JP3237053B2 - 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法 - Google Patents

優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JP3237053B2
JP3237053B2 JP19641296A JP19641296A JP3237053B2 JP 3237053 B2 JP3237053 B2 JP 3237053B2 JP 19641296 A JP19641296 A JP 19641296A JP 19641296 A JP19641296 A JP 19641296A JP 3237053 B2 JP3237053 B2 JP 3237053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature
atmosphere
material powder
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19641296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1041113A (ja
Inventor
宣人 深津
亮治 中山
耕一郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP19641296A priority Critical patent/JP3237053B2/ja
Publication of JPH1041113A publication Critical patent/JPH1041113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237053B2 publication Critical patent/JP3237053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0579Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B with exchange spin coupling between hard and soft nanophases, e.g. nanocomposite spring magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、Yを含む希土類
元素(以下、Rで示す)とFeとCoとBを主成分と
し、さらに、Zr、Si、Hfのうちの1種または2種
以上(以下、Mで示す):0.001〜5.0原子%を
含有するR2 (Fe,Co)14B型金属間化合物相を主
相とする優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末お
よびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】RとFeとCoとBを主成分とし、さら
に、M:0.001〜5.0原子%を含有する成分組
成、並びに平均再結晶粒径:0.05〜50μmの正方
晶構造をとるR2 (Fe,Co)14B型金属間化合物相
からなる再結晶粒が相互に隣接した組織を主相とし、一
部粒界にR−rich相を含む再結晶集合組織からなる
R−(Fe,Co)−B−M系磁石材料粉末は、特公平
6−82575号公報などに記載されており知られてい
る。また、この磁石材料粉末の製造方法として、R
2 (Fe,Co)14B型金属間化合物相を主相とするR
−(Fe,Co)−B−M系合金原料を、Arガス雰囲
気中、温度:600〜1200℃に保持して均質化処理
し、または均質化処理せずに、R−(Fe,Co)−B
−M系合金原料をH2 ガスまたはH2 ガスと不活性ガス
の混合雰囲気中で室温から昇温し、温度:500〜10
00℃に保持してH2 を吸蔵させたのち、真空雰囲気中
または不活性ガス雰囲気中、温度:500〜1000℃
に保持して脱H2 処理し、ついで冷却し、粉砕するR−
(Fe,Co)−B−M系磁石材料粉末の製造方法も特
公平7−68561号公報に記載されており知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のRとF
eとCoとBを主成分とし、さらに、M:0.001〜
5.0原子%を含有する成分組成、並びに平均再結晶粒
径:0.05〜50μmの正方晶構造をとるR2 (F
e,Co)14B型金属間化合物相からなる再結晶粒が相
互に隣接した組織を主相とし、一部粒界にR−rich
相を含む再結晶集合組織からなるR−(Fe,Co)−
B−M系磁石材料粉末は、磁気特性が十分ではなかっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
従来よりも一層磁気特性の優れたR−(Fe,Co)−
B−M系磁石粉末を製造すべく研究を行った結果、従来
のRとFeとCoとBを主成分とし、さらに、M:0.
001〜5.0原子%を含有するR−(Fe,Co)−
B−M系合金原料を、H2 ガスまたはH2ガスと不活性
ガスの混合雰囲気中で室温から昇温し、温度:500〜
1000℃に保持してH2 を吸蔵させる水素吸蔵処理を
施したのち、1Torr以下の真空雰囲気中または不活
性ガス雰囲気中、温度:800〜1000℃に保持して
脱水素処理を施し、ついで冷却し、粉砕するR−(F
e,Co)−B−M系磁石材料粉末の製造方法におい
て、前記水素吸蔵処理の途中において、H2 ガスまたは
2 ガスと不活性ガスの混合雰囲気から不活性ガス雰囲
気に変換して500℃未満〜室温の範囲内の温度まで急
冷し、再びH2 ガスまたはH2 ガスと不活性ガスの混合
雰囲気に変換して500℃まで昇温し、引き続き800
℃まで1Torr以下の真空雰囲気中で昇温する処理
(以下、急冷再加熱処理という)を少なくとも1回施す
と、平均再結晶粒径:0.05〜50μmの正方晶構造
をとるR2 (Fe,Co) 14B型金属間化合物相からな
る再結晶粒が相互に隣接した組織を主相とし、一部粒界
にR−rich相を含む再結晶集合組織の中にR(F
e,Co,M)2 相が体積分率で0.1〜1vol%生
成し、このR(Fe,Co,M)2 相を体積分率で0.
1〜1vol%含む再結晶集合組織を有する希土類磁石
材料粉末は、従来のR(Fe,Co,M)2 相の無い希
土類磁石材料粉末よりも一層磁気特性の優れるという研
究結果が得られたのである。
【0005】この発明は、かかる研究結果に基づいて成
されたものであって、(1)RとFeとCoとBを主成
分とし、さらにM:0.001〜5.0原子%を含有す
る成分組成、並びに平均再結晶粒径:0.05〜50μ
mの正方晶構造をとるR2 (Fe,Co)14B型金属間
化合物相からなる再結晶粒が相互に隣接した組織を主相
とし、一部粒界にR−rich相を含む再結晶集合組織
からなるR−(Fe,Co)−B−M系磁石材料粉末に
おいて、前記再結晶集合組織は、R(Fe,Co,M)
2 相を体積分率で0.1〜1vol%含む優れた磁気特
性を有する希土類磁石材料粉末、(2)RとFeとCo
とBを主成分とし、さらに、M:0.001〜5.0原
子%を含有するR−(Fe,Co)−B−M系合金原料
を、H2 ガスまたはH2ガスと不活性ガスの混合雰囲気
中で室温から昇温し、温度:500〜1000℃に保持
してH2 を吸蔵させる水素吸蔵処理を施したのち、1T
orr以下の真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中、
温度:800〜1000℃に保持して脱水素処理を施
し、ついで冷却し、粉砕するR−(Fe,Co)−B−
M系磁石材料粉末の製造方法において、前記水素吸蔵処
理の途中において、前記急冷再加熱処理を少なくとも1
回施す優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末の製
造方法、に特徴を有するものである。
【0006】前記(2)に記載の製造方法により得られ
た磁石材料粉末は、R(Fe,Co,M)2 相を体積分
率で0.1〜1vol%含む組織の前記(1)に記載の
磁石材料粉末を体積比で100%含むことが最も好まし
いが、原料の組成のバラツキや製造条件の変動などによ
り、R(Fe,Co,M)2 相を体積分率で0.1〜1
vol%含む組織の磁石材料粉末を100体積%含む希
土類磁石材料粉末を作ることは難しい。しかし本発明者
らは、前記(1)に記載の磁石材料粉末が全体の50体
積%存在すれば十分な磁気特性が得られることを確認し
た。したがって、この発明は、(3)前記(1)記載の
希土類磁石材料粉末を全体の希土類磁石材料粉末に体積
比で50%以上含む優れた磁気特性を有する希土類磁石
材料粉末に特徴を有するものである。
【0007】平均再結晶粒径:0.05〜50μmの微
細なR2 (Fe,Co)14B型金属間化合物相からなる
再結晶粒が相互に隣接した組織を主相とし、一部粒界に
R−rich相を含む再結晶集合組織からなるR−(F
e,Co)−B−M系磁石材料粉末において、R(F
e,Co,M)2 相を体積分率で0.1〜1vol%含
む希土類磁石材料粉末は、磁気特性、特に保磁力が向上
する。R(Fe,Co,M)2 相が体積分率で0.1v
ol%未満含んでも十分な磁気特性、特に保磁力の向上
は見られず、一方、R(Fe,Co,M)2 相を体積分
率で1vol%を越えて含むと、かえって、磁気特性が
低下するので好ましくない。従って、この発明のR−
(Fe,Co)−B−M系磁石材料粉末の組織に存在す
るR(Fe,Co,M)2 相の体積分率は0.1〜1v
ol%に定めた。R(Fe,Co,M)2 相の体積分率
の一層好ましい範囲は、0.4〜0.8vol%であ
る。かかるR(Fe,Co,M)2 相を体積分率で0.
1〜1vol%存在する磁石材料粉末は、磁石材料粉末
全体の50体積%含まれていれば十分に磁気特性の優れ
た磁石が得られる。従って、この発明のR−(Fe,C
o)−B−M系磁石材料粉末は、R(Fe,Co,M)
2 相が体積分率で0.1〜1vol%組織に存在する磁
石材料粉末を全体の50%以上含むR−(Fe,Co)
−B−M系希土類磁石材料粉末をも含むものである。
【0008】また、この発明の優れた磁気特性を有する
希土類磁石材料粉末を製造するためのRとFeとCoと
Bを主成分とし、さらに、M:0.001〜5.0原子
%を含有するR−(Fe,Co)−B−M系合金原料
は、Arガス雰囲気中、温度:600〜1200℃に保
持して均質化処理したR−(Fe,Co)−B−M系合
金原料を使用することが好ましい。従って、この発明
は、(4)Arガス雰囲気中、温度:600〜1200
℃に保持して均質化処理したR−(Fe,Co)−B−
M系合金原料をH2 ガスまたはH2 ガスと不活性ガスの
混合雰囲気中で室温から昇温し、温度:500〜100
0℃に保持してH2 を吸蔵させる水素吸蔵処理を施した
のち、1Torr以下の真空雰囲気中または不活性ガス
雰囲気中、温度:800〜1000℃に保持して脱水素
処理を施し、ついで冷却し、粉砕するR−(Fe,C
o)−B−M系磁石材料粉末の製造方法において、前記
水素吸蔵処理の途中において、急冷再加熱処理を少なく
とも1回施す優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉
末の製造方法に特徴を有するものである。
【0009】前記水素吸蔵処理の途中における急冷再加
熱処理は、一層詳しくはH2 ガスまたはH2 ガスと不活
性ガスの混合雰囲気から不活性ガス雰囲気に変換して1
0〜300℃/minの冷却速度で500℃未満〜室温
の範囲内の温度まで急冷し、再びH2 ガスまたはH2
スと不活性ガスの混合雰囲気に変換して5〜50℃/m
inの昇温速度で500℃まで昇温し、引き続き800
℃まで1Torr以下の真空雰囲気中、5〜50℃/m
inの昇温速度で昇温する処理である。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施例1 高周波溶解炉を用い、Nd:12.5%、Co:5%、
B:6%、Zr:0.1%、Fe:残部(原子%)から
なる成分組成の合金をArガス雰囲気中で溶解し、鋳造
して鋳塊を製造した。この鋳塊をAr雰囲気中、温度:
1100℃に20時間保持の条件で均質化処理したの
ち、20mm角以下のブロックに粉砕し、1気圧の水素
雰囲気中で室温から870℃まで昇温することにより水
素を吸蔵させ、1気圧の水素雰囲気を保持したまま87
0℃に1時間保持して水素を吸蔵させることにより第1
水素吸蔵処理を施したのち、1気圧の水素雰囲気からA
r雰囲気に置換すると同時に100℃/minの冷却速
度で200℃の温度まで急冷し、再び、雰囲気を1気圧
の水素雰囲気に置換して20℃/minの加熱速度で5
00℃まで昇温し、引き続いて雰囲気を1×10-1To
rrの真空雰囲気に置換して800℃まで昇温する急冷
再加熱処理を施し、再び、雰囲気を1気圧の水素雰囲気
に置換して850℃に1時間保持することにより第2水
素吸蔵処理を施し、ついで温度を850℃に保持しなが
ら1×10-2Torrの真空雰囲気になるまで強制的に
水素を放出させて脱水素処理を施したのち、Arガス中
で常温に冷却し400μm以下に粉砕した。
【0011】これら第1水素吸蔵処理、急冷再加熱処
理、第2水素吸蔵処理および脱水素処理の一連の工程を
一層理解し安くするために、これら工程を図1に示し
た。図1からも分かるように、この発明の製造方法は、
第1水素吸蔵処理と第2水素吸蔵処理の間に急冷再加熱
処理の工程を設けることに特徴がある。
【0012】この実施例1により得られた希土類磁石材
料粉末についてその組織を走査型電子顕微鏡で観察し
た。その結果、希土類磁石材料粉末の中に、今までに見
られない析出物が粒界に存在する粉末が見つかり、その
析出物をEPMAにより定量分析した結果、R(Fe,
Co,Zr)2 相であることが確定した。その組織を走
査型電子顕微鏡で観察した組織の写生図を図2に示し
た。さらに、希土類磁石材料粉末の組織におけるR(F
e,Co,Zr)2 相は、体積率で0.1〜1%の範囲
内で含んでいた。このR(Fe,Co,Zr)2 相を
0.1〜1vol%の範囲内で含む粉末は、実施例1に
より得られた希土類磁石材料粉末全体の62vol%存
在していることが分かった。この実施例1により得られ
た希土類磁石材料粉に3重量%のエポキシ樹脂を加えて
混練し、25kOeの横磁場中で圧力:6ton/cm
2 で圧縮成形して圧粉体を作製し、この圧粉体をオーブ
ンで100℃、1時間熱硬化してボンド磁石を作製し、
このボンド磁石の磁気特性を測定し、その結果を表1に
示した。
【0013】従来例1 実施例1で用意した均質化処理したNd:12.5%、
Co:5%、B:6%、Zr:0.1%、Fe:残部
(原子%)からなる成分組成の合金の20mm角以下の
ブロックを、1気圧の水素雰囲気中で室温から870℃
まで昇温することにより水素を吸蔵させ、1気圧の水素
雰囲気を保持したまま870℃に1時間保持して水素を
吸蔵させることにより第1水素吸蔵処理を施したのち、
850℃まで昇温し、850℃に1時間保持することに
より第2水素吸蔵処理を施し、ついで温度を850℃に
保持しながら1×10-2Torrの真空雰囲気になるま
で強制的に水素を放出させて脱水素処理を施したのち、
Arガス中で常温に冷却し、400μm以下に粉砕する
ことにより希土類磁石材料粉末を製造した。
【0014】この従来例1により得られた希土類磁石材
料粉末には、R(Fe,Co,Zr)2 相が見られなか
った。この従来例1により得られた希土類磁石材料粉末
を3重量%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25kOe
の横磁場中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形して圧
粉体を作製し、この圧粉体をオーブンで100℃、1時
間熱硬化してボンド磁石を作製し、このボンド磁石の磁
気特性を測定し、その結果を表1に示した。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示される結果から、R(Fe,C
o,Zr)2 相含有粉末が全体の62vol%含む実施
例1により得られた希土類磁石材料粉末は、R(Fe,
Co,Zr)2 相を含まない従来例1により得られた希
土類磁石材料粉末よりも優れた磁気特性を有することが
分かる。
【0017】実施例2 高周波溶解炉を用い、Nd:12.5%、Co:5%、
B:6%、Si:0.5%、Fe:残部(原子%)から
なる成分組成の合金をArガス雰囲気中で溶解し、鋳造
して鋳塊を製造した。この鋳塊をAr雰囲気中、温度:
1150℃に15時間保持の条件で均質化処理したの
ち、20mm角以下のブロックに粉砕し、1気圧の水素
雰囲気中で室温から800℃まで昇温することにより水
素を吸蔵させ、1気圧の水素雰囲気を保持したまま80
0℃に1時間保持して水素を吸蔵させることにより第1
水素吸蔵処理を施したのち、1気圧の水素雰囲気からA
r雰囲気に置換すると同時に200℃/minの冷却速
度で300℃の温度まで急冷し、再び、雰囲気を1気圧
の水素雰囲気に置換して20℃/minの加熱速度で5
00℃まで昇温し、引き続いて雰囲気を1×10-1To
rrの真空雰囲気に置換して800℃まで昇温する急冷
再加熱処理を施し、再び、雰囲気を1気圧の水素雰囲気
に置換して800℃に0.5時間保持することにより第
2水素吸蔵処理を施し、ついで温度を800℃に保持し
ながら1×10-2Torrの真空雰囲気になるまで強制
的に水素を放出させて脱水素処理を施したのち、Arガ
ス中で常温に冷却し400μm以下に粉砕した。
【0018】この実施例2により得られた希土類磁石材
料粉末について、その組織を走査型電子顕微鏡で観察
し、EPMAにより定量分析した結果、R(Fe,C
o,Zr)2 相を0.1〜1vol%の範囲内で含む粉
末は、実施例2により得られた希土類磁石材料粉末全体
の54vol%存在していることが分かった。さらにこ
の実施例2により得られた希土類磁石材料粉末に3重量
%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25kOeの横磁場
中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形して圧粉体を作
製し、この圧粉体をオーブンで100℃、1時間熱硬化
してボンド磁石を作製し、このボンド磁石の磁気特性を
測定し、その結果を表2に示した。
【0019】従来例2 実施例2で用意した均質化処理したNd:12.5%、
Co:5%、B:6%、Si:0.5%、Fe:残部
(原子%)からなる成分組成の合金の20mm角以下の
ブロックを、1気圧の水素雰囲気中で室温から800℃
まで昇温することにより水素を吸蔵させ、1気圧の水素
雰囲気を保持したまま800℃に1時間保持して水素を
吸蔵させることにより第1水素吸蔵処理を施したのち、
800℃まで昇温し、800℃に1時間保持することに
より第2水素吸蔵処理を施し、ついで温度を800℃に
保持しながら1×10-2Torrの真空雰囲気になるま
で強制的に水素を放出させて脱水素処理を施したのち、
Arガス中で常温に冷却し、400μm以下に粉砕する
ことにより希土類磁石材料粉末を製造した。
【0020】この従来例2により得られた希土類磁石材
料粉末に3重量%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25
kOeの横磁場中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形
して圧粉体を作製し、この圧粉体をオーブンで100
℃、1時間熱硬化してボンド磁再び、雰囲気を1気圧の
水素雰囲気に置換して800℃に0.5時間保持するこ
とによりボンド磁石を作製し、このボンド磁石の磁気特
性を測定し、その結果を表2に示した。
【0021】
【表2】
【0022】表2に示される結果から、R(Fe,C
o,Si)2 相含有粉末が全体の54vol%含む実施
例2により得られた希土類磁石材料粉末は、R(Fe,
Co,Si)2 相を含まない従来例2により得られた希
土類磁石材料粉末よりも優れた磁気特性を有することが
分かる。
【0023】実施例3 高周波溶解炉を用い、Nd:10.5%、Pr:2.0
%、Co:5%、B:6%、Zr:0.1%、Fe:残
部(原子%)からなる成分組成の合金をArガス雰囲気
中で溶解し、鋳造して鋳塊を製造した。この鋳塊をAr
雰囲気中、温度:1120℃に15時間保持の条件で均
質化処理したのち、20mm角以下のブロックに粉砕
し、1気圧の水素雰囲気中で室温から900℃まで昇温
することにより水素を吸蔵させ、1気圧の水素雰囲気を
保持したまま900℃に1時間保持して水素を吸蔵させ
ることにより第1水素吸蔵処理を施したのち、1気圧の
水素雰囲気からAr雰囲気に置換すると同時に200℃
/minの冷却速度で300℃の温度まで急冷し、再
び、雰囲気を1気圧の水素雰囲気に置換して15℃/m
inの加熱速度で500℃まで昇温し、引き続いて雰囲
気を1×10-1Torrの真空雰囲気に置換して800
℃まで昇温する急冷再加熱処理を施し、再び、雰囲気を
1気圧の水素雰囲気に置換して870℃に1時間保持す
ることにより第2水素吸蔵処理を施し、ついで温度を8
70℃に保持しながら1×10-2Torrの真空雰囲気
になるまで強制的に水素を放出させて脱水素処理を施し
たのち、Arガス中で常温に冷却し400μm以下に粉
砕した。
【0024】この実施例3により得られた希土類磁石材
料粉末について、その組織を走査型電子顕微鏡で観察
し、EPMAにより定量分析した結果、R(Fe,C
o,Zr)2 相を0.1〜1vol%の範囲内で含む粉
末は、実施例3により得られた希土類磁石材料粉末全体
の71vol%存在していることが分かった。さらにこ
の実施例3により得られた希土類磁石材料粉末に3重量
%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25kOeの横磁場
中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形して圧粉体を作
製し、この圧粉体をオーブンで100℃、1時間熱硬化
してボンド磁石を作製し、このボンド磁石の磁気特性を
測定し、その結果を表3に示した。
【0025】従来例3 実施例3で用意した均質化処理したNd:10.5%、
Pr:2.0%、Co:5%、B:6%、Zr:0.1
%、Fe:残部(原子%)からなる成分組成の合金の2
0mm角以下のブロックを、1気圧の水素雰囲気中で室
温から900℃まで昇温することにより水素を吸蔵さ
せ、1気圧の水素雰囲気を保持したまま900℃に1時
間保持して水素を吸蔵させることにより第1水素吸蔵処
理を施したのち、870℃まで昇温し、870℃に1時
間保持することにより第2水素吸蔵処理を施し、ついで
温度を870℃に保持しながら1×10-2Torrの真
空雰囲気になるまで強制的に水素を放出させて脱水素処
理を施したのち、Arガス中で常温に冷却し、400μ
m以下に粉砕することにより希土類磁石材料粉末を製造
した。
【0026】この従来例3により得られた希土類磁石材
料粉末に3重量%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25
kOeの横磁場中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形
して圧粉体を作製し、この圧粉体をオーブンで100
℃、1時間熱硬化してボンド磁石を作製し、このボンド
磁石の磁気特性を測定し、その結果を表3に示した。
【0027】
【表3】
【0028】表3に示される結果から、R(Fe,C
o,Zr)2 相含有粉末が全体の71vol%含む実施
例3により得られた希土類磁石材料粉末は、R(Fe,
Co,Zr)2 相を含まない従来例3により得られた希
土類磁石材料粉末よりも優れた磁気特性を有することが
分かる。
【0029】実施例4 高周波溶解炉を用い、Nd:11.5%、Pr:2.0
%、Co:5%、B:6%、Hf:0.1%、Fe:残
部(原子%)からなる成分組成の合金をArガス雰囲気
中で溶解し、鋳造して鋳塊を製造した。この鋳塊をAr
雰囲気中、温度:1050℃に25時間保持の条件で均
質化処理したのち、20mm角以下のブロックに粉砕
し、1気圧の水素雰囲気中で室温から850℃まで昇温
することにより水素を吸蔵させ、1気圧の水素雰囲気を
保持したまま850℃に0.5時間保持して水素を吸蔵
させることにより第1水素吸蔵処理を施したのち、1気
圧の水素雰囲気からAr雰囲気に置換すると同時に30
0℃/minの冷却速度で100℃の温度まで急冷し、
再び、雰囲気を1気圧の水素雰囲気に置換して10℃/
minの冷却速度で500℃まで昇温し、引き続いて雰
囲気を1×10-1Torrの真空雰囲気に置換して80
0℃まで昇温する急冷再加熱処理を施し、再び、雰囲気
を1気圧の水素雰囲気に置換して850℃に1時間保持
することにより第2水素吸蔵処理を施し、ついで温度を
850℃に保持しながら1×10-2Torrの真空雰囲
気になるまで強制的に水素を放出させて脱水素処理を施
したのち、Arガス中で常温に冷却し400μm以下に
粉砕した。
【0030】この実施例4により得られた希土類磁石材
料粉末について、その組織を走査型電子顕微鏡で観察
し、EPMAにより定量分析した結果、R(Fe,C
o,Zr)2 相を0.1〜1vol%の範囲内で含む粉
末は、実施例4により得られた希土類磁石材料粉末全体
の83vol%存在していることが分かった。さらにこ
の実施例4により得られた希土類磁石材料粉末に3重量
%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25kOeの横磁場
中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形して圧粉体を作
製し、この圧粉体をオーブンで100℃、1時間熱硬化
してボンド磁石を作製し、このボンド磁石の磁気特性を
測定し、その結果を表4に示した。
【0031】従来例4 実施例4で用意した均質化処理したNd:11.5%、
Pr:2.0%、Co:5%、B:6%、Hf:0.1
%、Fe:残部(原子%)からなる成分組成の合金の2
0mm角以下のブロックを、1気圧の水素雰囲気中で室
温から850℃まで昇温することにより水素を吸蔵さ
せ、1気圧の水素雰囲気を保持したまま850℃に1時
間保持して水素を吸蔵させることにより第1水素吸蔵処
理を施したのち、850℃まで昇温し、850℃に1時
間保持することにより第2水素吸蔵処理を施し、ついで
温度を850℃に保持しながら1×10-2Torrの真
空雰囲気になるまで強制的に水素を放出させて脱水素処
理を施したのち、Arガス中で常温に冷却し、400μ
m以下に粉砕することにより希土類磁石材料粉末を製造
した。
【0032】この従来例4により得られた希土類磁石材
料粉末に3重量%のエポキシ樹脂を加えて混練し、25
kOeの横磁場中で圧力:6ton/cm2 で圧縮成形
して圧粉体を作製し、この圧粉体をオーブンで100
℃、1時間熱硬化してボンド磁石を作製し、このボンド
磁石の磁気特性を測定し、その結果を表4に示した。
【0033】
【表4】
【0034】表4に示される結果から、R(Fe,C
o,Hf)2 相含有粉末が全体の83vol%含む実施
例4により得られた希土類磁石材料粉末は、R(Fe,
Co,Hf)2 相を含まない従来例4により得られた希
土類磁石材料粉末よりも優れた磁気特性を有することが
分かる。
【0035】
【発明の効果】上述のように、この発明は、成分組成が
同じであっても、組織中にR(Fe,Co,M)2 相を
含ませることにより磁気特性が一層優れた希土類磁石材
料粉末を提供することができ、産業上優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の第1水素吸蔵処理、急冷再加熱処
理、第2水素吸蔵処理および脱水素処理の一連の工程を
説明するための示すグラフである。
【図2】この発明のR(Fe,Co,M)2 相を含む希
土類磁石材料粉末組織の写生図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−151132(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 1/032 - 1/08 C22C 33/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Yを含む希土類元素(以下、Rで示す)
    とFeとCoとBを主成分とし、さらに、Zr、Si、
    Hfのうち1種または2種以上(以下、Mで示す):
    0.001〜5.0原子%を含有する成分組成を有し、
    さらに、 平均再結晶粒径:0.05〜50μmの正方晶構造をと
    るR2 (Fe,Co) 14B型金属間化合物相からなる再
    結晶粒が相互に隣接した組織を主相とし、一部粒界にR
    −rich相を含む再結晶集合組織を有するR−(F
    e,Co)−B−M系磁石材料粉末において、 前記再結晶集合組織は、R(Fe,Co,M)2 相を体
    積分率で0.1〜1vol%含むことを特徴とする優れ
    た磁気特性を有する希土類磁石材料粉末。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の希土類磁石材料粉末を全
    体の希土類磁石材料粉末に体積比で50%以上含むこと
    を特徴とする優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉
    末。
  3. 【請求項3】 RとFeとCoとBを主成分とし、さら
    に、M:0.001〜5.0原子%を含有するR−(F
    e,Co)−B−M系合金原料を、H2 ガスまたはH2
    ガスと不活性ガスの混合雰囲気中で室温から昇温し、温
    度:500〜1000℃に保持してH2 を吸蔵させる水
    素吸蔵処理を施したのち、1Torr以下の真空雰囲気
    中、温度:800〜1000℃に保持して脱水素処理を
    施し、ついで冷却し、粉砕するR−(Fe,Co)−B
    −M系磁石材料粉末の製造方法において、 前記水素吸蔵処理の途中において、H2 ガスまたはH2
    ガスと不活性ガスの混合雰囲気から不活性ガス雰囲気に
    変換して500℃未満〜室温の範囲内の温度まで急冷
    し、再びH2 ガスまたはH2 ガスと不活性ガスの混合雰
    囲気に変換して500℃まで昇温し、引き続き800℃
    まで1Torr以下の真空雰囲気中で昇温する処理(以
    下、急冷再加熱処理という)を少なくとも1回施すこと
    を特徴とする優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉
    末の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記水素吸蔵処理の途中における急冷再
    加熱処理は、H2 ガスまたはH2 ガスと不活性ガスの混
    合雰囲気から不活性ガス雰囲気に変換して10〜300
    ℃/minの冷却速度で500℃未満〜室温の範囲内の
    温度まで急冷し、再びH2 ガスまたはH2 ガスと不活性
    ガスの混合雰囲気に変換して5〜50℃/minの昇温
    速度で500℃まで昇温し、引き続き800℃まで1T
    orr以下の真空雰囲気中、5〜50℃/minの昇温
    速度で昇温することを特徴とする優れた磁気特性を有す
    る請求項3記載の希土類磁石材料粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 Arガス雰囲気中、温度:600〜12
    00℃に保持して均質化処理したR−(Fe,Co)−
    B−M系合金原料を使用することを特徴とする優れた磁
    気特性を有する請求項3または4記載の希土類磁石材料
    粉末の製造方法。
JP19641296A 1996-07-25 1996-07-25 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3237053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641296A JP3237053B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19641296A JP3237053B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1041113A JPH1041113A (ja) 1998-02-13
JP3237053B2 true JP3237053B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16357435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19641296A Expired - Fee Related JP3237053B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237053B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444052B1 (en) 1999-10-13 2002-09-03 Aichi Steel Corporation Production method of anisotropic rare earth magnet powder
US7192493B2 (en) 2002-09-30 2007-03-20 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet and compound for magnet
DE60317460T2 (de) * 2002-09-30 2008-09-18 Tdk Corp. Seltenerdelement-permanentmagnet auf r-t-b-basis
US7311788B2 (en) * 2002-09-30 2007-12-25 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
JP3997413B2 (ja) * 2002-11-14 2007-10-24 信越化学工業株式会社 R−Fe−B系焼結磁石及びその製造方法
US7199690B2 (en) * 2003-03-27 2007-04-03 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
US6811620B2 (en) 2003-03-28 2004-11-02 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
CN102389974B (zh) * 2011-05-12 2013-04-24 朱惠冲 防止再结晶晶粒粗化的磁控管阴极材料的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1041113A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2779179B1 (en) R-T-B-based rare earth magnet particles, process for producing the R-T-B-based rare earth magnet particles, and bonded magnet
JP3237053B2 (ja) 優れた磁気特性を有する希土類磁石材料粉末およびその製造方法
JP3594326B2 (ja) Fe−RE−Bタイプの磁石粉末、焼結磁石、及び、その調製法
JPS63255902A (ja) R−B−Fe系焼結磁石およびその製造方法
JPH06151132A (ja) 異方性磁石材料粉末の製造方法およびその製造方法により得られた異方性磁石材料粉末を用いた磁石の製造方法
JPH04245403A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH1131610A (ja) 磁気異方性に優れた希土類磁石粉末の製造方法
JP4482861B2 (ja) 磁気異方性および熱的安定性に優れた希土類磁石粉末およびその製造方法
JPH0768561B2 (ja) 希土類−Fe−B系合金磁石粉末の製造法
JPH01175705A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP3969691B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石の製造方法
JPH05335120A (ja) 異方性ボンド磁石製造用固体樹脂バインダー被覆磁石粉末およびその製造法
JP3469496B2 (ja) 磁石材料の製造方法
JPH10256014A (ja) 磁気異方性に優れた希土類磁石粉末の製造方法
WO2019049691A1 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS62181403A (ja) 永久磁石
JPH06151137A (ja) 異方性に優れた希土類磁石材料粉末
JPH08288113A (ja) 希土類磁石材料粉末および希土類磁石の製造方法
JPS62181402A (ja) R−B−Fe系焼結磁石およびその製造方法
JPH0418441B2 (ja)
JPS62128504A (ja) R−B−Fe系焼結磁石およびその製造方法
JPH06224015A (ja) 希土類−Fe−N金属間化合物磁性材料粉末の製造法およびその製造法により得られた希土類−Fe−N金属間化合物磁性材料粉末
JP2000021614A (ja) 磁気異方性に優れた希土類磁石粉末の製造方法
JP4076017B2 (ja) 磁気異方性に優れた希土類磁石粉末の製造方法
JPH11106803A (ja) 優れた磁気特性を有する希土類磁石粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees