JP3244068B2 - 磁気ヘッドとその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドとその製造方法

Info

Publication number
JP3244068B2
JP3244068B2 JP33619598A JP33619598A JP3244068B2 JP 3244068 B2 JP3244068 B2 JP 3244068B2 JP 33619598 A JP33619598 A JP 33619598A JP 33619598 A JP33619598 A JP 33619598A JP 3244068 B2 JP3244068 B2 JP 3244068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
protective film
amorphous carbon
hard amorphous
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33619598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11224416A (ja
Inventor
健一 志村
和宏 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33619598A priority Critical patent/JP3244068B2/ja
Publication of JPH11224416A publication Critical patent/JPH11224416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244068B2 publication Critical patent/JP3244068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高密度磁気記憶装置
における、磁気記録媒体の記録、再生に用いる磁気ヘッ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記憶装置はコンピュータの外部記憶
装置として広く用いられており、将来的には動画の記録
再生にも用いられるため、その記録密度は著しく向上し
ている。磁気ヘッドは磁気記憶装置において磁気記録媒
体への信号の書き込み、あるいは書き込まれた信号の再
生をするためのもので、アルミナと炭化チタンからなる
セラミックス(Al2 O3 −TiC)等の非磁性のスラ
イダに記録と再生のための素子を搭載しており、現在は
半導体製造プロセスを利用した薄膜磁気ヘッド、さらに
は高密度記録に対応するために磁気抵抗効果(MR)素
子を利用したMRヘッドなどが用いられている。
【0003】磁気ヘッドと磁気記録媒体は装置停止中は
接触しており、記録・再生時には磁気記録媒体が高速回
転し、磁気ヘッドは磁気記録媒体に対して一定の間隔で
浮上するという、いわゆるコンタクト・スタート・スト
ップ(CSS)動作が繰り返されている。また磁気ヘッ
ドの浮上姿勢を安定にし、常に磁気記録媒体との間隔を
一定に保持するためにスライダには空気浮上面(AB
S)が形成されている。したがって磁気記録媒体はCS
S動作の開始時および停止時においてABSと接触・摺
動する。さらに磁気ヘッドが浮上中になんらかの擾乱に
よって磁気記録媒体に高速で接触する場合もある。この
ようにして磁気記録媒体は頻繁に磁気ヘッドと接触・摺
動し、磨耗・損傷が発生するため、その表面には厚さ数
十nmの保護膜および数nmの潤滑層が形成されてい
る。
【0004】さらに最近では磁気ヘッドのABSにも保
護膜を設け、耐磨耗性を向上させるといった提案がなさ
れている。従来技術について図2を用いて説明する。た
とえば特開平4−364217号公報においては、セラ
ミック材料からなるスライダ1の一方の面には、隆起し
てレール状に延びる一対の空気浮上面3が形成され、空
気浮上面3の前端一定領域には所定の傾斜角を有するチ
ャンファ5が形成され、相対する磁気ディスク板が回転
したときにスライダ1に浮上量を与えるようになってい
る。また、空気浮上面3の後端の側面には、磁気記録の
検出素子2が空気浮上面3に露出するように配置されて
いる。空気浮上面3上に珪素(Si)6とアモルファス
水素添加炭素7とからなる125オングストローム程度
の膜厚の保護膜を設けている。この場合のSi層6はス
ライダ1とアモルファス水素添加炭素7との密着層とし
ての役割があり、これはスライダ材料であるAl2 O3
−TiCとアモルファス水素添加炭素との密着力が小さ
く、僅かな力によって容易に剥離してしまうためであ
る。またアモルファス水素添加炭素は耐磨耗性、潤滑性
に優れることが知られており、磁気記録媒体を機械的損
傷から保護するために設けるものである。
【0005】磁気記憶装置における記録密度の向上の為
には、記録・再生時の磁気ヘッドと磁気記録媒体の間の
距離、すなわち浮上量の低減は必須の技術であり、将来
は20nm以下の浮上量が要求されている。このため磁
気ヘッド保護膜の膜厚に対してもさらに薄膜化が必須で
あり、その膜厚としては10nm以下、望ましくは5n
m以下が要求されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
密着層と炭素膜といった2層構造の場合、保護膜の厚さ
に対する炭素系膜の実質的な厚さが中間層の厚さの分だ
け減じられているため、10nm以下の膜厚になると本
来磁気記録媒体を保護するための炭素系膜はきわめて薄
くなり、耐磨耗性が失われる。また、炭素系膜の厚さを
維持するために、中間層の厚さを減らすことで保護膜の
薄化を行うと、保護膜のスライダとの密着力が低下し外
力によって剥離し易くなる。そのため、従来技術による
磁気ヘッドでは保護膜の極薄化は困難であり、高密度磁
気記録に要求される磁気記録媒体との狭ギャップ化を十
分に行うことができない。また、従来技術では中間層を
形成する工程が必要なため磁気ヘッド形成の工程が複雑
になる。
【0007】本発明の目的は、中間層を設けることなし
に密着力が高く耐摺動性に優れた極薄の保護膜を摺動面
に有することで、磁気記録媒体とのギャップを狭くし、
超高密度磁気記憶装置に対応できる磁気ヘッドを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、スライダ上に
硬質非晶質炭素膜からなる保護膜を設けることを特徴と
する磁気ヘッドにおいて、硬質非晶質炭素膜が水素を含
有し、かつ炭素と容易に結合する元素、もしくは炭素中
に容易に拡散しかつスライダ材料中の非金属元素と容易
に結合する元素を含有していることを特徴としている。
ここで、硬質非晶質炭素膜からなる保護膜は、磁気ヘッ
ドと磁気記録媒体間が狭ギャップ化され、かつ耐摺動性
が得られるよう、厚さ1nm以上30nm以下、望まし
くは10nm以下である。
【0009】ここで、上記の硬質非晶質炭素膜に含まれ
る水素は全元素に対して10原子%以上30原子%以下
であることが望ましく、元素は炭素に対して1原子%以
上10原子%以下であることが望ましい。
【0010】水素を硬質非晶質炭素膜に含有させると、
膜中の炭素原子のダングリングボンドが水素で終端さ
れ、膜の硬度が向上し耐磨耗性および摺動性が向上す
る。
【0011】炭素中に容易に拡散する元素としてはSi
が挙げられる。Siは炭素とSi−C結合を形成するの
で、硬質非晶質炭素膜にSiを含有させると、炭素原子
と化学結合して炭素原子のネットワークに取り込まれ
る。さらに、Siは酸素や金属元素とも反応しやすいの
で、硬質非晶質炭素膜とスライダの界面ではSiがスラ
イダ材料として酸化物を用いた場合にはスライダ材料中
の酸素や金属元素と化学結合する。そのため、硬質非晶
質炭素膜はSiを含有することによってスライダと強固
に付着するようになる。
【0012】また、炭素中に容易に拡散しかつスライダ
材料中の非金属元素と容易に結合する元素としては、ス
ライダの材料によって種々選択されるが、例えば、鉄
(Fe)、アルミニウム(Al)はSiと比べて炭素と
の反応性は低いが炭素中に拡散しやすく、硬質非晶質炭
素膜中に容易に取り込まれる。また、Fe、Alの酸化
物の標準生成エンタルピーは室温で−1000kJ/m
ol〜−1700kJ/mol程度と大きいので、F
e、Alは酸素と反応しやすい。そのため、硬質非晶質
炭素膜中のFe、Alはスライダとして酸化物を使用す
ると、酸素原子と化学結合し、その結果、Fe、Alを
含有する硬質非晶質炭素膜はスライダに強固に付着する
ようになる。以上のような性質を有する元素を含有する
硬質非晶質炭素膜はスライダと強固に付着するので、密
着のための中間層を設ける必要がない。使用するスライ
ダ材料によって効果のある添加元素を表1に示す。
【0013】
【表1】 なお、使用する基板としてはTiNのような良導体はヘ
ッド基板には不適である
【0014】本発明による磁気ヘッドはこのように高硬
度でスライダとの密着力が強い硬質非晶質炭素膜から成
る極薄化された保護膜を有するので、磁気記録媒体との
ギャップを小さくして用いることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について磁気ヘ
ッドの斜視図である図1を用いて説明する。
【0016】Al2 O3 −TiC焼結体を用いたスライ
ダ1の空気浮上面3上に、硬質非晶質炭素膜4をグラフ
ァイトを高周波(rf)マグネトロンスパッタ法でスパ
ッタリングして形成した。スパッタリングガスにはアル
ゴンガスと水素ガスの混合ガスを用い、 Si、Fe、
Alを硬質非晶質炭素膜4に含有させるために、グラフ
ァイトターゲット上にそれぞれのペレットを設置してグ
ラファイトと同時にスパッタリングした。硬質非晶質炭
素膜4の厚さは膜の形成時間によって制御した。
【0017】このようにして形成した硬質非晶質炭素膜
4に含まれる水素量は、水素前方散乱とラザフォード後
方散乱による分析の結果、アルゴンガスと水素ガスの混
合比によって、膜の全元素に対して最大40原子%の水
素を含むことが確認された。また、オージェ電子分光法
による分析の結果、硬質非晶質炭素膜4が含有するS
i、Fe、Alの量は炭素ターゲット上に設置するペレ
ットの数と大きさによって制御されることが確認され
た。
【0018】硬質非晶質炭素膜からなる保護膜の耐磨耗
性および潤滑性の、水素、Si、Fe、Al含有量によ
る変化を密着力測定およびコンタクトスタートストップ
(CSS)サイクルを繰り返しながら摩擦係数μを測定
するCSS−μ試験法によって評価した。ここでは、C
SS−μ試験には直径3.5インチの磁気記録媒体を用
い、磁気記録媒体にかかる磁気ヘッドの接触荷重を8
g、磁気記録媒体の回転数を毎分3600回転とした。
【0019】図3に、水素を含まず、Siを5原子%含
有した厚さ5nmの硬質非晶質炭素膜を磁気ヘッドの空
気浮上面の保護膜としたときの、CSSサイクルによる
磁気ヘッドと磁気記録媒体間の摩擦係数の変化を示す。
CSS回数2万回後には摩擦係数は試験開始時の2倍以
上になっている。試験後に、試料表面を金属顕微鏡で観
察すると、磁気記録媒体と磁気ヘッドの両方に磨耗痕な
いしは剥離痕が認められた。図4に、水素を20原子
%、Siを5原子%含有した厚さ5nmの硬質非晶質炭
素膜を磁気ヘッドの空気浮上面の保護膜としたときの、
CSSサイクルによる磁気ヘッドと磁気記録媒体間の摩
擦係数の変化を示す。CSS2万回後の摩擦係数は試験
開始時と同程度である。試験後に試料表面を観察した結
果、磁気ヘッド、磁気記録媒体ともに損傷は認められな
かった。硬質非晶質炭素膜に含有される水素とSi、F
e、Alの量を変えた試料についてCSSによる摩擦係
数の増大量と磁気ヘッドや磁気記録媒体の損傷の関係を
調べたところ、CSS2万回後の摩擦係数がCSS開始
時の1.5倍以下の試料では磁気ヘッドや磁気記録媒体
に損傷がみられなかったが、CSS2万回後の摩擦係数
がCSS開始時の1.5倍以上の試料では損傷が生じ
た。このことから、摩擦係数の変化から膜の耐摺動性が
判断でき、CSS2万回後の摩擦係数がCSS開始時の
1.5倍以下の硬質非晶質炭素膜が耐摺動性に優れてい
ると判断される。
【0020】図5にSiを5原子%含む厚さ5nmの硬
質非晶質炭素膜の水素含有量を変えたときの、磁気ヘッ
ドと磁気記録媒体の摩擦係数のCSS試験による変化を
示す。摩擦係数の変化は、CSS2万回後の摩擦係数と
試験開始時の摩擦係数の比(試験後の摩擦係数を試験開
始時の摩擦係数で除した値)で表してある。水素を含有
させるとCCS試験による摩擦係数の変化が小さくな
り、水素含有量が10原子%以上30原子%以下の範囲
でCSS2万回後の摩擦係数はCSS試験開始時の1.
5倍以下となる。
【0021】図6に水素を20原子%含む厚さ5nmの
硬質非晶質炭素膜にSiを含有させたときの、磁気ヘッ
ドと磁気記録媒体の摩擦係数のCSS試験による変化を
示す。摩擦係数の変化は、CSS2万回後の摩擦係数と
試験開始時の摩擦係数の比(試験後の摩擦係数を試験開
始時の摩擦係数で除した値)で表してある。Siを含有
させるとCSS試験による摩擦係数の変化は小さくな
り、Si含有量が1原子%以上10原子%以下でCSS
2万回後の摩擦係数はCSS試験開始時の1.5倍より
も小さい。金属元素がFe、Alの場合にもSiを含有
させたときと同様に、その含有量が1原子%以上10原
子%以下のときCSS2万回後の摩擦係数はCSS開始
時の1.5倍よりも小さくなる。
【0022】以上から、硬質非晶質炭素膜が含有する水
素は10原子%以上30原子%以下、Si、Fe、Al
は1原子%以上10原子%以下が望ましい。
【0023】
【実施例】磁気ヘッドの保護膜の厚さを5nmとしたと
きの、保護膜の磁気ヘッドへの密着力とCSS試験によ
る評価結果を表2に示す。CSS試験の判定は、摩擦係
数がCSS2万回によってCSS開始時の1.5倍以上
になった試料を不合格とした。CSS試験後の顕微鏡観
察から、不合格となった比較例1、比較例2の磁気ヘッ
ドでは保護膜に傷が、比較例3、比較例5、比較例7の
磁気ヘッドでは保護膜の剥離が、比較例4、比較例6、
比較例8の磁気ヘッドでは粉状の生成物が確認された。
【0024】ここでは、空気浮上面の保護膜としての硬
質非晶質炭素膜の厚さを5nmとしたが、厚さを1nm
まで薄くした場合にも同様の結果が得られた。また、2
種以上の金属元素を組み合わせた場合にも添加金属が1
種類の場合と同様の結果が得られた。
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による磁気
ヘッドは、中間層を設けなくとも優れた耐摺動性を示す
保護膜を有する。したがって、中間層を設ける場合と比
べて保護膜を薄くすることができ、磁気記録媒体との間
を狭くして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気ヘッド保護膜の斜視図であ
る。
【図2】従来技術による磁気ヘッド保護膜の斜視図であ
る。
【図3】水素を含まず、Siを5原子%含有した厚さ5
nmの硬質非晶質炭素膜を磁気ヘッド保護膜としたとき
の、CSSサイクルによる磁気ヘッドと磁気記録媒体間
の摩擦係数の変化を示す図である。
【図4】水素を20原子%、Siを5原子%含有した厚
さ5nmの硬質非晶質炭素膜を磁気ヘッド保護膜とした
ときの、CSSサイクルによる磁気ヘッドと磁気記録媒
体間の摩擦係数の変化を示す図である。
【図5】Siを5原子%含有した厚さ5nmの硬質非晶
質炭素膜の水素含有量を変えたときの、CSS2万回に
よる磁気ヘッドと磁気記録媒体間の摩擦係数の変化量を
示す図である。
【図6】水素を20原子%含有した厚さ5nmの硬質非
晶質炭素膜のSi含有量を変えたときの、CSS2万回
による磁気ヘッドと磁気記録媒体間の摩擦係数の変化量
を示す図である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッドスライダ 2 検出素子 3 空気浮上面 4 硬質非晶質炭素膜 5 チャンファ 6 厚さ1〜5nmのSi層 7 厚さ25nm以下のアモルファス水素添加炭素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−325178(JP,A) 特開 昭63−297208(JP,A) 特開 平6−212429(JP,A) 特開 平4−276367(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/60 G11B 21/21 G11B 5/187

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有する磁気ヘッドにおいて、該保護膜は
    水素と、水素以外の元素を少なくとも1種以上含有し、
    厚さが1nm以上30nm以下の硬質非晶質炭素よりな
    り、前記元素はAl,Sc,Mn,Fe,Co,Pb,
    Y,Pmを除くランタノイドのうちから選ばれる、炭素
    中に拡散し、かつスライダ材料中の非金属元素と結合す
    性質を有する元素であることを特徴とする磁気ヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】硬質非晶質炭素に含まれる水素量が10原
    子%以上30原子%以下であることを特徴とする請求項
    1または2に記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】硬質非晶質炭素に含まれる元素の含有量が
    炭素に対して1原子%以上10原子%以下であることを
    特徴とする請求項1または2に記載の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有する磁気ヘッドにおいて、不活性ガス
    と水素ガスの混合ガスをスパッタリングガスとして用
    い、グラファイトターゲット上に炭素と結合する元素か
    らなるペレットを少なくとも1種以上設置し、グラファ
    イトと同時に前記ペレットをスパッタリングすることで
    硬質非晶質炭素膜よりなる保護膜を形成することを特徴
    とする磁気ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有する磁気ヘッドにおいて、不活性ガス
    と水素ガスの混合ガスをスパッタリングガスとして用
    い、グラファイトターゲット上に炭素中に拡散しかつス
    ライダ材料中の非金属元素と結合する性質を有している
    元素からなるペレットを少なくとも1種以上設置し、グ
    ラファイトと同時に前記ペレットをスパッタリングする
    ことで硬質非晶質炭素から成る保護膜を形成することを
    特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有し該磁気ヘッドスライダは酸化物基板
    からなる磁気ヘッドにおいて、不活性ガスと水素ガスの
    混合ガスをスパッタリングガスとして用い、グラファイ
    トターゲット上にB,Al,Si,Sc,Ti,V,C
    r,Mn,Fe,Co,Y,Zr,Nb,Mo,Hf,
    Ta,W,Pb,Pmを除くランタノイド、のうちから
    選ばれる元素からなるペレットを少なくとも1種以上設
    置し、グラファイトと同時に前記ペレットをスパッタリ
    ングすることで硬質非晶質炭素膜よりなる保護膜を形成
    することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有し該磁気ヘッドスライダは窒化物基板
    からなる磁気ヘッドにおいて、不活性ガスと水素ガスの
    混合ガスをスパッタリングガスとして用い、グラファイ
    トターゲット上にB,Al,Si,Ti,V,Cr,M
    n,Zr,Nb,Mo,のうちから選ばれる元素からな
    るペレットを少なくとも1種以上設置し、グラファイト
    と同時に前記ペレットをスパッタリングすることで硬質
    非晶質炭素膜よりなる保護膜を形成することを特徴とす
    る磁気ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有し該磁気ヘッドスライダは炭化物基板
    からなる磁気ヘッドにおいて、不活性ガスと水素ガスの
    混合ガスをスパッタリングガスとして用い、グラファイ
    トターゲット上にB,Si,Ti,V,Cr,Zr,N
    b,Mo、Hf,Ta,W,のうちから選ばれる元素か
    らなるペレットを少なくとも1種以上設置し、グラファ
    イトと同時に前記ペレットをスパッタリングすることで
    硬質非晶質炭素膜よりなる保護膜を形成することを特徴
    とする磁気ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】磁気ヘッドスライダの少なくとも空気浮上
    面上に保護膜を有し該磁気ヘッドスライダはホウ化物基
    板からなる磁気ヘッドにおいて、不活性ガスと水素ガス
    の混合ガスをスパッタリングガスとして用い、グラファ
    イトターゲット上にB,Al,Si,Ti,V,Cr,
    Fe,Co,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,W,のう
    ちから選ばれる元素からなるペレットを少なくとも1種
    以上設置し、グラファイトと同時に前記ペレットをスパ
    ッタリングすることで硬質非晶質炭素膜よりなる保護膜
    を形成することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP33619598A 1996-03-06 1998-11-26 磁気ヘッドとその製造方法 Expired - Fee Related JP3244068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33619598A JP3244068B2 (ja) 1996-03-06 1998-11-26 磁気ヘッドとその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048774A JP2956570B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 磁気ヘッド
JP33619598A JP3244068B2 (ja) 1996-03-06 1998-11-26 磁気ヘッドとその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048774A Division JP2956570B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11224416A JPH11224416A (ja) 1999-08-17
JP3244068B2 true JP3244068B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12812622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048774A Expired - Fee Related JP2956570B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 磁気ヘッド
JP33619598A Expired - Fee Related JP3244068B2 (ja) 1996-03-06 1998-11-26 磁気ヘッドとその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048774A Expired - Fee Related JP2956570B2 (ja) 1996-03-06 1996-03-06 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2956570B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097663B2 (ja) 1998-06-09 2000-10-10 日本電気株式会社 磁気ディスク装置
JP2001060305A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Sony Corp 磁気記録再生装置
JP5077293B2 (ja) * 2001-12-17 2012-11-21 住友電気工業株式会社 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品
JP4360082B2 (ja) * 2001-12-17 2009-11-11 住友電気工業株式会社 非晶質炭素被膜の製造方法及び非晶質炭素被覆摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11224416A (ja) 1999-08-17
JPH09245331A (ja) 1997-09-19
JP2956570B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhushan et al. Tribological studies of chromium oxide films for magnetic recording applications
EP0239028A2 (en) Magnetic recording medium
WO2001080224A2 (en) Ultrathin protective overcoats for magnetic materials
EP0010626A1 (en) A magnetic recording medium
TW424234B (en) Magnetic recording medium, method of fabricating magnetic recording medium, and magnetic storage
JPH0883418A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
EP0238047B1 (en) Magnetic storage medium with perpendicular anisotropy
EP0318004B1 (en) Magnetic recording medium
JP3244068B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JP3705474B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3663289B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2535410B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2625652B2 (ja) メモリ装置
JP2557381B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS62283413A (ja) 磁気記録媒体用保護膜
JP2659016B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61115229A (ja) 磁気記録媒体
JP3080722B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2861081B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0684168A (ja) 磁気記録媒体
JP2513688B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0578088B2 (ja)
Shi Pole tip recession in linear tape systems
JPH05101377A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees