JP3235837B2 - 移動電話システムの一以上のhlrデータベースの更新方法 - Google Patents

移動電話システムの一以上のhlrデータベースの更新方法

Info

Publication number
JP3235837B2
JP3235837B2 JP50044494A JP50044494A JP3235837B2 JP 3235837 B2 JP3235837 B2 JP 3235837B2 JP 50044494 A JP50044494 A JP 50044494A JP 50044494 A JP50044494 A JP 50044494A JP 3235837 B2 JP3235837 B2 JP 3235837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vlr
database
hlr
mobile station
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50044494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06509925A (ja
Inventor
モベルグ,ヨルゲン
ラント,ヨルゲン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH06509925A publication Critical patent/JPH06509925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235837B2 publication Critical patent/JP3235837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、GSM型自動電話システムに含まれる一以
上のHLRデータベースの更新方法に関する。この種のデ
ータベースの更新の要求は、関連するHLRデータベース
を識別する特殊信号を多数のVLRデータベースに送信し
て行う。
背景技術 GSMネットワークはHLR(ホーム位置登録表)とVLR
(ビジタ位置登録表)の2種類の網データベースを含
む。ネットワークは普通いくつかのHLRといくつかのVLR
を含むこととなる。
とりわけ各HLRデータベースは、この特定のHLRに属す
る加入者すなわち移動局の、全ての恒久的データを記憶
している。移動局の電話番号や、加入に含まれる追加サ
ービスの情報などはこのようなデータの例である。追加
サービスの刻々の状態や、ある特定の時刻に各移動局が
どのVLRデータベースに登録されているかを示す情報の
刻々の状態もHLRに記憶する。またHLRに記憶する恒久的
なデータは、そのデータを「バックアップ」として外部
媒体に記憶することによって保護する。
とりわけ各VLRデータベースには、ある特定の時刻に
特定のVLRに登録されている各移動局の所在を示す情報
を記憶する。また各VLRは、HLRに含まれかつこのVLRに
関連する全ての加入者データの部分集合の写しも含む。
この部分集合は新しい移動局がVLRのカバーする区域に
入ってくるとHLRから入手するもので、データはHLRから
VLRへCCITT7信号を用いて送信する。
ここに述べた構造は、例えばHLRやVLR内での再始動や
送信に関連するエラーによって起こる、ネットワーク中
のエラーや故障に非常に弱い。従ってGSMでは、いわゆ
るノード型で最も厳しい条件でもデータを回復できるよ
うに標準作業基準が定義されており、エラーがいくつか
のノードに広がってついにはネットワークが崩壊するこ
とがないようにしている。
VLRデータベースが何らかの理由でデータを失うと、V
LRは自分自身とこの特定のVLRがカバーする区域内にあ
る移動局との間で信号を授受して、自動的にデータを更
新する。従って前記移動局が属するHLRデータベース
は、VLR内の再始動によって直接影響されることはな
い。各HLRに属する移動局と次回に無線接触を行ったと
きに、データはこのHLRから収集される。
ところがHLRを再始動した後では中のデータは壊れて
いるかも知れないので、このHLRはHLR内に記憶していた
データの各部分を再生するために、別のVLRの援助を求
める必要がある。このことは、その時刻に移動局がどの
VLRに登録されているかということに関する情報に主に
関連する。GSM標準によると、これは、関連するHLRデー
タベースが、この特定のHLRが再始動させられて新しい
データにより更新される必要があることを全てのVLRデ
ータベースに通知することにより実施される。これは
「リセット」操作を用いて行い、CCITT7ネットワークを
通して送信する。
GSM標準によると、「リセットメッセージ」を受信す
ると、このVLRに登録されており、同時に、更新される
必要があるHLRに属している移動局に、各VLRデータベー
ス内で特殊な方法で印をつける。この刻印は、「HLR確
認フラグ」と呼ぶフラグを各移動局に割り付けることに
よって行う。この手続きの目的は、VLRがこのフラグの
印をつけた移動局と次に無線接触する機会に、VLRから
のデータでHLRを更新することである。このようにしてH
LRは、各移動局がその特定の時刻にどのVLRに登録され
ているかを示す情報を受ける。同時に別のいくつかのデ
ータも更新するが、これらのデータは、移動局がどのVL
Rに属するかを示すデータほど重要ではない。またHLRを
更新するときは、例えば前記移動局に適用する加入者デ
ータなどのいくつかのデータを、HLRからVLRへ送信す
る。
VLRデータベースとHLRデータベースを更新する既知の
方法は、ETSITC GSM、勧告GSM03.07、回復手続き、バ
ージョン3.2.0、1990年10月、に説明されている。
しかしHLRデータベースを更新する既知の方法を実際
に適用するのは困難である。というのはリセットメッセ
ージは、どの移動局が更新されるHLRに属するかを示す
情報も、どのVLRデータベースが関連する更新手続きに
必要なデータを含むかを示す情報も含まないからであ
る。従ってそのような情報をVLRデータベースから得る
には、全ての前記VLRデータベースを探索して、このVLR
がカバーする区域に別の移動局が入るときに得られる情
報を見つける必要がある。それに応じて各VLRはその全
ての加入者登録表をくまなく探索して、各移動局が属す
るHLRを見つけなければならない。この探索はVLRデータ
ベースに工程容量(process capacity)損失を生じる
し、また短時間に一つのHLRを何度も再始動したり、い
くつかのHLRを次々と再始動したり、従っていくつかの
リセットメッセージを続いて送信したりする場合は、こ
の損失はもちろん一層大きくなる。つまり、各VLRはリ
セットメッセージを受ける度にその加入者登録表の中を
探索することになる。
発明の開示 この発明の目的は、一つまたは複数のHLRデータベー
スを更新する手続き方法を提供して、上に述べた既知の
方法を実施するときにVLRデータベースの工程容量損失
を他の方法より小さくすることである。要約すると、こ
れは次のように行われる。
リセットメッセージを受信した時点と、異なる移動局
と無線接触を行った時点とをVLRに登録する。VLRと移動
局とが無線接触する度に、更新を要求したHLRに前記移
動局が属するかどうかを知るためにVLR内を探索する。
属していれば、VLRと移動局とが前回無線接触した時点
とリセットメッセージを受信した時刻とをVLR内で比較
し、前回の無線接触の方がリセットメッセージを受信し
た時刻より早ければVLRからのデータでHLRを更新する。
これにより、リセットメッセージを受信した直後にVL
R内を探索して、更新手続きにどの移動局が関連するか
を決める必要がなくなる。つまり探索の時間を分散し、
各移動局と次に無線接触する度にその移動局に関して探
索を行う。
この発明は、後述する請求の範囲に規定した特徴を持
つ。
図面の簡単な説明 この発明について、添付の図面を参照して詳細に説明
する。第1図はこの発明のVLRデータベースに記憶する
ある種の情報を含む二つの表を示す。第2図はVLRデー
タベースと信号を授受するときに起こる事象の推移の例
を示す。
発明の最良の実施態様 第1図は、VLRデータベースを表す矩形11で囲まれた
二つの表12と13を示す。表12は、この発明のVLRデータ
ベースに記憶するある種の加入者データを含む。VLRデ
ータベースとこのVLRがカバーする区域内にある任意の
移動局とが新しく無線接触を行う時刻を、VLR内に登録
して記憶する。これをこの図で、表12の左列に書かれて
いる移動局の識別子(identity)と、前記表の右列に書
かれている時刻によって示す。表の左列は参照記号MS
1、...、MSnを含み、これは異なる移動局の識別子を表
す。表の右列は参照記号t:MS1、...、t:MSn、...を含
み、これは左列の移動局と無線接触を行った時刻を表
す。
ある移動局例えばMS1と新たに無線接触を行うとその
時刻t:MS1をVLRデータベース内で更新するので、記憶し
ている時刻情報は、VLRデータベースと対象となる移動
局との最新の無線接触に必ず対応する。
任意のリセットメッセージを受信した時刻とこれらの
信号の元になるHLRデータベースを、VLRデータベース内
に登録して記憶する。これをこの図で、HLRデータベー
スの識別子を表13の左列に書き、時点をこの表の右列に
書いて示す。表13の左列は参照記号HLR1、...、HRL
n、...を含み、これは異なるHLRデータベースの識別子
を表す。表13の右列は記号t:HLR1、...、t:HLRn、...を
含み、これはリセットメッセージを左列のHLRデータベ
ースから受信した時刻を表す。
あるHLR例えばHLR1から新たなリセットメッセージを
受信するとその時点t:HLR1を更新するので、VLRデータ
ベースに記憶している時刻情報は、対象となるHLRデー
タベースからの最新の受信リセットメッセージに必ず関
連する。
あるVLRとその特定の時刻にこのVLRがカバーする区域
内にいる移動局とが無線接触を行う度にVLR内で探索を
行い、前記移動局が更新を要求したHLRに属するか、す
なわちリセットメッセージを送信したHLRに属するかど
うか確認する。もし属していれば、VLR内の表12に記憶
している、VLRとこの移動局との間の最も最近に登録さ
れた無線接触の時点と、表13に記憶している、リセット
メッセージを受信した時点とを比較する。リセットメッ
セージを受信した時刻が最近の無線接触の時刻より遅け
れば、関連する前記VLRデータベースからのデータでHLR
データベースを更新する。そうでなければ、この更新は
既に行われている。
時点を比較したときに、VLRと関連する移動局との無
線接触が登録されていない場合は、リセットメッセージ
を受信した時刻より前に最近の無線接触が登録されてい
る場合と同じようにHLRデータベースを更新する。
第2図は、VLRデータベースと双方向に送信する事象
の例を示す。この図は時間軸を含み、この軸に5時点、
t1−t5が印されている。時点t1でVLRと一つの移動局MS1
とが無線接触を行い、これを時間軸の時刻t1の上に参照
記号MS1で表す。MS1はHLRデータベースHLR1に属すると
仮定する。次にVLRデータベース内を探索して、HLR1か
らリセットメッセージを既に受信しているかどうか確か
める。この例では受けていないと仮定しているので、HL
R1は更新しない。t2でVLRはHLR1からリセットメッセー
ジを受信する。これを参照記号HLR1で表す。t3でVLRとM
S1とが新たに無線接触を行う。再びVLR内を探索して、H
LR1からリセットメッセージを既に受けているかどうか
を確かめる。今度は受けた事例である。最近のMS1との
無線接触の時点t1と、リセットメッセージを受信した時
点t2とを比較する。t1がt2より前なので、この事例では
更新を行う。t4で移動局MS2と無線接触を行う。MS2は更
新を要求したHLRには属さないと仮定する。従って更新
を行わない。t5でMS1と新たに無線接触を行う。HLR1か
らリセットメッセージを受信したのはt2であり、MS1と
の最近の無線接触を行ったのはt3であって、t3がt2より
後である。従ってこの事例でも更新を行わない。
前に述べたように、この発明の方法を行えば、VLRデ
ータベースの工程容量損失は比較的に小さくなる。その
理由は、HLRデータベースの更新に関してどの移動局が
関連するかを決めるための各VLR内の探索は時間を分散
して行うので、リセットメッセージを受信する度に各VL
Rで全ての加入者登録表を探索する必要がないからであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−347995(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 7/00 - 7/38 H04B 7/24 - 7/26 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GSM型移動電話システムに含まれる一以上
    のHLRデータベースを更新する方法であって、このよう
    なデータベースの更新は関連するHLRデータベースを識
    別する特殊なメッセージを多数のVLRデータベースに送
    信することによって要求し、その特徴は、各HLRデータ
    ベース(例えばHLR1)から前記メッセージを受信した時
    点(例えばt:HLR1;t2)を各VLRデータベース(11)内に
    登録し記憶し更新し;各VLRデータベースと特定の時刻
    に前記VLRデータベースがカバーする区域内にある各移
    動局(例えばMS1、MS2)との各無線接触の時点(例えば
    t:MS1;t1、t3−t5)を各VLRデータベース(11)内に登
    録し記憶し更新t;VLRデータベース(11)と移動局(例
    えばMS1、MS2)との無線接触の度に前記VLRデータベー
    スを探索して、更新を要求したHLRデータベース(例え
    ばHLR1)に前記移動局が属するかどうかを決定し;更新
    を要求したHLRデータベース(例えばHLR1)に前記移動
    局(例えばMS1)が属すれば、関連する前記VLR(11)と
    前記VLRデータベース内の関連する前記移動局との最近
    の無線接触の全ての登録された時点(例えばt:MS1、t
    1、t3)と、前記移動局が属する前記HLRデータベースか
    ら前記メッセージを受信した前記登録された時点(例え
    ばt:HLR1;t2)とを比較し、最近の無線接触が前記メッ
    セージを受信した時刻より前に行われていれば、更新を
    要求したHLRデータベース(例えばHLR1)を前記VLRデー
    タベース(11)からのデータで更新するものである方
    法。
  2. 【請求項2】前記VLRデータベースと前記移動局とが直
    前に無線接触した時点が登録されていない場合でも、更
    新を要求したHLRデータベースを更新することを特徴と
    する、請求項1記載の方法。
JP50044494A 1992-06-03 1993-05-06 移動電話システムの一以上のhlrデータベースの更新方法 Expired - Lifetime JP3235837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9201723-5 1992-06-03
SE9201723A SE470326B (sv) 1992-06-03 1992-06-03 Förfarande i samband med uppdatering av en eller flera HLR- databaser som ingår i ett mobiltelefonisystem
PCT/SE1993/000397 WO1993025051A1 (en) 1992-06-03 1993-05-06 A method in conjunction with updating one or more hlr-databases included in a mobile telephone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509925A JPH06509925A (ja) 1994-11-02
JP3235837B2 true JP3235837B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=20386409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044494A Expired - Lifetime JP3235837B2 (ja) 1992-06-03 1993-05-06 移動電話システムの一以上のhlrデータベースの更新方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5490201A (ja)
EP (1) EP0597079B1 (ja)
JP (1) JP3235837B2 (ja)
KR (1) KR100289375B1 (ja)
CN (1) CN1044957C (ja)
AU (1) AU660825B2 (ja)
BR (1) BR9305535A (ja)
CA (1) CA2112971C (ja)
DE (1) DE69317357T2 (ja)
DK (1) DK0597079T3 (ja)
ES (1) ES2115063T3 (ja)
FI (1) FI108508B (ja)
GR (1) GR3026596T3 (ja)
HK (1) HK1009666A1 (ja)
MX (1) MX9303189A (ja)
NO (1) NO308440B1 (ja)
NZ (1) NZ253369A (ja)
SA (1) SA93130572B1 (ja)
SE (1) SE470326B (ja)
SG (1) SG45170A1 (ja)
TW (1) TW278290B (ja)
WO (1) WO1993025051A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501088C2 (sv) * 1993-03-31 1994-11-07 Ericsson Telefon Ab L M Återupprättande av en hemmadatabas i mobilradiosystem
SE516772C2 (sv) * 1993-03-31 2002-02-26 Ericsson Telefon Ab L M Återupprättande av en hemmadatabas i mobiltelefonsystem
DE9402920U1 (de) * 1994-02-22 1995-07-13 Peitz Albert Schaltungsanordnung zur Herstellung von Fernmeldeverbindungen
US6085079A (en) * 1994-12-13 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Storage device wirelessly connected to communication terminal and communication control apparatus, and system having storage device
FI100215B (fi) * 1995-03-17 1997-10-15 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestijärjestelmän tilaajatietojen päivittäminen
SE507482C2 (sv) 1995-10-09 1998-06-15 Ericsson Telefon Ab L M System och förfarande för kommunikationshantering med redundans
SE505444C2 (sv) * 1995-10-18 1997-08-25 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för överföring av information som tillhör en mobil abonnent som förflyttar sig inom ett cellulärt telekommunikationssystem
US5940589A (en) * 1996-03-21 1999-08-17 Mci Corporation Method and apparatus for validating a subscriber terminal on a telecommunication network
US5953662A (en) * 1996-04-30 1999-09-14 Ericsson, Inc. Dual home location registers in a mobile radio system
US5878348A (en) * 1996-05-30 1999-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for implementing multiple home location registers for a single mobile station in a cellular telecommunications network
US6138016A (en) * 1996-12-04 2000-10-24 Nortel Networks Corporation Distributing location tracking functionality in wireless telephone systems
US6064875A (en) * 1997-01-31 2000-05-16 Usa Telecommunications Services, Inc. Wireless communications system and method of operation for reducing fraud
US5966656A (en) * 1997-03-11 1999-10-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for displaying signal information in a radio communication device
FI112766B (fi) * 1997-07-25 2003-12-31 Nokia Corp Ryhmätietojen elvyttäminen matkaviestinjärjestelmien joukossa
US6097942A (en) * 1997-09-18 2000-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for defining and updating mobile services based on subscriber groups
GB2329790A (en) * 1997-09-25 1999-03-31 Dsc Telecom Lp Maintaining information concerning subscriber terminals within a call routing system of a telecommunications system
US6175732B1 (en) 1997-12-15 2001-01-16 Dsc Telecom L.P. System for forwarding and logging a digital message from a telecommunications device
US5991405A (en) * 1998-01-27 1999-11-23 Dsc Telecom, L.P. Method for dynamically updating cellular phone unique encryption keys
US6198823B1 (en) 1998-03-24 2001-03-06 Dsc Telecom, L.P. Method for improved authentication for cellular phone transmissions
US6067454A (en) * 1998-04-14 2000-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile switching center restart recovery procedure
US6181937B1 (en) 1998-07-01 2001-01-30 Erkki Joensuu Method for avoiding unnecessary signalling in a cellular communications system
JP3786538B2 (ja) 1999-02-19 2006-06-14 富士通株式会社 移動通信システム
KR100365784B1 (ko) 1999-03-22 2002-12-26 삼성전자 주식회사 셀룰러 시스템에서 가입자의 과금요율 차등적용 및 위치표시 방법
US6618589B1 (en) 1999-10-27 2003-09-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for performing cell and URA updates in a radio access network
US6308067B1 (en) 1999-11-30 2001-10-23 At&T Corp. Wireless communications system and method of operation for reducing fraud
CN100370744C (zh) * 2004-09-29 2008-02-20 华为技术有限公司 一种归属用户服务器故障恢复处理方法
US7664495B1 (en) * 2005-04-21 2010-02-16 At&T Mobility Ii Llc Voice call redirection for enterprise hosted dual mode service
US7979311B2 (en) * 2007-05-31 2011-07-12 International Business Machines Corporation Payment transfer strategies for bandwidth sharing in ad hoc networks
US8620784B2 (en) * 2007-05-31 2013-12-31 International Business Machines Corporation Formation and rearrangement of ad hoc networks
US8520535B2 (en) 2007-05-31 2013-08-27 International Business Machines Corporation Optimization process and system for a heterogeneous ad hoc Network
US7873019B2 (en) * 2007-05-31 2011-01-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for establishing gateway bandwidth sharing ad-hoc networks
US7817623B2 (en) * 2007-05-31 2010-10-19 International Business Machines Corporation Optimization process and system for non-multiplexed peer-to-peer architecture
US7944878B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-17 International Business Machines Corporation Filtering in bandwidth sharing ad hoc networks
US7894828B2 (en) * 2007-05-31 2011-02-22 International Business Machines Corporation System and method for establishing peer-to-peer bandwidth sharing ad hoc networks
US7843861B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-30 International Business Machines Corporation Coalition formation and service provisioning of bandwidth sharing AD HOC networks
US10623998B2 (en) * 2007-05-31 2020-04-14 International Business Machines Corporation Price offerings for bandwidth-sharing ad hoc networks
US7898993B2 (en) * 2007-05-31 2011-03-01 International Business Machines Corporation Efficiency and resiliency enhancements for transition states in ad hoc networks
US10419360B2 (en) * 2007-05-31 2019-09-17 International Business Machines Corporation Market-driven variable price offerings for bandwidth-sharing ad hoc networks
US8249984B2 (en) 2007-05-31 2012-08-21 International Business Machines Corporation System and method for fair-sharing in bandwidth sharing ad-hoc networks
US8320414B2 (en) * 2007-05-31 2012-11-27 International Business Machines Corporation Formation and rearrangement of lender devices that perform multiplexing functions
US8040863B2 (en) * 2007-05-31 2011-10-18 International Business Machines Corporation Demand pull and supply push communication methodologies
US7860081B2 (en) * 2007-05-31 2010-12-28 International Business Machines Corporation Optimization process and system for multiplexed gateway architecture
US9204359B2 (en) * 2008-07-10 2015-12-01 Shoretel, Inc. Client-controlled handover between radio technologies
US9215683B1 (en) 2010-05-12 2015-12-15 Shoretel, Inc. Controller and method of controlling multiple identities of a mobile device
US8565760B2 (en) 2010-09-30 2013-10-22 Motorola Solutions, Inc. Methods, systems and apparatus for recovering registration information
CN102186158B (zh) * 2011-05-09 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 归属位置寄存器复位的处理方法及系统
US8989776B2 (en) * 2013-03-22 2015-03-24 Alcatel Lucent Location aggregation system
US9439164B2 (en) 2014-01-09 2016-09-06 Robert John Stewart Luggage tracking method and apparatus
CA3077838A1 (en) 2020-04-03 2021-10-03 Telus Communications Inc. System and method for managing visitor location register (vlr) records by removing duplicate records

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657477A1 (fr) * 1990-01-19 1991-07-26 Cit Alcatel Procede de protection contre la saturation de la base de donnees d'un enregistreur de localisation des visiteurs pour un systeme de radiotelephonie cellulaire.
US5210787A (en) * 1991-02-05 1993-05-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Subscriber interrogation point
US5289179A (en) * 1991-11-27 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Maintaining stable virtual circuit data connections with spare protocol handler

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597079A1 (en) 1994-05-18
FI940490A0 (fi) 1994-02-02
NO940300L (no) 1994-01-28
CN1081033A (zh) 1994-01-19
HK1009666A1 (en) 1999-06-04
US5490201A (en) 1996-02-06
DK0597079T3 (da) 1998-12-07
FI108508B (fi) 2002-01-31
KR100289375B1 (ko) 2001-05-02
SA93130572B1 (ar) 2004-08-14
SE9201723D0 (sv) 1992-06-03
CN1044957C (zh) 1999-09-01
MX9303189A (es) 1994-08-31
SE470326B (sv) 1994-01-17
NZ253369A (en) 1995-10-26
JPH06509925A (ja) 1994-11-02
NO940300D0 (no) 1994-01-28
TW278290B (ja) 1996-06-11
DE69317357T2 (de) 1998-07-02
FI940490A (fi) 1994-02-02
AU660825B2 (en) 1995-07-06
SG45170A1 (en) 1998-01-16
WO1993025051A1 (en) 1993-12-09
SE9201723L (sv) 1993-12-04
CA2112971A1 (en) 1993-12-09
BR9305535A (pt) 1995-12-26
CA2112971C (en) 2003-04-15
EP0597079B1 (en) 1998-03-11
DE69317357D1 (de) 1998-04-16
NO308440B1 (no) 2000-09-11
ES2115063T3 (es) 1998-06-16
GR3026596T3 (en) 1998-07-31
AU4363593A (en) 1993-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235837B2 (ja) 移動電話システムの一以上のhlrデータベースの更新方法
AU742123B2 (en) Method and apparatus for defining and updating mobile services based on subscriber groups
US5819178A (en) Methods and apparatus for accessing subscriber information in interconnected wireless telecommunications networks
JPH10506768A (ja) 移動通信システムの加入者データを更新する方法
JP2000050333A (ja) 移動体ダイレクトリ番号をある無線サ―ビスプロバイダから別の無線サ―ビスプロバイダに移植するための方法
JP2003503976A (ja) ゲートウェイ位置レジスタの誤り回復
KR20010071927A (ko) 이동 무선 장치에 제공된 음성 및 데이터 서비스들의 통합
WO1994021090A1 (en) A method of restructuring a call signal frame in a cellular mobile telephone system
JP3829058B2 (ja) 移動通信交換局再起動の復帰手順
CN103026742A (zh) 在非接入层(nas)消息隧道化期间提供异常条件通知的方法
US7054307B2 (en) Method, apparatus and system for managing subscriber data
US6871069B1 (en) Method for managing a foreign mobile subscriber in VLR of a mobile switching center
US7826823B1 (en) Tracing of signalling messages
CN110708693B (zh) 用户路由方法、设备以及计算机可读存储介质
US8351962B2 (en) Logical paging areas
JP2002530023A (ja) 加入者コンテキストを回復する方法及びシステム
WO2005086514A1 (en) Method and system for restoring mobile terminal mobility information after a failure of a network node
KR101004570B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 홈 위치 레지스터 질의들을 최적화하기 위한 방법
JP4575625B2 (ja) 移動端末呼出方法
KR100433916B1 (ko) 넘버 세븐 신호망에서 서브시스템 및 응용프로그램 관리방법
JP2001298766A (ja) ホームロケーションレジスタ
KR20090032682A (ko) 이동 통신 서비스 제공 방법 및 이를 위한 이동 통신시스템
KR20030013645A (ko) 지엠엘시에서 엠에스씨 또는 에스지에스엔 정보 갱신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term