JP3238997B2 - 光記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3238997B2
JP3238997B2 JP30763993A JP30763993A JP3238997B2 JP 3238997 B2 JP3238997 B2 JP 3238997B2 JP 30763993 A JP30763993 A JP 30763993A JP 30763993 A JP30763993 A JP 30763993A JP 3238997 B2 JP3238997 B2 JP 3238997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
layer
reflective layer
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30763993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161073A (ja
Inventor
昌俊 柳町
福田  伸
知由 笹川
宏之 百武
純夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP30763993A priority Critical patent/JP3238997B2/ja
Publication of JPH07161073A publication Critical patent/JPH07161073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238997B2 publication Critical patent/JP3238997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光記録媒体、特に反射
層を有する光記録媒体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、基板上に反射層を有する光記録媒
体としてコンパクトディスク(以下、CDと略す)規格
に対応した追記または記録可能なCDが提案されている
[例えば、日経エレクトロニクス No.465, P.107, 1989
年1月23日号]。この光記録媒体は図1に示すように基
板1上に記録層2、反射層3、保護層4をこの順に形成
されるものである。この光記録媒体の記録層に半導体レ
ーザー等のレーザー光を高パワーで照射する。そこで記
録層が物理的あるいは化学的変化を起こし、ピットの形
で情報を記録する。形成されたピットに低パワーのレー
ザー光を照射し、反射光を検出することによりピットの
情報を再生することができる。一方、現在、音楽レコー
ドに代わって利用されてきているコンパクトディスクや
レーザーディスク等の再生専用光記録媒体は基板表面上
に予め音楽情報がピットの形で記録されており、その基
板上にAlやAu等の反射層とそれを保護する保護層を
形成した構造になっている。これは、基板表面のピット
部分の代わりに記録層を設けている以外は追記または記
録可能なCDと基本的に構造は同じである。従って、記
録された後のCDは、再生専用のCDと同様に通常のC
Dプレーヤーで再生可能である。記録可能な光記録媒体
では記録層にレーザー光の波長で吸収のある物質を用い
るため、通常、反射層としてAlよりも反射率の高いA
uが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この光
記録媒体では記録層とAu反射層の密着力が小さいた
め、記録層と反射層の密着性がこの媒体の特性に大きく
影響することが知られており、密着性を高めるために様
々な研究がされている。密着性が悪いと高パワーのレー
ザー光を照射してピットを形成するときに反射層と記録
層の間で剥離が生じたり、耐湿熱性試験やZAD冷熱サ
イクル試験等の耐久性試験で欠陥が生じたりすることが
ある。反射層の密着性を高める方法としてAuの代わり
に密着力の大きいCuやAgを用いるといった提案がさ
れている[特開平2−79235号公報及び特開平2−
87341号公報]が、いずれも酸化しやすく耐久性が
悪いことや反射率が低下するといった欠点がある。ま
た、Au反射層の密着性を高めるために記録層との間に
接着層を設けたりした提案もあるが接着層を設けること
により耐久性が低下したり反射率が低くなるといった問
題が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、記録層と反射層の
密着性が上記光記録媒体の特性に大きく影響するといっ
た問題を見いだし、本発明を提案するに至ったのであ
る。即ち、本発明は、(1)基板上に金(Au)を主成
分とする反射層をスパッタリング法で形成してなる光記
録媒体において、スパッタガスとしてアルゴンに酸素お
よび/または窒素を5%〜50%添加した混合ガスを用
いて製造したことを特徴とする光記録媒体、(2)前記
混合ガス中の酸素および/または窒素の添加量を5%〜
15%とした(1)に記載の光記録媒体、(3)基板上
に記録層、反射層及び保護層の順に設けられた(1)ま
たは(2)の何れかに記載の光記録媒体、(4)記録層
がフタロシアニン系色素よりなる(1)〜(3)の何れ
かに記載の光記録媒体、である。また本発明は、(5)
基板上に金(Au)を主成分とする反射層をスパッタリ
ング法で形成する光記録媒体の製造方法において、スパ
ッタガスとしてアルゴンに酸素および/または窒素を5
%〜50%添加した混合ガスを用いることを特徴とする光
記録媒体の製造方法であり、(6)前記混合ガス中の酸
素および/または窒素の添加量を5%〜15%とした
(5)に記載の光記録媒体の製造方法、(7)基板上に
記録層、反射層及び保護層の順に設けられた(5)また
は(6)に記載の光記録媒体の製造方法、(8)記録層
がフタロシアニン系色素よりなる(5)〜(7)の何れ
かに記載の光記録媒体の製造方法、である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
より製造される光記録媒体は基板上に反射層を有する。
本発明において光記録媒体とは、予め情報が記録されて
いる再生専用の光再生専用媒体,及び利用者が情報を記
録して(書き込んで)再生することのできる光記録媒
体,いわゆるレコーダブルCD(CD−R)の両方を示
すものである。但し、ここでは適例として後者の情報を
記録して再生のできる光記録媒体、特に基板上に記録
層、反射層及び保護層をこの順で形成した光記録媒体に
関して説明する。この光記録媒体は図1に示すような4
層構造を有している。即ち、基板1上に記録層2が形成
されており、その上に密着して反射層3が設けられてお
り、さらにその上に保護層4が反射層3を覆っている。
【0006】基板の材質としては、基本的には記録光及
び再生光の波長で透明であればよい。例えば、ポリカー
ボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリメタクリル酸メチ
ル等のアクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹脂
等の高分子材料やガラス等の無機材料が利用される。こ
れらの基板材料は射出成形法等により円盤状に基板に成
形される。必要に応じて、基板表面に溝を形成すること
もある。
【0007】記録層としては、記録光の波長に吸収があ
り、光の吸収により記録層が反応して、爆発、溶融、異
性化、相変化等の物理的または化学的変化を有するもの
で、主に有機色素が用いられている。例えば、フタロシ
アニン系色素、シアニン系色素、ナフタロシアニン系色
素、キノン系色素、アゾ系色素等がよく用いられてい
る。これらの色素は複数混合して用いられることもあ
る。また、これらの色素に必要に応じて、消光剤や紫外
線吸収剤、接着剤等の添加剤を混合あるいは置換基とし
て導入することも可能である。
【0008】これらの色素はスピンコート法やキャスト
法等の塗布法やスパッタリング法や化学蒸着法、真空蒸
着法等によって基板上に記録層を形成する。特に塗布法
においては色素を溶解あるいは分散させた塗布溶媒を用
いるが、この際溶媒は基板にダメージを与えないものを
選ばなくてはならない。例えば、ヘキサンやオクタン等
の脂肪族炭化水素系溶媒、シクロヘキサン等の環状炭化
水素系溶媒、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、クロ
ロホルム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、メタノール等
のアルコール系溶媒、ジオキサン等のエーテル系溶媒、
メチルセロソルブ等のセロソルブ系溶媒、アセトン等の
ケトン系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒などが1
種あるいは複数混合して用いられる。また、記録層は1
層だけでなく複数の色素を多層形成させることもある。
また、基板にダメージを与えない溶媒を選択できない場
合はスパッタリング法、化学蒸着法や真空蒸着法などが
有効である。
【0009】次に記録層の上に反射層を形成する。反射
層の材料としては、再生光の波長で反射率の十分高いも
の、例えば、Au、Al、Ag、Cu、Ti、Cr、N
i等の金属を単独あるいは合金にして用いることが可能
である。このなかでもAuやAlは反射率が高く反射層
の材料として適しており、Auを主成分とするものは反
射率の高い反射層が容易に得られるため最も好適であ
る。本発明で主成分というのは含有率が80%以上のも
のをいう。また、金属以外の材料で、低屈折率薄膜と、
高屈折率薄膜を交互に積み重ねて多層膜を形成し、反射
層として用いることも可能である。なお、反射層に窒
素、酸素を含有させる技術〔特開平4−205934号
公報〕がすでに開示されているが、本発明とはその技術
的思想において根本的に異なると云わざるを得ない。な
ぜならば、特開平4−205934号では、Cuを反射
層とするCDにおいて、ピンホール形成防止のために反
射層に窒素、酸素を含有させているが、本発明では、A
uは酸化されにくいので、そもそもピンホールなどを形
成しない。本発明で、アルゴンガス中に窒素、酸素を含
有させるのはピンホールの形成防止ではなく、記録層と
反射層の密着性を高めるためである。このように、両者
は、解決する手段がまったく異なり、明確に区別される
ものである。
【0010】反射層を形成する方法としては、例えば、
スパッタリング法、化学蒸着法、真空蒸着法等が挙げら
れるが、本発明では、反射層はスパッタリング法により
形成し、スパッタガスに添加剤を混合する。ここで簡単
にスパッタリング法について説明する。スパッタ原子の
エネルギーが適度に大きい場合(100eV〜10Ke
V)、スパッタ原子は、製膜材料である固体(ターゲッ
ト)の表面から内部にまで侵入し、構成する原子に衝突
し、エネルギーをターゲット原子に受け渡す。これに伴
い結晶格子を構成する原子が相互に衝突を繰り返し、タ
ーゲットの表面の原子にまで及ぶ。そして、表面原子に
与えられるエネルギーが固体としての結合エネルギーよ
りも大きい場合、表面原子は結合を振り切って外部に放
出され、基板上に製膜される。こうした現象を利用した
製膜法をスパッタリング法と呼んでいる。
【0011】本発明におけるスパッタリング条件につい
て説明する。スパッタガスとしては、アルゴンが適して
おり、他にヘリウム、クリプトン、ネオン、キセノンな
どを用いても良い。このスパッタガスに添加剤を混合し
て用いる。添加剤としては酸素または窒素が適してい
る。添加量は体積比率で5〜50%、好ましくは5〜1
5%が良い。尚、スパッタガスに酸素を含有させて色素
との界面に色素の酸化層を介して金反射層を形成する技
術〔特開平5−298752号公報〕が開示されている
が、本発明では酸素の含有量が重要な条件となり、あま
り多くもなく、といっても少なすぎることもない適量の
酸素を含有せしめた場合にのみ本発明の目的を達するこ
とができる。即ち、具体的には酸素の含有が50%を越
える場合、特に90%以上含有したアルゴンガスでスパ
ッタすると酸素による記録層の劣化により、耐久性試験
を行うと欠陥が発生する。そのため、酸素の含有率は5
0%以下に抑えることが好ましい。また、酸素または窒
素の含有があまり少なく、例えば5%未満では、効果が
あまり現れないので、5%以上にすることが好ましい。
【0012】スパッタパワーは、3〜10kW、スパッ
タガス圧力は、1×10-3〜1×10-2Torrが好適
である。膜厚は、10〜1000nm、好ましくは50
〜200nmになるようにスパッタ時間を調整する。ま
た、スパッタ条件は、スパッタ時間内で変化させても良
い。例えば、スパッタ時間内に真空引き時間を設けた
り、スパッタ電力を一定時間内で設定値まで上昇させた
りしたプログラム制御も効果的である。
【0013】反射層の上に保護層を形成させることもで
きる。保護層の材料としては反射層を外力から保護する
ものであれば特に限定しない。例えば、アクリル系樹
脂、ビニル系樹脂、スチレン系樹脂等の合成樹脂やシリ
カ、アルミナ等の無機材料等が挙げられる。これらの材
料は単独であるいは混合して用いても良いし、1層だけ
でなく多層膜にして用いてもいっこうに差し支えない。
保護層の形成の方法としては、記録層と同様にスピンコ
ート法やキャスト法などの塗布法やスパッタリング法や
化学蒸着法等の方法が用いられるが、いずれの方法でも
かまわない。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 〔実施例1〕フタロシアニン色素(山本化成品)0.2
5gをn−オクタン(東京化成品)10mlに溶解し、
色素溶液を調製する。基板は、ポリカーボネート樹脂製
で連続した案内溝を有する直径120mmφ、厚さ1.
2mmの円盤状のものを用いた。この基板上に色素溶液
を回転数1500rpmでスピンコートし、70℃2時
間乾燥して、記録層を形成した。この記録層の上にバル
ザース社製スパッタ装置(CDI−900)を用いてA
uをスパッタし、厚さ100nmの反射層を形成した。
スパッタガスには、アルゴンガスに酸素を10%混合し
た混合ガスを用いた。スパッタ条件は、スパッタパワー
6.0kW、スパッタガス圧3.0×10-3Torr、
スパッタ時間は5秒に設定して行った。さらに反射層の
上に紫外線硬化樹脂SD−17(大日本インキ化学工業
製)をスピンコートした後、紫外線照射して厚さ6μm
の保護層を形成した。
【0015】一方、このサンプルをプログラム恒温恒湿
器(ETAC製HIFLEX−FX2200)を用いて
ZAD冷熱サイクル試験を行ったところ10サイクル経
過しても欠陥は発生しなかった。また、試験後サンプル
をパルステック工業製光ディスク評価装置DDU−10
00及びKENWOOD製EFMエンコーダーを用い
て、線速度2.8m/s、レーザーパワー11mWで記
録した。記録したサンプルを9種類の市販CDプレーヤ
ーで再生評価した結果、すべてのCDプレーヤで良好に
再生可能であった。
【0016】〔比較例1〕実施例1においてスパッタ条
件で、スパッタガスをアルゴンガスのみにしたこと以外
は同様にして光記録媒体を作製した。実施例1と同様に
してZAD冷熱サイクル試験を行ったところ6サイクル
後に反射層全面に数十μm程度の欠陥が発生した。この
媒体を実施例1と同様にして記録した結果、9種類のC
Dプレーヤーとも再生不能であった。
【0017】〔比較例2〕実施例1においてスパッタ条
件で、スパッタガスをアルゴンガスに酸素を90%混合
して行ったこと以外は同様にして光記録媒体を作製し
た。実施例1と同様にしてZAD冷熱サイクル試験を行
ったところ5サイクル後に反射層の数ヶ所に欠陥が発生
した。この媒体を実施例1と同様に記録再生評価をした
結果、9種類のCDプレーヤーのうち7種類のプレーヤ
ーが再生不能であった。また、残り2種類のプレーヤー
でもエラー多数発生し、再生された音にノイズが発生し
ていた。
【0018】〔実施例2〕フタロシアニン色素(山本化
成品)0.25gをエチルソロソルブ(東京化成品)1
0mlに溶解し、色素溶液を調製する。基板は、ポリカ
ーボネート樹脂製で連続した案内溝を有する直径120
mmφ、厚さ1.2mmの円盤状のものを用いた。この
基板上に色素溶液を回転数1300rpmでスピンコー
トし、70℃2時間乾燥して、記録層を形成した。この
記録層の上にバルザース社製スパッタ装置(CDI−9
00)を用いてAuをスパッタし、厚さ120nmの反
射層を形成した。スパッタガスには、アルゴンガスに窒
素を10%混合した混合ガスを用いた。スパッタ条件
は、スパッタパワー5.5kW、スパッタガス圧1.2
×10-2Torr、スパッタ時間は5秒に設定して行っ
た。さらに反射層の上に紫外線硬化樹脂SD−17(大
日本インキ化学工業製)をスピンコートした後、紫外線
照射して厚さ6μmの保護層を形成した。この媒体を実
施例1と同様にZAD冷熱サイクル試験した結果、10
サイクル経過しても欠陥の発生は確認されなかった。ま
た、実施例1と同様に記録再生評価した結果、9種類の
CDプレーヤーで再生が可能であった。
【0019】〔比較例3〕実施例2においてスパッタ条
件で、スパッタガスにアルゴンガスのみにしたこと以外
はすべて同様にして光記録媒体を作製した。この媒体を
実施例1と同様にしてZAD冷熱サイクル試験を行った
ところ2サイクル後で欠陥の発生が確認された。また、
実施例1と同様に記録再生評価をした結果、9種類のC
Dプレーヤーのうち6種類のプレーヤーが再生不能であ
った。また、残り3種類のプレーヤーでもエラー多数発
生し、再生された音にもノイズが発生していた。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、反射層をスパッタリン
グ法により製膜する条件において、スパッタガスに添加
剤を混合することによって反射層と記録層の密着性を向
上させ、良好に記録や再生を行うことができ、しかも良
好な耐久性を有する光記録媒体を提供することが可能と
なる。本発明は、追記あるいは記録可能なCDだけでな
く、再生専用のCDに関しても適用される。即ち、予め
情報がピット等の形により記録されている基板上にもス
パッタガスに添加剤を混合して、反射層を形成すること
により、反射層の剥がれ及び欠陥の発生を抑え、良好な
特性を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】光記録媒体の構造を示す断面図
【符号の説明】
1 基板 2 記録層 3 反射層 4 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広瀬 純夫 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 審査官 蔵野 雅昭 (56)参考文献 特開 平4−337534(JP,A) 特開 平5−81700(JP,A) 特開 平3−156744(JP,A) 特開 平5−266519(JP,A) 特開 平2−192936(JP,A) 特開 平4−247335(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/24 G11B 7/26

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に金(Au)を主成分とする反射層
    をスパッタリング法で形成してなる光記録媒体におい
    て、スパッタガスとしてアルゴンに酸素および/または
    窒素を5%〜50%添加した混合ガスを用いて製造した
    ことを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】前記混合ガス中の酸素および/または窒素
    の添加量が5%〜15%であることを特徴とする請求項
    1に記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】基板上に記録層、反射層および保護層の順
    に設けられた請求項1または2に記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】記録層がフタロシアニン系色素よりなるこ
    とを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光記
    録媒体。
  5. 【請求項5】基板上に金(Au)を主成分とする反射層
    をスパッタリング法で形成してなる光記録媒体の製造方
    法において、スパッタガスとしてアルゴンに酸素および
    /または窒素を5%〜50%添加した混合ガスを用いるこ
    とを特徴とする光記録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】前記混合ガス中の酸素および/または窒素
    の添加量が 5%〜15%であることを特徴とする請求
    項5に記載の光記録媒体の製造方法。
  7. 【請求項7】基板上に記録層、反射層および保護層をこ
    の順に設けることを特徴とする請求項5または6に記載
    の光記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】記録層がフタロシアニン系色素よりなるこ
    とを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の光記
    録媒体の製造方法。
JP30763993A 1993-12-08 1993-12-08 光記録媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3238997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30763993A JP3238997B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 光記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30763993A JP3238997B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 光記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161073A JPH07161073A (ja) 1995-06-23
JP3238997B2 true JP3238997B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17971462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30763993A Expired - Fee Related JP3238997B2 (ja) 1993-12-08 1993-12-08 光記録媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238997B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161073A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325351A (en) Optical recording medium having a reflective layer made of Cu-Ag or Cu-Au alloy
JPH06262854A (ja) 光記録媒体
JP3611438B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3238997B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2523421B2 (ja) 光記録媒体
JPH08118800A (ja) 光記録媒体
JP3742507B2 (ja) 光記録媒体
JPH07262604A (ja) 光記録媒体
JP3073266B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH06150371A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH04337534A (ja) 光記録媒体
JPH11185310A (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JP3608873B2 (ja) 光記録媒体
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JPH04372738A (ja) 光記録媒体
JP2747744B2 (ja) 光情報記録方法
JPH07141698A (ja) 光記録媒体
JP3375432B2 (ja) 光記録媒体
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH0366042A (ja) 光記録方法
JPH06150379A (ja) 光記録媒体
JPH06223411A (ja) 光記録媒体
JPH04205934A (ja) 光情報媒体
JPH04353635A (ja) 光記録媒体
JPH04284289A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees