JP3244816B2 - 4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法 - Google Patents

4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法

Info

Publication number
JP3244816B2
JP3244816B2 JP32931092A JP32931092A JP3244816B2 JP 3244816 B2 JP3244816 B2 JP 3244816B2 JP 32931092 A JP32931092 A JP 32931092A JP 32931092 A JP32931092 A JP 32931092A JP 3244816 B2 JP3244816 B2 JP 3244816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydropyran
butyl
hydrogen
catalyst
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32931092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247023A (ja
Inventor
ヘンケルマン ヨッヘム
リュール トーマス
ツィマーマン ホルスト
ゲーツ ノルベルト
シュピーグラー ヴォルフガング
キューケンヘーナー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05247023A publication Critical patent/JPH05247023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244816B2 publication Critical patent/JP3244816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テトラヒドロピラン−
4−カルボン酸エステルの接触水素添加により4−ヒド
ロキシメチル−テトラヒドロピランを製造する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】4−メチレンテトラヒドロピランから出
発し、過酸化水素を用いるエポキシ化及びエポキシドの
還元により、4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピラ
ンを合成することは、ソ連特許(SU−A)第3722
686号明細書から公知である。その際、出発化合物の
製造は、二重結合−異性化による難点を与える。
【0003】更に、4−ヒドロキシメチル−テトラヒド
ロピランは、相応するアルデヒドから、還元により製造
することができる(J.Chem.Soc.,98,6350〜6353(197
6))。ここでもアルデヒドの製造は、多工程合成を示
す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、前記欠点を解消し、テトラヒドロピラン−4−カル
ボン酸エステルから直接に4−ヒドロキシメチル−テト
ラヒドロピランをもたらす方法を発明することであっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、一般式I:
【0006】
【化3】
【0007】[式中、R1、R2、R3、R4は、水素、C
1〜C12−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、アリ
ール又はC7〜C20−アルアルキルを表す]の4−ヒド
ロキシメチル−テトラヒドロピランを製造する新規の改
良された方法が発見され、これは、一般式II:
【0008】
【化4】
【0009】[式中、R1、R2、R3及びR4は、前記の
ものを表し、かつR5は、水素及びC1〜C12−アルキル
を表す]のテトラヒドロピラン−カルボン酸エステルを
50〜400℃の温度及び1〜400バールの圧力で、
水素及び水素添加触媒の存在下に反応させることよりな
る。
【0010】本発明による方法を次のように実施するこ
とができる:一般式IIのテトラヒドロピラン−4−カル
ボン酸エステルを高められた温度で、水素添加触媒の存
在下に水素を用いて、一般式Iのヒドロキシメチル化合
物に変換することができる。
【0011】この変換を50〜400℃、有利に150
〜350℃、特に180〜260℃の温度で、不連続的
に又は連続的に実施することができる。反応の際の圧力
は、1〜400バール、特に50〜300バールであ
る。
【0012】テトラヒドロピラン−4−カルボン酸エス
テルIIのヒドロキシメチル化合物Iへの変換は、気相
中、50〜400℃の温度及び1〜400バールの圧力
で、又は有利に液相中、50〜400℃の温度及び1〜
400バールの圧力で行うことができる。その際、触媒
1g及び1時間当たり0.01〜5g、有利に0.2〜
1g、特に有利に0.05〜0.5gのテトラヒドロピ
ラン−4−カルボン酸エステルIIの触媒負荷で有利に操
作する。
【0013】全使用物質を固体、液体又は気体の形で本
発明による工程中に導入することができる。
【0014】反応は、缶内法(Sumpffahrweise)又は流入
法(Rieselfahrweise)で実施され、その際、水素添加触
媒は一般に固体で配置される。懸濁された触媒を使用す
ることも可能である。反応器としては、例えば管状反応
器又は管束反応器を使用することができる。
【0015】本発明による変換を溶剤不在下に実施する
ことができる。しかしながら溶剤の存在下に操作するの
が有利である。溶剤としては、例えば水、エーテル、例
えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキ
サン、芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエン及びキ
シレン、塩素化炭化水素、例えばクロロホルム及び塩化
メチレン、アルコール、例えばC1〜C8−アルカノー
ル、有利にC1〜C5−アルカノール、例えばメタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノー
ル、ブタノール及びペンタノール又はこれらの溶剤の混
合物を使用することができる。アルコールが特に有利で
あると判明している。溶剤の量は、広い限度で変化させ
ることができ、有利には、使用テトラヒドロピラン−4
−カルボン酸エステルIIに対して5〜90重量%であ
る;溶剤無しの水素添加は、特に有利である。
【0016】水素添加触媒は、一般に慣用の触媒であ
り、例えばH.クロプフ、メトーデン・デア・オルガニ
シェン・ヘミ(H.Kropf,Methoden der organischen Chem
ie(Houben-Weyl))、第IV/1c巻、ゲオルグ・ティーメ・
フェアラーグ・シュトットガルト(Georg Thieme Verlag
Stuttgart)、1980中に記載されている。
【0017】有利な水素添加触媒は、銅及び/又は元素
の周期表のVIIA族及び/又はVIII族の金属、特にニッ
ケル、コバルト、パラジウム、ロジウム、白金、ルテニ
ウム、レニウム1種以上を含有するものである。これら
は、担体触媒としても又は密な形状で、すなわち担体不
含で使用してもよい。担体物質としては、二酸化珪素、
酸化アルミニウム、酸化チタン、活性炭、ケイ酸塩又は
ゼオライトを使用することができる。
【0018】液相中でのテトラヒドロピラン−4−カル
ボン酸エステルIIの変換は、例えば、II及び場合により
溶剤からの混合物を懸濁された水素添加触媒及び水素の
存在下に、加圧して、所望の反応温度まで加熱すること
で実施する。反応終了後に、反応混合物を冷却し、減圧
して、触媒を例えば濾過により除去する。所望のヒドロ
キシメチル化合物Iを得るために、引き続き反応混合物
を、例えば分別蒸留してよい。
【0019】液相中に固定層として配置された水素添加
触媒の存在下に操作する場合は(これは、特に有利であ
る)、テトラヒドロピラン−4−カルボン酸エステルII
は、場合によっては溶剤と共に、水素の存在下に加圧下
で、缶内法又は流入法で、水素添加触媒に導通させる。
水素添加搬出物を冷却し、減圧し、ヒドロキシメチル化
合物Iを得るために、引き続き、例えば分別蒸留する。
【0020】化合物I及びIIの置換基R1、R2、R3
4及びR5は、次のものを表す:R1、R2、R3、R4 −相互に無関係に −水素 −C1〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s
−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、
s−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、n−ヘキシル、イソヘキシル、s−ヘキシル、n−
ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、イソオクチ
ル、n−ノニル、イソウンデシル、n−ドデシル及びイ
ソドデシル、有利にC1〜C8−アルキル、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチ
ル、イソペンチル、s−ペンチル、ネオペンチル、1,
2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、
s−ヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オク
チル、イソオクチル、特に有利にC1〜C4−アルキル、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、s−ブチル及びt−ブチル、 −C3〜C8−シクロアルキル、例えばシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル及びシクロオクチル、有利にシクロペンチ
ル、シクロヘキシル及びシクロオクチル、 −アリール、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフ
チル、1−アントリル、2−アントリル及び9−アント
リル、有利にフェニル、1−ナフチル及び2−ナフチ
ル、特に有利にフェニル、 −C7〜C20−アルアルキル、有利にC7〜C12−フェニ
ルアルキル、例えばベンジル、1−フェネチル、2−フ
ェネチル、1−フェニル−プロピル、2−フェニル−プ
ロピル、3−フェニル−プロピル、1−フェニル−ブチ
ル、2−フェニル−ブチル、3−フェニル−ブチル及び
4−フェニル−ブチル、特に有利にベンジル、1−フェ
ネチル及び2−フェネチル、R5 −水素 −C1〜C12−アルキル、例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s
−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、
s−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、n−ヘキシル、イソヘキシル、s−ヘキシル、n−
ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、イソオクチ
ル、n−ノニル、イソノニル、n−デシル、イソデシ
ル、n−ウンデシル、イソウンデシル、n−ドデシル及
びイソドデシル、有利にC1〜C8−アルキル、例えばメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチ
ル、イソペンチル、s−ペンチル、ネオペンチル、1,
2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、
s−ヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オク
チル、イソオクチル、特に有利にC1〜C4−アルキル、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、s−ブチル及びt−ブチル。
【0021】本発明による変換のために必要なテトラヒ
ドロピラン−4−カルボン酸エステルIIは、テトラヒド
ロピラン−4,4−ジカルボン酸ジエチルエステル(J.C
hem.Soc.2268頁(1952))から出発して入手される。ジエ
チルエーテルは、水酸化カリウムを用いるけん化により
テトラヒドロピラン−4,4−ジカルボン酸に、引き続
く熱的脱カルボキシル反応によりテトラヒドロピラン−
4−カルボン酸に、引き続いての塩化チオニルとの反応
によりテトラヒドロピラン−4−カルボン酸クロリド
に、かつ引き続きアルコールを用いるエステル化により
式IIのテトラヒドロピラン−4−カルボン酸エステルに
変換することができる(J.Chem.Soc.2525頁(1930))。
【0022】本発明により製造可能な4−ヒドロキシメ
チル−テトラヒドロピランは、特に、植物保護剤の製造
のための前生成物として好適である。
【0023】
【実施例】本発明に使用される触媒を次のようにしてま
とめた(値は、重量%である): ────────────────────────────────────触媒 組成 A CoO 64%;CuO 18%;MnO2 7%;MoO2 4%;Na2O 0.2% B NiO 50%;ZnrO2 30%;CuO 18%;MoO2 1.5%;Na2O 0.2% C CuO 35%;Al2O3 65% D CuO 52%;Al2O3 48% E Cu 50%;Cr 48%;MnO2 2% F Pd 3%;Re 3%;TiO2 94% G Ru 1%;Sn 1.2%;B 1.3%;Al2O3 96.5% ──────────────────────────────────── 例1 水素添加による変換を、触媒A 10g及びテトラヒド
ロピラン−4−カルボン酸メチルエステル100mlを
入れた300ml−撹拌オートクレーブ中で実施した。
反応条件は、12時間にわたり、250℃/260バー
ル水素圧であった。
【0024】液体反応搬出物のガスクロマトグラフィー
による検査は、収率97%を示した。
【0025】例2〜7 水素添加による変換を例1と同様に実施した。各々使用
の触媒を、テトラヒドロピラン−4−カルボン酸メチル
エステル及び4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピラ
ンについての反応搬出物の組成と一緒に、第1表に挙げ
る。
【0026】 第1表 ──────────────────────────────────── 触媒 テトラヒドロピラン−4−カル 4−ヒドロキシメチルテト ボン酸メチルエステル ラヒドロピラン ──────────────────────────────────── [GC−Fl.−%] [GC−Fl.−%] ──────────────────────────────────── B 0.8 97 C 0.2 96 D 1.5 90 E 1.5 94 F 2.5 81 G 0.3 94 ──────────────────────────────────── 例8〜11 変換を例1と同様にして、テトラヒドロピラン−4−カ
ルボン酸メチルエステル1l及び触媒50gを用いて、
2l−撹拌オートクレーブ中で実施した。反応条件は、
60時間にわたり、250℃/300バール水素圧であ
った。
【0027】各々使用の触媒を、水素添加搬出物の組成
と一緒に、第2表に示す。
【0028】 第2表 ──────────────────────────────────── 触媒 テトラヒドロピラン−4−カル 4−ヒドロキシメチルテト ボン酸メチルエステル ラヒドロピラン ──────────────────────────────────── [GC−Fl.−%] [GC−Fl.−%] ──────────────────────────────────── A 2.5 92 C 0.4 96 D − 72 G 0.7 87 ──────────────────────────────────── 例12 水素添加による変換を、固定層中の触媒Cを入れた管状
反応器(長さ2000mm;直径:16mm)中で実施
した。反応器を、オイルを用いて、外部の加熱ジャケッ
トを介して反応温度まで加熱した。気体状及び液状の使
用物質を、反応器の上部から下部へと通した(流入
法)。水素添加搬出物を減圧し、かつ気体−液体−分離
器中で、その気体状及び液状成分に分離した。
【0029】触媒を2.5〜4mm大の小砂利の形で使
用し、水素添加の前に水素で活性化させた。
【0030】総圧300バール及び250℃の温度で反
応器に、毎時、触媒1l当たり0.3kgのテトラヒド
ロピラン−4−カルボン酸メチルエステル並びに触媒1
l当たり0.5m3の水素を導入した。
【0031】液体反応搬出物のガスクロマトグラフィー
による検査は、完全な変換率で、選択率97%を示し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01J 23/88 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 B01J 23/64 104X (72)発明者 ホルスト ツィマーマン ドイツ連邦共和国 マンハイム 24 マ イスタージンガーシュトラーセ 9−11 (72)発明者 ノルベルト ゲーツ ドイツ連邦共和国 ヴォルムス 1 シ ェーファーシュトラーセ 25 (72)発明者 ヴォルフガング シュピーグラー ドイツ連邦共和国 ヴォルムス 27 ヴ ェスト プロイセンシュトラーセ 5 (72)発明者 トーマス キューケンヘーナー ドイツ連邦共和国 ベール−イゲルハイ ム フォルストシュトラーセ 104 (56)参考文献 特開 平5−345735(JP,A) 特表 平6−503070(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07B 61/00 300 B01J 23/88 B01J 23/86 B01J 23/72 B01J 23/656 B01J 23/62 C07D 309/06 REGISTRY(STN) CAOLD(STN) CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、R1、R2、R3、R4は、水素、C1〜C12−ア
    ルキル、C3〜C8−シクロアルキル、アリール又はC7
    〜C20−アルアルキルを表す]の4−ヒドロキシメチル
    −テトラヒドロピランを製造する際に、一般式II: 【化2】 [式中、R1、R2、R3及びR4は、前記のものを表し、
    かつR5は、水素及びC1〜C12−アルキルを表す]のテ
    トラヒドロピランカルボン酸エステルを50〜400℃
    の温度及び1〜400バールの圧力で、水素及び水素添
    加触媒の存在下に反応させることを特徴とする、4−ヒ
    ドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法。
JP32931092A 1991-12-13 1992-12-09 4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法 Expired - Fee Related JP3244816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141222.2 1991-12-13
DE4141222A DE4141222A1 (de) 1991-12-13 1991-12-13 Verfahren zur herstellung von 4-hydroxymethyl- tetrahydropyranan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247023A JPH05247023A (ja) 1993-09-24
JP3244816B2 true JP3244816B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=6447020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32931092A Expired - Fee Related JP3244816B2 (ja) 1991-12-13 1992-12-09 4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5252755A (ja)
EP (1) EP0546396B1 (ja)
JP (1) JP3244816B2 (ja)
KR (1) KR100236667B1 (ja)
AT (1) ATE134628T1 (ja)
CA (1) CA2083650A1 (ja)
DE (2) DE4141222A1 (ja)
HU (2) HU209551B (ja)
IL (1) IL103822A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412120A (en) * 1991-12-13 1995-05-02 Basf Aktiengesellschaft Preparation of carboxylic esters
DE4233430A1 (de) * 1992-10-05 1994-04-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 4-Hydroxymethyltetrahydropyran
DE4419514A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
CN1052481C (zh) * 1996-06-28 2000-05-17 中国人民解放军第二军医大学 一种新型血小板激活因子拮抗剂及其制备方法
JP5645065B2 (ja) * 2010-09-13 2014-12-24 国立大学法人 千葉大学 δ−バレロラクトンの製造方法
ES2675360T3 (es) * 2013-04-29 2018-07-10 Basf Se Procedimiento para la preparación de 4-hidroxi-4-metil-tetrahidropiranos sustituidos en posición 2 en una cascada de reactores

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2479283A (en) * 1946-12-02 1949-08-16 Shell Dev Cyclic organic compounds
US3124599A (en) * 1957-02-20 1964-03-10 Union Carbide Corp process for preparing 1,6-diacetoxy-2,5-dimethyl-2.hexene; 1,2,6-triacetoxy-2,5-dimethyl-hexane; and 2,5-dimethyl-tetra-hydropyran-2-methanol acetate
US3187012A (en) * 1961-05-15 1965-06-01 Quaker Oats Co Process for preparing 2-hydroxymethyl-tetrahydropyran

Also Published As

Publication number Publication date
DE4141222A1 (de) 1993-06-17
KR930012741A (ko) 1993-07-21
CA2083650A1 (en) 1993-06-14
ATE134628T1 (de) 1996-03-15
HUT63402A (en) 1993-08-30
KR100236667B1 (ko) 2000-03-02
HU9203947D0 (en) 1993-03-29
IL103822A0 (en) 1993-04-04
EP0546396B1 (de) 1996-02-28
DE59205480D1 (de) 1996-04-04
JPH05247023A (ja) 1993-09-24
US5252755A (en) 1993-10-12
HU209551B (en) 1994-07-28
IL103822A (en) 1996-05-14
EP0546396A1 (de) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
CN102351651A (zh) 3,3,3-三氟丙醇的制备方法
JP3244816B2 (ja) 4−ヒドロキシメチル−テトラヒドロピランの製法
CN112812091A (zh) 一种环状碳酸酯的合成方法
US5296614A (en) Preparation of phthalides
JP2004300131A (ja) エステル類の水素化によりアルコール類を製造する方法
CN113717132B (zh) 一种抗癫痫药物的关键中间体及其制备方法
JPH0246590B2 (ja)
CN113996339A (zh) 一种用于制备环状碳酸酯的催化剂及其环状碳酸酯的制备方法
JP2585737B2 (ja) テルペンアルコ―ルの製造方法
JP4984676B2 (ja) ベンジルオキシ基を有するアニリンの製法
JPH10279573A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JP2017513940A (ja) ホモセリン系化合物の処理工程
CN109704980B (zh) 一种(z)-3-氨基-2-(2-氟-3-甲氧基苯基)-2-丁烯酸乙酯的制备方法
HU186528B (en) Process for producing tetronnoic acid
CN110156716B (zh) 一种苯并噻唑酯类衍生物的合成方法
JPH02131449A (ja) 6―ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法
WO2008072773A1 (ja) (1r,2r)-2-アミノ-1-シクロペンタノールの製造方法
US20150025279A1 (en) Process for producing dodecane-1,12-diol by reduction of lauryl lactone produced from the oxidation of cyclododecanone
WO2014051021A1 (ja) 1,4-テトラリンジカルボン酸ジアルキルエステルとその製造方法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
RU2059632C1 (ru) Способ получения октагидрокумарина
EP2417118B1 (en) A process for manufacturing zeranol
Batu et al. Synthesis of isotubaic acid (rotenic acid)
JPS5930697B2 (ja) β−シクロヘキシルプロピオン酸エステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010918

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees