JP3245101U - ペットボトル選別装置 - Google Patents

ペットボトル選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3245101U
JP3245101U JP2023003920U JP2023003920U JP3245101U JP 3245101 U JP3245101 U JP 3245101U JP 2023003920 U JP2023003920 U JP 2023003920U JP 2023003920 U JP2023003920 U JP 2023003920U JP 3245101 U JP3245101 U JP 3245101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
sensor
plate
sorting device
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023003920U
Other languages
English (en)
Inventor
黄耀斌
朱永楊
張▲ウェン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomra Recycling Technology Xiamen Co Ltd
Original Assignee
Tomra Recycling Technology Xiamen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomra Recycling Technology Xiamen Co Ltd filed Critical Tomra Recycling Technology Xiamen Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3245101U publication Critical patent/JP3245101U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】ペットボトル回収分野におけるペットボトル選別装置を提供する。【解決手段】ペットボトル選別装置は取り付け板1を含み、取り付け板にモータ2が取り付けられ、モータの動力出力端に駆動軸が取り付けられ、駆動軸に案内板4が固定して取り付けられ、案内板と取り付け板との間に回転角度制御ユニット3が設けられ、回転角度制御ユニットによって駆動軸の回転角度が制御されて案内板の回動角度が制御され、案内板に入ったペットボトルが適切な回収タンクに選別される。モータによって駆動軸に接続された案内板が駆動され、予めカテゴリが特定されたペットボトルを分類し、様々な材質のペットボトルを対応する回収タンクに分け、また、回転角度制御ユニットによって駆動軸及び案内板の回転角度と位置が制御され、それによって、案内板の過度の回転や不十分な回転によりペットボトルが分類できなかったり分類が間違ったりすることを回避する。【選択図】図1

Description

本考案は、ペットボトル回収設備の分野に関し、特にペットボトル選別装置である。
選別機構は、ボトル搬出装置に広く使用されており、識別ビンから搬送されてきたペットボトルの材料(イージーオープン缶、プラスチックボトルやガラスボトルなど)を選別し、異なる回収ビンに導入することによって、ペットボトルの材料の分類を実現するものである。現在市場でよく使われている選別機構の中で、構造が複雑なものは、製品の使用寿命が比較的に長いものの、コストが比較的に高い。構造が簡単なものは、コストが比較的安いが、製品が不安定で、寿命が短い。このため、上記の問題を解決するために、ペットボトル選別装置を提供する。
本考案の目的は、従来技術の欠点を解決して、ペットボトル選別装置を提供することである。
本考案の目的は、以下の技術的解決手段によって達成される。
飲料ボトル選別装置であって、
取り付け板を含み、前記取り付け板にモータが取り付けられ、前記モータの動力出力端に駆動軸が取り付けられ、前記駆動軸に案内板が固定して取り付けられ、前記案内板と取り付け板との間に回転角度制御ユニットが設けられ、回転角度制御ユニットによって駆動軸の回転角度が制御されて案内板の回動角度が制御され、案内板に入った飲料ボトルが適切な回収タンクに選別される飲料ボトル選別装置を提供する。
好ましくは、前記回転角度制御ユニットは、取り付け板の上面に固定して取り付けられた、第1センサ、第2センサ、及び第3センサを含み、前記取り付け板の下方に、案内板に追従して回動可能な検知板が設けられ、前記第1センサ、第2センサ、及び第3センサは検知板の回転経路上にあり、かつ等間隔に分布している。
好ましくは、前記取り付け板の下方にブラケットが固定して取り付けられ、ブラケットの側面に緩衝パッドが設けられる。
好ましくは、前記案内板の供給口に識別ビンが設けられ、前記識別ビンの入口にボルト供給口が設けられ、前記識別ビンはビン本体を含み、前記ビン本体の底面には搬送ベルト、前記ビン本体の天面には検出カメラが設けられ、搬送ベルトで搬送される飲料ボトルは検出カメラによって識別され分類される。
好ましくは、前記第1センサ、第2センサ、及び第3センサは近接センサである。
好ましくは、前記案内板には通過ドアが設けられる。
好ましくは、前記案内板の両側に第1回収タンク及び第2回収タンクがそれぞれ設けられる。
好ましくは、前記第1回収タンク及び/又は第2回収タンクの排出箇所に圧縮機が設けられる。
好ましくは、前記緩衝パッドはゴムで製造される。
本考案は以下の利点を有する。
1、本考案では、モータによって駆動軸に接続された案内板が駆動され、予めカテゴリが特定されたペットボトルを分類し、様々な材質のペットボトルを対応する回収タンクに分け、また、回転角度制御ユニットによって駆動軸及び案内板の回転角度と位置が制御され、それによって、案内板の過度の回転や不十分な回転によりペットボトルが分類できなかったり分類が間違ったりすることを回避する。
2、本考案では、ビン本体の天面に検出カメラが設けられ、搬送ベルトにおけるペットボトルを材料によって識別し、モータが駆動軸や案内板を回転駆動することを容易にし、自動的な識別分類を実現する。
3、本考案では、案内板に通過ドアが設けられることによって、利用者の何らかの不正行為を防止し、運転の安全性を向上させることができる。
本考案の選別構造の概略図である。
本考案の側面構造の概略図である。
本考案の全体構造の概略図である。
本考案の識別ビンの内部の概略図である。
1 取り付け板
2 モータ
3 回転角度制御ユニット
31 第1センサ
32 第2センサ
33 第3センサ
34 検知板
4 案内板
5 通過ドア
6 駆動軸
7 ブラケット
8 緩衝パッド
9 識別ビン
91 ビン本体
92 検出カメラ
93 搬送ベルト
10 ボルト供給口
11 圧縮機
本考案の実施形態の目的、技術的解決手段、及び利点をより明確にするために、以下では、本考案の実施例における技術的解決手段を、図面を参照して明確かつ完全に説明するが、説明される実施形態は、すべての実施形態ではなく、一部の実施形態であることが明らかである。本明細書の図面に一般的に説明および図示される本考案の実施形態の構成要素は、様々な別の構成で配置され設計されてもよい。
したがって、以下の図面に記載された本考案の実施形態の詳細な説明は、請求項に係る本考案の範囲を限定することを目的とするものではなく、単に本考案の実施形態を示すものである。本考案における実施形態に基づいて、当業者が創造的な努力を必要とせずに得る他のすべての実施形態は、本考案の範囲に該当する。
図1~4に示す実施例では、
ペットボトル選別装置は取り付け板1を含み、前記取り付け板1にモータ2が取り付けられ、前記モータ2の動力出力端に駆動軸6が取り付けられ、前記駆動軸6に案内板4が固定して取り付けられ、前記案内板4と取り付け板1との間に回転角度制御ユニット3が設けられ、回転角度制御ユニット3によって駆動軸6の回転角度が制御されて案内板4の回動角度が制御され、案内板4に入ったペットボトルが適切な回収タンクに選別される。
図1に示すように、モータ2は、水平回転による動力を駆動軸6の垂直回転による動力に変更し、このような動力方向の変更には傘歯車が使用されてもよく、他の方式が使用されてもよく、また、モータ2は垂直に設けられ、すなわち、駆動軸6とモータ2の動力出力軸とを直接接続してもよく、このような接続方式では、傘歯車などの部件が使用されず、配置方式は、当業者が実際のニーズに応じて選択してもよい。
使用に際して、モータ2は起動され、駆動軸6を回動駆動して、案内板4も回動駆動し、それによって、案内板4に搬送されたペットボトルは検出されたタイプに応じて適切な回収タンクに分類され、このようにして、ペットボルトの選別が実施される。駆動軸6が案内板4を回動駆動する過程において、回転角度制御ユニット3によって駆動軸6及び案内板4の回転角度や位置が制御され、それによって、案内板の過度の回転や不十分な回転により分類されたペットボトルが適切な回収タンクに選別できないことを回避する。
図1に示すように、前記回転角度制御ユニット3は、取り付け板1の上面に固定して取り付けられた第1センサ31、第2センサ32、及び第3センサ33を含み、前記取り付け板1の下方に、案内板4に追従して回動可能な検知板34が設けられ、前記第1センサ31、第2センサ32、および第3センサ33は、検知板34の回転経路上にあり、かつ等間隔に分布している。
回転角度制御ユニット3は複数のセンサを含んでもよく、実際に検出すべきペットボトルの種類及び実際のニーズに応じて選択的に取り付けられてもよく、本実施例では、3つのセンサが使用される。
前記取り付け板1は扇形のものであり、第1センサ31、第2センサ32、及び第3センサ33は、いずれも取り付け板1の縁部に取り付けられ、検知板34は案内板4の上面の接続板上に位置し、上記の3つのセンサは、検知板34が案内板4に追従して回転する経路上にあり、それによって、検知板34はセンサによって検出され、検知板34及び案内板4の回転角度や回転距離が検出される。
前記取り付け板1の下方にブラケット7が固定して取り付けられ、ブラケット7の側面に緩衝パッド8が設けられ、前記緩衝パッド8はゴムで製造され、緩衝パッド8は、その他の衝撃吸収材料で製造されてもよい。案内板4の回転時に生じた衝撃を緩衝パッド8で緩衝することによって、ブラケット7との衝突が回避される。
前記案内板4の供給口に識別ビン9が設けられ、前記識別ビン9の入口にボルト供給口10が設けられ、前記識別ビン9はビン本体91を含み、前記ビン本体91の底面には搬送ベルト93、前記ビン本体91の天面には検出カメラ92が設けられ、搬送ベルト93で搬送されるペットボトルは検出カメラ92によって識別され分類される。
モータ2、検出カメラ92、搬送ベルト93などの電動、空圧、油圧などのデバイスはすべて対応するコントローラによって制御されて協力し、ボルト供給口10から供給されたペットボトルは搬送ベルト93に置かれ、搬送ベルト93はその上面にあるペットボトルを案内板4へ搬送し、搬送中、検出カメラ92は搬送されているペットボトルを識別し、ペットボトルが金属製であるか非金属製であるかを識別する。本実施例では、ペットボトルが金属製かプラスチック製であるかを識別し、識別の結果、金属製かプラスチック製を識別した場合、コントローラは、モータ2を制御して時計回り又は反時計回りに回動させ、それによって、案内板4を駆動して、予め材料を識別したペットボトルを案内して、適切な回収タンクに分類し、それにおって、自動的な識別選別が行われ、また、ガラスや紙などの他の材料のペットボトル又は飲料ボックスも検出可能であり、検出カメラ92によって検出される材質の種類を調整すればよい。
前記第1センサ31、第2センサ32、及び第3センサ33は近接センサである。
前記案内板4に通過ドア5が設けられ、通過ドア5によって利用者の何らかの不正行為を防止し、運転の安全性を向上させることができる。
前記案内板4の両側に第1回収タンク及び第2回収タンクがそれぞれ設けられる。第1回収タンク及び第2回収タンクは異なる材料のペットボトルを集中する。
選別すべきペットボトルの材質の種類に応じて複数の回収タンクが選択的に設けられ、また、回収タンクの位置も実際のニーズに応じて調整してもよく、本実施例では、2つの回収タンクは金属ペットボトルとプラスチックペットボトルを回収する。
前記第1回収タンク及び/又は第2回収タンクの排出箇所に圧縮機11が設けられ、異なる材料のペットボトルを破砕し圧縮し、破砕圧縮により破片が発生する可能性があり、このような破片は通過ドア5で遮断され、破片が飛散して作業者に危害を及ぼさないようにする。
本考案の作動過程は以下の通りである。第1回収タンクが金属ペットボトル(具体的にはイージーオープン缶)を収集し、第2回収タンクが非金属ペットボトル(具体的には、プラスチックペットボトル)を収集し、第1回収タンクに近いセンサが第3センサ33であり、第2回収タンクに近いセンサが第1センサ31であるとすれば、使用時に、ペットボトルはボルト供給口10から搬送ベルト93に入って搬送され、そのとき、上方にある検出カメラ92は、搬送中のペットボトルを識別し、ペットボトルの材質がプラスチックか金属かを識別し、識別の結果、金属材質である場合、モータ2は制御されて、駆動軸6及び案内板4を第1回収タンクへ回転させ、検知板34を第2センサ32(初期位置)から第3センサ33の位置に回転させ、次に、金属ペットボトルは第1回収タンクに案内され、選別終了後、モータ2は駆動軸6及び案内板4を初期位置である第2センサ32の位置に戻し、識別の結果、プラスチック材質である場合、モータ2は駆動軸6及び案内板4を第2回収タンクへ回転させ、第2センサ32の位置から第1センサ31の位置まで回転し、プラスチックペットボトルは第2回収タンクに案内され選別され、選別終了後、モータ2は初期位置である第2センサ32の位置に戻る。
上記の実施例を参照して本考案を詳細に説明したにもかかわらず、当業者は、上記の各実施例に記載された技術的解決手段を補正したり、その一部の技術的特徴を均等に置換したりすることができ、本考案の精神及び原則の範囲内で行われた補正、均等置換、改良等は、すべて本考案の範囲内に含まれるものとする。

Claims (9)

  1. ペットボトル選別装置であって、
    取り付け板(1)を含み、前記取り付け板(1)にモータ(2)が取り付けられ、前記モータ(2)の動力出力端に駆動軸(6)が取り付けられ、前記駆動軸(6)に案内板(4)が固定して取り付けられ、前記案内板(4)と取り付け板(1)との間に回転角度制御ユニット(3)が設けられ、回転角度制御ユニット(3)によって駆動軸(6)の回転角度が制御されて案内板(4)の回動角度が制御され、案内板(4)に入ったペットボトルが適切な回収タンクに選別される、ことを特徴とするペットボトル選別装置。
  2. 前記回転角度制御ユニット(3)は、取り付け板(1)の上面に固定して取り付けられた、第1センサ(31)、第2センサ(32)、及び第3センサ(33)を含み、前記取り付け板(1)の下方に、案内板(4)に追従して回動可能な検知板(34)が設けられ、前記第1センサ(31)、第2センサ(32)、及び第3センサ(33)は検知板(34)の回転経路上にあり、かつ等間隔に分布している、ことを特徴とする請求項1に記載のペットボトル選別装置。
  3. 前記取り付け板(1)の下方にブラケット(7)が固定して取り付けられ、ブラケット(7)の側面に緩衝パッド(8)が設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のペットボトル選別装置。
  4. 前記案内板(4)の供給口に識別ビン(9)が設けられ、前記識別ビン(9)の入口にボルト供給口(10)が設けられ、前記識別ビン(9)はビン本体(91)を含み、前記ビン本体(91)の底面には搬送ベルト(93)、前記ビン本体(91)の天面には検出カメラ(92)が設けられ、搬送ベルト(93)で搬送されるペットボトルは検出カメラ(92)によって識別され分類される、ことを特徴とする請求項1に記載のペットボトル選別装置。
  5. 前記第1センサ(31)、第2センサ(32)、及び第3センサ(33)は近接センサである、ことを特徴とする請求項2に記載のペットボトル選別装置。
  6. 前記案内板(4)には通過ドア(5)が設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のペットボトル選別装置。
  7. 前記案内板(4)の両側に第1回収タンク及び第2回収タンクがそれぞれ設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のペットボトル選別装置。
  8. 前記第1回収タンク及び/又は第2回収タンクの排出箇所に圧縮機(11)が設けられる、ことを特徴とする請求項7に記載のペットボトル選別装置。
  9. 前記緩衝パッド(8)はゴムで製造される、ことを特徴とする請求項3に記載のペットボトル選別装置。

JP2023003920U 2022-10-27 2023-10-27 ペットボトル選別装置 Active JP3245101U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202222849824.9 2022-10-27
CN202222849824.9U CN218866545U (zh) 2022-10-27 2022-10-27 一种饮料瓶分选装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3245101U true JP3245101U (ja) 2023-12-22

Family

ID=87356573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023003920U Active JP3245101U (ja) 2022-10-27 2023-10-27 ペットボトル選別装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3245101U (ja)
CN (1) CN218866545U (ja)
WO (1) WO2024088328A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN218866545U (zh) * 2022-10-27 2023-04-14 陶朗环保技术(厦门)有限公司 一种饮料瓶分选装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718900B2 (ja) * 2005-05-27 2011-07-06 大和製衡株式会社 振り分け装置及び振り分け方法
JP2012110812A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Apurikkusu Kk 空き缶選別装置
CN207182487U (zh) * 2017-07-21 2018-04-03 陕西奥翔网络科技有限公司 一种多功能智能饮料瓶回收机
CN208882594U (zh) * 2018-09-20 2019-05-21 深圳洛可可工业设计有限公司 一种饮料瓶回收系统
CN209814860U (zh) * 2019-04-16 2019-12-20 西南交通大学 一种饮料瓶分类回收装置
CN210585951U (zh) * 2019-08-21 2020-05-22 威海新北洋数码科技有限公司 饮料瓶分拣装置及废品回收柜
CN211563741U (zh) * 2019-10-18 2020-09-25 福建力仕机械有限公司 一种智能饮料瓶回收分类设备及其回收分类系统
CN114655598A (zh) * 2021-12-28 2022-06-24 北京建筑大学 一种瓶类垃圾分类回收装置
CN217597566U (zh) * 2022-04-02 2022-10-18 中光生态环境科技(江苏)有限公司 一种智能饮料瓶压缩打包回收装置
CN218866545U (zh) * 2022-10-27 2023-04-14 陶朗环保技术(厦门)有限公司 一种饮料瓶分选装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN218866545U (zh) 2023-04-14
WO2024088328A1 (zh) 2024-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245101U (ja) ペットボトル選別装置
US4929342A (en) Apparatus and method for separating recyclable materials
US4795103A (en) Pulverizing apparatus
CN103008253A (zh) 一种空瓶自动分拣装置
KR100972533B1 (ko) 재활용 용기 선별수거장치
CN105292855B (zh) 一种自动分类的垃圾压缩装置
KR102162265B1 (ko) 재활용 폐기물 수거장치
CN106824981B (zh) 一种自动化废旧家电拆解系统
CN113998335A (zh) 垃圾自动分类设备及其使用方法
CA2339616C (en) Automated system for handling returned drink containers
CN210585951U (zh) 饮料瓶分拣装置及废品回收柜
CN219683334U (zh) 一种快递分拣装置及快递分拣系统
KR102214151B1 (ko) 재활용 용기 분류 및 압축 장치
JP5874065B2 (ja) 飲料用容器の減容設備および資源回収システム
CN111846695A (zh) 一种智能垃圾分类回收设备
CN218538331U (zh) 一种自动识别分类机
CN209849352U (zh) 智能化食品分拣系统
TWM655317U (zh) 一種飲料瓶分選裝置
CN214421391U (zh) 一种智能垃圾分类回收设备
CN210880853U (zh) 塑料吹瓶机出料装置
CN210333408U (zh) 棒状产品分拣装置
KR200437984Y1 (ko) 공용압축기를 구비한 재활용품 선별장치
CN112844730B (zh) 一种垃圾破碎处理站
CN218424205U (zh) 垃圾分拣装置
CN109513723A (zh) 拆回智能电能表分拣装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3245101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150