JP3234251B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JP3234251B2
JP3234251B2 JP20817291A JP20817291A JP3234251B2 JP 3234251 B2 JP3234251 B2 JP 3234251B2 JP 20817291 A JP20817291 A JP 20817291A JP 20817291 A JP20817291 A JP 20817291A JP 3234251 B2 JP3234251 B2 JP 3234251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
electrode
layer
conductive core
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20817291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547385A (ja
Inventor
正久 藤本
宜之 好永
浩司 上野
修弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20817291A priority Critical patent/JP3234251B2/ja
Publication of JPH0547385A publication Critical patent/JPH0547385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234251B2 publication Critical patent/JP3234251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーボンを電極材料と
し、この電極材料を導電芯体に塗着、充填した電極を備
えた二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カーボンを電極材料として用いた
二次電池が、高エネルギー密度、高いサイクル特性を有
することから注目を集めている。この種の電極は、結着
剤であるPTFE等を用いて、カーボンをパンチング板
などから構成される導電芯体に塗着、充填し、加圧し
て、完成電極として使用されている。
【0003】ところで、この種電極で問題となるのは、
カーボンと導電芯体との密着性である。密着性を向上さ
せるべく結着剤の添加量を増加させると、電極の強度は
向上するが、電極の導電性が低下するので、単に増加さ
せるのは好ましくない。また、結着剤添加量の増加は、
電極材料同士の結合力を大きくするが、電極材料と導電
芯体との結合力を大きくするには至らない。
【0004】従って、この種カーボンを電極材料として
用いた電極では、導電芯体から電極材料が一部剥離し
て、電池作動時、ここで電解液が分解されてしまい、ガ
ス発生に至るという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みてなされたものであって、カーボンを電極材料とし
て用いた電極において、カーボンと導電芯体との密着性
を向上させ、電解液の分解を抑制するものである。この
結果、かかる電極を用いた二次電池のサイクル特性を向
上させるものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の二次電池は、導
電芯体に密着したカーボン導電層を設け、該カーボン導
電層上に電極材料としてのカーボン層を形成した電極を
用いたことを特徴とするものである。
【0007】ここで、前記カーボン導電層としては、C
VD法、スパッタ法、イオン注入法及びイオンプレ−テ
ィング法から選択された少なくとも一種の方法により形
成されたものを使用することが必要である
【0008】
【作用】本発明の如く構成すると、導電芯体に密着した
カーボン導電層を設け、該カーボン導電層上に電極材料
としてのカーボン層を形成しているので、従来金属界面
と電極材料であるカーボンとの接合であったものが、カ
ーボン導電層と電極材料としてのカーボン層との接合と
なり、カーボン同士の接合状態とすることができる。よ
って、このような接合状態であるので、カーボンが導電
芯体から電極材料部分へと連続的に濃度が高まっていく
ことになり、接合界面というものが明確に観察されず、
ここでの電解液の分解が殆ど観察されない。その結果、
二次電池のサイクル特性を向上させることが可能とな
る。
【0009】そして、前記カーボン導電層として、CV
D法、スパッタ法、イオン注入法及びイオンプレ−ティ
ング法から選択された少なくとも一種の方法により形成
されたものを使用することにより、導電芯体中にはカー
ボン粒子が打ち込まれ、深く入り込むことになる。その
結果、導電芯体から電極材料層へとカーボン濃度が連続
的に増加していくので、導電芯体と電極材料層が完全に
一体化した電極が得られる。
【0010】尚、電極材料であるカーボン層の形成は、
導電芯体へのカーボン導電層の形成方法と同様であって
もよく、この場合には、カーボン導電層の形成とカーボ
ン層との形成が連続的に行えるという特徴がある。
【0011】また、この本発明の電極は、正極、負極の
いずれであっても適用することができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例と比較例とを詳述す
る。 [実施例1]まず、導電芯体として、厚み18ミクロン
の銅製の金属薄板を準備し、ここにイオン注入法により
カーボン導電層を形成した。イオン注入法の条件は、直
流法により、基板に前記金属薄板を設置し、試料台にタ
ーゲットとしてのコークスを配し、反応容器内を0.0
2TorrのArガスで満たす、そして電極間距離12
0mm、基板温度100℃、印加電圧2KVでイオン注
入を行うというものである。このようにして、本発明で
使用する導電芯体を準備した。
【0013】次に、このカーボン導電層を形成した導電
芯体への、電極材料であるカーボン層の形成について述
べる。カーボン層を形成する材料として、400メッシ
ュパスのコ−クス95重量%、結着剤としてのポリフッ
化ビニリデン5重量%の比率で準備し、これをN−メチ
ル−2−ピロリドンに分散させ、スラリ−を形成した。
そして、ドクタ−ブレ−ド法にて、このスラリ−を、前
記カーボン導電層を形成した導電芯体に、塗着、充填
し、カーボン層を形成した。このカーボン層の厚みは
0.05mmであり、カーボン層形成後、60℃で減圧
乾燥を行い、電極板を作製し、負極とした。
【0014】一方、正極としては、LiCoO2をスラ
リ−状にしてドクタ−ブレ−ド法により、パンチングメ
タルに塗着、充填したものを使用した。
【0015】このようにして得られた負極、正極とを、
セパレータを介して、渦巻き状に巻き取り、電極体を構
成し、電池缶に挿入した。ここに、LiPF6−PCか
らなる電解液を注液し、密閉した。
【0016】このようにして、円筒型AAサイズのリチ
ウムイオン二次電池を作製し、本発明電池Aを作製し
た。
【0017】そして、ここで使用した導電芯体中のカー
ボン濃度の変化の様子を調べた。ここでは、導電芯体表
面におけるカーボン濃度を100%として、横軸にカー
ボン濃度を取り、縦軸に導電芯体表面からの距離をプロ
ットし、カーボンの分布状態をAuge分析法により、
調査した。この結果を、図1に示す。
【0018】図1より、18ミクロンの厚みを有する導
電芯体において、表面から10ミクロンの深さまで、カ
ーボン粒子が入り込んでおり、また表面に行くに従って
カーボン量が次第に増加していく様子が観察され、表面
はカーボン濃度が極めて高いことが理解される。そし
て、前記電極として観察した場合では、電極材料である
カーボン層と導電層との界面というものが明確ではな
く、一体構成の電極となっていることが推察される。 [実施例2]この実施例2では、前記実施例1と同様の
厚み18ミクロンの銅製の金属薄板からなる導電芯体を
準備し、ここにCVD法によりカーボン導電層を形成し
た。CVDの条件は、基板に前記金属薄板を設置し、反
応室内を1.3Torrに保ち、ベンゼン蒸気を導入す
る、そして、基板温度380℃、生成速度100オング
ストロ−ム/min、反応時間30時間で、カーボン導
電層を形成し、本発明で使用する導電芯体を準備した。
尚、この実施例2では反応室内を1.3Torrに保っ
ているが、0.1Torr〜10Torrの範囲であれ
ば、カーボン導電層として十分なものが形成可能であ
る。
【0019】次に、このカーボン導電層を形成した導電
芯体に、前記実施例1と同様にして電極材料であるカー
ボン層を形成して電極板を構成し、負極として用い、前
記実施例1と同様にして本発明電池Bを得た。 [実施例3]また、この実施例3では、前記実施例1と
同様の厚み18ミクロンの銅製の金属薄板からなる導電
芯体を準備し、スパッタ法によりカーボン導電層を形成
した。まず、成膜前に金属薄板をスパッタエッチングし
て、表面の酸化物を除去する。そして、スパッタ法の条
件としては、炭素ターゲットを使用した平板型マグネト
ロンスパッタ方式により、ターゲット電圧500V、基
板温度100℃、成膜速度5ミクロン/hr、5×10
-3TorrのArガス雰囲気中で、カーボン導電層を形
成するというものである。尚、この時の反応時間は、カ
ーボン導電層を形成するのに要する時間が必要であり、
1〜2時間とした。このようにして、カーボン導電層を
形成し、本発明で使用する導電芯体を準備した。
【0020】次に、この導電芯体に、前記実施例1と同
様にして電極材料であるカーボン層を形成して電極板と
し、負極を作製して、前記実施例1と同様にして本発明
電池Cを得た。 [実施例4]前記実施例3において、反応時間を15〜
20時間とした以外は同様にして、電極板を構成した。
この電極板は、カーボン導電層上に電極反応に関与する
カーボン層が連続的、一体的に形成されたものである。
この電極を負極として使用する以外は前記実施例1と同
様にして、本発明電池Dを作製した。
【0021】この本発明電池Dの負極は、カーボン導電
層と電極材料であるカーボン層との形成を一連の工程で
行っており、新たに別工程であるカーボン層形成工程を
必要としない。 [比較例1]前記実施例1において使用したカーボン導
電層を配置形成した導電芯体に代えて、単なる銅製の金
属薄板を使用し、ここに前記実施例1と同様のドクタブ
レ−ド法によりカーボン層を塗着、形成して負極を得、
比較電池Xを作製した。 [比較例2]前記比較例1において使用した電極材料と
してのコークスに代えて、黒鉛を使用した以外は比較電
池Xと同様にして、比較電池Yを作製した。
【0022】このようにして作製した前記本発明電池A
〜Dと比較電池X、Yとを用いて、電池のサイクル特性
を比較した。この時の実験条件は、各電池を、充電電流
100mAで4.1Vまで充電し、放電電流100mA
で放電終止電圧2.7Vまで放電するというサイクルを
行い、電池容量が初期容量に対して50%になった時点
でテストを中止した。この結果を、図2に示す。
【0023】これより本発明電池A〜Dは、比較電池
X、Yと比べて、サイクル特性において優れたものであ
ることが理解できる。この理由は、本発明電池A〜Dの
電極では電極材料であるカーボンと導電芯体との密着性
が向上しており、電解液の分解及び電極材料の脱落が抑
制されているので、二次電池のサイクル特性が良好とな
ったと推定される。
【0024】本実施例において、電極材料であるカーボ
ン層を形成するためにコ−クスを用いたが、黒鉛、カ−
ボンブラック、グラッシ−カ−ボン、アセチレンブラッ
ク等の炭素を主成分とする粉末ならば、いずれでも使用
可能である。
【0025】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、カーボンを電極材料として用いた電極のカーボンと
導電芯体との密着性を向上させ、電解液の分解を抑制す
ることができる。この結果、かかる電極を用いた二次電
池のサイクル特性を向上させることができ、その工業的
価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 導電芯体におけるカーボンの分布状態を示す
図である。
【図2】 電池のサイクル特性比較図である。
【符号の説明】
A、B、C、D 本発明電池 X、Y 比較電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 修弘 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−121272(JP,A) 特開 平1−227354(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/02 - 4/04 H01M 4/58 H01M 10/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電芯体に密着したカーボン導電層を設
    け、該カーボン導電層上に電極材料としてのカーボン層
    を形成した電極を用いた二次電池であって、前記カーボ
    ン導電層が、CVD法、スッパタ法、イオン注入法及び
    イオンプレ−ティング法から選択された少なくとも一種
    の方法により形成されたことを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】 前記電極が負極であることを特徴とする
    請求項1記載の二次電池。
JP20817291A 1991-08-20 1991-08-20 二次電池 Expired - Fee Related JP3234251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817291A JP3234251B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817291A JP3234251B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547385A JPH0547385A (ja) 1993-02-26
JP3234251B2 true JP3234251B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16551856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20817291A Expired - Fee Related JP3234251B2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11273514B2 (en) 2011-11-18 2022-03-15 Nike, Inc. Multi-functional manufacturing tool
US11389972B2 (en) 2011-11-18 2022-07-19 Nike, Inc. Manufacturing tool with selective activation of pickup zones

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524397B1 (en) 2004-11-08 2013-09-03 Quallion Llc Battery having high rate and high capacity capabilities
US7052802B2 (en) 2002-10-15 2006-05-30 Quallion Llc Fluorinated carbon active material
JP4811681B2 (ja) 2008-04-03 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電極集電体の製造方法及び製造装置ならびに該集電体を備えた電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11273514B2 (en) 2011-11-18 2022-03-15 Nike, Inc. Multi-functional manufacturing tool
US11389972B2 (en) 2011-11-18 2022-07-19 Nike, Inc. Manufacturing tool with selective activation of pickup zones
US11911893B2 (en) 2011-11-18 2024-02-27 Nike, Inc. Manufacturing tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547385A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101946658B1 (ko) 전극 박, 집전체, 전극 및 이를 이용한 축전 소자
JP3232710B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
KR20170058798A (ko) 실리콘 혹은 실리콘산화물을 포함하는 전극의 전―리튬화 방법, 장치, 이에 의하여 제조된 전극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
JP4037452B2 (ja) 電解質セルおよび電解方法
JP2000048822A (ja) リチウム二次電池とその正極板の製造法
CN110088945A (zh) 负极、包含所述负极的二次电池以及制备所述负极的方法
KR101654047B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20040175622A9 (en) Method of preparing electrode composition having a carbon-containing-coated metal oxide, electrode composition and electrochemical cell
JP2013165250A (ja) 集電体及び電極、これを用いた蓄電素子
JP2000011991A (ja) 有機電解液二次電池
JP2008243828A (ja) 負極および二次電池の製造方法
JPH1131534A (ja) 非水電解液二次電池およびこれに用いる電極板の製造方法
JP3234251B2 (ja) 二次電池
JP3061337B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH06260168A (ja) リチウム二次電池
JP5058381B1 (ja) 集電体及び電極、これを用いた蓄電素子
KR100240743B1 (ko) 전도성 층이 도포된 전지 분리막을 이용한 리튬 이차전지
KR20180082902A (ko) 리튬 메탈 표면의 불화리튬의 증착 및 이를 이용한 리튬 이차전지
KR101858933B1 (ko) 이종 금속 나노와이어 전극 및 이의 제조방법
JPH07105938A (ja) 非水電解質二次電池用負極の製造法
KR20010037101A (ko) 리튬이차전지 음극의 조성물, 이를 이용한 리튬이차전지 음극과 리튬이차전지 및 리튬이차전지의 제조방법
JPH0773868A (ja) 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
CN110581263B (zh) 二氧化锰改性锂硫电池金属锂负极的制备方法以及一种锂硫电池
JP2023513815A (ja) 陽極片、当該極片を採用した電池及び電子装置
CN112117438A (zh) 一种负极片及其制备方法和固态电池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees