JP3246484B2 - ターボデコーダ - Google Patents

ターボデコーダ

Info

Publication number
JP3246484B2
JP3246484B2 JP19246799A JP19246799A JP3246484B2 JP 3246484 B2 JP3246484 B2 JP 3246484B2 JP 19246799 A JP19246799 A JP 19246799A JP 19246799 A JP19246799 A JP 19246799A JP 3246484 B2 JP3246484 B2 JP 3246484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metric
memory
alpha
beta
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19246799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001024521A (ja
Inventor
次夫 丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19246799A priority Critical patent/JP3246484B2/ja
Priority to US09/611,228 priority patent/US6516444B1/en
Priority to GB0016801A priority patent/GB2354918B/en
Publication of JP2001024521A publication Critical patent/JP2001024521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246484B2 publication Critical patent/JP3246484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/6583Normalization other than scaling, e.g. by subtraction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2978Particular arrangement of the component decoders
    • H03M13/2984Particular arrangement of the component decoders using less component decoders than component codes, e.g. multiplexed decoders and scheduling thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • H03M13/3922Add-Compare-Select [ACS] operation in forward or backward recursions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • H03M13/3927Log-Likelihood Ratio [LLR] computation by combination of forward and backward metrics into LLRs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/395Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using a collapsed trellis, e.g. M-step algorithm, radix-n architectures with n>2
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3961Arrangements of methods for branch or transition metric calculation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6563Implementations using multi-port memories
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/658Scaling by multiplication or division

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はターボデコーダに関し、
特に携帯電話用LSIに適した低消費電力型高速ターボ
デコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、陸上移動通信等に使用される軟判
定誤り訂正は、軟判定ビタビデコーダに代表される様
に、その高い符号化利得によって必須の機能となってき
ている。近年、ターボコードと呼ばれるシャノン限界に
近い復号誤り率を達成する新しい符号化法がBerro
uらによって提案されている。その詳しい記載が、「1
993年5月、プロシーディング・オブ・インタナショ
ナル・コンファレンス・オブ・コミュニケーション、1
064〜1070頁、Proceeding ofIn
tarnational Conference of
Communication、 pp1064−10
70」に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】次世代の陸上移動通信
では、音声のみならず高速インタネットや動画像など広
域マルチメディア通信の増加が予想され、これらをモバ
イルマルチメディアサービスとして提供出来る新しい方
式の開発が期待されている。これらの状況を受けて、タ
ーボコードの次世代陸上移動通信への適用が活発に検討
されている。広域マルチメディア通信を考慮して携帯電
話等へのターボコードの適用を考えた場合、高速にしか
も低消費電力で実現する必要がある。
【0004】本発明はこのような状況下で考え出された
ものであり、従来の軟判定ビタビデコーダより高性能な
復号法であるターボデコーダを、携帯電話を始めとする
モバイル情報端末に適した形で提供することを目的とし
ている。更に本発明は、上記を実現するために、ターボ
デコーダを高速且つ消費電力の構成で提供するものであ
る。
【0005】本発明によるターボデコーダは、情報系列
を蓄積した第一の受信信号メモリと、第一のパリティ系
列と第二のパリティ系列とを蓄積した第二の受信信号メ
モリと、繰り返し処理における外部情報兼事前情報を蓄
積するアプリオリメモリと、前記情報系列と前記事前情
報を加算して加算結果y(1)を出力する第一の加算器
と、前記第一のパリティ系列と前記第二のパリティ系列
とを選択して選択出力y(2)として導出する選択手段
と、前記加算結果y(1)の極性と前記選択出力y
(2)の極性とに応じて、逆極性を含む前記加算結果
y(1)と、逆極性を含む前記選択出力y(2)と、
これ等逆極性をも含むy(1)とy(2)との加算結果
と、零との、合計の四つの中から一つを夫々選択する四
種の第二の選択手段とを含み、これ等第二の選択手段の
各出力をガンマメトリックと定義したとき、このガンマ
メトリックを元に尤度演算をなすことを特徴とする。
【0006】また、本発明によるターボデコーダは、
記ガンマメトリックに基づいて、情報ビットの並びに対
して時刻順に更新処理されるステートのメトリック(ア
ルファメトリックと称す)及びこのアルファメトリック
の更新方向とは逆の更新方向で更新処理されるステート
のメトリック(ベータメトリックと称す)をそれぞれ算
出するACS回路と、前記アルファメトリックを蓄積す
るアルファメトリック用メモリとを含み、前記ガンマメ
トリックを元にベータメトリック更新の演算を逐次行っ
ていく際に、該ベータメトリックの演算時に得られたベ
ータメトリックとガンマメトリックとの加算結果を前記
尤度演算にも用いることを特徴とする。
【0007】更に本発明によるターボデコーダは、前記
アルファメトリック用メモリに入力するためのアルファ
メトリック演算に当って、その更新過程で用いられるA
CS回路を複数段の縦続構成とし、アルファメトリック
の更新サイクルは、該縦続構成の段数に合わせて行い、
該縦続構成で得た最終段の結果を前記アルファメトリッ
ク用メモリに入力することを特徴とする。
【0008】更にはまた本発明によるターボデコーダ
は、前記尤度演算に際し、前記アルファメトリック用メ
モリと前記複数段の縦続構成からなるACS回路とを用
い、前記ベータメトリックの更新演算の際に得られたベ
ータメトリックとガンマメトリックの加算結果と該AC
S回路の各段の出力結果とを元に、尤度演算を行うとこ
を特徴とする。
【0009】また、本発明によるターボデコーダは、
記ガンマメトリックに基づいて、情報ビットの並びに対
して時刻順に更新処理されるステートのメトリック(ア
ルファメトリックと称す)及びこのアルファメトリック
の更新方向とは逆の更新方向で更新処理されるステート
のメトリック(ベータメトリックと称す)をそれぞれ算
出するACS回路と、前記ベータメトリックを蓄積する
ベータメトリック用メモリを含み、前記ガンマメトリッ
クを元にアルファメトリック更新の演算を逐次行ってい
く際に、該アルファメトリックの演算時に得られたアル
ファメトリックとガンマメトリックとの加算結果を尤度
演算にも用いることを特徴とする。
【0010】また、本発明によるターボデコーダは、前
記ベータメトリック用メモリに入力するためのベータメ
トリック演算に当って、その更新過程で用いられるAC
S回路を複数段の縦続構成とし、ベータメトリックの更
新サイクルは、該縦続構成の段数に合わせて行い、該縦
続構成で得た最終段の結果をベータメトリック用メモリ
に入力することを特徴とする。
【0011】更に、本発明によるターボデコーダは、前
記尤度演算に際し、前記ベータメトリック用メモリと前
記複数段の縦続構成からなるACS回路とを用い、前記
アルファメトリックの更新演算の際に得られたアルファ
メトリックとガンマメトリックの加算結果と該ACS回
路の各段の出力結果とを元に、尤度演算を行うとこを特
徴とする。
【0012】更にはまた本発明によるターボデコーダ
は、前記尤度演算結果から前記情報系列を蓄積した第一
の受信信号出力およびアプリオリメモリ出力を減算し、
シフト加算型の重み付け回路通した結果を外部情報とし
て前記アプリオリメモリに蓄積することを特徴とする。
【0013】また本発明によるターボデコーダは、前記
繰り返し処理におけるインタリーブを要する回の処理に
おいて、インタリーブ順序をメモリアドレスとして発生
させるアドレス発生手段と、前記情報系列を蓄積した第
一の受信信号メモリと前記アプリオリメモリとを前記メ
モリアドレス発生手段からの発生アドレスよりアクセス
することを特徴とする。
【0014】また本発明によるターボデコーダは、前記
アルファメトリックの演算に際し、得られた各ステート
に対する演算結果から最大値を検出する手段と、この検
出結果をガンマメトリックから減算する手段とを更に含
み、それまでの演算にパイプライン処理を施し、予め決
められたタイミングに該減算結果を新たにガンマメトリ
ックとして用いたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら詳細に説明する。図11及び図9はタ
ーボコードの一般的な符号器と複合器の一例である。図
11に示す符号器において、情報ビットは入力1104
から供給され、コンポーネント符号器と呼ばれる再帰的
畳み込み符号器に入力される。このコンポーネント符号
器は通常複数個用いられるが、この例では、1101と
1102との二つを用いている。ターボコードの特徴と
して組織符号であることがあげられる。そのために上段
のコンポーネント符号器1101では、パリティビット
1106と共に情報ビット1105も送出される。
【0016】下段のコンポーネント符号器1102は上
段のコンポーネント符号器1101と同じ構造をしてお
り、インタリーバ1103を介して情報ビット1104
が供給される様になっている。このインタリーバ110
3はターボコードを構成する上で重要な役割をはたす
が、本発明では直接関係しないのでこれ以上の言及はし
ない。
【0017】下段のコンポーネント符号器1102の場
合、既に上段のコンポーネント符号器1101で情報ビ
ットを送出しているので再度送る必要はなく、パリティ
ビット1107のみの送出となる。この様に生成された
パリティビット1106と1107とは適当なパンクチ
ャリングによって間引いて送出することも可能である
が、この例では、情報ビット1105に引き続き交互に
1108から送出され情わせて事前情報LOG尤度及び
情報系列成分を加算器915により削除し外部情報LO
G尤度を発生させる。この外部情報LOG尤度922が
デインタリーバ918によって元の順番に戻され軟判定
復号器906に次の処理のために、始めに戻される。同
様に、遅延器914によってパリティ系列1,2の91
9と情報系列920も次の処理のために同期を取って戻
される。
【0018】図9はこの様に構成されたターボコードを
復号するためのターボデコーダ(復号器)の一般的なブ
ロック図である。復号の流れを同図と合わせながら説明
する。情報系列902及びパリティ系列1,2の903
は、上述の図11に示した符号器を使って発生させたデ
ータが伝送媒体を通ったことによって発生した誤りを含
む軟判定受信データである。軟判定復号器906及び9
13について上述の符号器を参照しながらみることにす
る。
【0019】図11のコンポーネント符号器1101に
対応する軟判定復号器が906である。情報系列902
と事前情報LOG尤度(対数尤度比:log-liklihood ra
tio;希望としている受信シンボルの尤度と背反関係に
ある受信シンボルの尤度の比に対して対数形としたも
の)901の加算器904による結果がこの軟判定復号
器906に入力される。但し、初回の事前情報LOG尤
度は零として優位性を持たせない。パリティ系列1も分
離器905により振り分けられ入力される。
【0020】軟判定復号器906の出力は情報系列の各
ビットに対するLOG尤度である。このLOG尤度から
遅延器907−1,2によって同期を合わせて事前情報
LOG尤度及び情報系列成分を加算器908により削除
し外部情報LOG尤度を発生させる。この外部情報LO
G尤度は情報系列とともにインタリーバ909,910
によって攪拌され次の軟判定復号器913へと向かう。
図11のコンポーネント符号器1102に対応する軟判
定復号器が913である。上述の外部情報LOG尤度は
事前情報LOG尤度として用いられる。
【0021】上述の軟判定復号器906と同様に、この
事前情報LOG尤度と情報系列とが加算器911によっ
て加えられて、その結果がこの軟判定復号器913に入
力される。パリティ系列2も分離器905により振り分
けられ入力される。軟判定復号器913の出力はインタ
リーブされた情報系列の各ビットに対するLOG尤度で
ある。このLOG尤度から前回同様に遅延器912−
1,2によって同期を合わせて事前情報LOG尤度及び
情報系列成分を加算器915により削除し外部情報LO
G尤度を発生させる。この外部情報LOG尤度922が
デインタリーバ918によって元の順番に戻され軟判定
復号器906に次の処理のために、始めに戻される。同
様に、遅延器914によってパリティ系列1,2の91
9と情報系列920も次の処理のために同期を取って戻
される。
【0022】以下、同様に処理を続けこの繰り返しで次
第に高い誤り訂正能力を発揮する。即ち、軟判定出力を
繰り返し利用することにより次第に良い結果を得ること
ができるのである。この様に処理されたLOG尤度は、
最後に判定器916によって硬判定が行われ、デインタ
リーバ917によって元の順番に戻されて復号データ9
21を得ることができる。以上説明したアルゴリズムを
いかに移動体通信に適した構成で実現するかが本発明で
ある。
【0023】図10は本発明の概略を示すブロック図で
あるが、本発明の特徴を示すものはこの図からでは分か
らない。その内容は以降で説明するが、全体の構成を理
解するために、先ずこのブロック図から説明する。上述
の説明同様に、中心的な機能を果たすのは軟判定復号器
1011である。図9と異なる点は、一つの軟判定復号
器で構成されていることである。そのために、情報系列
1002は偶数回(Even)の動作と奇数回(Od
d)の動作とによって、インタリーバ1004を通す場
合と通さない場合に分けられ、スィッチ1005によっ
て切り替えられる。
【0024】同様に、パリティ系列1003も分離器1
006とスィッチ1007とによってパリティ系列1と
パリティ系列2とに切り替えられて、軟判定復号器10
11に入力される。事前情報LOG尤度1001も、上
述同様に、加算器1009によって選択された情報系列
と足し合わされて、軟判定復号器1011に入力され
る。軟判定復号器1011の出力はLOG尤度であり、
このLOG尤度から遅延器1010によって同期合わせ
を行なった事前情報尤度と情報系列差し引くのが加算器
1013の役目である。その結果は外部情報LOG尤度
であり次回の事前情報LOG尤度1020として用いら
れる。
【0025】この時、次回の処理が奇数番目か偶数番目
かによって情報ビットの並び順が変わる。それに合わせ
るために、インタリーバ1015とデインタリーバ10
17とがあり、スイッチ1019によって切り替えが行
われる。切り替えを司る制御信号は1008であり、ス
イッチ1005の制御信号としても使われる。
【0026】この様にして軟判定情報を繰り返し使うこ
とにより、次第に高い誤り訂正能力を発揮する様にな
り、最後のLOG尤度判定が制御信号1013のスイッ
チ1012を通して判定器1014により行われる。同
判定器はLOG尤度を硬判定するものであり、判定結果
はデインタリーバ1016によって元の順番に戻され復
号データ1018を得ることが出来る。
【0027】以降、本発明の特徴を示す具体的な各部の
動作説明を行う。図1,2を用いて本発明の第一の実施
例(請求項1I記載)について説明する。第一の受信信
号メモリ101は情報系列を蓄積するものであり、第二
の受信信号メモリ102は第一のパリティ系列と第二の
パリティ系列を蓄積するものである。この例では、セレ
クタ105によってパリティ系列の第一と第二の選択を
行っているが、例えば単一メモリの上位アドレスと下位
アドレスとに分けて蓄積しアドレス制御によって選択す
ることも適宜可能である。
【0028】事前情報LOG尤度兼外部情報LOG尤度
はアプリオリメモリ103に蓄積されるが、この例では
セレクタ109を用いて二つのメモリを交互に使ってい
る。即ち、片方を事前情報LOG尤度として読み出しに
使用されると、他方は外部情報LOG尤度として書き込
みに使用される。そして、次の回では、事前情報LOG
尤度として使われていたものが、外部情報LOG尤度と
して上書きされ、外部情報LOG尤度として使われてい
たものが、事前情報LOG尤度としてその内容をそのま
ま読み出して使用されるのである。もちろん、デュアル
ポートメモリを採用することにより単一メモリで構成す
ることも可能であり、この時読み出しと書き込みのミス
マッチが生じないように行う。具体的な方法については
以降に説明する。
【0029】図1における加算器104は第一の受信信
号メモリ101から取り出された情報系列とアプリオリ
メモリ103から取り出された事前情報LOG尤度とを
加え合わせるためのものである。事前情報LOG尤度を
加算器104に入力する際1/2の演算を行っている
が、これは前回の処理における外部情報LOG尤度を書
き込むに当って、情報ビットに対する尤度を片方のみと
して扱ったためであり、読み出す際両方に均等に割り当
てるためにに1/2処理を行っている。この処理は単に
配線のシフト接続のみで対応することができる。この加
算結果とセレクタ105によって選択されたパリティ系
列とは図2での入力となり、制御端子付きの2の補数回
路203と204とへ夫々入力される。
【0030】この制御端子付きの2の補数回路203,
204は制御端子の信号レベルに応じて入力データの2
の補数をとるか、あるいはそのままの値を出力する機能
を有しており、その制御端子には入力データの極性を表
す最上位ビット201が入力されている。この機能によ
ってその出力は絶対値を保持しながら必ず負の値とな
る。それらの和を加算器205が取る。従って、加算器
205の出力は絶対値を保持しながら加算した負の値と
なる。今情報系列と事前情報LOG尤度の加算結果をy
(1)、選択されたパリティ系列をy(2)とする。こ
れから説明する演算は軟判定復号におけるBCJR「1
974年3月、・アイ・イ・イ・イ・トランザクション
・オン・インフォメーション・セオリ、284〜287
頁、IEEE TRANSACTION ON INF
ORMATION THEORY、pp284−28
7」のアルゴリズムで、その内のγメトリックに相当し
正規化の機能を持たせたものである。
【0031】本発明の場合、このγメトリックは通常の
ビタビ復号におけるブランチメトリックに相当し、事前
情報LOG尤度を持たせた点が通常のビタビ復号と異な
る。γメトリックの種類を以下に示す。
【0032】Γ(0,0)=y(1)+y(2) Γ(0,1)=y(1)−y(2) Γ(1,0)=−y(1)+y(2) Γ(1,1)=−y(1)−y(2) γメトリックの正規化はy(1),y(2)の各極性に
よって以下の四通りに分けることができる。
【0033】y(1)=+,y(2)=+のとき、 Γ(0,0)=0,Γ(0,1)=−y(2),Γ
(1,0)=−y(1),Γ(1,1)=−y(1)−
y(2) y(1)=+,y(2)=−のとき、 Γ(0,0)=y(2),Γ(0,1)=0,Γ(1,
0)=−y(1)+y(2),Γ(1,1)=−y
(1) y(1)=−,y(2)=+のとき、 Γ(0,0)=y(1),Γ(0,1)=y(1)−y
(2),Γ(1,0)=0,Γ(1,1)=−y(2) y(1)=−,y(2)=−のとき、 Γ(0,0)=y(1)+y(2),Γ(0,1)=y
(1),Γ(1,0)=y(2),Γ(1,1)=0 正規化方法はこれに限ったことではなく、例えば、0の
代わりに予め決められた値で袴を全体にはかせることも
適宜可能であるが、本実施例では上記に従って説明をす
る。
【0034】上記より、ガンマメトリックΓ(0,
0)、Γ(0,1)、Γ(1,0)、Γ(1,1)は制
御端子付き二の補数回路203、204の出力と加算器
205の出力及び0の組み合わせで全て表すことができ
る。上記の組み合わせで選択できるように、セレクタ2
06から209を入力データの極性を表す最上位ビット
202で選択する様にしたものが図2の右側に示した図
である。
【0035】これらの構成により、パイプライン構成を
行っても等価的に一クロックで一段階の処理を行え、し
かも簡単な回路構成で実現出来るのでスピードネックと
なることはなく、低消費電力に適したガンマメトリック
の生成が可能である。即ち、高速インターネットや動画
像など広域マルチメディア通信を携帯端末に適した形で
提供できるのである。
【0036】次に、図3〜5を用いて本発明の第二の実
施例(請求項2に記載)を説明する。これから説明する
演算は軟判定復号におけるBCJRアルゴリズムの中の
アルファメトリック、ベータメトリック及び尤度計算に
相当する。その詳細は、「1974年3月、・アイ・イ
・イ・イ・トランザクション・オン・インフォメーショ
ン・セオリ、284〜287頁、IEEE TRANS
ACTION ONINFORMATION THEO
RY、 pp284−287」に開示されている。但
し、LOG尤度を取る際最大値による近似を使ってい
る。所謂MAX―LOGMAPにおける演算に相当す
る。
【0037】図3はアルファメトリックの計算を示した
ものである。アルファメトリックはガンマメトリックを
元にACS(Add-Compare-Select)回路301によって
実現できる。同図は4つのステート(S00,S01、
S10、S11)を有するメトリックに対して完全パラ
レル演算を行った場合の実施例である。図中、信号点A
とA,BとB,CとC,DとDと、互いに夫々接続され
ており、ステートメトリックの更新はステートレジスタ
(S00,S01,S10,S11)を介して行われ
る。
【0038】その演算結果はアルファメトリック用メモ
リ302に蓄積される。カウンタ303はアルファメト
リック用メモリのアドレス制御用のアップダウンカウン
タであり、情報ビット毎にインクリメントされる。この
カウンタ303は情報ビット長に相当する長さをカウン
ト幅として有しており、最後のビットが最終アドレスと
なる。
【0039】図4はベータメトリックの計算過程を模式
的に示したものである。ベータメトリックもガンマメト
リックを元にACS回路によって実現できる。本実施例
の場合、上述のアルファメトリック計算と時間が重なら
ないので、信号線の接続をセレクタ(特に図の記載はな
い)にてつなぎ換え、アルファメトリックで使用したA
CS回路を流用している。流用して構成し直したACS
回路を図4の401に示す。
【0040】このベータメトリックのブロックと上述の
アルファメトリックのブロックの大きな違いは、アルフ
ァメトリックでは、各時刻の全ステートのメトリックを
アルファメトリック用メモリに蓄積するのに対し、ベー
タメトリックでは、対象となる単一時刻のメトリックの
みを更新用としてステートレジスタ(S00,S01、
S10、S11)に蓄積している。これは、アルファメ
トリックの更新方向とベータメトリックの更新方向が相
反するためであり、対象となる時刻の情報ビットに対す
る尤度を求めようと思った場合、その時刻に相当するア
ルファメトリックとベータメトリックを必要とし、その
ために必ず二つの内一つは蓄積用にメモリを必要とする
からである。
【0041】尚、ACS回路の構成及び動作については
周知であるので、ここでは特に説明しない。ベータメト
リックの更新過程で、図4の402に示す様に、ガンマ
メトリックとベータメトリックの加算結果を得ることが
できる。この結果を次の尤度計算に流用しようというの
が本発明のこの第二の実施例の特徴である。
【0042】図5はその尤度計算を実施するための図で
ある。同図において、上述のガンマメトリックとベータ
メトリックとの加算結果が501として入力される。そ
れと同時に、アルファメトリック用メモリ503からベ
ータメトリックの計算対象時刻に合わせた時刻のメトリ
ックが読み出される。通常、アルファメトリックは情報
ビット並びに対して時刻順に更新処理が進み、ベータメ
トリックは逆に最後のビットから更新処理が行われる。
従ってベータメトリックの処理に合わせて尤度計算が実
施されたとすると、アルファメトリック用メモリ530
は最後の時刻を示すアドレスからカウンタ502によっ
てデクリメントしならが尤度計算が進む。
【0043】図5においては、LOG尤度計算回路50
4はそれらに合わせて動作し、LOG尤度結果がこの5
04より出力される。これらの処理は一方向動作なの
で、パイプライン化が可能であり、特に図には示してい
ないが、F/Fが適宜挿入されている。そのために等価
的に1クロックで1情報ビット当りの処理が実行された
ことになる。
【0044】ここで、アルファメトリック用メモリ50
3とそのアドレスカウンタ502は図3の302と30
3と同じものを示しており、説明のしやすさから再記し
たものである。この部分での本実施例の特徴は、尤度計
算のためににわざわざベータメトリックとガンマメトリ
ックとの演算を行わない点にある。即ち、ベータメトリ
ック更新の際に生じた演算結果を流用して、尤度計算を
行いそれを等価的に一クロックで完了させこれによっ
て、ベータメトリックに対するメモリを削除したのであ
る。
【0045】この構成により、パイプライン構成を適用
しても等価的に1クロックで1段階の処理を行え、しか
も大幅に回路の簡略化がなされ、スピードネックとなる
部分が発生することはなく、低消費電力な尤度計算が可
能である。即ち、高速インターネットや動画像なと広域
マルチメディア通信を携帯端末に適した構成を提供でき
るのである。
【0046】次に、図6,7を用いて本発明の第三の実
施例(請求項3に記載)を説明する。図6はアルファメ
トリックの生成に当って、その更新過程で用いられるA
CS回路を複数段の縦続接続した例である。この実施例
では、ACS回路604と602の2段の縦続構成にな
っている。この時に使用されるガンマメトリックは2つ
の時刻に相当するもので、特に図示はしていないが、上
述のガンマメトリックの生成回路を2つ用いている。
【0047】このアルファメトリックの更新サイクル
は、既に説明したものに対して2回に1回の割合とな
り、ステートレジスタ(S00,S01,S10,S1
1)605を介して行われる。その時得られたアルファ
メトリック601(図7では、703)が図7のアルフ
ァメトリック用メモリ701に蓄積される。
【0048】この時カウンタ702のインクリメント周
期は既に述べた方法に比べ倍の長さで良く、2回に1回
の更新サイクルとなるので、アルファメトリック用メモ
リ701は半分のメモリ容量で済むという利点がある。
また半分の更新サイクル数なのでカウンタ702を通常
のサイクルで動かせば全体にかかる処理時間が短くて済
むという利点がある。
【0049】別の解釈すると、その分処理時間に余裕を
持たせることができ、廉価なデバイスの採用をはかるこ
とができるのである。もちろん、これは2段の縦続接続
に限らず、複数段の構成も可能であり、その分アルファ
メトリック用メモリ701の容量が少なくて済むことに
なるのである。
【0050】次に、図6,7を用いて本発明の第4の実
施例(請求項4に記載)を説明する。この実施例では、
ベータメトリックの更新の際に上記の半分に削減したア
ルファメトリック用メモリを使って尤度演算を行うとい
うものである。図7のアルファメトリックからはカウン
タ702のアドレス指定に基づいてアルファメトリック
704が出力される。
【0051】このアルファメトリックは時刻を半分に間
引いた内容なので、間に存在するアルファメトリックを
生成する必要がある。図6のACS回路を使用してその
間引いた内容を再現する。即ち、605のステートメト
リックに代わりにアルファメトリック用メモリ出力70
4を使用し、ACS回路604よりアルファメトリック
603を再生する。次段のACS回路602はベータメ
トリックの更新用として既に記した様に構成変更で使う
こともできる。
【0052】ベータメトリックの更新サイクルに合わせ
た尤度計算は既に記した方法と同じであるが、その時に
使うアルファメトリックは再生したアルファメトリッ
ク、そしてアルファメトリック用メモリ701から読み
出しアルファメトリック704の順になる。これらのメ
トリックをバッファリングしてパイプライン処理を施し
スピードアップを図ることも可能である。
【0053】この方法により、削減したアルファメトリ
ックを使っても、尤度計算における処理速度を損なうこ
となく実行できるので、メモリ容量の削減に貢献でき低
消費電力化並びに回路規模の削減に有効である。例え
ば、2段の縦続接続からなるACS構成ではメモリ容量
が半分に、3段の縦続接続からなるACS構成ではメモ
リ容量が1/3になり、しかもアルファメトリック演算
においては処理スピードが向上し、ベータメトリック更
新に合わせた尤度計算においても処理スピードを損なう
ことはない。
【0054】次に、本発明の第5の実施例(請求項5〜
7に記載)について説明する。既に記した様に、アルフ
ァメトリックとベータメトリックはその更新方向が異な
るが、どちらを先に計算しても尤度計算には支障がな
い。但し、先に計算を実行したメトリックに対してはメ
モリに蓄える必要がある。尤度計算においても、その更
新方向が変わりそれに合わせてトレリスに相当するAC
S回路内の接続が変わるだけである。
【0055】従って、上述した第1〜第4の各実施例で
説明した実施例がそのままアルファとベータを入れ替え
ても成り立つ。その時の尤度計算の出力順は、前者が情
報系列に対して最終ビットから開始ビットに向かうのに
対し、後者が開始ビットから最終ビットへ向かう様に出
力されるだけである。いずれにせよデインターリーブの
処理のためにいったんメモリに蓄える必要がある。
【0056】次に、図1を用い本発明の第6の実施例
(請求項8に記載)を説明する。図1の右端が外部情報
LOG尤度の抽出方法を示した図である。上述の尤度計
算によりLOG尤度が出力され、図1の加算器107に
入力される。加算器107には、バッファを介して第一
の受信信号メモリ101が接続されており、この情報系
列の軟判定データを減算する様になっている。尚、この
バッファは加算器107に入るLOG尤度と同じ情報ビ
ットの時刻にタイミングを合わせるためのものである。
【0057】加算器107の出力は加算器106に入力
され、セレクタ109によって選択されたアプリオリメ
モリ103の出力である事前情報LOG尤度が加算器1
06によって更に減算される。次に、加算器106の出
力はシフト加算型の重み付け回路108に入力され、外
部情報LOG尤度の確率分布を本来の分布に近づけるべ
くスケーリングが行われ特性の向上が図られている。
【0058】重み付け回路108は、この実施例の場合
配線の入れ替えだけのシフト処理によって1/2、1/
4を作りその加算をとって0.75倍を実現している。
この重み付け回路108の出力はセレクタ109に入力
される。セレクタ109は、上述した様に、二つのメモ
リを交互に使う構成のアプリオリメモリになっていてそ
れを交互に使うために使われており、片方が事前情報L
OG尤度として読み出しに使用されると、もう片方が外
部情報LOG尤度として書き込みに使用される。
【0059】尚、切り替えスウィッチ110は最後のL
OG尤度を格納するためのものであり、繰り返し処理を
行っている間は図示した方向に接続されている。この2
つのメモリを交互に使う構成は、デュアルポートメモリ
の採用によって1つのメモリで置き換え可能であり、更
に低消費電力化と回路規模の縮小ができる。
【0060】次に、同じく図1を用いて本発明の第7の
実施例(請求項9に記載)を説明する。この実施例は繰
り返し処理におけるインタリーブを行う段階で動作する
ものである。本実施例の場合、インタリーブ順序入れ替
え処理用メモリアドレス発生手段は、入れ替え順序が書
き込まれたインタリーブ用RAM112で実現してい
る。もちろん、このRAMの代わりにランダムロジック
を使って実現することもできる。
【0061】このメモリアドレス発生手段112はイン
タリーブが必要な段間で、セレクタ114、113の選
択により次の2箇所へ接続される。第一の箇所は情報系
列を蓄積した第一の受信信号メモリ101である。これ
によってインタリーブ順序で受信系列が出力される。も
う一箇所は外部情報LOG尤度兼事前情報LOG尤度用
として動作しているアプリオリメモリ103である。こ
れによってアプリオリメモリはインタリーブ順序に従っ
て事前情報LOG尤度が読み出され、処理された後に外
情報LOG尤度がインタリーブ順序で格納される。この
時のパリティ系列は第二のパリティ系列を使用する。従
って、セレクタ105によって第二の受信信号メモリ1
02から第二のパリティ系列が選択され読み出される。
【0062】各メモリのアドレス動作を以下に記す。ア
ップダウンカウンタ115はアルファメトリック演算時
アップカウント動作を行い、ベータメトリック演算時ダ
ウンカウント動作を行う。第二の受信信号メモリ102
とインタリーブ用RAM112がこのカウント値をアド
レスとしてデータ内容を出力する。インタリーブ用RA
M112は、更にこの出力された内容をアドレスとして
使用する。インタリーブの無い段階では、全てのメモリ
のアドレスはこのアップダウンカウンタ115の出力で
動作する。インタリーブを行う段階でも、上述した以外
のメモリはこのアップダウンカウンタ115の出力で動
作する。
【0063】尚、第二の受信信号メモリ102がこの実
施例では2つのメモリで構成されているが、例えばアド
レスの上位ビットの選択により1個のメモリで構成し、
セレクタ105を省略することも可能である、同様に、
アプリオリメモリもデュアルポートメモリを採用するこ
とによって1個のメモリで構成可能で、この時2つのア
ドレスの内外部情報LOG尤度となった方のアドレスが
処理時間に合わせて若干遅れる様制御することが必要で
り、これはバッファ等をアドレスラインに挿入する等で
実現できる。この処理遅れによって同一メモリセルを使
っていても事前情報LOG尤度のデータが外部情報LO
G尤度の為に書き換えられることはない。
【0064】尚、繰り返し回数を管理しているイタレー
ション制御部111は、アルファメトリック演算時とベ
ータメトリック演算時の違いによって各メトリックの更
新方向を制御するためのものであり、アップダウンカウ
ンタ115をアップカウント動作あるいはダウンカウン
ト動作とすることで実現している。また、最後の繰り返
し動作ではLOG尤度をそのまま得る必要があるが、ス
イッチ110を制御することによりアプリオリメモリを
LOG尤度格納用として用いている。
【0065】これらの構成により、特にインタリーブし
た情報系列用メモリを別に持つことなく、またインタリ
ーブ/デインタリーブ手段においても、インタリーブ順
序を発生させる手段を持つのみで両方実現でき、更に事
前情報LOG尤度兼外部情報LOG尤度用のアプリオリ
メモリについてもデュアルポートメモリ一つで対応で
き、しかも必要な情報を淀みなく供給でき高速処理が可
能である。
【0066】即ち、これらの構成によりパイプライン処
理を行っても、等価的に一クロックで処理が完結し、し
かも最低限のメモリ容量でインタリブも含め処理できる
ので、回路規模を削減して、高速インタネットや動画像
など広域マルチメディア通信を携帯端末に適した廉価な
形で提供することができる。
【0067】次に、図8を用いて本発明の第8の実施例
(請求項10に記載)を説明する。既に説明した様に、
アルファメトリックあるいはベータメトリックは、その
更新過程でガンマメトリックの値が蓄積される。ガンマ
メトリックは第一の実施例(請求項1に記載)で説明し
た様に、その最大値に対して正規化処理が行われてい
る。しかし、伝送路の雑音成分の多い条件下では、必ず
しもそのトレリス上の最尤パスが正規化した最大値を通
るとは限らない。長い情報系列をフレーム長にもつ情報
系列の場合それらが次第に蓄積されステートメトリック
のオーバーフローの原因となる。
【0068】そこで、図8に示す様に各ステートのメト
リックから最大値検出回路801によりステートメトリ
ックの最大値を検出し、その得られた値をガンマメトリ
ックから減算回路803によって削除する。その削除し
た値の適用はカウンタ802によって制御されており、
例えば、4回に一回の割合で適用する。それ以外の場合
は、減算回路内のスイッチが通常のガンマメトリック側
に倒れている。これによって、最大値検出から実際に適
用するまでの間の時間を稼ぐことができ、パイプライン
等で構成され時間遅れが発生しても問題なくステートメ
トリックのオーバフローを防ぐことができる。
【0069】これにより最大値検出のために高速なプロ
セスを使った高価なデバイスを用いることなく、更にガ
ンマメトリックから最大値を減算することによって高速
性の要求されるACS回路のループに影響を与えること
なく、オーバフロー防止が実現できる。
【0070】以上説明した実施例の各部はACS回路内
のループを除いて全てパイプライン化が可能であり、等
価的に1クロックで処理が完結する。例えば、ガンマメ
トリックの正規化演算においても、全てのステートに対
するガンマメトリックが1クロックで淀みなく供給され
る。また、尤度計算においてもパイプライン処理による
遅延はあるが処理自体は一クロックで完結される。
【0071】この遅延もバッファリングで同期合わせが
可能であり、図1に示す様に、外部情報LOG尤度生成
時にタイミングを合わせて行うことができる。これら
は、全てパイプライン化が可能であり、等価的に1クロ
ックで完結する。即ち、これらの構成により廉価で高速
性の要求される広域マルチメディア通信用携帯端末を提
供できるのである。
【0072】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のターボデコ
ーダを用いれば、シャノン限界に近い復号誤り率を達成
する復号器を、高速インタネットや動画像など広域マル
チメディア携帯端末用として提供することができる。即
ち、ガンマメトリックの供給を淀みなく正規化して供給
でき、インタリーブ/デインタリーブを要する処理も最
小限のメモリと最小限のインタリーブ手段で実現でき、
高速で高性能なデコーダを廉価に提供することができ
る。
【0073】更に本発明によれば、ステートメトリック
に要するメモリ容量(アルファメトリック+ベータメト
リック)を半分(アルファメトリックまたはベータメト
リック)にすることができ、また回路規模と削減と消費
電力を低減するという効果がある。
【0074】更にはまた本発明によれば、尤度計算にお
いても、例えばベータメトリックの更新の際に得られる
データを流用できるので、そのための回路が必要なく、
回路規模と消費電力を削減するという効果がある。また
本発明によれば、ACS回路を多段に組むことにより、
上記のステートメトリック用メモリ容量を更に削減する
という効果があり、しかもスピードの向上を図ることが
できる。
【0075】更に本発明によれば、ガンマメトリックか
らステートメトリックの最大値を間欠的に減算するの
で、処理スピードを損なうことなくステートメトリック
のオーバーフローを予防することができるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガンマメトリック生成の一部と外部情
報LOG尤度兼事前情報LOG尤度等の関係を示したブ
ロック図である。
【図2】本発明のガンマメトリックの正規化を示したブ
ロック図である
【図3】本発明のアルファメトリックの生成を示したブ
ロック図である。
【図4】本発明のベータメトリックの生成と尤度計算の
一部を示したブロック図である。
【図5】本発明の尤度計算を示したブロック図である。
【図6】本発明のアルファメトリックの生成を多段構造
とした場合のブロック図である。
【図7】本発明のアルファメトリックの生成を多段構造
とした場合のブロック図であり、図6の続きを示す図で
ある。
【図8】本発明のステートメトリックのオーバーフロー
防止を示したブロック図である。
【図9】ターボ復号器のアルゴリズムを表した一般的な
ブロック図である。
【図10】本発明の概略を表したブロック図である。
【図11】ターボ符号器の一般的なブロック図である。
【符号の説明】
101 情報系列蓄積用の第一の受信信号メモリ 102 第一及び第二のパリティ系列蓄積用の第二の受
信信号メモリ 103 アプリオリメモリ 104,106,107,205,904,908,9
15,1009 加算器 105,109,113,114,206,207,2
08,209 セレクタ 108 重み付け回路 110,1005,1007,1012 スイッチ 111 イタレーション制御部 112 インターリーブ用RAM 115,303,502,702,802 カウンタ 203,204 制御端子付き2の補数回路 301,401,602,604 ACS回路 302,503 アルファメトリック用メモリ 402、501 ガンマメトリックとベータメトリック
の和 504 LOG尤度計算回路 605 ステートレジスタ 701 アルファメトリック用メモリ 801 最大値検出回路 803 減算回路 905,1006 分離器 906,1011 軟判定復号器 907,911,912,914,1010 遅延器 909,910,1015 インタリーバ 913 軟判定復号器 916 判定器 917,918,1103,1016,1017 デイ
ンタリーバ 1014 判定器 1101,1102 コンポーネント符号器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−278144(JP,A) IEEE JOURNAL ON S ELECTED AREAS IN C OMMUNICATIONS,Vol. 16,No.2,p.260−264;An I ntuitive Justifica tion and a Simplif ied Implementation of the MAP Decode r for Convolutiona l Codes (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 H04L 1/00 H04N 7/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報系列を蓄積した第一の受信信号メモ
    リと、 第一のパリティ系列と第二のパリティ系列とを蓄積した
    第二の受信信号メモリと、 繰り返し処理における外部情報兼事前情報を蓄積するア
    プリオリメモリと、 前記情報系列と前記事前情報を加算して加算結果y
    (1)を出力する第一の加算器と、 前記第一のパリティ系列と前記第二のパリティ系列とを
    選択して選択出力y(2)として導出する選択手段と、前記加算結果y(1) の極性と前記選択出力y(2)
    極性とに応じて、逆極性を含む前記加算結果y(1)
    と、逆極性を含む前記選択出力y(2)と、これ等逆
    極性をも含むy(1)とy(2)との加算結果と、零と
    の、合計の四つの中から一つを夫々選択する四種の第二
    の選択手段とを含み、 これ等第二の選択手段の各出力をガンマメトリックと定
    義したとき、このガンマメトリックを元に尤度演算をな
    ことを特徴とするターボデコーダ。
  2. 【請求項2】 前記ガンマメトリックに基づいて、情報
    ビットの並びに対して時刻順に更新処理されるステート
    のメトリック(アルファメトリックと称す)及びこのア
    ルファメトリックの更新方向とは逆の更新方向で更新処
    理されるステートのメトリック(ベータメトリックと称
    す)をそれぞれ算出するACS回路と、 前記 アルファメトリックを蓄積するアルファメトリック
    用メモリとを含み、 前記ガンマメトリックを元にベータメトリック更新の演
    算を逐次行っていく際に、該ベータメトリックの演算時
    に得られたベータメトリックとガンマメトリックとの加
    算結果を前記尤度演算にも用いることを特徴とする請求
    項1記載のターボデコーダ。
  3. 【請求項3】 前記アルファメトリック用メモリに入力
    するためのアルファメトリック演算に当って、その更新
    過程で用いられる前記ACS回路を複数段の縦続構成と
    し、アルファメトリックの更新サイクルは、該縦続構成
    の段数に合わせて行い、該縦続構成で得た最終段の結果
    を前記アルファメトリック用メモリに入力することを特
    徴とする請求項2記載のターボデコーダ。
  4. 【請求項4】 前記尤度演算に際し、前記アルファメト
    リック用メモリと前記複数段の縦続構成からなる前記
    CS回路とを用い、前記ベータメトリックの更新演算の
    際に得られたベータメトリックとガンマメトリックの加
    算結果と該ACS回路の各段の出力結果とを元に、尤度
    演算を行うとこを特徴とする請求項3記載のターボデコ
    ーダ。
  5. 【請求項5】 前記ガンマメトリックに基づいて、情報
    ビットの並びに対して時刻順に更新処理されるステート
    のメトリック(アルファメトリックと称す)及びこのア
    ルファメトリックの更新方向とは逆の更新方向で更新処
    理されるステートのメトリック(ベータメトリックと称
    す)をそれぞれ算出するACS回路と、 前記 ベータメトリックを蓄積するベータメトリック用メ
    モリを含み、 前記ガンマメトリックを元にアルファメトリック更新の
    演算を逐次行っていく際に、該アルファメトリックの演
    算時に得られたアルファメトリックとガンマメトリック
    との加算結果を尤度演算にも用いることを特徴とする請
    求項1記載のターボデコーダ。
  6. 【請求項6】 前記ベータメトリック用メモリに入力す
    るためのベータメトリック演算に当って、その更新過程
    で用いられる前記ACS回路を複数段の縦続構成とし、
    ベータメトリックの更新サイクルは、該縦続構成の段数
    に合わせて行い、該縦続構成で得た最終段の結果をベー
    タメトリック用メモリに入力することを特徴とする請求
    項5記載のターボデコーダ。
  7. 【請求項7】 前記尤度演算に際し、前記ベータメトリ
    ック用メモリと前記複数段の縦続構成からなる前記AC
    S回路とを用い、前記アルファメトリックの更新演算の
    際に得られたアルファメトリックとガンマメトリックの
    加算結果と該ACS回路の各段の出力結果とを元に、尤
    度演算を行うとこを特徴とする請求項6記載のターボデ
    コーダ。
  8. 【請求項8】 前記尤度演算結果から前記情報系列を
    蓄積した第一の受信信号出力およびアプリオリメモリ出
    力を減算し、シフト加算型の重み付け回路通した結果を
    外部情報として前記アプリオリメモリに蓄積することを
    特徴とする請求項1〜7いずれか記載のターボデコー
    ダ。
  9. 【請求項9】 前記繰り返し処理におけるインタリーブ
    を要する回の処理において、インタリーブ順序をメモリ
    アドレスとして発生させるアドレス発生手段と、前記情
    報系列を蓄積した第一の受信信号メモリと前記アプリオ
    リメモリとを前記メモリアドレス発生手段からの発生ア
    ドレスよりアクセスすることを特徴とする請求項1〜8
    いずれか記載のターボデコーダ。
  10. 【請求項10】 前記アルファメトリックの演算に際
    し、得られた各ステートに対する演算結果から最大値を
    検出する手段と、この検出結果をガンマメトリックから
    減算する手段とを更に含み、それまでの演算にパイプラ
    イン処理を施し、予め決められたタイミングに該減算結
    果を新たにガンマメトリックとして用いたことを特徴と
    する請求項1〜9いずれか記載のターボデコーダ。
JP19246799A 1999-07-07 1999-07-07 ターボデコーダ Expired - Fee Related JP3246484B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19246799A JP3246484B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 ターボデコーダ
US09/611,228 US6516444B1 (en) 1999-07-07 2000-07-06 Turbo-code decoder
GB0016801A GB2354918B (en) 1999-07-07 2000-07-07 Turbo-code decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19246799A JP3246484B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 ターボデコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001024521A JP2001024521A (ja) 2001-01-26
JP3246484B2 true JP3246484B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16291789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19246799A Expired - Fee Related JP3246484B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 ターボデコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6516444B1 (ja)
JP (1) JP3246484B2 (ja)
GB (1) GB2354918B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871303B2 (en) 1998-12-04 2005-03-22 Qualcomm Incorporated Random-access multi-directional CDMA2000 turbo code interleaver
US6606725B1 (en) * 2000-04-25 2003-08-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. MAP decoding for turbo codes by parallel matrix processing
JP3613134B2 (ja) 2000-05-12 2005-01-26 日本電気株式会社 高速ターボデコーダ
JP3514217B2 (ja) 2000-06-29 2004-03-31 日本電気株式会社 ターボ復号方法及び受信機
JP2002076925A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp 軟出力復号装置及び軟出力復号方法、並びに、復号装置及び復号方法
US6993704B2 (en) * 2001-05-23 2006-01-31 Texas Instruments Incorporated Concurrent memory control for turbo decoders
US7243295B2 (en) * 2001-06-12 2007-07-10 Intel Corporation Low complexity channel decoders
EP1207625B1 (en) * 2001-07-05 2005-05-11 Nec Corporation Method of decoding turbo-encoded data and receiver for decoding turbo-encoded data
JP3876662B2 (ja) * 2001-08-03 2007-02-07 三菱電機株式会社 積符号の復号方法および積符号の復号装置
US7065699B2 (en) * 2001-10-26 2006-06-20 Texas Instruments Incorporated Using quadrant shifting to facilitate binary arithmetic with two's complement operands
KR100703307B1 (ko) * 2002-08-06 2007-04-03 삼성전자주식회사 터보 복호화 장치 및 방법
US7107509B2 (en) * 2002-08-30 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Higher radix Log MAP processor
KR20050042869A (ko) * 2003-11-04 2005-05-11 삼성전자주식회사 구현이 간단한 map디코더 및 그의 디코딩 방법
US20050102600A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Anand Anandakumar High data rate communication system for wireless applications
US7813453B2 (en) * 2004-01-21 2010-10-12 Qualcomm Incorporated Data detection for a hierarchical coded data transmission
FR2878385A1 (fr) * 2004-11-19 2006-05-26 Turboconcept Soc Par Actions S Procedes et dispositifs de multiplexage de sections de treillis pour decodage par l'algorithme de viterbi ou aller-retour
JP4520861B2 (ja) * 2005-01-06 2010-08-11 パナソニック株式会社 ターボ復号器及びターボ復号方法
JP4528168B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-18 富士通株式会社 復号器及び復号方法
JP4526433B2 (ja) * 2005-05-09 2010-08-18 パナソニック株式会社 ターボ復号器
US7441174B2 (en) * 2005-09-07 2008-10-21 The University Of Hong Kong Embedded state metric storage for MAP decoder of turbo codes
US20080133997A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Broadcom Corporation, A California Corporation Turbo decoder employing ARP (almost regular permutation) interleave and inverse thereof as de-interleave
JP2009246474A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd ターボデコーダ
US20110202819A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Yuan Lin Configurable Error Correction Encoding and Decoding

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112361A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ復号装置及びデータ復号方法
US6381728B1 (en) * 1998-08-14 2002-04-30 Qualcomm Incorporated Partitioned interleaver memory for map decoder
US6351832B1 (en) * 1999-05-28 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Turbo code symbol interleaver
US6393076B1 (en) * 2000-10-11 2002-05-21 Motorola, Inc. Decoding of turbo codes using data scaling

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS,Vol.16,No.2,p.260−264;An Intuitive Justification and a Simplified Implementation of the MAP Decoder for Convolutional Codes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001024521A (ja) 2001-01-26
US6516444B1 (en) 2003-02-04
GB2354918B (en) 2001-10-17
GB0016801D0 (en) 2000-08-30
GB2354918A (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246484B2 (ja) ターボデコーダ
EP1127411B1 (en) Efficient trellis state metric normalization
CA2352206C (en) Component decoder and method thereof in mobile communication system
US7636879B2 (en) Error correction decoder
US7246298B2 (en) Unified viterbi/turbo decoder for mobile communication systems
KR20080098391A (ko) 양방향 슬라이딩 윈도우 아키텍처를 갖는 map 디코더
US6434203B1 (en) Memory architecture for map decoder
WO2004062111A1 (en) High speed turbo codes decoder for 3g using pipelined siso log-map decoders architecture
US7584389B2 (en) Turbo decoding apparatus and method
El-Dib et al. Modified register-exchange Viterbi decoder for low-power wireless communications
US6807239B2 (en) Soft-in soft-out decoder used for an iterative error correction decoder
US7200798B2 (en) Unified serial/parallel concatenated convolutional code decoder architecture and method
JP3540224B2 (ja) ターボ復号器とターボ復号方法及びその方法を記憶した記憶媒体
US7236591B2 (en) Method for performing turbo decoding in mobile communication system
JP2004511162A (ja) チャネルコード化のためのシステム及び方法
US7584407B2 (en) Decoder and method for performing decoding operation using map algorithm in mobile communication system
KR100305293B1 (ko) 터보 복호기에서 최소 메모리를 이용하여 대수 근사화 확률비를구하는 방법
JP3342424B2 (ja) ブランチメトリック演算装置及びビタビ復号装置
KR20020066556A (ko) 터보 코드 복호화 장치 및 방법
CN113992213A (zh) 一种双路并行译码存储设备及方法
JP2001094440A (ja) 誤り訂正復号器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees