JP3234569B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3234569B2
JP3234569B2 JP16598398A JP16598398A JP3234569B2 JP 3234569 B2 JP3234569 B2 JP 3234569B2 JP 16598398 A JP16598398 A JP 16598398A JP 16598398 A JP16598398 A JP 16598398A JP 3234569 B2 JP3234569 B2 JP 3234569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
hole
connector
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16598398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11339871A (ja
Inventor
悟郎 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP16598398A priority Critical patent/JP3234569B2/ja
Publication of JPH11339871A publication Critical patent/JPH11339871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234569B2 publication Critical patent/JP3234569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプリント基板等の
接続部材に半田付けによらずに実装することができるコ
ネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の内部にプリント基板が広く使
用されるており、コネクタのプリント基板への接続方法
としては長い間接続信頼性の高い半田付けが主流であっ
た。
【0003】近年、環境問題の観点から電子機器を分解
して廃棄する要求が高まっているが、コネクタのコンタ
クトを半田付けした場合には分解に多くの工程や費用が
かかるため、コンプライアントピン(プレスフィットピ
ン)等を用いた無半田接続が行われるようになった。
【0004】コンプライアントピンの中間部には弾性部
が設けられている。このピンをスルーホールに圧入する
と、その弾性部がスルーホールの内壁面によって弾性変
形し、スルーホールの内壁面による締め付け力によっ
て、コンプライアントピンの電気的、機械的接続が行わ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電気機器を廃
棄するに当り、コネクタを分解するには、スルーホール
に圧入されたコンプライアントピンを引き抜くために、
専用の工具と大きな力とが必要であり、コネクタの離脱
は容易でなかった。
【0006】また、コンプライアントピンの弾性部を圧
入したとき、径方向に生じる圧力によって弾性部がスル
ーホールの内壁面に食い込んでしまうので、コネクタを
何度も着脱すると、スルーホールが変形したり、破損し
たりしてスルーホールの寿命が短くなってしまうおそれ
がある。
【0007】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題はプリント基板等の接続部材から容
易に離脱させることができるコネクタを提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明は、接続部材に実装されるコネクタ
において、前記接続部材のスルーホールに挿入可能な二
股状の弾性部を有するコンタクトと、前記スルーホール
に挿入された前記弾性部を前記スルーホールの内壁面に
押し当てる突起部を有する絶縁カバー部材とを備えてい
ることを特徴とする。
【0009】接続部材のスルーホールにコンタクトの二
股状の弾性部を挿入後、絶縁カバー部材の突起部を二股
状の弾性部の間に挿入すると、弾性部は突起部によって
スルーホールの内壁面に押し当てられ、コンタクトが接
続部材と電気的かつ機械的に接続される。絶縁カバーの
突起部を引き抜くと、二股状の弾性部はスルーホールの
径方向内方へ弾性変形可能となるので、弾性部をスルー
ホールから簡単に引き抜くことができる。
【0010】請求項2記載に発明は、接続部材に実装さ
れるコネクタにおいて、前記接続部材のスルーホールに
挿入可能な二股状の弾性部を有するコンタクトと、前記
スルーホールに挿入された前記弾性部を前記スルーホー
ルの内壁面に押し当てる突起部を有する絶縁カバー部材
とを備え、前記コンタクトは、前記接続部材の表面の接
続パッドに接触可能な接触部を有することを特徴とす
る。
【0011】接続部材のスルーホールにコンタクトの二
股状の弾性部を挿入し、接触部を接触パッドに接触さ
せ、絶縁カバーの突起部を二股状の弾性部の間に挿入す
ると、弾性部は突起部によってスルーホールの内壁面に
押し当てられ、コンタクトが接続部材に電気的機械的に
接続される。絶縁カバーの突起部を引き抜くと、二股状
の弾性部はスルーホールの径方向内方へ弾性変形可能と
なるので、弾性部をスルーホールから引き抜いて接触部
を接触パッドから離し、コンタクトの電気的機械的接続
を解除する。なお、上記スルーホールは電気的接続の役
割を持たないので、スルーホールは接続部材の孔の内壁
面にめっきしたものであってもめっきしない単なる通し
孔であってもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0013】図1はこの発明の一実施形態に係るコネク
タのプリント基板への実装状態を説明する断面図、図2
はコンタクトの斜視図、図3は圧接片と圧接片収容孔と
の関係を説明する図、図4はスルーホールの断面図、図
5はスルーホールに対するコンタクトビームの装着状態
を説明する断面図である。
【0014】このコネクタ1は、コンタクト10と、カ
バー(絶縁カバー部材)20と、ベースインシュレータ
30とを備える。
【0015】コンタクト10はベースインシュレータ3
0に圧入されている。
【0016】このコンタクト10はクランク形状であ
り、その一端にはプリント基板(接続部材)40のスル
ーホール41に挿入可能な二股状のコンタクトビーム
(弾性部)11が設けられ、コンタクトビーム11同士
は互いに接近する方向へ弾性変形可能である。なお、コ
ンタクトビーム11は互いに平行となっている。
【0017】コンタクトビーム11の先端にはテーパ面
12a,12bを有する突部12が形成されている。
【0018】コンタクト10の他端にはケーブル50を
挟持するためのU字形の圧接片13が設けられ、圧接片
13同士は互いに接近する方向へ弾性変形可能である。
【0019】圧接片13の先端部にはテーパ面14aを
有する突部14が形成されている。
【0020】コンタクトビーム11と圧接片13との間
の中間部15には、プリント基板40の表面の接続パッ
ド42に接触可能なU字形の弾性接触部(接触部)16
が設けられている。
【0021】カバー20はカバー本体21と突起部22
とを備える。
【0022】カバー本体21には、コンタクト10の圧
接片13を収容可能な圧接片収容孔23が設けられてい
る。
【0023】圧接片収容孔23には、圧接片13の突部
14と係合可能な段差部24が形成されている。
【0024】また、カバー本体21には圧接片収容孔2
3と直交する方向へ延びる所定深さの穴25が形成さ
れ、この穴25には予めケーブル50が挿入される。
【0025】突起部22はカバー本体21の下面に所定
間隔をおいて形成されている。この突起部22はコンタ
クトビーム11の間隙とほぼ同じ幅を有する。
【0026】ベースインシュレータ30には、コンタク
トビーム11及び突起部22をスルーホール41へ案内
する孔42aと、弾性接触部16を接続パッド42へ案
内する孔42bとが設けられている。
【0027】コネクタ1をプリント基板40に装着する
には、べ−スインシュレータ30に固定されたコンタク
ト10のコンタクトビーム11をスルーホール41に挿
入し、弾性接触部16を接続パッド42に接触させる。
【0028】前述のように、コンタクトビーム11の突
部12にはテーパ面12bが形成されているので、コン
タクトビーム11をスルーホール41に挿入するとき、
スルーホール41の鋭角な開口部エッジ41a(図4参
照)によってコンタクトビーム11の進入は妨げられ
ず、コンタクトビーム11はスルーホール41に容易に
挿入される(図5参照)。
【0029】その後、カバー20をコンタクト10に被
せる。
【0030】カバー20の突起部22がコンタクトビー
ム11の間隙に挿入されると、コンタクトビーム11は
スルーホール41の内壁面41bに押し付けられ、弾性
変形できなくなる。
【0031】その結果、コンタクトビーム11(コンタ
クト10)とプリント基板40とが機械的に接続され
る。
【0032】一方、カバー20をコンタクト10に被せ
たとき、圧接片13も圧接片収容孔23に挿入される。
【0033】圧接片収容孔23に挿入された圧接片13
は段差部24を越えるまでは弾性変形し(図3参照)、
段差部24を越えた後ケーブル50の外皮を切断して芯
線に接触する。その結果、ケーブル50と接続パッド4
2とがコンタクト10を介して電気的に接続される。
【0034】次に、上記コネクタ1のプリント基板40
からの離脱を説明する。
【0035】図6〜図8はコネクタをプリント基板から
離脱する工程を示す断面図、図9は図6のIX−IX線に沿
う断面図、図10は図7のX −X 線に沿う断面図であ
る。
【0036】図6及び図9は上記した方法によってコネ
クタをプリント基板に実装した状態を示す。
【0037】図6に示す状態からカバー20を矢印aに
示す方向へ引っ張ると、突起部22がコンタクトビーム
11から外れ、コンタクトビーム11がプリント基板4
0のスルーホール41内部で弾性変形可能になる。
【0038】カバー20を更に引っ張ると、圧接片13
の先端の突部14とカバー20の段差部24とが係合す
るので(図10参照)、コンタクト10がカバー20と
ともに持ち上がる(図7参照)。
【0039】コンタクトビーム11の先端にはテーパ面
12aが形成されているので(図5参照)、コンタクト
ビーム11の先端はスルーホール41の開口部エッジ4
1a(図4参照)を乗り越えるので、コンタクトビーム
11はスルーホール41から外れる(図8参照)。
【0040】その結果、カバー20、コンタクト10及
びベースインシュレータ30で構成されるコネクタ1が
プリント基板40から離脱する。
【0041】この実施形態のコネクタ1によれば、半田
を使用することなくプリント基板40に確実に実装でき
るとともに、専用工具を用いずにカバー20を手で引っ
張るだけでプリント基板40から容易に離脱させること
ができる。そのため、装置、機器を分解する際の費用の
低減を図ることもできる。
【0042】また、コンプライアントピンのように、弾
性部をスルーホールに圧入する構成ではないので、スル
ーホール41の内壁面41bが変形したり、破損したり
するおそれがなく、スルーホール41の寿命が向上す
る。
【0043】更に、弾性接触部16に電気的接続の役割
を持たせたので、スルーホール41の内壁面にめっきを
する必要がなくなり、その分だけ工程を削減でき、プリ
ント基板40の製造コストを低減させることができる。
【0044】なお、上記実施形態ではコンタクト10の
弾性接触部16をプリント基板40の接触パッド42に
接触させ、弾性接触部16に電気的接続の役割を持た
せ、スルーホール41に機械的接続の役割を持たせた
が、接触パッド42を省略するとともに、スルーホール
41をめっきし、スルーホール41に電気的、機械的接
続の役割を持たせ、弾性接触部16を残して、コンタク
ト10の強度を高めるようにしてもよい。
【0045】また、弾性接触部16を省略し、スルーホ
ール41に電気的、機械的接続の役割を持たせるように
してもよい。
【0046】このコンタクトによれば、上記実施形態の
コンタクトに比べて構成が簡単であるので、コンタクト
を安価に製造することができる。
【0047】更に、上記実施形態では複数のコンタクト
10を直線上に1列に配置したが、ケーブル50を配置
できる空間があれば2列以上としてもよい。例えばケー
ブル50をカバー20に貫通させ、隣り合うケーブル5
0同士のコンタクト10をコンタクトの配列方向へずら
して配置するようにしてもよい。
【0048】また、上記実施形態では接続部材としてプ
リント基板40を用いたが、平板状の構造物であればプ
リント基板40に限るものではない。
【0049】
【発明の効果】以上に説明したように請求項1に記載の
発明のコネクタによれば、半田を使用することなくプリ
ント基板等の接続部材に確実に実装できるとともに、容
易に離脱させることができる。
【0050】請求項2に記載の発明のコネクタによれ
ば、半田を使用することなくプリント基板に確実に実装
できるとともに、容易に離脱させることができる。更
に、弾性接触部に電気的接続の役割を持たせたので、ス
ルーホールの内壁面をめっきする必要がなく、その分だ
け工程を削減でき、接続部材の製造コストを低減させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施形態に係るコネクタの
プリント基板への実装状態を説明する断面図である。
【図2】図2はコンタクトの斜視図である。
【図3】図3は圧接片と圧接片収容孔との関係を説明す
る図である。
【図4】図4はスルーホールの断面図である。
【図5】図5はスルーホールに対するコンタクトビーム
の装着状態を説明する断面図である。
【図6】図6はコネクタをプリント基板から離脱する工
程を示す断面図である。
【図7】図7はコネクタをプリント基板から離脱する工
程を示す断面図である。
【図8】図8はコネクタをプリント基板から離脱する工
程を示す断面図である。
【図9】図9は図6のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】図10は図7のX −X 線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
1 コネクタ 10 コンタクト 11 コンタクトビーム(弾性部) 16 弾性接触部(接触部) 20 カバー(絶縁カバー部材) 22 突起部 40 プリント基板(接続部材) 41 スルーホール 41b 内壁面 42 接続パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−116642(JP,A) 特開 平8−264218(JP,A) 特開 平2−216775(JP,A) 特開 平8−64276(JP,A) 特開 昭64−41177(JP,A) 特開 平10−199595(JP,A) 実開 昭61−63775(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 9/07 H01R 9/09

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続部材に実装されるコネクタにおい
    て、 前記接続部材のスルーホールに挿入可能な二股状の弾性
    部を有するコンタクトと、 前記スルーホールに挿入された前記弾性部を前記スルー
    ホールの内壁面に押し当てる突起部を有する絶縁カバー
    部材とを備えていることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 接続部材に実装されるコネクタにおい
    て、 前記接続部材のスルーホールに挿入可能な二股状の弾性
    部を有するコンタクトと、 前記スルーホールに挿入された前記弾性部を前記スルー
    ホールの内壁面に押し当てる突起部を有する絶縁カバー
    部材とを備え、 前記コンタクトは、前記接続部材の表面の接続パッドに
    接触可能な接触部を有することを特徴とするコネクタ。
JP16598398A 1998-05-29 1998-05-29 コネクタ Expired - Fee Related JP3234569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598398A JP3234569B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16598398A JP3234569B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11339871A JPH11339871A (ja) 1999-12-10
JP3234569B2 true JP3234569B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15822706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16598398A Expired - Fee Related JP3234569B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234569B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11339871A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157383B2 (ja) フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
US7874870B1 (en) Coaxial cable connector with a connection terminal having a resilient tongue section
JP5270480B2 (ja) コネクタ
US9543664B2 (en) Insulation displacement connector
CN113258325A (zh) 高频中板连接器
US6371805B1 (en) Cable assembly and method for making the same
JP2009037748A (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
JP2009158327A (ja) コネクタ
JP3234569B2 (ja) コネクタ
JP2003331993A (ja) シールド板付きコネクタ
JP2015088400A (ja) 電線と電子機器との接続構造、及び、接続に用いるクリップ
US20080299840A1 (en) Contact and connector using the contact
US6116948A (en) Electrical connector for terminating discrete electrical wires
JPH0562742A (ja) 基板用接続コネクタ
JP2007042633A (ja) 同軸ケーブル接地構造並びにコネクタ及びその結線方法
EP2230726A1 (en) Radio connector block plate
JP3239238B2 (ja) 同軸ケーブル接続用コンタクト
JP2923468B2 (ja) カードリレー用コネクター
JPH11214088A (ja) 表面実装コネクタ装置および表面実装コネクタ装置の実装方法
JPH11329628A (ja) Ffcコネクタ組立体
JP4807796B2 (ja) ケーブルコネクタ及びケーブル接続方法
JP2003173831A (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP2609123B2 (ja) コネクタ
JP2002208773A (ja) 硬質プリント基板とフレキシブル配線板との接続方法及び接続構造
JP3886397B2 (ja) フレキシブル基板の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees