラ(101)と、 カメラ(101)の撮影方向とズーム倍率を制御し、カメラ
    (101)の撮影映像を送信するカメラ制御装置(102)と、 カメラ(101)で撮影した映像を受信し出力映像を生成す
    る端末(103)と、 端末(103)の出力映像を表示するモニタ(104)と、 カメラ制御装置(102)と端末(103)の間で送受信される制
    御データと映像を伝送するネットワーク(105)とを備え
    た情報提供システムにおいて、 前記カメラ制御装置(102)が、 映像をネットワーク(105)を介して端末(103)に送信する
    映像送信手段(106)と、 撮影方向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段(1
    09)と、 撮影方向とズーム倍率より、カメラ(101)が撮影してい
    る領域を計算する座標計算手段(110)と、 案内情報と案内情報を挿入する位置を記録する案内情報
    記録手段(111)と、 案内情報記録手段(111)に記録されている案内情報が座
    標計算手段(110)で計算された撮影領域に含まれる場合
    に、案内情報の画面への表示位置を計算する案内情報決
    定手段(112)と、 カメラ(101)の撮影映像の、案内情報決定手段(112)で計
    算した表示位置に、案内情報を挿入する映像案内情報合
    成手段(116)とを具備し、 前記端末(103)が、 カメラ制御装置(102)の映像送信手段(106)が送信した映
    像をネットワーク(105)を介して受信しモニタ(104)に出
    力する映像受信手段(114)を具備することを特徴とする
    情報提供システム。
  3. 【請求項3】 前記カメラ制御装置(102)がさらに、 端末(103)からネットワーク(105)を介して制御コマンド
    を受信するコマンド受信手段(107)と、 コマンド受信手段(107)が受信したコマンドに従いカメ
    ラ(101)を制御するカメラ制御手段(108)とを具備し、 前記端末(103)がさらに、 ユーザまたはアプリケーションからカメラ(101)の撮影
    方向、ズーム倍率変更コマンドを受け取るカメラ制御イ
    ンタフェース(117)と、 カメラ制御インタフェース(117)が受け取ったコマンド
    をネットワーク(105)を介してカメラ制御装置(102)のコ
    マンド受信手段(107)に送信するコマンド送信手段(118)
    を具備することを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記案内情報記録手段(111)がさらに、 案内情報と案内情報を挿入する位置とを記録するととも
    に案内情報が有効になるズーム倍率を記録する手段を具
    備し、 前記案内情報決定手段(112)がさらに、 案内情報記録手段(111)に記録されている案内情報の挿
    入位置が座標計算手段(110)で計算された撮影領域に含
    まれるか否か判別するとともに、案内情報記録手段(11
    1)に記録されている有効ズーム倍率内にカメラ(101)の
    現在のズーム倍率が含まれているか否か判定する手段と
    を具備することを特徴とする請求項3に記載の情報提供
    システム
  5. 【請求項5】 前記端末(103)がさらに、 ユーザ操作により、前記案内情報の内容と挿入位置を入
    力する案内情報作成インタフェース(2201)を具備し、 前記カメラ制御装置(102)がさらに、 案内情報作成インタフェース(2201)で入力した案内情報
    の内容と挿入位置から、カメラ(101)の撮影方向とズー
    ム倍率に対する案内情報の挿入位置を計算し、前記案内
    情報記録手段(111)に登録する登録座標計算手段(2202)
    を具備することを特徴とする請求項3に記載の情報提供
    システム。
  6. 【請求項6】 前記案内情報作成インタフェース(2201)
    がさらに、 案内情報の位置指定用静止画を保持し、位置指定用静止
    画をモニタ(104)上の映像に貼り付けることにより案内
    情報の挿入位置を指定する手段を具備することを特徴と
    する請求項5に記載の情報提供システム。
  7. 【請求項7】 撮影方向とズーム倍率を変更できるカメ
    ラ(101)と、 カメラ(101)の撮影方向とズーム倍率を制御し、カメラ
    (101)の撮影映像を送信するカメラ制御装置(102)と、 カメラ(101)で撮影した映像を受信し出力映像を生成す
    る端末(103)と、 端末(103)の出力映像を表示するモニタ(104)と、 カメラ制御装置(102)と端末(103)の間で送受信される制
    御データと映像を伝送するネットワーク(105)とを備え
    た情報提供システムにおいて、 前記カメラ制御装置(102)が、 映像をネットワーク(105)を介して端末(103)に送信する
    映像送信手段(106)と、 撮影方向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段(1
    09)と、 撮影方向とズーム倍率より、カメラ(101)が撮影してい
    る領域を計算する座標計算手段(110)と、 端末(103)からネットワーク(105)を介して制御コマンド
    を受信するコマンド受信手段(107)と、 コマンド受信手段(107)が受信したコマンドに従いカメ
    ラ(101)を制御するカメラ制御手段(108)と、 カメラ情報記録手段(109)に記録されている、映像を伝
    送した時点の撮影方向およびズーム倍率と、現在の撮影
    方向およびズーム倍率とから撮影領域の差分を求める表
    示領域計算手段(2701)と、 表示領域計算手段(2701)が求めた差分情報をネットワー
    ク(105)を介して端末(103)に送信する表示領域送信手段
    (2702)とを具備し、 前記端末(103)が、 カメラ制御装置(102)の映像送信手段(106)が送信した映
    像をネットワーク(105)を介して受信しモニタ(104)に出
    力する映像受信手段(114)と、 ユーザまたはアプリケーションからカメラ(101)の撮影
    方向、ズーム倍率変更コマンドを受け取るカメラ制御イ
    ンタフェース(117)と、 カメラ制御インタフェース(117)が受け取ったコマンド
    をネットワーク(105)を介してカメラ制御装置(102)のコ
    マンド受信手段(107)に送信するコマンド送信手段(118)
    と、 前記表示領域送信手段(2702)が送信した差分情報をネッ
    トワーク(105)を介して受信する表示領域受信手段(270
    3)と、 表示領域受信手段(2703)が受信した差分情報に基づき映
    像受信手段(114)が受信した映像の一部を切り出し,モ
    ニタ(104)に出力する映像領域切り出し手段(2704)とを
    具備することを特徴とする情報提供システム。
  8. 【請求項8】 前記表示領域計算手段(2701)がさらに、 表示映像の切り出し領域の大きさを、1コマの映像伝送
    に要する時間において変化する表示領域の最大変化幅に
    基づいて求める手段を具備することを特徴とする請求項
    7に記載の情報提供システム。
  9. 【請求項9】 前記端末(103)がさらに、 映像領域切り出し手段(2704)が切り出した映像を常に一
    定の大きさで表示するように、表示データを変換する表
    示サイズ統一手段(4001)を具備することを特徴とする請
    求項7に記載の情報提供システム。
  10. 【請求項10】 撮影方向とズーム倍率を変更できるカ
    メラ(101)と、 カメラ(101)の撮影方向とズーム倍率を制御し、カメラ
    (101)の撮影映像を送信するカメラ制御装置(102)と、 カメラ(101)で撮影した映像を受信し出力映像を生成す
    る端末(103)と、 端末(103)の出力映像を表示するモニタ(104)と、 カメラ制御装置(102)と端末(103)の間で送受信される制
    御データと映像を伝送するネットワーク(105)とを備え
    た情報提供システムにおいて、 前記カメラ制御装置(102)が、 映像をネットワーク(105)を介して端末(103)に送信する
    映像送信手段(106)と、 撮影方向とズーム倍率を記録するカメラ情報記録手段(1
    09)と、 撮影方向とズーム倍率より、カメラ(101)が撮影してい
    る領域を計算する座標計算手段(110)と、 端末(103)からネットワーク(105)を介して制御コマンド
    を受信するコマンド受信手段(118)と、 コマンド受信手段(107)が受信したコマンドに従いカメ
    ラ(101)を制御するカメラ制御手段(108)と、 カメラ(101)のズーム倍率をもとに、送信映像が常に一
    定の撮影領域になるように、撮影映像を切り出す送信領
    域計算手段(4501)と、 送信領域計算手段(4501)が切り出した映像をネットワー
    ク(105)を介して端末(103)に送信する映像送信手段(10
    6)とを具備し、 前記端末(103)が、 カメラ制御装置(102)の映像送信手段(106)7が送信した
    映像をネットワーク(105)を介して受信する映像受信手
    段(114)と、 ユーザまたはアプリケーションからカメラ(101)の撮影
    方向、ズーム倍率変更コマンドを受け取るカメラ制御イ
    ンタフェース(117)と、 カメラ制御インタフェース(117)が受け取ったコマンド
    をカメラ制御装置(102)のコマンド受信手段(107)にネッ
    トワーク(105)を介して送信するコマンド送信手段(118)
    とを具備することを特徴とする情報提供システム。
  11. 【請求項11】 前記コマンド受信手段(107)がさら
    に、 カメラ(101)の撮影方向、ズーム倍率変更コマンドを受
    信したときに、該コマンドをカメラ制御手段(108)に伝
    達せずに送信領域計算手段(4501)に伝達する手段を具備
    し、 送信領域計算手段(4501)がさらに、 映像切り出し領域の位置や大きさを変更する手段を具備
    することを特徴とする請求項10に記載の情報提供シス
    テム。
  12. 【請求項12】 前記端末(103)がさらに、 複数の映像を合成する複数映像合成手段(5401)を具備す
    ることを特徴とする請求項11に記載の情報提供システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記カメラ制御装置(102)がさらに、 案内情報と案内情報を挿入する位置を記録する案内情報
    記録手段(111)と、 案内情報記録手段(111)に記録されている案内情報が座
    標計算手段(110)で計算された撮影領域に含まれる場合
    に、案内情報の画面への表示位置を計算する案内情報決
    定手段(112)と、 カメラ(101)の撮影映像の、案内情報決定手段(112)で計
    算した表示位置に、案内情報を挿入する映像案内情報合
    成手段(116)とを具備し、 前記端末(103)がさらに、 カメラ制御装置(102)の映像送信手段(106)が送信した映
    像をネットワーク(105)を介して受信しモニタに出力す
    る映像受信手段(114)とを具備することを特徴とする請
    求項7乃至請求項12に記載の情報提供システム。
  14. 【請求項14】 前記カメラ制御装置(102)がさらに、 案内情報と案内情報を挿入する位置を記録する案内情報
    記録手段(111)と、 案内情報記録手段(111)に記録されている案内情報が座
    標計算手段(110)で計算された撮影領域に含まれる場合
    に、案内情報の画面への表示位置を計算する案内情報決
    定手段(112)と、 案内情報決定手段(112)で計算した表示位置と案内情報
    をネットワーク(105)を介して端末(103)に送信する案内
    情報送信手段(113)とを具備し、 前記端末(103)がさらに、 案内情報送信手段(113)が送信した案内情報とその表示
    位置をネットワーク(105)を介して受信する案内情報受
    信手段(115)と、 映像受信手段(114)が受信した映像と案内情報受信手段
    (115)が受信した案内情報とを、案内情報の表示位置に
    従い合成しモニタ(104)に出力する案内情報合成手段(11
    6)とを具備することを特徴とする請求項7乃至請求項1
    2に記載の情報提供システム。
JP30546896A 1996-11-01 1996-11-01 情報提供システム Expired - Fee Related JP3247307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30546896A JP3247307B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30546896A JP3247307B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136345A JPH10136345A (ja) 1998-05-22
JP3247307B2 true JP3247307B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=17945521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30546896A Expired - Fee Related JP3247307B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247307B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990429B2 (en) 2002-12-27 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, and information processing method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878409B2 (ja) * 1999-03-23 2012-02-15 キヤノン株式会社 情報制御装置及び情報制御方法及び記憶媒体
CN100355284C (zh) * 1999-11-30 2007-12-12 伊强德斯股份有限公司 视觉装置
JP4460139B2 (ja) * 2000-10-25 2010-05-12 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置
JP4747410B2 (ja) * 2000-11-10 2011-08-17 ソニー株式会社 映像切替表示装置および映像切替表示方法
JP2002354455A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Toshiba Corp カメラ監視システム及び文字付加装置
JP2003046991A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 監視システムおよび監視システムの画像処理方法
EP1331808B8 (en) 2002-01-16 2014-10-15 Thomson Licensing Production system, control area for a production system and image capturing system for a production system
KR100443274B1 (ko) * 2002-08-14 2004-08-04 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 데이터 전송방법
KR100482838B1 (ko) * 2002-08-14 2005-04-14 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 제어 데이터 설정방법
KR100475605B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 데이터 전송방법
US20040189871A1 (en) 2003-03-31 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Method of generating moving picture information
JP4518757B2 (ja) 2003-07-18 2010-08-04 ソニー株式会社 撮像装置
JP4510519B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-28 キヤノン株式会社 映像通信装置、映像通信方法及びコンピュータプログラム
JP5453691B2 (ja) * 2010-08-31 2014-03-26 公立大学法人高知工科大学 カメラ映像配信システム
JP5456175B2 (ja) * 2010-12-15 2014-03-26 株式会社日立製作所 映像監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990429B2 (en) 2002-12-27 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10136345A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247307B2 (ja) 情報提供システム
US7092012B2 (en) Image processing apparatus and method, storage medium, and communication system
AU723085B2 (en) Video viewing experiences using still images
JP4153146B2 (ja) カメラアレイの画像制御方法、及びカメラアレイ
JP3695119B2 (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
JP4167777B2 (ja) 映像表示装置、映像表示方法および映像を表示するためのプログラムを記録した記録媒体
US6665006B1 (en) Video system for use with video telephone and video conferencing
US7307654B2 (en) Image capture and viewing system and method for generating a synthesized image
US6256061B1 (en) Method and apparatus for providing perceived video viewing experiences using still images
US4935953A (en) Cyclic video region transmission for videoconferencing systems
JP2017034552A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2004519139A (ja) カメラシステム及び該システムの操作方法
JPWO2005024723A1 (ja) 画像合成システム、画像合成方法及びプログラム
US7999842B1 (en) Continuously rotating video camera, method and user interface for using the same
JPH08149356A (ja) 動画表示装置
JP2000244814A (ja) 画像合成装置、画像合成方法が記録された記録媒体
JP2000244905A (ja) 映像観察システム
JPH06124328A (ja) 画像表示装置
JP3724117B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP3674993B2 (ja) 仮想会議システムの画像表示方法並びに仮想会議用端末装置
JP2000253391A (ja) パノラマ映像生成システム
EP0989747A2 (en) Television lens apparatus adapted for a virtual studio
JP3295672B2 (ja) 動作履歴出力機能を有する情報処理装置
JP3559607B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
US20050030581A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging system, program

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees