JP3238394B2 - 高耐圧mosトランジスタ - Google Patents

高耐圧mosトランジスタ

Info

Publication number
JP3238394B2
JP3238394B2 JP22947690A JP22947690A JP3238394B2 JP 3238394 B2 JP3238394 B2 JP 3238394B2 JP 22947690 A JP22947690 A JP 22947690A JP 22947690 A JP22947690 A JP 22947690A JP 3238394 B2 JP3238394 B2 JP 3238394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
channel region
impurity
ldd
voltage mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22947690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04109629A (ja
Inventor
祐一 加藤
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP22947690A priority Critical patent/JP3238394B2/ja
Publication of JPH04109629A publication Critical patent/JPH04109629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238394B2 publication Critical patent/JP3238394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、LSIやICに用いられるMOSトランジスタのな
かで、ドレイン耐圧の高いものに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、基板濃度を高くする深いチャネルドープで
パンチスルー耐性を上げ、基板濃度を低くする浅いチャ
ネルドープで表面ブレークダウン耐圧を上げてしかもド
ライバビリティを上げた高耐圧MOSトランジスタに関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来の技術を第3図および第4図を用いて説明する。
第3図は、従来のLDDMOSトランジスタであり、基板1に
チャネルドープ領域2がありゲート酸化膜3、ゲート電
極4、LDD5およびソース・ドレイン6,7が設けられてい
る。第4図は50V以上の高耐圧を有するMOSトランジスタ
で、LDD部がLOCOS下のフィールドドープからなってお
り、ソース・ドレインはウェル8で囲まれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、チャネルドープ領域2が表面近傍にあ
ると、表面でのドレイン端の電界が強く表面ブレークダ
ウンが起こりやすい。また、チャネルの深い方は濃度が
低ためドレインからの空乏層が伸びやすくパンチスルー
耐性が低い。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、深さの異なるチャネルドープを2回行い、深
いチャネルドープで基板濃度を高くし、浅いチャネルド
ープで濃度を下げた。
〔作用〕
以上の手段を講じることにより、パンチスルー耐性が
強く、表面ブレークダウンが高くて、しかもドライバビ
リティも高い高耐圧MOSトランジスタが得られる。
〔実施例〕
本発明による第1実施例を第1図を用いて説明する。
第1図はLDDタイプのMOSトランジスタである。P型Si基
板1上にゲート酸化膜3とゲート電極4が設けられてお
り、LDD5およびソース・ドレイン6、7がある。チャネ
ルドープ層はボロンのみの深い層2とボロンとヒ素の浅
い層2'との二重構造となている。ボロンは50〜200KeVの
エネルギーでイオン注入し、ヒ素は100KeV以下のエネル
ギーで打ち込む。ヒ素は原子半径が大きいので、飛程距
離も短く注入後の熱処理で拡散しないため、非常に浅い
層を形成できる。トランジスタの閾値電圧は両者のドー
ズ量でコントロールする。LDDのリンドーズ量を5×10
13/cm2とした場合、VTH=0.7V、ゲート酸化膜250Åで表
面ブレークダウンは10〜15Vであるが、同じVTHで本発明
を用いた場合20V以上の耐圧を得、ドライバビリティの
向上もはかることができる。第2図は、本願の特許請求
された具体的実施例としての第2実施例である。第1実
施例と類似の構造であるが、LDDがLOCOS下のリンフィー
ルドドープからなっており、ソース・ドレイン下にNウ
ェル8が設けられている。パンチスルー、表面ブレーク
ダウンはフィールドドープ、L長等によって異なるが、
VTH=1.0V、1×1013/cm2のフィールドドープのシング
ルチャネルドープで40〜50Vの耐圧が得られる。一方、
ボロンのみの深いチャネルドープ層2とボロンとヒ素か
らななる浅い層2'の二重構造をもつ第2実施例では、同
VTHで60〜70Vの耐圧を得ることができる。
第1実施例、第2実施例はNチャネルMOSトランジス
タで説明してきたが、リンとBF2の二重チャネルドープ
で高耐圧のPチャネルMOSトランジスタを作ることも可
能である。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、基板濃度を高くする深いチャ
ネルドープ領域と、このチャネルドープをコンペンセー
トする浅いチャネルドープ領域とを設けることにより高
耐圧MOSトランジスタのドレイン耐圧を上げ、かつドラ
イバビリティを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のLDD高耐圧MOSトランジス
タの断面図、第2図は本発明の第2実施例の高耐圧トラ
ンジスタの断面図、第3図は従来技術によるLDDMOSトラ
ンジスタの断面図、第4図は従来技術による高耐圧MOS
トランジスタの断面図である。 1……半導体基板 2,2'……チャネルドープ領域 3……ゲート酸化膜 4……ゲート電極 5……LDD 6……ソース 7……ドレイン 8……ウェル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−292963(JP,A) 特開 昭63−37667(JP,A) 特開 平1−114079(JP,A) 特開 平2−10773(JP,A) 特開 平2−150036(JP,A) 特開 昭56−73470(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型半導体基板表面に設けられ第1
    の不純物および第2の不純物からなり、濃度の低い前記
    第1導電型の第1のチャネル領域と、 前記第1のチャネル領域の下の前記第1の不純物からな
    り、濃度の高い前記第1導電型の第2のチャネル領域
    と、 前記半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、 前記第1のチャネル領域および前記第2のチャネル領域
    に接し、且つLOCOS下に設けられたLDDと、 前記LDDに隣接し、前記半導体基板の表面部に設けられ
    た第2導電型のソース・ドレイン領域とからなり、 前記第1のチャネル領域および前記第2のチャネル領域
    の端部は、前記LD Dのみに接していることを特徴とする
    高耐圧MOSトランジスタ。
  2. 【請求項2】前記ソース・ドレイン領域の下部に第2導
    電型のウェルを有する請求項1記載の高耐圧MOSトラン
    ジスタ。
  3. 【請求項3】前記第1の不純物がボロンで、前記第2の
    不純物ヒ素である請求項2記載の高耐圧MOSトランジス
    タ。
  4. 【請求項4】前記第1の不純物がリンで、前記第2の不
    純物がBF2である請求項2記載のMOSトランジスタ。
JP22947690A 1990-08-29 1990-08-29 高耐圧mosトランジスタ Expired - Lifetime JP3238394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22947690A JP3238394B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 高耐圧mosトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22947690A JP3238394B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 高耐圧mosトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04109629A JPH04109629A (ja) 1992-04-10
JP3238394B2 true JP3238394B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16892776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22947690A Expired - Lifetime JP3238394B2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 高耐圧mosトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088488A (ja) * 2006-10-18 2007-04-05 Renesas Technology Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04109629A (ja) 1992-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409848A (en) Angled lateral pocket implants on p-type semiconductor devices
US5359219A (en) Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
US5548143A (en) Metal oxide semiconductor transistor and a method for manufacturing the same
US5427964A (en) Insulated gate field effect transistor and method for fabricating
US5134447A (en) Neutral impurities to increase lifetime of operation of semiconductor devices
US5170232A (en) MOS field-effect transistor with sidewall spacers
JP3429654B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100260044B1 (ko) 고속/고성능 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS58147074A (ja) 金属酸化物半導体トランジスタデバイス及びその製法
KR960006006A (ko) 표면 채널 PMOS 트랜지스터를 가진 BiCMOS 소자 및 이의 제조 방법
KR940000521B1 (ko) 반도체 집적 회로장치 및 그의 제조방법
US4713329A (en) Well mask for CMOS process
Parrillo et al. A fine-line CMOS technology that uses p+ polysilicon/silicide gates for NMOS and PMOS devices
JPH0482064B2 (ja)
EP0091256B1 (en) Cmos device
JPH05267327A (ja) Misfet及びその製造方法
JP3238394B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JP2546693B2 (ja) 電界効果トランジスタ構造
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
JP3144385B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
EP0160183A2 (en) High voltage mos field effect transistor
JP3344078B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP3193984B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPS5723259A (en) Complementary type mos semiconductor device
JPH04346272A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

EXPY Cancellation because of completion of term