JP3234977U - ノーズパッド - Google Patents

ノーズパッド Download PDF

Info

Publication number
JP3234977U
JP3234977U JP2021003455U JP2021003455U JP3234977U JP 3234977 U JP3234977 U JP 3234977U JP 2021003455 U JP2021003455 U JP 2021003455U JP 2021003455 U JP2021003455 U JP 2021003455U JP 3234977 U JP3234977 U JP 3234977U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
nose pad
nose
box
spectacle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003455U
Other languages
English (en)
Inventor
美記夫 羽田
Original Assignee
株式会社ハセガワ・ビコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハセガワ・ビコー filed Critical 株式会社ハセガワ・ビコー
Priority to JP2021003455U priority Critical patent/JP3234977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234977U publication Critical patent/JP3234977U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】フィット性にすぐれ、低コストで生産出来、しかも、耐久性にも富むノーズパッドを提供する。【解決手段】メガネフレームから延設されている金属製のノーズパッド取付足5の先端に取付けられたパッドボックス7に挿入連結されるパッドボックス結合ブロック6を、軸芯方向に向ってくびれた柱状の接続片3を介して軟質合成樹脂製のノーズパッド本体1の裏面側に一体的に突設した。【選択図】図2

Description

この考案はメガネの構成部品、詳しくは、メガネフレームをメガネ装用者の顔面に保持させる為のノーズパッドに関するものである。
ノーズパッドはメガネフレームに必須の構成部品であり、このノーズパッドがメガネ装用者の顔面に適合しない場合は、メガネフレームの保持に支障を来たし、メガネフレームのずり落ちなどが生じ、装着感を著しく損ない、視力矯正にも悪影響をもたらすことにもなる。
実用新案登録第3208475号公報
なし
ノーズパッドがその機能を発揮するには、それ自体適度な柔軟性と弾力性を持ち、一人として同じではないメガネ装用者の鼻梁に正しくフィットさせられることが必要であるが、この要求に応えられるノーズパッドはなかなか見当たらなかった。
そこで、本考案者は、実用新案登録3208475号として、全方向への揺動をスムーズに行えるだけではなく、表裏方向への弾性的な変位の為に十分なストロークを確保し、表裏方向へのスムーズな変位も可能にしたフィット感にすぐれたノーズパッドを提案し、製品化にも成功し、好評を得たが、このノーズパッドは形状が複雑な為、金型の製作なども容易ではなく、それに伴い製造コストも高額にならざるを得ず、コスト的には不満が残っていた。
又、形状の複雑さにより、長期間の装用や乱暴な取り扱いなどにより、使用中に壊れることもあり、耐久性にも問題があった。
本考案者は、この様な従来のノーズパッドの問題点に鑑み、鋭意研究を行った結果、全方向への円滑な揺動を行うことが出来、メガネフレームを装用した際に、装用者の鼻に密着させられ、しかも低コストで製造出来、耐久性にも富むノーズパッドを開発することに成功し、本考案としてここに提案するものである。
メガネフレームから延設されている金属製のノーズパッド取付足の先端に取付けられたパッドボックスに挿入連結されるパッドボックス結合ブロックを、軸芯方向に向ってくびれた柱状の接続片を介して軟質合成樹脂製のノーズパッド本体の裏面側に一体的に突設することにより、上記問題を解決した。
ノーズパッド本体の裏面から接続片を介して突設されているパッドボックス結合ブロックをノーズパッド取付足の先端に設けられたパッドボックス内に挿入連結して使用に供するものであり、接続片は軟質であり、その軸芯方向に向ってくびれており、このくびれ箇所を中心に上下左右方向に自由に撓むことが出来るので、メガネフレームを装用した際に、装着者の鼻梁の形状に応じてノーズパッド本体は弾性的に変位する。従って、千差万別一人として同じでない装用者の鼻梁にノーズパッド本体を無理なく確実にフィットさせ、メガネフレームのずり落ちを防ぎ、光学的に正しい位置にメガネフレームを保持させることが出来る効果を有する。
又、ノーズパッド本体、接続片、パッドボックス結合ブロックは一体化されており、しかも極めて単純な外形であるので、金型を用いた射出成型の手法により簡単に製作することが可能で、低コストで製造することが出来る効果を有する。
又、単純な外形で、特に脆弱な箇所もないので、長期間の装用や乱暴な取り扱いなどによっても、損傷する可能性も極めて少なく、すぐれた耐久性を有する。
この考案に係るノーズパッドの実施例1の裏面側から見た拡大平面図 同じく、図1における矢視A方向から見た拡大側面図 同じく、図1における矢視B方向から見た拡大側面図
メガネフレームから延設されている金属製のノーズパッド取付足の先端に取付けられたパッドボックスに挿入連結されるパッドボックス結合ブロックを、軸芯方向に向ってくびれた柱状の接続片を介してノーズパッド本体の裏面側に一体的に突設すると共に、これらパッドボックス結合ブロック、接続片、ノーズパッド本体を共通の軟質合成樹脂で形成した点に最大の特徴がある。
図1乃至図3を参照しながら、この考案に係るノーズパッドの実施例について説明する。
図中1はノーズパッド本体であり、軟質合成樹脂を素材とし、表裏方向にゆるく弓形に彎曲しており、板状をなし、真上から見た場合、略楕円形を呈している。
そして、このノーズパッド本体1の裏面2の中央部からは、その軸芯方向に向ってくびれた丈の短い柱状を呈した接続片3が一体的に突設されており、この接続片3の先端には、図示を省略したメガネフレームから延設されている金属製のノーズパッド取付足5の先端に取付けられているパッドボックス7に挿入連結されるパッドボックス結合ブロック6が一体的に形成されている。なお、この実施例においては、接続片3は円柱状を呈しているが、角柱状やその他の形状のものであっても良い。図中8、9はパッドボックス7とパッドボックス結合ブロック6との結合の際に用いる貫通孔である。
これらノーズパッド本体1、接続片3、パッドボックス結合ブロック6は共通の軟質合成樹脂により一体的に形成されているが、その素材としては、弾力性、柔軟性の点からポリエステルやエチレンなどの軟質エラストマーが好適である。
この実施例は上記の通りの構成を有するものであり、ノーズパッド本体1の裏面から接続片3を介して突設されているパッドボックス結合ブロック6をノーズパッド取付足5の先端に設けられたパッドボックス7内に挿入連結して使用に供するものであり、接続片3は軟質であり、その軸芯方向に向ってくびれており、このくびれ箇所を中心に、図2及び図3においれ矢印で示す様に、上下左右方向に撓むことが出来るので、メガネフレームを装用した際に、装着者の鼻梁の形状に応じてノーズパッド本体1は弾性的に変位する。従って、千差万別一人として同じでない装用者の鼻梁にノーズパッド本体を無理なく確実にフィットさせ、メガネフレームのずり落ちを防ぎ、光学的に正しい位置にメガネフレームを保持させることが出来る。
又、ノーズパッド本体1、接続片3、パッドボックス結合ブロック6は一体化されており、しかも極めて単純な外径であるので、金型を用いた射出成型の手法により簡単に製作することが可能で、低コストで製造することが出来る。
又、単純な外形で、特に脆弱な箇所もないので、長期間の装用や、乱暴な取り扱いなどによっても、損傷する可能性は極めて少なく、すぐれた耐久性を有する。
視力矯正用メガネだけではなく、サングラス、防塵用メガネなどにおいても利用可能である。
1 ノーズパッド本体
2 裏面
3 接続片
5 ノーズパッド取付足
6 パッドボックス結合ブロック
7 パッドボックス
8 貫通孔
9 貫通孔

Claims (1)

  1. メガネフレームから延設されている金属製のノーズパッド取付足の先端に取付けられたパッドボックスに挿入連結されるパッドボックス結合ブロックが、軸芯方向に向ってくびれた柱状の接続片を介してノーズパッド本体の裏面側に一体的に突設されていることを特徴とする軟質合成樹脂製のノーズパッド。
JP2021003455U 2021-09-07 2021-09-07 ノーズパッド Active JP3234977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003455U JP3234977U (ja) 2021-09-07 2021-09-07 ノーズパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003455U JP3234977U (ja) 2021-09-07 2021-09-07 ノーズパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3234977U true JP3234977U (ja) 2021-11-18

Family

ID=78507557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003455U Active JP3234977U (ja) 2021-09-07 2021-09-07 ノーズパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234977U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104115055B (zh) 辅助透镜嵌入式眼镜
JPH0933865A (ja) 磁石付眼鏡フレーム
JP3234977U (ja) ノーズパッド
KR20130037221A (ko) 노즈 패드 및 아이웨어
US6536897B1 (en) Pair of spectacles and a method for the manufacturing of a pair of spectacles
JP5690907B1 (ja) インナーフレーム付き眼鏡フロント枠
KR20170017243A (ko) 보조 안경테
JP4571769B2 (ja) 眼鏡及びその製造方法
JP2003121800A (ja) メガネフレームのツル
KR200475958Y1 (ko) 플라스틱 안경테
KR20170002786U (ko) 안경테의 코받침 결합구조
TWI775185B (zh) 撓性鼻墊組件、眼鏡及撓性鼻墊組件的架構方法
JP4021963B2 (ja) フィット性にすぐれたノーズパッド
JP3222400U (ja) メガネフレームのノーズパッド
CN212749423U (zh) 一种弹性好且轻薄的镜腿
CN214409461U (zh) 一种眼镜架
JP3192205U (ja) 眼鏡
JP3221889U (ja) メガネフレームのノーズパッド
JP7356699B2 (ja) 異種類レンズ用眼鏡状のフレーム
JP3208475U (ja) ノーズパッド
JP3003714U (ja) メガネフレームのリム連結構造
KR20170004369U (ko) 안경용 연장부의 키트
JP2009145552A (ja) パッド
CN209446909U (zh) 一种拆分镜脚连接结构
JP2008145924A (ja) メガネに於ける肌との接触部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3234977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150