JP3235173B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing deviceInfo
- Publication number
- JP3235173B2 JP3235173B2 JP08122592A JP8122592A JP3235173B2 JP 3235173 B2 JP3235173 B2 JP 3235173B2 JP 08122592 A JP08122592 A JP 08122592A JP 8122592 A JP8122592 A JP 8122592A JP 3235173 B2 JP3235173 B2 JP 3235173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- trimming
- film
- magnification
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムスキャナとプ
リンタとを組み合わせたフィルムプリント装置、デジタ
ル式又はアナログ式の複写機、及びファクシミリ伝送装
置などのように、原画像に対応したハードコピー画像の
形成(プリント)を行う画像形成装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hard copy image corresponding to an original image, such as a film printing apparatus combining a film scanner and a printer, a digital or analog copying machine, and a facsimile transmission apparatus. The present invention relates to an image forming apparatus for forming (printing).
【0002】[0002]
【従来の技術】フィルムスキャナは、写真フィルム(以
下「フィルム」という)から原画像(以下「フィルム画
像」という)を光学的に読み取って画像信号として出力
する装置であり、読み取ったフィルム画像に対するトリ
ミング(画像の一部を抽出する画像編集)が可能に構成
されている。2. Description of the Related Art A film scanner is a device that optically reads an original image (hereinafter, referred to as a "film image") from a photographic film (hereinafter, referred to as a "film") and outputs it as an image signal. (Image editing for extracting a part of an image).
【0003】一般に、このようなフィルムスキャナはカ
ラーページプリンタと組み合わせて用いられ、フィルム
スキャナから出力される画像信号に基づいて、フィルム
画像に対応したハードコピー画像が形成される。In general, such a film scanner is used in combination with a color page printer, and a hard copy image corresponding to a film image is formed based on an image signal output from the film scanner.
【0004】従来より、フィルムスキャナ及びページプ
リンタとからなるフィルムプリント装置では、トリミン
グに際して自動的に用紙サイズに応じた画像の変倍(拡
大又は縮小)が行われる。すなわち、フィルムプリント
装置は、オペレータ(操作者)が指定したトリミング領
域に対応する画像(トリミング画像)を用紙上にできる
だけ大きくプリントする。Conventionally, in a film printing apparatus including a film scanner and a page printer, the image is automatically scaled (enlarged or reduced) according to the paper size at the time of trimming. That is, the film printing apparatus prints an image (trimmed image) corresponding to the trimming area specified by the operator (operator) on a sheet as large as possible.
【0005】このとき、通常、フィルム画像の読取りの
主走査方向の変倍は、画素を重複させるか又は間引く信
号処理(いわゆる電気的変倍)により実現され、副走査
方向の変倍は、フィルム画像に対する読取り走査速度を
変更することにより実現される。At this time, the magnification in the main scanning direction for reading a film image is usually realized by signal processing (so-called electrical magnification) in which pixels are overlapped or thinned out. This is realized by changing the reading scanning speed for the image.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気的変倍
によるハードコピー画像は、その変倍率が大きいほど粗
い画像(低解像度の画像)となる。また、走査速度の変
更による変倍では、その走査速度が等倍時の速度と極端
に異なると、ページプリンタ側との同期ズレが生じてハ
ードコピー画像が乱れるおそれがある。By the way, a hard copy image obtained by electrical scaling becomes coarser (low-resolution image) as the scaling factor becomes larger. Further, in the magnification change by changing the scanning speed, if the scanning speed is extremely different from the speed at the same magnification, there is a possibility that the synchronization with the page printer side is generated and the hard copy image is disturbed.
【0007】したがって、例えば極端に小さなトリミン
グ領域が指定された場合などでは、必ずしもハードコピ
ー画像の画質がオペレータの期待にかなうものでないこ
とがあるにもかかわらず、従来においては、オペレータ
がそれを予知できず、例えばトリミング領域を大きめに
指定変更するなどして、意図しないプリントすなわちミ
スプリント(ミスコピーともいう)を避けることができ
ないという問題があった。Therefore, for example, when an extremely small trimming area is designated, the image quality of the hard copy image may not always meet the operator's expectation. However, there is a problem that unintended printing, that is, misprinting (also referred to as miscopying) cannot be avoided, for example, by changing the designation of the trimming area to a relatively large value.
【0008】本発明は、トリミング領域の指定を行うに
当たり、トリミング画像の出力状態をユーザーが予知す
ることができ、出力状態が希望するとおりのものでない
場合にトリミング領域の指定変更又は出力の中止によっ
てミスプリントなどの無駄な出力を避けることができる
画像処理装置の提供を目的としている。The present invention, in performing the specified trimming region, the output state of the trimmed image allows users to predict, discontinuation of override or output of the trimming area when the output state is not intended as desired it is intended to provide an image processing apparatus which can avoid the useless output, such as misprints by.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、原画像に対応した画像を出力する画像処理装置で
あって、原画像に対してトリミング領域を指定するため
のトリミング領域指定操作手段と、トリミング領域の指
定操作に応じて、トリミング領域の大きさを変更するト
リミング領域変更手段と、トリミング領域の変更に連動
して、出力サイズとその時点のトリミング領域の大きさ
とに基づいて倍率を逐次算出する倍率算出手段と、算出
された倍率に基づいて、原画像内のトリミング領域の画
像を変倍して出力するための出力制御手段と、算出され
た倍率が所定範囲外の値となったときに、倍率が所定範
囲内となるトリミング領域を出力の対象として設定する
トリミング領域設定手段とを有してなる。According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for outputting an image corresponding to an original image, wherein a trimming area is designated to designate a trimming area for the original image. Operating means, a trimming area changing means for changing the size of the trimming area in accordance with the designation operation of the trimming area, and interlocking with the change of the trimming area, based on the output size and the size of the trimming area at that time. a scale factor calculation means sequentially calculates the magnification, based on the calculated magnification, image output control means for scaling and outputting the trimming region in the original image is calculated
When the scaled value falls outside the specified range, the
Set the trimming area inside the box as the output target
Trimming area setting means .
【0010】[0010]
【0011】[0011]
【作用】オペレータは、トリミング領域指定操作手段に
よって原画像に対して任意の大きさのトリミング領域を
指定することができる。その指定操作時において、各時
点のトリミング領域の大きさと予め選択されている出力
サイズとに基づいて、トリミング領域に対応した画像を
適当な大きさで出力するための倍率が算出される。The operator can specify a trimming area of an arbitrary size for the original image by the trimming area specifying operation means. During the specified operation based on an output <br/> size that is pre-selected and the size of the trimming area of each time point, an image corresponding to the trimming region
Magnification for output in suitable equivalent size is calculated.
【0012】倍率が所定範囲外となったとき、例えば変
倍が過度になって出力画像の画質が低下するおそれのあ
るような大きさのトリミング領域が指定されたときに
は、所定範囲内となる大きさのトリミング領域が自動的
に設定される。When the magnification is out of a predetermined range, for example, when a trimming area having a size that may cause deterioration of the quality of an output image due to excessive zooming is specified, the size falls within the predetermined range. The trimming area is automatically
Is set to
【0013】[0013]
【0014】[0014]
【0015】[0015]
【実施例】図2は本発明に係るフィルムプリント装置1
の構成を示すブロック図、図3は図2のフィルムスキャ
ナ1Aの概観を示す正面図、図4はフィルムスキャナ1
Aの本体11に設けられたトロッコ22の正面図、図5
は種々のフィルムキャリアFCの正面図、図6は操作パ
ネルOPの正面図、図7は内部パネルIPの正面図、図
8は画面HGの表示例を示す図である。FIG. 2 shows a film printing apparatus 1 according to the present invention.
3 is a front view showing an overview of the film scanner 1A of FIG. 2, and FIG.
FIG. 5 is a front view of a trolley 22 provided in the main body 11 of FIG.
6 is a front view of various film carriers FC, FIG. 6 is a front view of an operation panel OP, FIG. 7 is a front view of an internal panel IP, and FIG. 8 is a view showing a display example of a screen HG.
【0016】フィルムプリント装置1は、フィルムスキ
ャナ1Aとページプリンタ1Bとから構成されている。
ページプリンタ1Bは、1つ又は複数のサイズの用紙に
対応した給紙手段を有し、択一的に選択した用紙上に、
電子写真プロセスによりフルカラーの画像のプリントが
可能に構成されている。なお、このような機能を有した
プリンタの構成は周知であるので、ここではページプリ
ンタ1Bについてのさらに詳しい説明を省略する。The film printing apparatus 1 comprises a film scanner 1A and a page printer 1B.
The page printer 1B has paper feeding means corresponding to one or a plurality of sizes of paper,
A full-color image can be printed by an electrophotographic process. Since the configuration of a printer having such a function is well known, a more detailed description of the page printer 1B is omitted here.
【0017】図3に示すように、フィルムスキャナ1A
は、フィルム画像を読み取るための光学系及び画像デー
タを処理するための制御部などを内部に配した本体11
と、読み取った画像を表示するための例えば640×4
00の画素構成の画面HGを有したディスプレイ装置1
2とからなる。As shown in FIG. 3, a film scanner 1A
Is a main body 11 in which an optical system for reading a film image and a control unit for processing image data are arranged.
And 640 × 4 for displaying the read image
Display device 1 having a screen HG having a pixel configuration of 00
Consists of two.
【0018】本体11には、その上面に操作パネルOP
が設けられており、また上部にフィルム装着部21が設
けられている。フィルム装着部21にはトロッコ22が
左右に移動可能に配置されており、そのトロッコ22内
にフィルムFを装着したフィルムキャリアFCが挿入さ
れている。The main body 11 has an operation panel OP on its upper surface.
Is provided, and a film mounting portion 21 is provided on the upper portion. A trolley 22 is disposed in the film mounting unit 21 so as to be movable left and right, and a film carrier FC on which a film F is mounted is inserted into the trolley 22.
【0019】図4に示すように、トロッコ22には、フ
ィルムキャリアFCの有無を検出するためのキャリア検
出センサー51、フィルムキャリアFCの種類を検出す
るための種類検出センサー52a,52bが設けられて
いる。また、本体11には、トロッコ22に設けられた
穴を透過してフィルムキャリアFCの位置を検出するた
めの位置検出センサー53が設けられている。これらの
センサーとしては、例えば透過型のフォトセンサーが用
いられる。As shown in FIG. 4, the trolley 22 is provided with a carrier detection sensor 51 for detecting the presence or absence of the film carrier FC, and type detection sensors 52a and 52b for detecting the type of the film carrier FC. I have. Further, the main body 11 is provided with a position detection sensor 53 for detecting the position of the film carrier FC through a hole provided in the truck 22. As these sensors, for example, transmission type photo sensors are used.
【0020】図5(a)〜(d)に示すように、フィル
ムキャリアFCには、4×5インチサイズのフィルムF
1のためのフィルムキャリアFC1、6センチサイズの
フィルムF2のためのフィルムキャリアFC2、35ミ
リサイズの連続フィルムF3のためのフィルムキャリア
FC3、及び35ミリサイズのマウントフィルムF4の
ためのフィルムキャリアFC4の4種類があり、それぞ
れ、その種類を検出するための種類検出穴55及び各フ
ィルムFの位置決めのための位置検出穴56などが設け
られている。As shown in FIGS. 5 (a) to 5 (d), a film F of 4 × 5 inches is mounted on a film carrier FC.
1 for film carrier FC1, film carrier FC2 for 6 cm size film F2, film carrier FC3 for 35 mm size continuous film F3, and film carrier FC4 for 35 mm size mount film F4. There are four types, and a type detection hole 55 for detecting the type and a position detection hole 56 for positioning each film F are provided.
【0021】図6に示すように、操作パネルOPは、画
面HG上に表示されるカーソルを移動させるためのトラ
ックボール71、カーソルにより指示されたボタンZの
入力のためのエンターキー72、フィルム画像を読み取
って画面HGに表示させるための画像入力キー73、ペ
ージプリンタ1Bによるプリントを指示するためのプリ
ントキー74、及び、画像の読み取りやプリントを中止
させるためのストップキー75が配置されている。As shown in FIG. 6, the operation panel OP includes a track ball 71 for moving a cursor displayed on the screen HG, an enter key 72 for inputting a button Z designated by the cursor, and a film image. An image input key 73 for reading and displaying on the screen HG, a print key 74 for instructing printing by the page printer 1B, and a stop key 75 for stopping reading or printing of an image are arranged.
【0022】一方、本体11の内部には、図示しないカ
バーを開けることによって操作可能な内部パネルIPが
設けられている。内部パネルIPは、図7に示すよう
に、ユーザーチョイスモードの設定を指示するユーザー
チョイスキー81、サービスマンモードの設定を指示す
るサービスマンキー82、トータルプリント枚数の表示
を指示するトータルチェックキー83、トラブル状態を
解除するトラブルリセットキー84、初期設定を行うイ
ニシャルキー85、CPUをリセットするCPUリセッ
トキー86、及び、仕向けを表す仕向けコードキー87
が設けられている。On the other hand, inside the main body 11, an internal panel IP which can be operated by opening a cover (not shown) is provided. As shown in FIG. 7, the internal panel IP includes a user choice key 81 for instructing the setting of the user choice mode, a service man key 82 for instructing the setting of the service man mode, a total check key 83 for instructing the display of the total number of prints, A trouble reset key 84 for canceling a trouble state, an initial key 85 for performing initial setting, a CPU reset key 86 for resetting a CPU, and a destination code key 87 representing destination.
Is provided.
【0023】ディスプレイ装置12の画面HGにも、操
作用の各種ボタンZが表示される。画面HGは、図8
(a)に示されるように、基本的には中央部の画像表示
領域E1とその周囲の操作用表示領域E2とからなる。Various buttons Z for operation are also displayed on the screen HG of the display device 12. The screen HG is shown in FIG.
As shown in (a), it basically consists of a central image display area E1 and a surrounding operation display area E2.
【0024】画像表示領域E1には、電源投入後の初期
状態では空白が表示され、画像入力キー73の押下(オ
ン)によってフィルム画像を読み取った後は、そのフィ
ルム画像又は編集された画像が表示される。操作用表示
領域E2には、各種のボタンZ及び表示部Yが表示され
る。図8(a)に示すボタンZ及び表示部Yの機能は次
のとおりである。In the image display area E1, blank is displayed in an initial state after the power is turned on, and after the film image is read by pressing (on) the image input key 73, the film image or the edited image is displayed. Is done. Various buttons Z and a display section Y are displayed in the operation display area E2. The functions of the button Z and the display unit Y shown in FIG. 8A are as follows.
【0025】すなわち、画像調整ボタンZ1によりサブ
メニューが表示され、カラーバランスなどの画像調整が
設定可能となる。トリミングボタンZ2によりトリミン
グモードが設定される。拡大連写ボタンZ3により拡大
連写モードが設定され、サブメニューによって出力サイ
ズが設定可能となる。縮小連写ボタンZ4により縮小連
写モードが設定される。出力確認ボタンZ5により、プ
リントされる画像と用紙との関係を確認するための確認
画面が表示される。出力サイズボタンZ6によりプリン
トの用紙サイズを設定するためのサブメニューが表示さ
れる。リセットボタンZ7により、設定されているモー
ドを解除して初期化する。枚数設定ボタンZ8によりプ
リント枚数(コピー枚数)を設定する。That is, a submenu is displayed by the image adjustment button Z1, and image adjustment such as color balance can be set. The trimming mode is set by the trimming button Z2. The enlarged continuous shooting mode is set by the enlarged continuous shooting button Z3, and the output size can be set by a submenu. The reduced continuous shooting mode is set by the reduced continuous shooting button Z4. The output confirmation button Z5 displays a confirmation screen for confirming the relationship between the image to be printed and the paper. A submenu for setting the print paper size is displayed by the output size button Z6. With the reset button Z7, the set mode is released and initialized. The number of prints (the number of copies) is set by the number setting button Z8.
【0026】なお、拡大連写モードでは、1つのフィル
ム画像を拡大して複数枚の用紙に分けてプリントし、縮
小連写モードでは、同一の複数個のフィルム画像又はそ
のトリミング画像を1枚の用紙に並べてプリントする。In the enlarged continuous shooting mode, one film image is enlarged and printed on a plurality of sheets, and in the reduced continuous shooting mode, the same plurality of film images or the trimmed image thereof is converted into one sheet. Print them side by side on paper.
【0027】また、メッセージ表示部Y1には、装着さ
れているフィルムFの種類、用紙サイズ、及び後述の警
告を含むその他のメッセージが表示される。枚数表示部
Y2にはプリント枚数が表示される。The message display section Y1 displays the type of the film F mounted, the paper size, and other messages including a warning described below. The number display section Y2 displays the number of prints.
【0028】さらに、操作用表示領域E2の右方の空い
た部分には、図8(b)に示されるようなサブメニュー
によるボタンZ11〜Z14が表示されることがある。
画面HGには、画像やボタンZなどとともにカーソルC
Uが表示される。オペレータは、操作パネルOP上のト
ラックボール71によりカーソルCUを画面HG上の任
意の位置に移動させ、エンターキー72をオンして位置
を指定することにより、ボタンZの入力又は画像に対す
る領域指定を行うことができる。Further, buttons Z11 to Z14 of a submenu as shown in FIG. 8B may be displayed in an empty portion on the right side of the operation display area E2.
On the screen HG, the cursor C is displayed together with the image and the button Z.
U is displayed. The operator moves the cursor CU to an arbitrary position on the screen HG with the trackball 71 on the operation panel OP, and turns on the enter key 72 to specify the position, thereby inputting the button Z or specifying the area for the image. It can be carried out.
【0029】図示は省略したが、本体11に内蔵された
光学系は、ハロゲンランプを有したランプユニット、副
走査方向に移動してスキャンを行う複数のミラー、固定
ミラー、レンズ、光学フィルター、及び、フィルム画像
をR,G,Bの3色に色分解して読み取るためのCCD
アレイからなる1次元のイメージセンサーISなどから
構成されている。Although not shown, the optical system built in the main body 11 includes a lamp unit having a halogen lamp, a plurality of mirrors that move and scan in the sub-scanning direction, a fixed mirror, a lens, an optical filter, and , CCD for separating and reading film images into three colors of R, G, B
It is composed of a one-dimensional image sensor IS composed of an array.
【0030】図9はフィルムスキャナ1Aの制御部20
0の構成を示すブロック図である。制御部200は、フ
ィルムスキャナ1Aの全体を制御するCPU201、及
びディスプレイ装置12により表示される画像のための
制御を行う表示コントローラ(AGDC)231を有し
ている。FIG. 9 shows a control unit 20 of the film scanner 1A.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a 0. The control unit 200 includes a CPU 201 that controls the entire film scanner 1A, and a display controller (AGDC) 231 that controls an image displayed by the display device 12.
【0031】CPU201には、CPUデータバス20
4を介して、制御のプログラムを格納したプログラムR
OM202、プログラムを実行する上で必要な変数その
他のデータを一時的に記憶するRAM203、信号の入
出力のための入出力インタフェース210、ページプリ
ンタ1Bとの通信のための通信ポート211、イメージ
センサーISで読み取った画像信号の入力処理を行うた
めの画像入力部221、画像入力部221で入力処理さ
れた画像データを記憶するための入力画像メモリ21
2、及び、プリントのための画像データの編集処理を行
う画像出力部222などが接続されている。The CPU 201 has a CPU data bus 20
4, a program R storing a control program
OM 202, RAM 203 for temporarily storing variables and other data necessary for executing the program, input / output interface 210 for input / output of signals, communication port 211 for communication with page printer 1B, image sensor IS Image input unit 221 for performing input processing of the image signal read by the unit, and an input image memory 21 for storing image data input processed by the image input unit 221
2, and an image output unit 222 for editing image data for printing.
【0032】入出力インタフェース210には、操作パ
ネルOP、内部パネルIP、各種センサー50の他、モ
ータ、フィルタ、レンズ、及びミラーに対する各駆動回
路、ランプ制御回路、その他の回路などが接続されてい
る。The input / output interface 210 is connected to the operation panel OP, the internal panel IP, the various sensors 50, drive circuits for motors, filters, lenses, and mirrors, lamp control circuits, and other circuits. .
【0033】表示コントローラ231には、AGDCデ
ータバス205を介して、漢字ROM232、VRAM
(ビデオRAM)240、及びVRAM240に記憶さ
れた画像データに対してディスプレイ装置12に表示す
るための編集処理を行う表示出力部250などが接続さ
れている。The display controller 231 has a kanji ROM 232, a VRAM
A (video RAM) 240 and a display output unit 250 for performing an editing process for displaying image data stored in the VRAM 240 on the display device 12 are connected.
【0034】VRAM240は、色分解されたR,G,
Bの各色の画像データのための3個のイメージプレー
ン、及び、カーソルやトリミング枠などの移動表示要素
及びボタンZなどの固定表示要素のための2個のキャラ
クタプレーンC1,C2の合計5個のプレーンを有して
いる。これら各プレーンには、キャラクタプレーンC
1、キャラクタプレーンC2、各色のイメージプレーン
の順に表示の優先順位が設定されている。つまり、画面
HG上で各プレーンに対応する表示要素が重なる場合に
は、カーソルなどの移動表示要素が優先的に表示され
る。The VRAM 240 stores R, G,
A total of five image planes, ie, three image planes for the image data of each color B, and two character planes C1 and C2 for a moving display element such as a cursor and a trimming frame and a fixed display element such as a button Z. It has a plane. Each of these planes has a character plane C
The display priority is set in the order of 1, character plane C2, and image plane of each color. That is, when display elements corresponding to the respective planes overlap on the screen HG, a moving display element such as a cursor is preferentially displayed.
【0035】また、キャラクタプレーンC1,C2は画
素毎に3ビットの記憶容量を有し、これにより固定表示
要素及び移動表示要素についてはRGBの組合せによる
7色(無表示に対応する黒色を含めると8色)の表示が
可能とされている。これに対し、各イメージプレーンは
画素毎に8ビットの記憶容量を有し、これにより画像に
ついては各色毎に256階調のRGBの組合せによる1
677万色の表示が可能とされている。Each of the character planes C1 and C2 has a storage capacity of 3 bits for each pixel, so that the fixed display element and the movable display element have seven colors (including black corresponding to no display) by combining RGB. (8 colors) can be displayed. On the other hand, each image plane has a storage capacity of 8 bits for each pixel, so that an image is composed of 256 gradations of RGB for each color.
It is possible to display 6.77 million colors.
【0036】なお、VRAM240のR,G,Bの各イ
メージプレーンには、入力画像メモリ212に記憶され
ている画像データが表示コントローラ231の制御によ
って転送されて記憶されるが、その際に、CPU201
からの指令に応じて、画像データの一部の切り出し、拡
大、又は縮小などが行われる。The image data stored in the input image memory 212 is transferred to and stored in the R, G, and B image planes of the VRAM 240 under the control of the display controller 231.
In response to a command from the CPU, a part of the image data is cut out, enlarged, or reduced.
【0037】図10は制御部200のうちの画像処理部
300をデータの流れに沿って示したブロック図であ
る。画像処理部300は、上述の画像入力部221、画
像出力部222、表示出力部250、及びメモリ307
から構成されている。FIG. 10 is a block diagram showing the image processing unit 300 of the control unit 200 along the flow of data. The image processing unit 300 includes the image input unit 221, the image output unit 222, the display output unit 250, and the memory 307 described above.
It is composed of
【0038】画像入力部221は、R,G,Bの各色毎
の画像信号に対する増幅変換部301、位置補正部30
2、ルックアップテーブル303、ガンマ補正部304
を有している。An image input unit 221 includes an amplification conversion unit 301 and a position correction unit 30 for image signals for each of R, G, and B colors.
2. Look-up table 303, gamma correction unit 304
have.
【0039】増幅変換部301は、DA変換器323か
ら出力される電圧信号によって増幅率が設定されるビデ
オアンプ321、量子化を行って画像データに変換する
AD変換器322、AD変換器322にリファレンス電
圧を与えるDA変換器325、DA変換器325に対し
てシェーディング補正用のデータを画素クロックに同期
して出力する補正用メモリ324を有している。The amplification conversion unit 301 includes a video amplifier 321 whose amplification factor is set by a voltage signal output from the DA converter 323, an AD converter 322 that performs quantization and converts the image data, and an AD converter 322. It has a DA converter 325 for applying a reference voltage, and a correction memory 324 for outputting data for shading correction to the DA converter 325 in synchronization with a pixel clock.
【0040】DA変換器323には、CPUデータバス
204を介してCPU201から増幅率に関するデータ
が入力されている。このデータとして、増幅率が所定値
に設定されている状態で、予備走査によって読み取った
所定数の画像データを基に、R,G,Bの各色成分毎の
最大値及び最小値が予め抽出され、その最大の値から、
最大値が所定値となるような増幅率が求められ、求めら
れた増幅率が設定される。ビデオアンプ321によっ
て、フィルムFの種類の相違によるR,G,B各色間の
感度及び露光条件の相違が補正可能となる。The DA converter 323 receives data on the amplification factor from the CPU 201 via the CPU data bus 204. As the data, the maximum value and the minimum value for each of the R, G, and B color components are extracted in advance based on a predetermined number of image data read by the preliminary scanning while the amplification factor is set to a predetermined value. , From its largest value,
An amplification factor such that the maximum value becomes a predetermined value is obtained, and the obtained amplification factor is set. The video amplifier 321 can correct differences in sensitivity and exposure conditions among R, G, and B colors due to differences in the type of film F.
【0041】位置補正部302は、イメージセンサーI
SのR,G,B間の位置の相違を補正する。つまり、イ
メージセンサーISは、R,G,Bの各色の1ライン分
の画素列が互いに所定の間隔で平行に配置されているの
で、その間隔に相当する分だけ画像データを遅延させる
ことによって位置合わせを行う。The position correction unit 302 is provided with an image sensor I
The difference between the positions of R, G, and B of S is corrected. That is, in the image sensor IS, since the pixel columns for one line of each color of R, G, and B are arranged in parallel at a predetermined interval from each other, the position of the image sensor IS is delayed by an amount corresponding to the interval. Perform alignment.
【0042】ルックアップテーブル303には、CPU
データバス204を介してCPU201からデータが書
き込まれ、入力データに対する出力データの振幅を一定
にするような正規化処理が行われる。上述のビデオアン
プ321の動作と合わせることによって、フィルムFの
種類及び露光条件の相違の補正が特別のメモリを要する
ことなく可能となる。なお、これらの補正は、ポジフィ
ルムの場合には行われないよう、またネガフィルムであ
ってもR,G,Bの最大値及び最小値のバランスが所定
範囲を越える場合には行われないよう、CPU201に
よって制御されている。The lookup table 303 includes a CPU
Data is written from the CPU 201 via the data bus 204, and a normalization process is performed to make the amplitude of output data constant with respect to input data. By combining with the operation of the video amplifier 321 described above, it is possible to correct the difference between the type of the film F and the exposure condition without requiring a special memory. These corrections are not performed in the case of a positive film, and are not performed even in the case of a negative film when the balance between the maximum and minimum values of R, G, and B exceeds a predetermined range. , CPU 201.
【0043】ガンマ補正部304では、フィルムFのネ
ガポジの相違によるデータの補正処理、ガンマ補正処
理、及びネガポジ反転処理などが行われる。ガンマ補正
部304から出力される画像データVD4は画像出力部
222及びメモリ307に入力される。The gamma correction unit 304 performs data correction processing, gamma correction processing, negative / positive inversion processing, and the like based on the difference between the negative and positive of the film F. The image data VD4 output from the gamma correction unit 304 is input to the image output unit 222 and the memory 307.
【0044】画像出力部222においては、色調整部3
05によって、カラーCRTを利用した色調整処理のフ
ィードバック、及び出力する画像データをページプリン
タ1Bの作像特性に合わせるための補正処理が行われ、
また、変倍移動部306によって、画像データの主走査
方向の電気的変倍処理、及び移動処理が行われる。In the image output unit 222, the color adjustment unit 3
05, the feedback of the color adjustment processing using the color CRT and the correction processing for matching the output image data with the image forming characteristics of the page printer 1B are performed.
In addition, the scaling unit 306 performs an electrical scaling process in the main scanning direction of the image data and a moving process.
【0045】メモリ307は、図9に示す入力画像メモ
リ212、VRAM240、及びこれらの間のデータ転
送を行う表示コントローラ231が組み合わせられたも
のである。すなわち、画像入力部221から出力される
画像データVD4は、まず、そのまま入力画像メモリ2
12に記憶される。入力画像メモリ212に記憶された
画像データは、イメージセンサーISによって次の新し
い画像を読み取るまでそのまま保持される。そして、ト
リミング、変倍、移動などの編集処理の内容に応じて、
入力画像メモリ212に記憶された画像データの一部又
は全部が、適当な倍率に拡大又は縮小されてVRAM2
40に転送され、転送されたデータが必要に応じて読み
出され、画像データVD7として表示出力部250に出
力される。The memory 307 is a combination of the input image memory 212 and the VRAM 240 shown in FIG. 9 and a display controller 231 for transferring data between them. That is, the image data VD4 output from the image input unit 221 is first input to the input image memory 2
12 is stored. The image data stored in the input image memory 212 is held as it is until the next new image is read by the image sensor IS. Then, according to the contents of editing processing such as trimming, scaling, and moving,
Part or all of the image data stored in the input image memory 212 is scaled up or down to an appropriate
The image data VD7 is transferred to the display output unit 250 as needed.
【0046】表示出力部250においては、色調整部3
08によって、カラーCRTを利用した色調整処理のフ
ィードバック、及び出力する画像データをディスプレイ
装置12の表示特性に合わせるための補正処理が行わ
れ、合成部309によってVRAM240の各プレーン
の画像データを合成する処理が行われ、DA変換器31
0によってアナログ信号に変換され、R,G,Bの各色
の映像信号がディスプレイ装置12に出力される。In the display output section 250, the color adjustment section 3
In step 08, feedback of color adjustment processing using a color CRT and correction processing for adjusting output image data to display characteristics of the display device 12 are performed, and the synthesis unit 309 synthesizes image data of each plane of the VRAM 240. The processing is performed and the DA converter 31
The signal is converted into an analog signal by 0, and video signals of each color of R, G, and B are output to the display device 12.
【0047】図11は画像処理部300の変倍移動部3
06の回路の一例を示す図、図12は変倍移動部306
による拡大処理時の信号状態を示すタイミング図、図1
3は変倍移動部306による縮小処理時の信号状態を示
すタイミング図である。FIG. 11 shows a scaling unit 3 of the image processing unit 300.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a circuit 06, and FIG.
FIG. 1 is a timing chart showing a signal state at the time of enlargement processing by FIG.
FIG. 3 is a timing chart showing a signal state at the time of reduction processing by the scaling unit 306.
【0048】変倍移動部306は、画像データVD5の
書き込みと画像データVD6の読み出しが行われるメモ
リ335、メモリ335への書き込み時のアドレスを発
生するライトアドレスカウンタ332、メモリ335か
らの読み出し時のアドレスを発生するリードアドレスカ
ウンタ333、比較部334、及びクロック制御部33
1からなる。なお、画像データVD6はメモリ335か
ら画素クロックSYNCに同期して読み出される。The scaling unit 306 includes a memory 335 for writing the image data VD5 and reading the image data VD6, a write address counter 332 for generating an address at the time of writing to the memory 335, and a memory for reading from the memory 335. Read address counter 333 for generating an address, comparison unit 334, and clock control unit 33
Consists of one. Note that the image data VD6 is read from the memory 335 in synchronization with the pixel clock SYNC.
【0049】クロック制御部331は、基準クロックS
CLK、及びCPU201から入力される倍率データ
(Mag Data)に基づいて、書き込み用のクロッ
クWCK及び読み出し用のクロックRCKを発生する。The clock control unit 331 has the reference clock S
A write clock WCK and a read clock RCK are generated based on CLK and magnification data (Mag Data) input from the CPU 201.
【0050】ライトアドレスカウンタ332は、書き込
み時に、「0」を初期値として書き込み用のクロックW
CKをカウントし、そのカウント値をアドレスとして出
力する。リードアドレスカウンタ333は、読み出し時
に、移動データ(Mov.Data)の値を初期値とし
て読み出し用のクロックRCKをカウントし、そのカウ
ント値をアドレスとして出力する。At the time of writing, the write address counter 332 sets "0" as an initial value to the write clock W
CK is counted, and the count value is output as an address. At the time of reading, the read address counter 333 counts the read clock RCK with the value of the movement data (Mov.Data) as an initial value, and outputs the count value as an address.
【0051】拡大時には、図12に示すように、読み出
し用のクロックRCKの周期が倍率(拡大倍率)に応じ
て長くなり、これによって読み出し時のアドレス値の変
化が遅くなり、メモリ335からは画素クロックSYN
Cによって同じデータが複数回読み出され、拡大処理が
行われる。図12の例では2倍に拡大される。At the time of enlargement, as shown in FIG. 12, the period of the read clock RCK becomes longer in accordance with the magnification (magnification magnification), whereby the change of the address value at the time of reading becomes slow. Clock SYN
The same data is read out a plurality of times by C, and enlargement processing is performed. In the example of FIG. 12, the image is enlarged twice.
【0052】縮小時には、図13に示すように、書き込
み用のクロックWCKの周期が倍率(縮小倍率)に応じ
て長くなり、これによって書き込み時のアドレス値の変
化が遅くなり、画像データが間引かれてメモリ335に
書き込まれる。間引かれた画像データが画素クロックS
YNCによって読み出されるので、縮小処理が行われ
る。図13の例では2分の1に縮小される。At the time of reduction, as shown in FIG. 13, the cycle of the write clock WCK becomes longer in accordance with the magnification (reduction magnification), whereby the change of the address value at the time of writing becomes slow, and the image data is thinned. And written to the memory 335. The pixel data S
Since the data is read by the YNC, a reduction process is performed. In the example of FIG. 13, the size is reduced by half.
【0053】リードアドレスカウンタ333の出力する
読み出しアドレスは、これに入力される移動データの値
から始まるので、移動データの値に応じて画像が左右に
移動する。なお、リードアドレスカウンタ333がクロ
ックRCKによる減算動作を行う場合には、元の画像に
対する鏡像が得られる。Since the read address output from the read address counter 333 starts from the value of the moving data input thereto, the image moves left and right according to the value of the moving data. When the read address counter 333 performs a subtraction operation by the clock RCK, a mirror image of the original image is obtained.
【0054】リピートデータ(Repeat Dat
a)が入力された場合には、カウント値がリピートデー
タの値に達したときに、比較部334から再カウント信
号(Load)が出力され、移動データがリードアドレ
スカウンタ333の初期値としてセットされ、その値か
らカウントを再開する。これによって、移動データの値
からリピートデータの値までのアドレスが繰り返して出
力され、メモリ335からはそのアドレスに記憶された
データが繰り返して読み出される。この動作は縮小連写
のときに行われる。Repeat data (Repeat Dat)
When a) is input, when the count value reaches the value of the repeat data, a re-count signal (Load) is output from the comparison unit 334, and the movement data is set as the initial value of the read address counter 333. , Restart counting from that value. Thus, the address from the value of the movement data to the value of the repeat data is repeatedly output, and the data stored at the address is repeatedly read from the memory 335. This operation is performed during reduced continuous shooting.
【0055】以上のように構成されたフィルムスキャナ
1Aの基本的な操作としては、単にフィルム画像のプリ
ントを行う場合には、フィルムFを装着した後にプリン
トキー74をオンする。これにより、フィルム画像の読
み取りが行われ、フィルム画像に対応した画像情報がペ
ージプリンタ1Bへ出力される。この場合には読み取っ
た画像の表示は行われない。As a basic operation of the film scanner 1A configured as described above, when simply printing a film image, the print key 74 is turned on after the film F is mounted. As a result, the film image is read, and image information corresponding to the film image is output to the page printer 1B. In this case, the read image is not displayed.
【0056】また、プリントに先立って出力画像のモニ
タを行う場合、又はトリミング、拡大、縮小、又は色調
の調整などの画像編集を行う場合には、フィルムFを装
着した後に画像入力キー73をオンする。これにより、
フィルム画像の読み取りが行われ、読み取った画像がデ
ィスプレイ装置12の画面HG上に表示される。表示さ
れた画像を見ながら画像編集の設定操作などを行った
後、プリントキー74をオンすると、改めてフィルム画
像が読み取られるとともに、読み取られた画像データに
対して、設定された編集処理が行われてプリントされ
る。When the output image is monitored before printing, or when image editing such as trimming, enlargement, reduction, or color adjustment is performed, the image input key 73 is turned on after the film F is mounted. I do. This allows
The reading of the film image is performed, and the read image is displayed on the screen HG of the display device 12. When the print key 74 is turned on after performing image editing setting operations while viewing the displayed image, the film image is read again, and the set editing process is performed on the read image data. Is printed.
【0057】なお、本実施例のフィルムスキャナ1Aに
おいては、カーソルCUが画像表示領域E1内にあると
きには、トリミングボタンZ2を入力したと同じ効果が
生じてトリミングモードが設定される。つまり、カーソ
ルCUを画像表示領域E1内に移動させるだけで、自動
的にトリミングモードが設定されてトリミング領域の指
定が可能な状態になり、カーソルCUを画像表示領域E
1の外(すなわち操作用表示領域E2)に移動させると
トリミングモードが解除され、各ボタンZの選択が可能
な状態になる。In the film scanner 1A of the present embodiment, when the cursor CU is within the image display area E1, the same effect as when the trimming button Z2 is input occurs, and the trimming mode is set. That is, only by moving the cursor CU into the image display area E1, the trimming mode is automatically set and the trimming area can be designated, and the cursor CU is moved to the image display area E1.
When the button is moved out of the position 1 (that is, the operation display area E2), the trimming mode is released, and the buttons Z can be selected.
【0058】また、カーソルCUは、画像表示領域E1
内にあるときには十字形状などのトリミングモード用の
形状に表示され、操作用表示領域E2内にあるときには
モード選択用の矢印形状に表示される。これによって、
トリミングモードであるか否かをオペレータが容易に認
識可能である。The cursor CU is moved to the image display area E1.
Is displayed in a shape for a trimming mode, such as a cross, when it is inside, and is displayed in an arrow shape for mode selection when it is in the operation display area E2. by this,
The operator can easily recognize whether or not the mode is the trimming mode.
【0059】ここで、トリミングモードに係わる操作の
手順について説明する。オペレータは、フィルム画像に
対して、任意の領域のトリミングを行いたい場合には、
上述したように画面HG上の画像表示領域E1にフィル
ム画像を表示させた後、トラックボール71及びエンタ
ーキー72を用い、2点を指定することによってトリミ
ング領域を指定する。Here, the procedure of the operation related to the trimming mode will be described. When the operator wants to trim an arbitrary area on the film image,
After the film image is displayed in the image display area E1 on the screen HG as described above, the trimming area is specified by specifying two points using the trackball 71 and the enter key 72.
【0060】すなわち、まず、図14(a)に示すよう
に、トリミング領域の1つの頂点である点P1にカーソ
ルCUを移動させてエンターキー72をオンする。その
後、カーソルCUを移動させると、図14(b)に示す
ように、点P1とカーソル位置とを対角点とする四角形
のトリミング枠TFが表示される。トリミング枠TFは
カーソルCUの移動に応じて変形する。That is, first, as shown in FIG. 14A, the cursor CU is moved to a point P1, which is one vertex of the trimming area, and the enter key 72 is turned on. Thereafter, when the cursor CU is moved, a rectangular trimming frame TF having the point P1 and the cursor position as diagonal points is displayed as shown in FIG. The trimming frame TF is deformed according to the movement of the cursor CU.
【0061】そこで、トリミング枠TFをトリミングし
たい領域と一致させた状態でエンターキー72をオンす
る。これにより、トリミング枠TFで囲まれた領域をト
リミング領域として指定したことになる。Then, the enter key 72 is turned on in a state where the trimming frame TF matches the area to be trimmed. This means that the area surrounded by the trimming frame TF has been designated as the trimming area.
【0062】その後、トリミング領域の位置を変更した
い場合には、カーソルCUをトリミング枠TF内に表示
させた状態でエンターキー72をオンする。そうすると
トリミング枠TFの移動が可能な状態となるので、この
状態でトラックボール71を操作することにより、トリ
ミング枠TFは変形することなくカーソルCUに連動し
て移動する。オペレータは、トリミング枠TFを適宜移
動させ、これによってトリミング領域を任意の位置に決
定する。Thereafter, when it is desired to change the position of the trimming area, the enter key 72 is turned on with the cursor CU displayed in the trimming frame TF. Then, the trimming frame TF can be moved. By operating the trackball 71 in this state, the trimming frame TF moves in conjunction with the cursor CU without being deformed. The operator appropriately moves the trimming frame TF, thereby determining the trimming area at an arbitrary position.
【0063】トリミング領域を決定すると、トリミング
された画像(トリミング画像)を確認するために、出力
確認ボタンZ5の入力を行って出力確認モードとする。
そうすると、入力画像メモリ212に記憶された画像デ
ータのうち、トリミング領域に対応する部分のデータが
VRAM240に転送され、それが画面HGに表示され
る。When the trimming area is determined, an output check button Z5 is input to check the trimmed image (trimmed image), and the output check mode is set.
Then, of the image data stored in the input image memory 212, data corresponding to the trimming area is transferred to the VRAM 240, and displayed on the screen HG.
【0064】このとき、例えばノーマルコピー画像表示
のときには、画面HGの画像表示領域E1内に指定され
た出力用紙が白色で表示され、その用紙の中央にトリミ
ング画像が配置されて表示される。用紙が定型用紙であ
る場合には、トリミング画像が用紙内において最大とな
るように自動的に変倍されて表示される。したがって、
トリミング領域の大きさを変更した場合には、プリント
倍率(変倍率)Mが自動的に変更される。また用紙サイ
ズを変更した場合には、プリント倍率M及びトリミング
画像のサイズがそれに連動して自動的に変更される。な
お、トリミング画像の出力サイズ又はプリント倍率Mを
指定した場合にはそれに応じたサイズで表示される。At this time, for example, in the case of displaying a normal copy image, the designated output paper is displayed in white in the image display area E1 of the screen HG, and the trimmed image is arranged and displayed at the center of the paper. If the paper is a standard paper, the trimmed image is automatically scaled and displayed so as to be the largest in the paper. Therefore,
When the size of the trimming area is changed, the print magnification (magnification) M is automatically changed. When the paper size is changed, the print magnification M and the size of the trimmed image are automatically changed in conjunction therewith. If the output size of the trimmed image or the print magnification M is specified, the image is displayed in a size corresponding to the specified size.
【0065】本実施例のフィルムスキャナ1Aにおい
て、イメージセンサーISによって読み取られたフィル
ム画像は、フィルムの種類に関係なく、縦(主走査方
向)4096ドット、横(副走査方向)6144ドット
の画素を有しており、その縦横比は1対1.5である。
これに対して、定型用紙の縦横比は1対1.41である
ので、フィルム画像のうちの横方向の中央部の5792
ドット分に対応する部分のみがプリントされ、両端部の
横方向のそれぞれ172ドット分は削除される。In the film scanner 1A of the present embodiment, the film image read by the image sensor IS includes pixels of 4096 dots in the vertical (main scanning direction) and 6144 dots in the horizontal (sub-scanning direction) regardless of the type of the film. And the aspect ratio is 1: 1.5.
On the other hand, since the aspect ratio of the standard paper is 1: 1.41, 5792 at the center in the horizontal direction of the film image is used.
Only the portion corresponding to the dot is printed, and 172 dots in the horizontal direction at both ends are deleted.
【0066】プリント倍率Mは、読み取られたフィルム
画像の画素に対して電気的変倍を行うことなく、つまり
フィルム画像の1画素をプリンタの1ドットに対応させ
てプリントしたときを等倍としている。したがって、例
えばページプリンタ1Bの解像度が400dpiであり
フィルム画像を等倍でプリントすると、フィルムの種類
(大きさ)に関係なく約25×36cmの画像となる。
なお、フィルムの種類に応じて光学系のレンズやミラー
の配置位置が変更され、イメージセンサーISにはフィ
ルムの種類に関係なく常に同一サイズの画像(フィルム
画像)が投影される。The print magnification M is the same as that of the read film image without electric scaling, that is, when one pixel of the film image is printed in correspondence with one dot of the printer. . Therefore, for example, if the resolution of the page printer 1B is 400 dpi and a film image is printed at the same magnification, an image of about 25 × 36 cm is obtained regardless of the type (size) of the film.
The arrangement positions of the lenses and mirrors of the optical system are changed according to the type of film, and an image (film image) of the same size is always projected on the image sensor IS regardless of the type of film.
【0067】これに対して、画面HG上での表示のため
の倍率(表示用倍率:Mdisp)は、用紙上のサイズ
(mm)に対する画面HG上の画素数(ドット)の比率
(ドット/mm)で表される。On the other hand, the magnification for display on the screen HG (display magnification: Mdisp) is the ratio of the number of pixels (dots) on the screen HG to the size (mm) on paper (dot / mm). ).
【0068】つまり、図15に示すように、画面HGの
画像表示領域E1の画素構成を、縦297ドット、横4
20ドットとし、画面HG上の画素1ドットを用紙上の
1mmに対応させることを基準として表示用倍率Mdi
spが定められる。したがって、表示用倍率Mdisp
が等倍の場合には、画像表示領域E1に縦297mm、
横420mmの用紙が表示されることとなり、これはA
3T(Tは縦方向に配置すること、つまり用紙の長手方
向と副走査方向とが一致することを示し、その場合に用
紙の長手方向が画面HGの横方向と一致する。)の定型
用紙が画像表示領域E1にいっぱいに表示されることを
意味する。That is, as shown in FIG. 15, the pixel configuration of the image display area E1 of the screen HG is 297 dots long and 4 pixels wide.
The display magnification ratio Mdi is set to 20 dots, with one pixel on the screen HG corresponding to 1 mm on the paper.
sp is determined. Therefore, the display magnification Mdisp
Is 1 ×, the image display area E1 has a length of 297 mm,
A 420 mm wide sheet will be displayed.
3T (T indicates that the paper is arranged in the vertical direction, that is, the longitudinal direction of the paper coincides with the sub-scanning direction, in which case the longitudinal direction of the paper coincides with the horizontal direction of the screen HG). This means that the image is fully displayed in the image display area E1.
【0069】したがって、出力用紙サイズがA3Tであ
る場合、つまり表示用倍率Mdispが等倍である場合
には、4096×6144ドットで読み取ったフィルム
画像を297×420ドットで画面HGに表示すること
となるので、入力画像メモリ212からVRAM240
へ画像データを転送する際には、画像データを4096
分の297に縮小する。Therefore, when the output paper size is A3T, that is, when the display magnification Mdisp is the same size, the film image read at 4096 × 6144 dots is displayed on the screen HG at 297 × 420 dots. , The input image memory 212 to the VRAM 240
When transferring the image data to the
297 min.
【0070】A3T以外の縦方向の用紙に対しては、表
示用倍率Mdisp=(A3T用紙サイズ/選択された
用紙サイズ)となる。例えば、A1Tの用紙を画像表示
領域E1に表示させる場合には、表示用倍率Mdisp
は「1/2」となる。For vertical paper other than A3T, the display magnification ratio Mdisp = (A3T paper size / selected paper size). For example, when displaying A1T paper in the image display area E1, the display magnification Mdisp
Is "1/2".
【0071】また、出力用紙を横方向に配置した場合に
は、A4Y(Yは横方向に配置することを示す)の定型
用紙を基準とする。したがって、表示用倍率Mdisp
が等倍の場合に、画像表示領域E1の中央部の縦297
ドット、横210ドットに、縦297mm、横210m
mのA4Yの定型用紙が表示されることとなる。A4Y
以外の横方向の用紙に対しては、表示用倍率Mdisp
=(A4Y用紙サイズ/選択された用紙サイズ)とな
る。When the output paper is arranged in the horizontal direction, the standard paper of A4Y (Y indicates that the paper is arranged in the horizontal direction) is used as a reference. Therefore, the display magnification Mdisp
Is the same size, the vertical length 297 at the center of the image display area E1
Dot, 210 dots wide, 297 mm long, 210 m wide
The m-size A4Y standard paper is displayed. A4Y
For horizontal paper other than, the display magnification Mdisp
= (A4Y paper size / selected paper size).
【0072】次に、トリミングを行ったときの制御部2
00の処理の一例を説明する。図16はトリミング編集
用画面G0及び確認画面G1,G2を示す図である。画
面HG上における画像表示領域E1内の座標は、画像表
示領域E1の右上端を原点(0,0)とし、下方向(主
走査方向)及び左方向(副走査方向)にいくにしたがっ
て、1ドット当たり「1」づつ増加する。つまり画像表
示領域E1の左下端の座標は(296,419)であ
る。Next, the control unit 2 when trimming is performed
An example of the process of 00 will be described. FIG. 16 is a diagram showing a trimming editing screen G0 and confirmation screens G1 and G2. The coordinates in the image display area E1 on the screen HG are set such that the upper right end of the image display area E1 is defined as the origin (0, 0), and the coordinates in the lower direction (main scanning direction) and the left direction (sub scanning direction) become 1 It increases by "1" per dot. That is, the coordinates of the lower left corner of the image display area E1 are (296, 419).
【0073】図16(a)のトリミング編集用画面G0
に示すように、画像表示領域E1内いっぱいに表示され
たA3Tの大きさのフィルム画像FI0のなかで、トリ
ミング枠TF0を、点TP1(6,133)及び点TP
2(212,311)の2点を指定することによって決
定し、そのトリミング画像TI0を決定したとする。こ
のときのトリミング画像TI0の画面HG上のドット数
は206×178ドットである。また、出力用紙サイズ
としてA3Tの定型用紙が指定されている。A screen G0 for trimming editing shown in FIG.
As shown in the figure, in the film image FI0 having the size of A3T displayed in the entire image display area E1, the trimming frame TF0 is set to the points TP1 (6, 133) and TP
2 (212, 311), and the trimmed image TI0 is determined. The number of dots on the screen HG of the trimmed image TI0 at this time is 206 × 178 dots. Also, A3T standard paper is specified as the output paper size.
【0074】出力確認ボタンZ5を入力して出力確認モ
ードとすると、図16(b)に示すような確認画面G1
が表示される。確認画面G1においては、トリミング画
像TI0が縦横両方向に1.44(=297/206)
倍に拡大され、トリミング画像TI1として画像表示領
域E1の縦方向にいっぱいに表示されるとともに、画像
表示領域E1内のトリミング画像TI1以外の両側の部
分は白色の用紙として表示される。When the output confirmation button Z5 is pressed to enter the output confirmation mode, a confirmation screen G1 as shown in FIG.
Is displayed. On the confirmation screen G1, the trimmed image TI0 is 1.44 (= 297/206) in both the vertical and horizontal directions.
The image is magnified twice and displayed as a trimmed image TI1 in the vertical direction of the image display area E1, and both sides of the image display area E1 other than the trimmed image TI1 are displayed as white paper.
【0075】この確認画面G1に表示された状態は、プ
リントキー74をオンしてプリントしたときの用紙と画
像との実際の関係を忠実に表しているので、これによっ
て、オペレータの希望する大きさのハードコピー画像が
得られるか否かを容易に確認することができ、ミスプリ
ントが防止される。The state displayed on the confirmation screen G1 faithfully represents the actual relationship between the paper and the image when the print key 74 is turned on and printing is performed. Can be easily checked whether or not a hard copy image can be obtained, and misprinting is prevented.
【0076】なお、プリントを行うトリミング画像TI
1のサイズを直接に指定した場合には、指定したサイズ
のトリミング画像TI1が確認画面G1における画像表
示領域E1の中央部に表示され、且つそのように表示さ
れた状態のプリントが行われる。The trimming image TI to be printed
When the size 1 is directly designated, the trimmed image TI1 of the designated size is displayed at the center of the image display area E1 on the confirmation screen G1, and printing is performed in such a state.
【0077】確認画面G1を表示させた状態で、トリミ
ング画像TI1のサイズ又は位置を変更したい場合に
は、エンターキー72をオンすることによって再トリミ
ング処理モードとなり、図16(a)に示す元の画像が
画面HGに表示され、その画面HGにおいてトリミング
枠TF0の移動及び変更を行うことができる。その後再
度出力確認モードとして確認画面G1を表示させ、これ
らを繰り返すことによってオペレータの希望する大きさ
及び位置のトリミングをミスなく容易に行うことができ
る。When it is desired to change the size or position of the trimmed image TI1 while the confirmation screen G1 is displayed, the user turns on the enter key 72 to enter the re-trimming mode, and the original trimming mode shown in FIG. The image is displayed on the screen HG, and the trimming frame TF0 can be moved and changed on the screen HG. Thereafter, the confirmation screen G1 is displayed again in the output confirmation mode, and by repeating these, the size and position desired by the operator can be easily trimmed without errors.
【0078】ところで、図16(a)に示したように画
面HG上において最初に指定した2つの点TP1(6,
133)及び点TP2(212,311)は、フィルム
から読み取った時点のフィルム画像FI0上において
は、両端部の横方向のそれぞれ172ドット分が削除さ
れることを考慮して、点〔83(=6×4096/29
7),2006(=172+133×4096/29
7)〕及び点〔2924(=212×4096/29
7),4461(=172+311×4096/29
7)〕に対応する。また、画面HG上の1ドットは、4
00dpi(約16ドット/mm)のページプリンタ1
Bでは約16ドットに相当する。したがって、図16
(b)に示す確認画面G1上のトリミング画像TI1の
2つの点(0,82)(296,338)は、A3T用
紙上におけるドットで表した場合には点(0,131
2)(4752,5408)に対応する。By the way, as shown in FIG. 16A, two points TP1 (6,
133) and a point TP2 (212, 311) on the film image FI0 at the time of reading from the film, taking into account that 172 dots in the horizontal direction at both ends are deleted, and the point [83 (= 6 × 4096/29
7), 2006 (= 172 + 133 × 4096/29)
7)] and point [2924 (= 212 × 4096/29)
7), 4461 (= 172 + 311 × 4096/29)
7)]. Also, one dot on the screen HG is 4
00 dpi (about 16 dots / mm) page printer 1
B corresponds to about 16 dots. Therefore, FIG.
Two points (0, 82) (296, 338) of the trimmed image TI1 on the confirmation screen G1 shown in (b) are points (0, 131) when represented by dots on A3T paper.
2) This corresponds to (4752, 5408).
【0079】したがって、このようなトリミング画像T
I1をA3T用紙上にプリントするために、画像出力部
222の変倍移動部306は、次のような処理を行う。
すなわち、最初の1311ライン分(1ラインはフィル
ム画像の縦方向の1つの画素列)は「白」データを出力
し、1312ライン目のデータとして、読み取ったフィ
ルム画像の画像データVD5の2006ライン目の83
〜2924ドットのデータを縦方向(主走査方向)に
1.67〔=4752/(2924−83)〕倍に電気
的に変倍して出力し、1313〜5408ライン目のデ
ータを縦及び横方向(主副走査方向)に1.67倍に変
倍して出力し、5409ライン目以降は「白」データを
出力する。Therefore, such a trimmed image T
In order to print I1 on A3T paper, the scaling moving unit 306 of the image output unit 222 performs the following processing.
That is, the first 1311 lines (one line is one pixel row in the vertical direction of the film image) output “white” data, and the data of the 1312th line is the 2006th line of the image data VD5 of the read film image. Of 83
The data of .about.2924 dots are electrically scaled in the vertical direction (main scanning direction) by 1.67 [= 4752 / (2924-83)] times, and the data of lines 1313 to 5408 are vertically and horizontally converted. The image is scaled 1.67 times in the direction (main and sub scanning directions) and output, and "white" data is output from the 5409th line.
【0080】また、図16(a)に示すようにトリミン
グ画像TI0を決定し、出力用紙サイズとしてA4Yの
定型用紙を指定した場合には、確認画面G2において図
16(c)に示すように、拡大されたトリミング画像T
I2が、画像表示領域E1内のA4Y用紙領域内の中央
部に表示される。When the trimmed image TI0 is determined as shown in FIG. 16A and A4Y standard paper is designated as the output paper size, as shown in FIG. 16C in the confirmation screen G2, Enlarged cropped image T
I2 is displayed at the center of the A4Y paper area in the image display area E1.
【0081】さらに、本実施例のフィルムスキャナ1A
においては、トリミング画像TI0を出力用紙の範囲内
において自由に移動させ、用紙上の任意の位置にレイア
ウトしてプリントすることが可能となっており、そのレ
イアウトの状態を画面HGに表示可能となっている。Further, the film scanner 1A of this embodiment
In, the trimmed image TI0 can be freely moved within the range of the output paper, laid out at an arbitrary position on the paper and printed, and the layout state can be displayed on the screen HG. ing.
【0082】例えば、図16(a)に示すようにトリミ
ング画像TI0を決定した後、そのトリミング画像TI
0を出力用紙の右上方に配置したい場合には、例えばト
リミング画像TI0の出力サイズを指定するとともに、
出力確認モードにおいてカーソルCUを移動させてトリ
ミング枠TF0を希望する位置に移動させ、エンターキ
ー72をオンすると、図17の確認画面G3に示すよう
に、その位置にトリミング画像TI3が表示される。確
認画面G3では、画像表示領域E1がA3Tの定型用紙
と等しく、その右上方にトリミング画像TI3が表示さ
れている。For example, after a trimmed image TI0 is determined as shown in FIG.
If the user wants to place 0 on the upper right of the output paper, for example, the output size of the trimmed image TI0 is specified, and
When the cursor CU is moved in the output confirmation mode to move the trimming frame TF0 to a desired position and the enter key 72 is turned on, a trimming image TI3 is displayed at that position as shown in a confirmation screen G3 of FIG. On the confirmation screen G3, the image display area E1 is equal to the A3T standard paper, and the trimmed image TI3 is displayed at the upper right of the same.
【0083】また、確認画面G3においては、エンター
キー72をオンしたときのカーソルCUの位置が、操作
用表示領域E2の右方の空いた部分にウインドウWDと
して表示される。このとき、ウインドウWD内には、カ
ーソルCUの位置が、出力用紙上の座標位置に換算さ
れ、数値により表示される。On the confirmation screen G3, the position of the cursor CU when the enter key 72 is turned on is displayed as a window WD in a vacant portion on the right side of the operation display area E2. At this time, in the window WD, the position of the cursor CU is converted into a coordinate position on the output sheet and displayed by a numerical value.
【0084】したがって、トリミング画像TI3の位置
を単に感覚的にではなく、数値の上で正確に知ることが
できるので、トリミング画像TI3の位置を精密に調整
することができ、ミスプリントの発生をさらに確実に防
止することができる。なお、移動させた画像の表示及び
カーソルCUの位置の表示に当たっては、表示用倍率M
dispを考慮した補正が行われる。Therefore, since the position of the trimmed image TI3 can be accurately known not only intuitively but numerically, it is possible to precisely adjust the position of the trimmed image TI3 and further reduce the occurrence of misprints. It can be reliably prevented. In displaying the moved image and the position of the cursor CU, the display magnification M
Correction is performed in consideration of disp.
【0085】次に、フローチャートに基づいてCPU2
01による制御動作について説明する。図18はCPU
201の概略の動作を示すメインフローチャートであ
る。Next, based on the flowchart, the CPU 2
01 will be described. FIG. 18 shows a CPU
4 is a main flowchart showing a schematic operation of 201.
【0086】電源が投入されてプログラムがスタートす
ると、まず、メモリなどの状態を初期化する初期設定を
行い(ステップ#1)、ディスプレイ装置12の画面H
G上に、プリントモードを設定するための初期画面を表
示させ(ステップ#2)、画像入力部221でのシェー
ディング補正のための処理を行う(ステップ#3)。When the power is turned on and the program is started, first, initial settings for initializing the state of the memory and the like are performed (step # 1), and the screen H of the display device 12 is set.
An initial screen for setting a print mode is displayed on G (step # 2), and processing for shading correction in the image input unit 221 is performed (step # 3).
【0087】次に、フィルム画像の読取り中であるか否
かをチェックし(ステップ#4)、読取り中であれば、
イメージセンサーISの移動制御(副走査制御)及び画
像入力部221による信号処理制御を含む画像読取り処
理を行い(ステップ#5)、読取り中でなければ、カー
ソルCUによる位置指定に関連したカーソル入力処理を
行う(ステップ#10)。Next, it is checked whether or not the film image is being read (step # 4).
Image reading processing including movement control (sub-scanning control) of the image sensor IS and signal processing control by the image input unit 221 is performed (step # 5). If reading is not being performed, cursor input processing related to position designation by the cursor CU is performed. Is performed (step # 10).
【0088】そして、ステップ#5又はステップ#10
に続いて、フィルムFの装着の有無やフィルムの種類の
検知などを行うフィルムキャリア処理(ステップ#
6)、操作パネルOP上のキー操作を受け付けるパネル
キー入力処理(ステップ#7)、ページプリンタ1Bと
の通信処理(ステップ#8)、及びフィルムFに焦点
(ピント)を合わせるように光学系を調整するAF処理
を順次実行した後、上述のステップ#4へ戻る。Then, step # 5 or step # 10
Subsequently, a film carrier process (step ##) for detecting whether or not the film F is mounted and detecting the type of the film.
6), panel key input processing for accepting key operation on the operation panel OP (step # 7), communication processing with the page printer 1B (step # 8), and an optical system for focusing on the film F. After the adjustment AF process is sequentially performed, the process returns to step # 4.
【0089】図19及び図20はカーソル入力処理のフ
ローチャートである。まず、カーソル位置検知処理を実
行し(ステップ#20)、その時点におけるカーソルC
Uの画面HG上の座標位置を検知する。そして、検知結
果に基づいて、カーソルCUの位置が画像表示領域E1
内か否かをチェックする(ステップ#21)。FIGS. 19 and 20 are flowcharts of the cursor input process. First, a cursor position detection process is executed (step # 20), and the cursor C at that time is detected.
The coordinate position of U on the screen HG is detected. Then, based on the detection result, the position of the cursor CU is changed to the image display area E1.
It is checked whether it is within (step # 21).
【0090】ステップ#21でイエスであれば、トリミ
ングモードを設定(セット)し、カーソルCUをトリミ
ングモード用の形状とする(ステップ#22、ステップ
#23)。また、ステップ#21でノーであれば、トリ
ミングモードを解除(リセット)し、カーソルCUをモ
ード選択用の形状とする(ステップ#24、ステップ#
25)。If YES in step # 21, the trimming mode is set (set), and the cursor CU is set to the shape for the trimming mode (step # 22, step # 23). If NO in step # 21, the trimming mode is released (reset), and the cursor CU is set to a mode selection shape (step # 24, step # 24).
25).
【0091】次に、エンターキー72のオンチェックを
行う(ステップ#26)。エンターキー72がオンされ
た場合は、その時点のカーソルCUの位置に対応した座
標値(カーソルポインタ)を取り込む(ステップ#2
7)。Next, the ON check of the enter key 72 is performed (step # 26). When the enter key 72 is turned on, a coordinate value (cursor pointer) corresponding to the position of the cursor CU at that time is fetched (step # 2).
7).
【0092】出力確認フラグをチェックすることによ
り、出力確認ボタンZ5がオンされた後か否か、すなわ
ち出力確認後であるか否かを判定する(ステップ#2
8)。出力確認前であれば(ステップ#28でイエ
ス)、トリミングモードが設定されているか否かをチェ
ックし(ステップ#29)、トリミングモードであれば
トリミング領域設定処理を実行し(ステップ#30)、
トリミングモードでなければ、上述の各ボタンZの選択
に対応した動作モードの設定を行うモード設定処理を実
行する(ステップ#31)。By checking the output confirmation flag, it is determined whether or not the output confirmation button Z5 has been turned on, that is, whether or not the output has been confirmed (step # 2).
8). If the output has not been confirmed (YES in step # 28), it is checked whether or not the trimming mode has been set (step # 29). If the trimming mode has been set, a trimming area setting process is executed (step # 30).
If not in the trimming mode, a mode setting process for setting an operation mode corresponding to the selection of each button Z described above is executed (step # 31).
【0093】出力確認後であれば(ステップ#28でノ
ー)、トリミングモードが設定されているか否かをチェ
ックし(ステップ#32)、トリミングモードであれば
トリミング領域を再度設定するための再トリミング処理
を実行する(ステップ#33)。If the output has been confirmed (NO in step # 28), it is checked whether or not the trimming mode has been set (step # 32). If the mode has been set in the trimming mode, retrimming for setting the trimming area again is performed. The process is executed (Step # 33).
【0094】トリミングモードでなければ、エンターキ
ー72をオンしたときのカーソルCUの位置、すなわち
取り込んだカーソルポインタの値が画像表示領域E1内
か否かを判定する(ステップ#34)。画像表示領域E
1内であれば、カーソル位置表示処理を行い(ステップ
#35)、画像移動処理を行う(ステップ#36)。画
像表示領域E1外であればモード設定処理を行う(ステ
ップ#37)。If the mode is not the trimming mode, it is determined whether or not the position of the cursor CU when the enter key 72 is turned on, that is, the value of the acquired cursor pointer is within the image display area E1 (step # 34). Image display area E
If it is within 1, the cursor position display processing is performed (step # 35), and the image movement processing is performed (step # 36). If it is outside the image display area E1, a mode setting process is performed (step # 37).
【0095】図21は図20のトリミング領域設定処理
のフローチャートである。最初に、領域設定フラグがセ
ットされているか否かをチェックする(ステップ#4
1)。FIG. 21 is a flowchart of the trimming area setting processing of FIG. First, it is checked whether or not the area setting flag is set (step # 4)
1).
【0096】ステップ#41でイエスの場合は、既にト
リミング領域が設定されている場合であり、この場合に
は、トリミング領域の移動に係わる以下の処理を実行す
る。すなわち、ポインタの検知を行い(ステップ#4
2)、ポインタがトリミング領域の内部に対応する場合
には、表示画面HG上でトリミング領域の輪郭を示すト
リミング枠をトラックボール71の操作に応じて移動さ
せるトリミング枠移動処理をエンターキー72がオンさ
れるまで繰り返し実行する(ステップ#43〜45)。If the answer is YES in step # 41, it means that the trimming area has already been set. In this case, the following processing relating to the movement of the trimming area is executed. That is, the pointer is detected (step # 4).
2) When the pointer corresponds to the inside of the trimming area, the enter key 72 turns on the trimming frame moving process for moving the trimming frame indicating the outline of the trimming area on the display screen HG in accordance with the operation of the trackball 71. It is repeatedly executed until it is done (steps # 43 to # 45).
【0097】エンターキー72がオンされると、トリミ
ング枠移動のための操作が終了したことになるので、ト
リミング領域の位置に応じて、用紙の所定位置にプリン
トするためのトリミング画像の移動量を設定する(ステ
ップ#46)。When the enter key 72 is turned on, it means that the operation for moving the trimming frame has been completed. Therefore, according to the position of the trimming area, the moving amount of the trimming image to be printed at a predetermined position on the sheet is determined. It is set (step # 46).
【0098】一方、ステップ#41でノーの場合は、ト
リミング領域の新規の設定に係わる以下の処理を実行す
る。すなわち、画像表示領域E1内の指定された第1点
とカーソルCUの位置の第2点とを対角点とする四角形
について、この四角形をトリミング領域とした場合のプ
リント倍率Mを算出してプリント条件として設定する倍
率設定処理(ステップ#47)、四角形をトリミング枠
として表示するトリミング枠表示処理(ステップ#4
8)、及びトリミング枠の縦横比を表示するトリミング
比率表示処理(ステップ#49)をエンターキー72が
オンされるまで繰り返し実行する。このとき、カーソル
移動操作に伴う第2点の移動に対応して、トリミング枠
が変形し、ウインドウWDに表示されるプリント倍率M
及びトリミング枠の縦横比が変更されることになる。On the other hand, if the answer is NO in step # 41, the following processing relating to the new setting of the trimming area is executed. That is, for a rectangle having a designated first point in the image display area E1 and a second point at the position of the cursor CU as a diagonal point, the print magnification M when this rectangle is used as a trimming area is calculated and printed. Magnification setting processing (step # 47) set as a condition, and trimming frame display processing (step # 4) for displaying a square as a trimming frame
8) and a trimming ratio display process (step # 49) for displaying the aspect ratio of the trimming frame is repeatedly executed until the enter key 72 is turned on. At this time, the trimming frame is deformed in response to the movement of the second point accompanying the cursor moving operation, and the print magnification M displayed in the window WD is displayed.
In addition, the aspect ratio of the trimming frame is changed.
【0099】その後、第2点を確定するためにエンター
キー72がオンされると、領域設定フラグをセットし、
その時点のトリミング枠の四隅のポインタを取り込む
(ステップ#50〜52)。そして、上述のステップ#
46へ進む。Thereafter, when the enter key 72 is turned on to determine the second point, the area setting flag is set, and
The pointers at the four corners of the trimming frame at that time are captured (steps # 50 to # 52). And the above step #
Proceed to 46.
【0100】図22は図21の倍率設定処理のフローチ
ャートである。このルーチンでは、まず、表示中のトリ
ミング枠に対応した画像を指定されたサイズの用紙いっ
ぱいにプリントする場合の倍率を主走査方向と副走査方
向とについて算出する。FIG. 22 is a flowchart of the magnification setting process of FIG. In this routine, first, the magnification for printing the image corresponding to the trimming frame being displayed to the full size of the specified size paper is calculated in the main scanning direction and the sub-scanning direction.
【0101】すなわち、用紙の主走査方向及び副走査方
向の長さをそれぞれXpp,Yppとし、トリミング枠
の四隅のXY座標を、(Xo,Yo)、(Xo,Y
p)、(Xp,Yo)、(Xp,Yp)としたときに式
(1)及び式(2)で表される主走査方向及び副走査方
向の倍率Mx,Myを算出する(ステップ#61、ステ
ップ#62)。That is, the lengths of the paper in the main scanning direction and the sub-scanning direction are Xpp and Ypp, respectively, and the XY coordinates of the four corners of the trimming frame are (Xo, Yo), (Xo, Y).
p), (Xp, Yo), and (Xp, Yp), the magnifications Mx and My in the main scanning direction and the sub-scanning direction represented by Expressions (1) and (2) are calculated (Step # 61). , Step # 62).
【0102】 主走査方向の倍率Mx=Xpp/|Xo−Xp| …(1) 副走査方向の倍率My=Ypp/|Yo−Yp| …(2) 次に、トリミング画像の全体をプリントするために、つ
まりプリントに際してトリミング画像の部分欠損が生じ
ないようにするために、2つの倍率Mx,Myを比較し
て、これらの内の小さい方をプリント倍率Mとして所定
レジスタに格納する(ステップ#63〜65)。Magnification in main scanning direction Mx = Xpp / | Xo−Xp | (1) Magnification in sub-scanning direction My = Ypp / | Yo−Yp | (2) Next, in order to print the entire trimmed image, In other words, in order to prevent partial loss of the trimmed image during printing, the two magnifications Mx and My are compared, and the smaller one of them is stored as a print magnification M in a predetermined register (step # 63). ~ 65).
【0103】続いて、後述のように検出したフィルムF
のサイズに応じて、プリント倍率Mが所定の画質レベル
のプリントを行うための規定範囲内の値であるか否かを
チェックする(ステップ#66〜69)。Subsequently, the film F detected as described later is used.
It is checked whether or not the print magnification M is within a specified range for performing printing at a predetermined image quality level (steps # 66 to # 69).
【0104】すなわち、フィルムサイズが35ミリサイ
ズの場合には、プリント倍率Mが例えば0.125〜
1.914の範囲であるか否かをチェックし、フィルム
サイズが6センチサイズの場合には、プリント倍率Mが
例えば0.23〜5.06の範囲であるか否かをチェッ
クする。また、フィルムサイズが4×5インチサイズの
場合には、プリント倍率Mが例えば0.38〜8.36
の範囲であるか否かをチェックする。That is, when the film size is 35 mm, the print magnification M is, for example, 0.125 to
It is checked whether or not the print magnification is within the range of 1.914. If the film size is 6 cm, it is checked whether or not the print magnification M is within the range of, for example, 0.23 to 5.06. When the film size is 4 × 5 inches, the print magnification M is, for example, 0.38 to 8.36.
Check if it is within the range.
【0105】プリント倍率Mが規定範囲内であれば、こ
れを電気的変倍及び走査速度の変更によるトリミング画
像のプリントのプリント条件(倍率データ)として設定
し、このとき、後述の警告表示が行われている場合に
は、その表示の消去(すなわち警告の解除)も合わせて
行う(ステップ#70)。そして、プリント倍率Mを画
面HG上のウインドウWD内に表示する(ステップ#7
2)。If the print magnification M is within the specified range, this is set as print conditions (magnification data) for printing a trimmed image by changing the electrical magnification and the scanning speed, and at this time, a warning display described later is displayed. If so, the display is erased (that is, the warning is canceled) (step # 70). Then, the print magnification M is displayed in the window WD on the screen HG (step # 7).
2).
【0106】これに対して、プリント倍率Mが規定範囲
外である場合には、用紙サイズとの関係の上でトリミン
グ領域が過小又は過大である旨をオペレータに通知する
ために、例えば『倍率オーバーです』などの語句からな
る警告メッセージを画面HG上のメッセージ表示部Y1
に表示する警告表示処理を実行し(ステップ#71)、
その後にステップ#72へ進む。On the other hand, if the print magnification M is out of the specified range, the operator is notified, for example, by saying “magnification excess” in order to notify the operator that the trimming area is too small or too large in relation to the paper size. Is displayed in the message display section Y1 on the screen HG.
Is executed (step # 71).
Thereafter, the process proceeds to step # 72.
【0107】なお、ステップ#71では、プリント倍率
Mをフィルムサイズに対応した規定範囲の上限値及び下
限値の内のプリント倍率M(変更前の値)に近い方に変
更し、変更後のプリント倍率Mをプリント条件として設
定する。In step # 71, the print magnification M is changed to a value closer to the print magnification M (value before change) among the upper limit value and the lower limit value of the specified range corresponding to the film size. The magnification M is set as a printing condition.
【0108】図23は図21のトリミング枠表示処理の
フローチャートである。図14をも参照して、最初にト
リミング領域の指定に係わるカーソルCUの移動の有
無、詳しくはトリミング枠の対角点の内の第2点を指定
するためのカーソルCUの移動操作の有無をチェックす
る(ステップ#81)。FIG. 23 is a flowchart of the trimming frame display processing of FIG. Referring to FIG. 14 as well, firstly, the presence or absence of movement of the cursor CU relating to the designation of the trimming area, more specifically, the presence / absence of movement of the cursor CU for designating the second point among the diagonal points of the trimming frame. Check (step # 81).
【0109】カーソルCUの移動があった場合は、続い
て、上述の警告表示が必要な状態か否かをチェックする
(ステップ#82)。ここで、まず、警告表示が不要の
状態であった場合(ステップ#82でノー)には、次に
上述の倍率設定処理のステップ#70で警告が解除され
た直後であるか否かをチェックする(ステップ#8
5)。つまり、カーソルCUの移動前は警告が必要であ
ったが、今回のカーソルCUの移動により警告が不要と
なったか否かをチェックする。If the cursor CU has been moved, it is checked whether or not the above-mentioned warning display is required (step # 82). Here, first, when the warning display is not necessary (No in step # 82), it is checked whether the warning has just been released in step # 70 of the above-described magnification setting process. Yes (Step # 8)
5). That is, a warning is required before the cursor CU is moved, but it is checked whether the warning is unnecessary by the current movement of the cursor CU.
【0110】ステップ#85でノーの場合は、カーソル
CUの移動前においても警告が行われていない場合であ
り、この場合には表示中のトリミング枠を消去する(ス
テップ#86)。すなわち、ステップ#86では、キャ
ラクタプレーンC1内の表示中のトリミング枠に対応す
る画素のデータ(3ビット)を「000」とする。そし
て、カーソルCUの移動により新たに指定された第2点
に対応するトリミング枠を表示する(ステップ#8
7)。なお、トリミング枠の通常時の表示色は白色(キ
ャラクタプレーンC1の画素のデータは「111」)と
されている。If the answer is no in step # 85, no warning has been issued even before the movement of the cursor CU. In this case, the trimming frame being displayed is deleted (step # 86). That is, in step # 86, the data (3 bits) of the pixel corresponding to the currently displayed trimming frame in the character plane C1 is set to “000”. Then, a trimming frame corresponding to the second point newly designated by the movement of the cursor CU is displayed (step # 8).
7). Note that the normal display color of the trimming frame is white (the pixel data of the character plane C1 is “111”).
【0111】これに対し、警告表示が必要な状態であっ
た場合(ステップ#82でイエス)には、警告の開始時
点か否かをチェックする(ステップ#83)。すなわ
ち、カーソルCUの移動前は警告が不要であったが、今
回のカーソルCUの移動により警告が必要となったか否
かをチェックする。On the other hand, if the warning display is required (YES in step # 82), it is checked whether or not the warning has started (step # 83). That is, a warning is not required before the movement of the cursor CU, but it is checked whether a warning is required by the current movement of the cursor CU.
【0112】そして、ステップ#83でイエスであれ
ば、トリミング枠の表示色を警告用の例えば赤色(キャ
ラクタプレーンC1の画素のデータは「100」)とす
るための設定を行った後に上述のステップ#87へ進
む。また、ステップ#83でノーであれば、上述のステ
ップ#86へ進む。If YES in step # 83, the display color of the trimming frame is set to a warning color, for example, red (pixel data of the character plane C1 is "100"). Go to # 87. On the other hand, if No in step # 83, the process proceeds to step # 86.
【0113】つまり、今回のカーソルCUの移動によっ
て警告が必要となったときには、カーソルCUの移動前
のトリミング枠(白色で表示)は消去されずに、移動後
のカーソルCUの位置に対応したトリミング枠が新たに
赤色で表示され、大きさ及び色の異なる2つのトリミン
グ枠が同時に表示されることになる。また、カーソルC
Uの移動前から引き続いて移動後も警告が必要なとき
は、移動前のトリミング枠(赤色で表示)は消去され
て、新たにトリミング枠が赤色で表示されることにな
る。That is, when a warning is required due to the current movement of the cursor CU, the trimming frame (displayed in white) before the movement of the cursor CU is not erased, and the trimming corresponding to the position of the cursor CU after the movement is performed. The frame is newly displayed in red, and two trimming frames having different sizes and colors are simultaneously displayed. In addition, cursor C
If a warning is necessary after the movement of U before and after the movement, the trimming frame (displayed in red) before the movement is erased, and the trimming frame is newly displayed in red.
【0114】したがって、例えばトリミング枠が白色で
表示されている状態からトリミング領域を縮めるような
カーソルCUの移動操作においては、カーソル移動に応
じてトリミング枠が小さくなり、このときプリント倍率
Mが上限値になった時点でトリミング枠の色が白色から
赤色に変わる。そして、さらにカーソル移動が続けば、
上限値に対応した白色のトリミング枠とともに、それよ
り小さい赤色のトリミング枠が表示される。Therefore, for example, in the operation of moving the cursor CU to reduce the trimming area from the state where the trimming frame is displayed in white, the trimming frame becomes smaller in accordance with the movement of the cursor. When the color becomes, the color of the trimming frame changes from white to red. And if the cursor moves further,
A red trimming frame smaller than the white trimming frame corresponding to the upper limit is displayed.
【0115】これにより、オペレータは、自己の指定し
ようとするトリミング領域がプリント倍率Mの上で適当
な大きさであるか否かを、上述の警告表示の有無だけで
なくトリミング枠の色によっても確認することができ、
且つ警告表示状態においてプリント倍率Mが規定範囲内
となる最小又は最大のトリミング領域(白色のトリミン
グ枠で示される)を認識しながら所望のトリミング領域
を指定することができる。Thus, the operator can determine whether or not the trimming area to be designated by himself is an appropriate size on the print magnification M by not only the presence or absence of the above-mentioned warning display but also the color of the trimming frame. Can be confirmed,
In addition, in the warning display state, a desired trimming area can be designated while recognizing a minimum or maximum trimming area (indicated by a white trimming frame) where the print magnification M falls within a specified range.
【0116】また、上述のステップ#85でイエスの場
合は、2つのトリミング枠が表示されている場合であ
り、この場合には、まず、警告が行われる以前から警告
中及び警告の解除された現時点まで引き続き表示されて
いる白色のトリミング枠を消去する(ステップ#8
8)。次に、トリミング枠の表示色を通常時の白色とす
るための設定を行い(ステップ#89)、その後に上述
のステップ#86へ進む。If the result of the determination in step # 85 is YES, two trimming frames are displayed. In this case, the warning has been issued and the warning has been canceled before the warning is issued. The white trimming frame continuously displayed up to the present is erased (step # 8)
8). Next, a setting is made to set the display color of the trimming frame to white in a normal state (step # 89), and thereafter, the process proceeds to step # 86 described above.
【0117】一方、カーソルCUの移動がなかった場合
(ステップ#81でノー)にも、警告表示が必要な状態
か否かをチェックし、警告の必要な状態においてストッ
プキー75がオンされたときは、カーソル位置を警告前
の位置に変更し(ステップ#90〜92)、その後に上
述のステップ#89へ進む。On the other hand, even when the cursor CU has not been moved (NO in step # 81), it is checked whether or not a warning display is required, and if the stop key 75 is turned on in a state where a warning is required. Changes the cursor position to the position before the warning (steps # 90-92), and then proceeds to step # 89 described above.
【0118】すなわち、ステップ#90でイエスの場合
も、画面HG上に赤色及び白色の2つのトリミング枠が
表示されている場合であり、このような場合においてス
トップキー75がオンされたときには、ステップ#86
で赤色のトリミング枠を消去した後、ステップ#87に
おいて先のステップ#92で変更されたカーソル位置に
対応するトリミング枠を白色で表示する。That is, also in the case of YES in step # 90, it is a case where two trimming frames of red and white are displayed on the screen HG. In such a case, when the stop key 75 is turned on, the step # 86
After erasing the red trimming frame in step # 87, the trimming frame corresponding to the cursor position changed in the previous step # 92 is displayed in white in step # 87.
【0119】これにより、オペレータは、上述の規定範
囲の上限値又は下限値に対応する白色のトリミング枠と
規定範囲外の赤色のトリミング枠とが表示されている状
態において、規定範囲内で最小又は最大のトリミング領
域を指定したい場合には、ストップキー75をオンする
だけで、その指定を行うことができる。Thus, the operator can set the minimum or maximum value within the specified range in a state where the white trimming frame corresponding to the upper or lower limit of the specified range and the red trimming frame outside the specified range are displayed. When the maximum trimming area is to be designated, it can be designated only by turning on the stop key 75.
【0120】なお、プリント対象のトリミング領域とし
ては、上述のようにエンターキー72がオンされた時点
のカーソルCUの位置に対応したトリミング枠の領域が
設定されるので、赤色のトリミング枠に対応する領域が
トリミング領域となる場合がある。Since the area of the trimming frame corresponding to the position of the cursor CU at the time when the enter key 72 is turned on is set as the trimming area to be printed as described above, it corresponds to the red trimming frame. The region may be a trimming region.
【0121】このような場合において、プリント倍率
は、上述のように変倍率の規定範囲の上限値又は下限値
に設定されることから、トリミング領域が用紙に対して
小さすぎるときは、トリミング画像は、用紙いっぱいに
は拡大されずに上限値に応じた大きさ(用紙に対して小
さめ)になる。また、逆にトリミング領域が用紙に対し
て大きすぎるときは、下限値までしか縮小されないの
で、トリミング画像は、用紙いっぱいにプリントされる
ものの、その一部は用紙からはみ出してプリントされな
い。In such a case, since the print magnification is set to the upper limit or the lower limit of the specified range of the variable magnification as described above, if the trimming area is too small with respect to the paper, the trimmed image will not be printed. However, the image is not enlarged to the full size of the sheet but becomes a size corresponding to the upper limit (smaller than the sheet). On the other hand, when the trimming area is too large for the sheet, the trimming image is printed only to the full size of the sheet because the image is reduced to only the lower limit value, but a part of the trimmed image is not printed out of the sheet.
【0122】図24及び図25は図20のモード設定処
理を示すフローチャートである。カーソルポインタの領
域を判別することによっていずれのボタンZの入力であ
るかを判断し(ステップ#141,142)、それぞれ
のボタンZに応じたモードを設定するとともに必要な処
理を行う(ステップ#143〜172)。FIGS. 24 and 25 are flowcharts showing the mode setting process of FIG. It is determined which button Z is input by determining the area of the cursor pointer (steps # 141 and 142), and a mode corresponding to each button Z is set and necessary processing is performed (step # 143). 172).
【0123】なお、画像調整サブメニュー処理(ステッ
プ#144)では、画像濃度設定又はカラーバランス調
整などを行う。トリミング枠デフォルト設定処理(ステ
ップ#147)ではトリミング枠のデフォルト値を設定
し、トリミング領域設定処理(ステップ#148)では
トリミング領域の設定を行う。縮小連写モードリセット
処理(ステップ#152)では両立しない他方のモード
をリセットし、拡大連写サブメニュー処理(ステップ#
153)では拡大連写のサイズを指定する。拡大連写モ
ードリセット処理(ステップ#156)では両立しない
他方のモードをリセットし、縮小連写サブメニュー処理
(ステップ#157)では出力モードを指定する。In the image adjustment submenu processing (step # 144), image density setting or color balance adjustment is performed. In the trimming frame default setting process (step # 147), a default value of the trimming frame is set, and in the trimming region setting process (step # 148), a trimming region is set. In the reduced continuous shooting mode reset processing (step # 152), the other incompatible mode is reset, and the enlarged continuous shooting submenu processing (step # 152) is performed.
In 153), the size of the enlarged continuous shooting is designated. In the enlarged continuous shooting mode reset process (step # 156), the other incompatible mode is reset, and in the reduced continuous shooting submenu process (step # 157), the output mode is designated.
【0124】出力確認モード処理(ステップ#162)
では、プリントされる画像と用紙との関係を画面HGに
表示する。出力サイズサブメニュー処理(ステップ#1
65)では出力する用紙のサイズを設定する。全フラグ
リセット処理(ステップ#169)では現在設定されて
いる全てのモードをリセットし、初期画面表示処理(ス
テップ#170)では初期画面を表示する。ユーザ設定
処理(ステップ#172)では、リセット時の初期モー
ド又はモードメモリなどの作業環境をユーザによる指定
に応じて設定する。ボタンZの入力がない場合には処理
を行わずにリターンする。Output confirmation mode processing (step # 162)
Then, the relationship between the image to be printed and the paper is displayed on the screen HG. Output size submenu processing (Step # 1)
In step 65), the size of the output paper is set. In the all flag reset processing (step # 169), all the currently set modes are reset, and in the initial screen display processing (step # 170), the initial screen is displayed. In the user setting process (step # 172), a working environment such as an initial mode at the time of reset or a mode memory is set in accordance with a designation by a user. If the button Z is not input, the process returns without performing the process.
【0125】図26は図18のフィルムキャリア処理の
フローチャートである。キャリア検出センサー51の出
力を検知し(ステップ#181)、フィルムキャリアF
Cの着脱状態を判断し(ステップ#182)、以下の処
理を行う。FIG. 26 is a flowchart of the film carrier process of FIG. The output of the carrier detection sensor 51 is detected (step # 181), and the film carrier F is detected.
The attachment / detachment state of C is determined (step # 182), and the following processing is performed.
【0126】トロッコ22からフィルムキャリアFCが
引き抜かれたときは、キャリアセットフラグをリセット
して画面HGを初期化した後に、予めユーザ設定モード
により設定されている内容のフィルムキャリアリセット
処理を行う(ステップ#183〜185)。When the film carrier FC is pulled out from the trolley 22, after resetting the carrier set flag and initializing the screen HG, the film carrier reset processing of the contents set in advance in the user setting mode is performed (step S1). # 183-185).
【0127】また、フィルムキャリアFCが新たに装填
されたときは、キャリアセットフラグをセットし、フィ
ルムサイズに応じて光学系を調整するフィルムサイズ検
出処理を実行した後に、表示やプリントの条件の初期設
定などを含むフィルムキャリアセット処理を行う(ステ
ップ#186〜188)。なお、着脱状態に変化がない
場合には処理を行わずにリターンする。When a new film carrier FC is loaded, a carrier set flag is set, and a film size detection process for adjusting an optical system according to the film size is executed. A film carrier setting process including setting is performed (steps # 186 to # 188). If there is no change in the attachment / detachment state, the process returns without performing the processing.
【0128】図27は図26のフィルムサイズ検出処理
のフローチャートである。ここでは、種類検出センサー
52a,52bのオンオフ状態によってフィルムサイズ
を検知し(ステップ#191)、イメージセンサーIS
に一定の大きさの像を投影するように、読取りのための
光学系(レンズ及びミラーなど)をフィルムサイズに応
じた所定位置へ移動させる(ステップ#192〜19
5)。FIG. 27 is a flowchart of the film size detecting process of FIG. Here, the film size is detected based on the on / off state of the type detection sensors 52a and 52b (step # 191), and the image sensor IS
The optical system for reading (such as a lens and a mirror) is moved to a predetermined position corresponding to the film size so as to project an image of a fixed size on the image (steps # 192 to # 19).
5).
【0129】上述の実施例において、トラックボール7
1及びエンターキー72が本発明のトリミング領域指定
操作手段Aに、制御部200がトリミング領域変更手段
B1、倍率算出手段B2、トリミング領域設定手段B
3、及び出力制御手段B4に、それぞれ相当する。In the above embodiment, the trackball 7
1 and the enter key 72 are used as the trimming area designating means A of the present invention, and the control unit 200 is used as the trimming area changing means B1, magnification calculating means B2, and trimming area setting means B
3, and the output control unit B4, their respective corresponding.
【0130】上述の実施例によれば、トリミング枠の色
によって、トリミング領域の大きさが適当か否かをオペ
レータが容易に知ることができ、ミスプリントを防止す
ることができる。また、プリント倍率Mが規定範囲内と
なる最小又は最大のトリミング領域を簡単に指定するこ
とができる。According to the above-described embodiment, the operator can easily know whether or not the size of the trimming area is appropriate based on the color of the trimming frame, thereby preventing erroneous printing. In addition, the minimum or maximum trimming area where the print magnification M falls within the specified range can be easily specified.
【0131】上述の実施例においては、プリント倍率M
を所定の画質の得られる規定範囲内の値に設定するもの
として説明したが、プリント倍率Mを光学系及び変倍回
路の能力の限界値まで許容するものとし、プリント倍率
Mが規定範囲外となったときに、その旨を通知する警告
のみを行うようにしてもよい。その場合、オペレータ
は、警告が有れば、トリミング領域範囲及びプリント画
像の大きさを優先させるために画質の低下を許容してそ
のままプリントを続行させるか、画質を優先させるため
にトリミング領域の大きさを変更するか、又は、プリン
トを中止するかを選択することになる。In the above embodiment, the print magnification M
Has been described as being set to a value within a specified range in which a predetermined image quality can be obtained, but it is assumed that the print magnification M is allowed up to the limit value of the capabilities of the optical system and the magnification circuit, and that the print magnification M is out of the specified range. When this happens, only a warning notifying that may be given. In this case, if there is a warning, the operator may allow the image quality to be reduced and continue printing as it is in order to give priority to the trimming area range and the size of the print image, or the size of the trimming area in order to give priority to image quality. The user has to select whether to change the print quality or to stop printing.
【0132】上述の実施例においては、画面HG上でト
リミング領域を指定する構成の装置を例示したが、テン
キーなどによる数値入力によりトリミング領域を指定す
ることも可能であり、必ずしも画面HGが必要ではな
い。また、警告音によりプリント倍率Mが規定範囲外で
あることを通知することができる。さらに主走査方向及
び副走査方向の両方の変倍を電気的変倍又は光学的変倍
により行ってもよい。In the above-described embodiment, the apparatus configured to specify the trimming area on the screen HG is exemplified. However, it is also possible to specify the trimming area by inputting a numerical value using a numeric keypad or the like. Absent. Further, it is possible to notify that the print magnification M is out of the specified range by a warning sound. Further, the magnification in both the main scanning direction and the sub-scanning direction may be performed by electric magnification or optical magnification.
【0133】上述の実施例において、制御部200の構
成、動作タイミング、処理内容、フローチャートの内容
及び順序、画面HGの構成、通常時及び警告時のトリミ
ング枠TFの表示色、その他フィルムスキャナ1Aの構
成などは、上述した以外に種々変更することができる。In the above embodiment, the configuration of the control unit 200, the operation timing, the processing content, the content and sequence of the flowchart, the configuration of the screen HG, the display color of the trimming frame TF at the time of normal operation and at the time of warning, and the other components of the film scanner 1A The configuration and the like can be variously changed in addition to the above.
【0134】上述の実施例においては、フィルムプリン
ト装置1を例示したが、原稿を読み取るスキャナ部と電
子写真プロセスを担う作像部とを一体化したデジタル式
又はアナログ式の複写機、及び送受双方のファクシミ装
置からなる画像伝送システムにも本発明を適用すること
ができる。In the above embodiment, the film printing apparatus 1 has been described as an example. However, a digital or analog copying machine in which a scanner section for reading a document and an image forming section for performing an electrophotographic process are integrated, The present invention can be applied to an image transmission system including the facsimile apparatus.
【0135】[0135]
【発明の効果】本発明によれば、トリミング領域の指定
が適切でないことによる無駄な出力をなくすことがで
き、変倍が過度にならず所定の画質の得られる最小又は
最大のトリミング領域を簡単に指定することができ、ト
リミングに係わる操作性を高めることができる。 According to the present invention, a trimming area is designated.
Can eliminate unnecessary output due to improper
The minimum or minimum magnification to achieve the specified image quality without excessive zooming
You can easily specify the maximum trimming area,
Operability related to rimming can be improved.
【0136】[0136]
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the present invention.
【図2】本発明に係るフィルムプリント装置の構成を示
すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a film printing apparatus according to the present invention.
【図3】本発明に係るフィルムスキャナの概観を示す正
面図である。FIG. 3 is a front view showing an overview of a film scanner according to the present invention.
【図4】フィルムスキャナの本体に設けられたトロッコ
の正面図である。FIG. 4 is a front view of a minecart provided in a main body of the film scanner.
【図5】種々のフィルムキャリアの正面図である。FIG. 5 is a front view of various film carriers.
【図6】操作パネルの正面図である。FIG. 6 is a front view of an operation panel.
【図7】内部パネルの正面図である。FIG. 7 is a front view of the internal panel.
【図8】画面の表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a display example of a screen.
【図9】フィルムスキャナの制御部の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the film scanner.
【図10】制御部のうちの画像処理部をデータの流れに
沿って示したブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing an image processing unit of the control unit along a data flow.
【図11】画像処理部の変倍移動部の回路の一例を示す
図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a circuit of a scaling unit of the image processing unit.
【図12】変倍移動部による拡大処理時の信号状態を示
すタイミング図である。FIG. 12 is a timing chart showing a signal state at the time of enlargement processing by the variable magnification moving unit.
【図13】変倍移動部による縮小処理時の信号状態を示
すタイミング図である。FIG. 13 is a timing chart showing a signal state at the time of reduction processing by the variable magnification moving unit.
【図14】トリミング枠の指定の手順を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a procedure for specifying a trimming frame.
【図15】画面上の画像表示領域の画素構成を示す図で
ある。FIG. 15 is a diagram showing a pixel configuration of an image display area on a screen.
【図16】トリミング編集用画面及び確認画面を示す図
である。FIG. 16 is a diagram showing a trimming editing screen and a confirmation screen.
【図17】確認画面の他の例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing another example of the confirmation screen.
【図18】CPUの概略の動作を示すメインフローチャ
ートである。FIG. 18 is a main flowchart showing a schematic operation of a CPU.
【図19】図18のカーソル入力処理のフローチャート
である。FIG. 19 is a flowchart of a cursor input process of FIG. 18;
【図20】図18のカーソル入力処理のフローチャート
である。FIG. 20 is a flowchart of a cursor input process of FIG. 18;
【図21】図20のトリミング領域設定処理のフローチ
ャートである。21 is a flowchart of a trimming area setting process of FIG.
【図22】図21の倍率設定処理のフローチャートであ
る。FIG. 22 is a flowchart of a magnification setting process of FIG. 21.
【図23】図21のトリミング枠表示処理のフローチャ
ートである。FIG. 23 is a flowchart of a trimming frame display process of FIG. 21.
【図24】図20のモード設定処理のフローチャートで
ある。FIG. 24 is a flowchart of a mode setting process of FIG. 20;
【図25】図20のモード設定処理のフローチャートで
ある。FIG. 25 is a flowchart of a mode setting process of FIG. 20;
【図26】図18のフィルムキャリア処理のフローチャ
ートである。26 is a flowchart of the film carrier process of FIG.
【図27】図26のフィルムサイズ検出処理のフローチ
ャートである。FIG. 27 is a flowchart of a film size detection process of FIG. 26;
1 フィルムプリント装置(画像処理装置) 71 トラックボール(トリミング領域指定操作手段) 72 エンターキー(トリミング領域指定操作手段) 200 制御部(トリミング領域変更手段、倍率算出手
段、トリミング領域設定手段、出力制御手段) Y1 メッセージ表示部(警告手段) F フィルム(原画像)1 film printing apparatus (image processing apparatus) 71 trackball (trimming area specifying operation means) 72 Enter key (trimming area specifying operation means) 200 control unit (trimming area changing means, magnification calculating means, the trimming area setting means, output control Means) Y1 Message display (warning means) F Film (original image)
フロントページの続き (72)発明者 楠本 啓二 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (56)参考文献 特開 平1−296770(JP,A) 特開 平3−11475(JP,A) 特開 昭61−140270(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393 H04N 1/04 107 H04N 5/253 H04N 5/91 Continuation of the front page (72) Inventor Keiji Kusumoto Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka (56) References JP-A-1-296770 (JP, A) 3-11475 (JP, A) JP-A-61-140270 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/38-1/393 H04N 1/04 107 H04N 5/253 H04N 5/91
Claims (1)
装置であって、 原画像に対してトリミング領域を指定するためのトリミ
ング領域指定操作手段と、 トリミング領域の指定操作に応じて、トリミング領域の
大きさを変更するトリミング領域変更手段と、 トリミング領域の変更に連動して、出力サイズとその時
点のトリミング領域の大きさとに基づいて倍率を逐次算
出する倍率算出手段と、 算出された倍率に基づいて、原画像内のトリミング領域
の画像を変倍して出力するための出力制御手段と、 算出された倍率が所定範囲外の値となったときに、倍率
が所定範囲内となるトリミング領域を出力の対象として
設定するトリミング領域設定手段とを有してなる。1. An image processing apparatus for outputting an image corresponding to an original image, comprising: a trimming area designating operation means for designating a trimming area for the original image; Trimming area changing means for changing the size of the area; magnification calculating means for sequentially calculating the magnification based on the output size and the size of the trimming area at the time in conjunction with the change of the trimming area; and the calculated magnification. Output control means for scaling and outputting the image of the trimming area in the original image based on the image, and trimming the magnification to be within the predetermined range when the calculated magnification is out of the predetermined range. Trimming area setting means for setting an area as an output target.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08122592A JP3235173B2 (en) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | Image processing device |
US07/978,287 US5430832A (en) | 1991-11-20 | 1992-11-18 | Image editing apparatus making a function of trimming an area from an image displayed on a screen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08122592A JP3235173B2 (en) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05284331A JPH05284331A (en) | 1993-10-29 |
JP3235173B2 true JP3235173B2 (en) | 2001-12-04 |
Family
ID=13740537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08122592A Expired - Lifetime JP3235173B2 (en) | 1991-11-20 | 1992-04-03 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3235173B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4586290B2 (en) * | 2001-04-05 | 2010-11-24 | 株式会社ニコン | Electronic camera |
JP4586289B2 (en) * | 2001-04-05 | 2010-11-24 | 株式会社ニコン | Electronic camera and camera system |
US20080018754A1 (en) | 2001-04-05 | 2008-01-24 | Nikon Corporation | Method for image data print control, electronic camera and camera system |
JP2003087557A (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2003092678A (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2009094736A (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Sony Corp | Print system, image display device, image display method, and image display program |
JP4942200B2 (en) * | 2007-12-06 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
JP2011221681A (en) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Seiko Epson Corp | Information processor and program |
-
1992
- 1992-04-03 JP JP08122592A patent/JP3235173B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05284331A (en) | 1993-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3206060B2 (en) | Image editing device | |
US5430832A (en) | Image editing apparatus making a function of trimming an area from an image displayed on a screen | |
JP3184263B2 (en) | Video printer device | |
JP3101304B2 (en) | Image processing device | |
US20040141204A1 (en) | Image memory apparatus | |
US4947269A (en) | Image reproduction apparatus capable of dividing an image into parts for reproduction on respective sheets | |
JP3235173B2 (en) | Image processing device | |
GB2178923A (en) | Image processing apparatus | |
JPS6357773B2 (en) | ||
JP3251280B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JPS63125954A (en) | Copying device | |
JPH05282421A (en) | Image reader | |
JPH05145846A (en) | Picture editing device | |
US6809742B1 (en) | Image editing device permitting user to register desired patterns | |
JPH05328091A (en) | Picture editing device | |
JPH05145738A (en) | Image editing device | |
JP2502301B2 (en) | Character input device for copying machine | |
JPH06125431A (en) | Document reader and document supporting device | |
JP2575301B2 (en) | Image processing device | |
JPH0573653A (en) | Picture editing device | |
JP3477658B2 (en) | Image processing device | |
JP2575300B2 (en) | Image processing device | |
JP2000216992A (en) | Facsimile equipment | |
JP2967519B2 (en) | Image processing method | |
JPH10143645A (en) | Picture reading device and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 11 |