JP3236092B2 - 鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法 - Google Patents
鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法Info
- Publication number
- JP3236092B2 JP3236092B2 JP32681092A JP32681092A JP3236092B2 JP 3236092 B2 JP3236092 B2 JP 3236092B2 JP 32681092 A JP32681092 A JP 32681092A JP 32681092 A JP32681092 A JP 32681092A JP 3236092 B2 JP3236092 B2 JP 3236092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steel
- floor
- construction floor
- excavated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄骨鉄筋コンクリート
(以下SRCと称す)逆打工法に係るものである。
(以下SRCと称す)逆打工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、SRC構造物の地下階を逆打工法
で構築する場合、梁下端より作業可能な1.5m〜2.
5m下げて根切りを行い、その地盤面を作業床として鉄
骨梁の取付、鉄筋の配筋、型枠の取付、コンクリート打
設を行っていた。
で構築する場合、梁下端より作業可能な1.5m〜2.
5m下げて根切りを行い、その地盤面を作業床として鉄
骨梁の取付、鉄筋の配筋、型枠の取付、コンクリート打
設を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来工法において
は、各作業が高所、または足場上の作業となり、安全性
の確保の点で問題となり、かつまた梁型枠の支保工が必
要となる。更にコンクリート打設に際して、打設コンク
リート自重及びコンクリート打設のための施設の荷重を
前記支保工によって応力を集中して支持するための、作
業地盤面の補強が必要となる。
は、各作業が高所、または足場上の作業となり、安全性
の確保の点で問題となり、かつまた梁型枠の支保工が必
要となる。更にコンクリート打設に際して、打設コンク
リート自重及びコンクリート打設のための施設の荷重を
前記支保工によって応力を集中して支持するための、作
業地盤面の補強が必要となる。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は作業性が向
上され、配筋、仮設工事が簡略化されたSRC逆打工法
を提供する点にある。
みて提案されたもので、その目的とする処は作業性が向
上され、配筋、仮設工事が簡略化されたSRC逆打工法
を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るSRC逆打工法によれば、施工階の床
下レベルまで掘削した後、同施工階鉄骨梁を取付位置の
直上に直上階梁より水平に懸吊しておき、前記施工階の
掘削底部における梁部分を掘削し、同梁掘削部分に肋筋
及び梁下端主筋を組立てた後、前記施工階鉄骨梁を前記
掘削底部の所定位置に下降して柱パネルゾーンと接続す
るものである。
め、本発明に係るSRC逆打工法によれば、施工階の床
下レベルまで掘削した後、同施工階鉄骨梁を取付位置の
直上に直上階梁より水平に懸吊しておき、前記施工階の
掘削底部における梁部分を掘削し、同梁掘削部分に肋筋
及び梁下端主筋を組立てた後、前記施工階鉄骨梁を前記
掘削底部の所定位置に下降して柱パネルゾーンと接続す
るものである。
【0006】請求項2の発明は前記施工階鉄骨梁におけ
る上下フランジ部の柱接合位置を平面的にずらして、柱
側ウエッブを梁芯より板厚分ずらして構成されている。
る上下フランジ部の柱接合位置を平面的にずらして、柱
側ウエッブを梁芯より板厚分ずらして構成されている。
【0007】
【作用】本発明によれば施工階の床下レベルまで掘削
し、しかるのち同施工階に鉄骨梁を搬入して梁取付位置
まで運搬し、梁取付位置の直上において、施工階の直上
階梁より水平に仮吊しておき、前記施工階の掘削底部に
おける梁部分を掘削する。しかるのち同掘削部分に梁の
肋筋構成用の鉄筋と、梁下端筋とを配筋し、次いで、前
記仮吊りされていた鉄骨梁を前記施工階の掘削底部の所
定位置にまで下降してコンクリートを打設し、柱パネル
ゾーンに接続されたSRC梁を施工する。
し、しかるのち同施工階に鉄骨梁を搬入して梁取付位置
まで運搬し、梁取付位置の直上において、施工階の直上
階梁より水平に仮吊しておき、前記施工階の掘削底部に
おける梁部分を掘削する。しかるのち同掘削部分に梁の
肋筋構成用の鉄筋と、梁下端筋とを配筋し、次いで、前
記仮吊りされていた鉄骨梁を前記施工階の掘削底部の所
定位置にまで下降してコンクリートを打設し、柱パネル
ゾーンに接続されたSRC梁を施工する。
【0008】この際のコンクリート自重は地盤で支持さ
れるため床及び梁底面の型枠及び支保工が不要となる。
請求項2の発明は前記施工階において鉄骨梁の柱に対す
る上下の接合部位置を平面的にずらすとともに、柱側ウ
エッブを梁芯より板厚部だけずらしたことによって、施
工階の鉄骨梁を直上より下降して柱との接合を容易、且
つ精確に行うことができる。
れるため床及び梁底面の型枠及び支保工が不要となる。
請求項2の発明は前記施工階において鉄骨梁の柱に対す
る上下の接合部位置を平面的にずらすとともに、柱側ウ
エッブを梁芯より板厚部だけずらしたことによって、施
工階の鉄骨梁を直上より下降して柱との接合を容易、且
つ精確に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。先ず施工階の床下レベルまで掘削する。(図1参
照)図中1は根切り面、2は構真柱、3は土留壁であ
る。次いでトップスラブの開口部等より施工階の鉄骨梁
4を所定位置まで搬入し、施工階の直上階梁5より索6
等を介して仮吊りし、(図2参照))根切り面1より下
部に梁部分を掘削し、捨てコンクリート7を打設する。
(図3参照)次いで梁の肋筋8と梁下端主筋9を配筋す
る。次いで仮吊りしていた鉄骨梁4をチェーンブロック
等によって降ろし、所定位置に配置し、ボルト締め、溶
接等を行い柱鉄骨と接合する。(図4参照)次いで柱部
分及び梁肋筋の柱梁取合部の配筋作業を行ったのち、梁
側部及び梁部の根切りのために法面となった上部の床部
分に、例えば強化コンクリート板等より構成された捨て
型枠10を施工する。(図5参照)次いで梁上端筋11
及びスラブ筋12の配筋を行い、梁床部分のコンクリー
トを打設する。
る。先ず施工階の床下レベルまで掘削する。(図1参
照)図中1は根切り面、2は構真柱、3は土留壁であ
る。次いでトップスラブの開口部等より施工階の鉄骨梁
4を所定位置まで搬入し、施工階の直上階梁5より索6
等を介して仮吊りし、(図2参照))根切り面1より下
部に梁部分を掘削し、捨てコンクリート7を打設する。
(図3参照)次いで梁の肋筋8と梁下端主筋9を配筋す
る。次いで仮吊りしていた鉄骨梁4をチェーンブロック
等によって降ろし、所定位置に配置し、ボルト締め、溶
接等を行い柱鉄骨と接合する。(図4参照)次いで柱部
分及び梁肋筋の柱梁取合部の配筋作業を行ったのち、梁
側部及び梁部の根切りのために法面となった上部の床部
分に、例えば強化コンクリート板等より構成された捨て
型枠10を施工する。(図5参照)次いで梁上端筋11
及びスラブ筋12の配筋を行い、梁床部分のコンクリー
トを打設する。
【0010】なお図5及び図6において、施工階の鉄骨
梁4は掘削土によって掩蔽されているので、図示されて
いない。図8は鉄骨柱Aに鉄骨梁Bを直上から設置する
ための鉄骨柱、梁の接合部を示し、鉄骨梁Bの柱梁接合
部における梁の上部フランジ13及び梁の下部フランジ
14の跳ね出し量を変え、柱に対する接合部を平面的に
ずらすとともに、柱側ウエブ15を梁芯より板厚t分だ
けずらした構成とし、梁を直上から吊り下ろして柱に接
合しうるようにしたものである。図中16はガセットプ
レートである。なお図9は比較的のために従来の柱梁接
合部を示すものである。
梁4は掘削土によって掩蔽されているので、図示されて
いない。図8は鉄骨柱Aに鉄骨梁Bを直上から設置する
ための鉄骨柱、梁の接合部を示し、鉄骨梁Bの柱梁接合
部における梁の上部フランジ13及び梁の下部フランジ
14の跳ね出し量を変え、柱に対する接合部を平面的に
ずらすとともに、柱側ウエブ15を梁芯より板厚t分だ
けずらした構成とし、梁を直上から吊り下ろして柱に接
合しうるようにしたものである。図中16はガセットプ
レートである。なお図9は比較的のために従来の柱梁接
合部を示すものである。
【0011】
【発明の効果】本発明は前記したように構成されている
ので、根切りした地盤面が梁下端より若干下った高さで
施工できるので、山留壁の支点間距離が従来技術におけ
る場合より小さくすることができ、山留壁または支保工
をより経済的なものとすることができる。
ので、根切りした地盤面が梁下端より若干下った高さで
施工できるので、山留壁の支点間距離が従来技術におけ
る場合より小さくすることができ、山留壁または支保工
をより経済的なものとすることができる。
【0012】また本発明によれば鉄骨及び鉄筋組立作業
は従来のように高所足場での作業とならないので、作業
の安全性が向上される。なお本発明においては鉄骨梁に
鉄筋を先組しておいてもよい。更にまた本発明によれ
ば、コンクリートの自重が地盤面で支持されるので、従
来工法におけるように、床及び梁底面の型枠及び支保工
を設ける必要がなくなり、作業工程が削減され、作業性
が向上されるものである。
は従来のように高所足場での作業とならないので、作業
の安全性が向上される。なお本発明においては鉄骨梁に
鉄筋を先組しておいてもよい。更にまた本発明によれ
ば、コンクリートの自重が地盤面で支持されるので、従
来工法におけるように、床及び梁底面の型枠及び支保工
を設ける必要がなくなり、作業工程が削減され、作業性
が向上されるものである。
【0013】請求項2の発明は、施工階鉄骨梁における
柱、梁接合部の上部フランジ側及び下部フランジ側の接
合部位置を平面的にずらすとともに、柱側ウエブを梁芯
より板厚分だけずらしたことによって、鉄骨梁を真上か
ら降ろして柱と接合しうるものである。
柱、梁接合部の上部フランジ側及び下部フランジ側の接
合部位置を平面的にずらすとともに、柱側ウエブを梁芯
より板厚分だけずらしたことによって、鉄骨梁を真上か
ら降ろして柱と接合しうるものである。
【図1】本発明に係る鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法の
一実施例における1次掘削工程を示す縦断面図である。
一実施例における1次掘削工程を示す縦断面図である。
【図2】鉄骨梁搬入及び仮吊り工程を示す縦断面図であ
る。
る。
【図3】根切底における大梁部掘削及び捨てコンクリー
ト打設工程を示す縦断面図である。
ト打設工程を示す縦断面図である。
【図4】梁筋取付及び鉄骨梁取付工程を示す縦断面図で
ある。
ある。
【図5】柱鉄筋の配筋及び型枠建込工程を示す縦断面図
である。
である。
【図6】梁上端筋、スラブ筋配筋及びコンクリート打設
工程を示す縦断面図である。
工程を示す縦断面図である。
【図7】施工階の鉄骨梁部と柱との接合部の詳細を示す
縦断面図である。
縦断面図である。
【図8】鉄骨柱梁接合部を示す正面図である。
【図9】従来の鉄骨柱梁の接合部を示す正面図である。
A 鉄骨柱 B 鉄骨梁 1 根切り面 2 構真柱 3 土留壁 4 施工階の鉄骨梁 5 施工階の直上階梁 6 索 7 梁部捨てコンクリート 8 肋筋 9 梁下端主筋 10 捨て型枠 11 梁上端筋 12 スラブ筋 13 上部フランジ 14 下部フランジ 15 ウエブ 16 ガセットプレート
Claims (2)
- 【請求項1】 施工階の床下レベルまで掘削した後、同
施工階鉄骨梁を取付位置の直上に直上階梁より水平に懸
吊しておき、前記施工階の掘削底部における梁部分を掘
削し、同梁掘削部分に肋筋及び梁下端主筋を組立てた
後、前記施工階鉄骨梁を前記掘削底部の所定位置に下降
して柱パネルゾーンと接続することを特徴とする鉄骨鉄
筋コンクリート逆打工法。 - 【請求項2】 前記施工階鉄骨梁における上下フランジ
部の柱接合位置を平面的にずらして、柱側ウエッブを梁
芯より板厚分ずらしてなる請求項1記載の鉄骨鉄筋コン
クリート逆打工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32681092A JP3236092B2 (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32681092A JP3236092B2 (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06173283A JPH06173283A (ja) | 1994-06-21 |
JP3236092B2 true JP3236092B2 (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=18191965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32681092A Expired - Fee Related JP3236092B2 (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3236092B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110258639B (zh) * | 2019-07-10 | 2024-02-27 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种地铁车站顶板上翻梁结构及其施工方法 |
-
1992
- 1992-12-07 JP JP32681092A patent/JP3236092B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06173283A (ja) | 1994-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100634726B1 (ko) | 지하구조물의 슬래브 구축용 구조체와 이를 이용한테두리보가 생략된 슬래브 및 지하옹벽 시공방법 | |
KR200417438Y1 (ko) | 보 및 슬래브 구축을 위한 지지 브라켓 | |
KR102035995B1 (ko) | 가설버팀보를 이용한 역타 공법용 바닥지지틀 지보 시스템 및 이의 시공 방법 | |
JP3236092B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート逆打工法 | |
JP4362824B2 (ja) | 逆打ち工法 | |
JP2004027609A (ja) | 地中構造物の施工方法および地中構造物 | |
JPH11140892A (ja) | 地盤掘削方法およびこれを用いた地下構造物の構築方法 | |
JP3644606B2 (ja) | 逆打工法における型枠支保工の設置方法 | |
JP2736542B2 (ja) | 仮設材を省略した地下構造物の施工法 | |
JPS63280153A (ja) | 地下躯体の逆打ち工法 | |
KR102548906B1 (ko) | 영구용 띠장 받침부재 및 이를 이용한 지중구조물 시공방법 | |
JPH05255943A (ja) | スライドダウン方式による地下躯体の構築工法 | |
JP2894217B2 (ja) | 建物の構造架構体 | |
JPS63277342A (ja) | 地下階の逆打ち施工方法 | |
JP2769941B2 (ja) | 建築物地下部の構築方法 | |
JP2534009B2 (ja) | 張り出し部用型枠支保工 | |
JP2002188163A (ja) | 1階床先行地下工法 | |
JP2959436B2 (ja) | 地下構造物の構築法 | |
JPH028102B2 (ja) | ||
JP3612761B2 (ja) | 地下構造物の構築法 | |
KR20240131632A (ko) | 트러스 띠장 및 이를 이용한 지하구조물의 시공 방법 | |
JP3013353B2 (ja) | Src地中連続壁におけるコンクリートの打設方法 | |
KR200369485Y1 (ko) | 측압지지보 형성용 데크 지지프레임 | |
JPH06228962A (ja) | 逆打ち工法における山止め工法 | |
JP2000017642A (ja) | 斜組杭の杭頭部施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |