JP3239423U - 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置 - Google Patents

放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3239423U
JP3239423U JP2022002707U JP2022002707U JP3239423U JP 3239423 U JP3239423 U JP 3239423U JP 2022002707 U JP2022002707 U JP 2022002707U JP 2022002707 U JP2022002707 U JP 2022002707U JP 3239423 U JP3239423 U JP 3239423U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
cvd diamond
semiconductor thin
diamond semiconductor
metal container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022002707U
Other languages
English (en)
Inventor
五郎 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022002707U priority Critical patent/JP3239423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239423U publication Critical patent/JP3239423U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】原子力発電所から発生する放射性廃棄物をドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に封入し、放射性物質から出る電離放射線をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換して活用し、電離放射線を遮蔽および中性子を吸収する安全性の金属製容器装置を提供する。【解決手段】放射性廃棄物から出る電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6およびカーボン電極7を設けたタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層にカーボン電極またはアルミ電極板13を設け、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層または放射線遮断ガラス4を設け、荷電粒子線や電磁波を遮蔽する鉛またはタリウム3および非荷電粒子線の中性子線を吸収するホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けた。【選択図】図2

Description

本考案は、原子力発電所から発生する放射性廃棄物の放射性物質から出る電離放射線の荷電粒子線「α線、β線」電磁波「γ線、X線」をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換し、鉛またはタリウムを設けて遮蔽する。非荷電粒子線「中性子線」を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置に関する。
原子力発電所から発生する放射性廃棄物は、高レベル放射性廃棄物、低レベル放射性廃棄物、クリアランスレベル以下の放射性廃棄物に分類される。経済産業省は原子力発電所の廃炉で生じる低レベル放射性廃棄物の一部を国外で処分できるようにする方針とされる。現在、ドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に入れた低レベル放射性廃棄物は、青森県六ヶ所村大石平地区の低レベル放射性廃棄物埋設センターに1992年から埋設されている。返還廃棄物貯蔵容量ガラス固化体の高レベル放射性廃棄物は、青森県六ヶ所村弥栄平地区の高レベル放射性廃棄物貯蔵センターに1995年から貯蔵されている。2011年 3月11日に発生した東日本大震災は、福島県にある東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射性廃棄物の処理および処分が問題となっている。日本政府は放射性廃棄物をどう処理するかについては態度を明確にしていない。
特願2020-077761号 特願2020-112115号 特願2020-136026号
実用新案登録文献1
実用新案登録第3233214号
実用新案登録文献2
実願2022-000756号
実用新案登録文献3
実願2022-000905号
実用新案登録文献4
実願2022-002215号
非特許文献
引用非特許文献1
編集 「原子力のすべて」編集委員会、 原子力のすべて 資料編 2.放射線の人間との関わり ▲2▼放射線とはどのようなものか p306、 (6)放射性廃棄物 ▲1▼放射性廃棄物とはどのようなものか p341、 ▲3▼高レベル放射性廃棄物、低レベル放射性廃棄物の発生量・管理量・処分量 p343、(7)その他 ▲1▼青森県六ヶ所村の核燃料サイクル施設の概要 p347、 原子力関係用語集 アルファ線(α線)p424、 エックス線(X線)p425、 ガンマ線(γ線)p427、 制御棒p433、 中性子・中性子源p434、 トリチウム(T)p435、 ベータ線(β線)p437、 放射性廃棄物・放射線 p437、 放射能 p438、 平成15年版、 独立行政法人 国立印刷局。
引用非特許文献2
監修 藤森直治・鹿田真一、 ダイヤモンドエレクトロニクスの最前線《普及版》 第4章 ナノ結晶ダイヤモンド薄膜、p36~44、 第6章 半導体特性 p63~71、 第7章 p型ホモエピタキシャルダイヤモンド薄膜の半導体特性 p75~84、 第8章 n型ドーピングと半導体特性 p86~98、 2014年版、 株式会社 シーエムシー出版。
引用非特許文献3
編集兼発行者 下中邦彦、 「世界大百科事典」5 ガラス(Glass) p75~81、 1970年版、 株式会社 平凡社。
引用非特許文献4
著者 稲垣道夫、 「カーボン」古くて新しい材料 第1章 身近なカーボン 4・キーボードの中のグラファイトフィルム(グラファイトのトピックス) フレキシンブルグラファイトシートの著しい異方性 p71~72、 第2章 工業で使われているカーボン 3・原子力を支える p138~149、 2009年版、株式会社 工業調査会。
2011年 3月11日に発生した東日本大震災は、東北地方を中心に甚大な被害をもたらした。福島県にある東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射性廃棄物の処理および処分が課題となっている。放射性廃棄物を再生エネルギーとして、放射性物質から出る電離放射線の荷電粒子線「α線、β線」電磁波「γ線、X線」を電力に変換するタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて100年以上、安定した電力に変換して活用し、鉛またはタリウムを設けて電離放射線を遮蔽する金属製容器装置(実用新案登録第3233214号、実願2022-000756号、実願2022-000905号、2022-002215号)を考案した。しかし、電離放射線の非荷電粒子線「中性子線」を吸収して低減することに課題があった。したがって、ドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に、タンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層および鉛またはタリウムを設けて荷電粒子線を遮蔽し、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けて中性子線を吸収して低減し、100年以上安全性および安定した電力に変換して活用する金属製容器装置を考案した。
原子力発電所から発生する放射性廃棄物の放射性物質から出る電離放射線は、粒子線および電磁波であり、粒子線の荷電粒子線「α線、β線等」電磁波「γ線、X線」をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換し、鉛またはタリウムを設けて遮蔽および非荷電粒子線「中性子線」を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けた金属製容器に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置において、
電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6およびカーボン電極7を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層8およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層9接合のnp型8・9またはpn型9・8CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層に、リン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層11およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層12接合のnp型11・12またはpn型12・11CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層8・9・11・12または9・8・12・11にカーボン電極またはアルミ電極板13を設け、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層4および鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線および電磁波を遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置。
電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6およびカーボン電極7を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層8およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層9接合のnp型8・9またはpn型9・8CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合部に、i型真性CVDダイヤモンド薄膜層10を伴うヘテロ接合のリン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層11およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層12接合のnp型11・12またはpn型12・11CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層8・9・10・11・12または9・8・10・12・11にカーボン電極またはアルミ電極板13を設け、絶縁性の放射線遮断ガラス4および鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線および電磁波を重複遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置。
放射性廃棄物を金属製容器に封入し、放射性物質から出る電離放射線をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換して活用し、電離放射線の遮蔽および吸収を設けた安全性の金属製容器であり、100年以上電力に変換して活用する安全性のドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器装置である。
本考案に係る、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層または放射線遮断ガラス4および鉛またはタリウム3を設けて遮蔽し、中性子線を吸収するホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けた金属製容器1に封入した放射性廃棄物接着面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6を設けたタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層5の参考側面及び断面図。 本考案に係る、電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6を設けたタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層5を、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層または放射線遮断ガラス4を設け、鉛またはタリウム3を設けた遮蔽および中性子線を吸収するホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けた金属製容器1の参考断面図。 本考案に係る、電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6設け、i型真性CVDダイヤモンド薄膜層10を伴うヘテロ接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層5を、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層または放射線遮断ガラス4を設け、鉛またはタリウム3設けた遮蔽および中性子線を吸収するホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けた金属製容器1の参考断面図。
電離放射線の荷電粒子線「α線、β線」電磁波「γ線、X線」は鉛を設けて遮蔽することができる。人工放射性元素の崩壊系列は、タリウムを設けて遮蔽することができる(実用新案登録第3233214号)。非荷電粒子線「中性子線」はコンクリートまたは水を設けて遮蔽することができるが、中性子線照射などによりトリチウム生成される。したがって、中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けて低減させるドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に放射性廃棄物を封入し、タンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けることにより電力に変換し、活用する安全性の金属製容器装置。
CVDダイヤモンド半導体は、シリコンと同じ第14族元素に属している。n型CVDダイヤモンド半導体薄膜層へは、第15族元素の窒素、リン、ヒ素、アンチモンをドープすることができる。p型CVDダイヤモンド半導体薄膜層へは、第13族元素のホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムをドープすることができる。
CVDダイヤモンドのバンドギャップは、5.48eVの半導体としての特性を有している。CVDダイヤモンド半導体薄膜は、高出力型マイクロ波プラズマCVD法、またはマイクロ波プラズマCVD法、表面波プラズマCVD法によるナノ結晶ダイヤモンド薄膜層が用いられる。CVDダイヤモンドは、熱伝導率、弾性定数、透光性、耐熱性、耐化学薬品性、耐放射線性、絶縁性、絶縁破壊など物質中で最高もしくは準最高値を有する材料とされる。
タンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層にドープする、放射線に強いとされるヒ素ガリウム(AsGa)のバンドギャップは1.43eVであり、リンインジウム(PIn)のバンドギャップは1.35eVとされる。
ガラスには、乳白ガラス、紫外線透過ガラス、紫外線遮断ガラス、エックス線遮断ガラス、放射線遮断ガラス、電導性ガラスなどがあり、用途により選択することができる。ガラスの性質としては、石英ガラス、バイコールガラス、ソーダ石灰ガラス、鉛アルカリガラス、アルミナホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラスなどがある。本考案では、放射線遮断ガラスを設ける構成。
本考案に係る、図1の参考側面および断面図に示す。原子力発電所から発生する放射性廃棄物の放射性物質から出る電離放射線は、粒子線および電磁波があり、粒子線の荷電粒子線「α線、β線等」電磁波「γ線、X線」をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換し、鉛またはタリウムを設けて遮蔽および非荷電粒子線「中性子線」を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けた金属製容器に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置において、
電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6を設けたタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層5を設け、絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層4または放射線遮断ガラス4および鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線や電磁波を遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収するホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置。
本考案に係る、図2の参考断面図に示す。電離放射線入射面に、透過性CVDダイヤモンド薄膜層6およびカーボン電極7を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層8およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層9接合のnp型8・9またはpn型9・8CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層に、リン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層11およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層12接合のnp型11・12またはpn型12・11CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層8・9・11・12または9・8・12・11にカーボン電極13またはアルミ電極板13を設け、絶縁性CVDダイヤモンド薄膜層4または放射線遮断ガラス4および鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線および電磁波を遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収を設けた金属製容器装置。
本考案に係る、図3の参考断面図に示す。電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6およびカーボン電極7を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層8およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層9接合のnp型8・9またはpn型9・8CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合部に、i型真性CVDダイヤモンド薄膜層10を伴うヘテロ接合の、リン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層11およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層12接合のnp型11・12またはpn型12・11CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層8・9・10・11・12または9・8・10・12・11にカーボン電極13またはアルミ電極板13を設け、絶縁性CVDダイヤモンド薄膜層4または放射線遮断ガラス4および鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線および電磁波を遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収を設けた金属製容器装置。
ドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に放射性廃棄物を封入し、放射性物質から出る電離放射線の種類は、粒子線の荷電粒子線「α線、β線等」および非荷電粒子線「中性子線等」または電磁波「γ線、X線」に分類され、様々な放射線を出し崩壊する。荷電粒子線の「α線」は紙を設けて遮蔽することができ、「β線」はアルミニウムなどの薄い金属板を設けて遮蔽することができる。電磁波の「γ線、X線」は鉛を設けて遮蔽することができる。人工放射性元素の崩壊系列はタリウムを設けて遮蔽することができる。非荷電粒子線「中性子線」はコンクリートまたは水を設けて遮蔽することができるとされるが、水の場合は中性子線照射などによりトリチウムが生成される。天然の炭素には炭素-12、炭素-13、炭素-14の3種類がある。β線を出す炭素-14の半減期は5730年、ニッケル63の半減期は約100年とされる。np型またはpn型ダイヤモンド半導体の素子レベルの変換効率は約28%とされ、出力がマイクロワットレベルと小さいのが課題とされる。したがって、ドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に放射性廃棄物を封入することにより大きな出力となり、タンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換して活用する。放射性廃棄物を金属製容器1に封入し、放射性物質から出る電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層6を設け、荷電粒子線「α線、β線」電磁波「γ線、X線」などをタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層5を設けて電力に変換し、絶縁性CVDダイヤモンド薄膜層4または放射線遮断ガラス4を設け、鉛またはタリウム3を設けて荷電粒子線および電磁波を遮断し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層2を設けて低減するドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器1に、放射性廃棄物を封入し、放射性物質から出る電離放射線を電力に変換および遮蔽し、中性子線を吸収し低減する安全性の金属製容器装置の構成である。
カーボン電極7には、平行方向に電気および熱が圧倒的に流れやすく、熱伝導率は銅あるいはアルミニウムなどの金属に匹敵するフレキシンブルグラファイトシートが望まれる。
中性子線を吸収する物質は、多孔質等方性または高密度等方性の黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛系のカーボン、ホウ素、カドミウム、混合層が望まれる。また、中間子線のニュートリノの遮蔽または低減は不可能であり除く構成。
1 金属製容器
2 中性子を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層
4 絶縁性のCVDダイヤモンド薄膜層または放射線遮断ガラス
5 タンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層
6 CVDダイヤモンド薄膜層
7 カーボン電極
8 ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層
9 ガリウム(Ga)ドープCVDダイヤモンド半導体薄膜層
10 i型真性CVDダイヤモンド薄膜層
11 リン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層
12 インジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層
13 カーボン電極またはアルミ電極板

Claims (2)

  1. 原子力発電所から発生する放射性廃棄物の放射性物質から出る電離放射線は、粒子線および電磁波であり、粒子線の荷電粒子線「α線、β線等」電磁波「γ線、X線」をタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層を設けて電力に変換し、鉛またはタリウムを設けて遮蔽および非荷電粒子線「中性子線」を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けた金属製容器に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置において、
    電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層およびカーボン電極を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層接合のnp型またはpn型CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層に、リン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層接合のnp型またはpn型CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層にカーボン電極またはアルミ電極板を設け、絶縁性CVDダイヤモンド薄膜層および鉛またはタリウムを設けて荷電粒子線および電磁波を遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置。
  2. 電離放射線入射面に、透光性CVDダイヤモンド薄膜層およびカーボン電極を設け、ヒ素(As)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層およびガリウム(Ga)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層接合のnp型またはpn型CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合部に、i型真性CVDダイヤモンド薄膜層を伴うヘテロ接合のリン(P)ドープn型CVDダイヤモンド半導体薄膜層およびインジウム(In)ドープp型CVDダイヤモンド半導体薄膜層接合のnp型またはpn型CVDダイヤモンド半導体薄膜変換層接合のタンデム型CVDダイヤモンド半導体薄膜電離放射線変換層にカーボン電極またはアルミ電極板を設け、絶縁性の放射線遮断ガラスおよび鉛またはタリウムを設けて荷電粒子線および電磁波を重複遮蔽し、非荷電粒子線の中性子線を吸収する物質、ホウ素、カドミウム、カーボン混合層を設けたドラム缶またはキャニスターと呼ばれる金属製容器に設けた請求項1に記載の、放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置。
JP2022002707U 2022-07-28 2022-07-28 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置 Active JP3239423U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002707U JP3239423U (ja) 2022-07-28 2022-07-28 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002707U JP3239423U (ja) 2022-07-28 2022-07-28 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3239423U true JP3239423U (ja) 2022-10-12

Family

ID=83544270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002707U Active JP3239423U (ja) 2022-07-28 2022-07-28 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239423U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Spencer et al. High power direct energy conversion by nuclear batteries
US5122332A (en) Protecting organisms and the environment from harmful radiation by controlling such radiation and safely disposing of its energy
WO1990010938A1 (en) Light emitting polymer electrical energy source
JP2011232125A (ja) 太陽電池を用いた発電方法及び太陽電池発電システム
JP5906088B2 (ja) 電離放射線により励起される発電機
Náfrádi et al. Radiation detection and energy conversion in nuclear reactor environments by hybrid photovoltaic perovskites
CN202677861U (zh) 一种多晶硅β辐射伏特效应同位素电池
JP3239423U (ja) 放射性廃棄物を封入した金属製容器に設けた発電および遮蔽や吸収の金属製容器装置
JP3238830U (ja) 電離放射線を電力に変換するタンデム型ダイヤモンド半導体薄膜変換層を設けた安全性の金属製容器装置
US10373723B2 (en) Isotope energy conversion and spent nuclear fuel storage systems
JP3233214U (ja) 放射線を遮蔽する金属製容器に設けたcvdダイヤモンド発電装置
JP3238270U (ja) 電離放射線を電力に変換するタンデム型cvdダイヤモンド半導体薄膜電池装置
JP3238365U (ja) 水電解法によるグリーン水素製造に用いたタンデム型cvdダイヤモンド半導体薄膜電池装置。
JP3238270U6 (ja) 電離放射線を電力に変換するタンデム型cvdダイヤモンド半導体薄膜電池装置
Okamoto et al. Gamma-ray irradiation effects on CdTe solar cell dosimeter
JP3243275U (ja) タンデム型cvdダイヤモンド半導体原子力電池を設けた安全性の金属製容器装置。
JP3245038U (ja) 電離放射線を変換発電する安全性の金属製容器装置の原子力電池。
JP3245277U (ja) 放射性廃棄物を用いたcvdダイヤモンド半導体薄膜原子力電池の放熱を設けた安全性の金属製容器装置。
JP3242297U (ja) Cvdダイヤモンド半導体原子力電池を設けた安全性の金属製容器装置。
RU2756478C1 (ru) Способ преобразования энергии ионизирующего излучения радиоактивно загрязненной местности в электроэнергию радиационно-защитными экранами
Hirota et al. Proposal for electric power generation by using X-rays and gamma rays
US9305674B1 (en) Method and device for secure, high-density tritium bonded with carbon
RU209176U1 (ru) Бифункциональный радиационно-защитный экран
Hitila et al. Natural radioactivity & associated radiological health hazards in soil around Van Eck Power plant, Windhoek, Namibia
Ali et al. Solar Cells and Optoelectronic Devices in Space

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3239423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150