JP3232429B2 - 水道水用原水の浄化方法 - Google Patents

水道水用原水の浄化方法

Info

Publication number
JP3232429B2
JP3232429B2 JP28296394A JP28296394A JP3232429B2 JP 3232429 B2 JP3232429 B2 JP 3232429B2 JP 28296394 A JP28296394 A JP 28296394A JP 28296394 A JP28296394 A JP 28296394A JP 3232429 B2 JP3232429 B2 JP 3232429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pond
raw water
chlorine
sand
basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28296394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08117738A (ja
Inventor
澄夫 秋山
直哉 小沢
浩 高橋
幸夫 大坪
Original Assignee
日本ヘルス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ヘルス工業株式会社 filed Critical 日本ヘルス工業株式会社
Priority to JP28296394A priority Critical patent/JP3232429B2/ja
Publication of JPH08117738A publication Critical patent/JPH08117738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232429B2 publication Critical patent/JP3232429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道水用原水の浄化方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】降水量は毎年異なるが、降水量が少ない
と河川の水量が激減する。そしてその場合には水の汚濁
が甚だしくなり、濁度と臭気がきわめて悪化する。その
ため浄水場において水道水用原水を浄化するときに、活
性炭、ポリ塩化アルミニウム(PAC)、塩素等の薬剤
を多量に必要とする。
【0003】そして、これらの薬剤を多量に用いれば費
用が嵩み、また塩素を多量に用いるとその分発癌性物質
であるトリハロメタンの発生量も多くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】而して、従来の浄水場
における水道水用原水の浄化方法は、取水口からとり入
れた原水を沈砂池に導き、該沈砂池において活性炭粉末
を加えつつ原水中の砂等の固形物を沈澱させて除去し、
次に所要量の塩素とアルカリを加えた後混和池に導き、
該混和池においてポリ塩化アルミニウムを加えて急速攪
拌し、次にフロック形成池に導き、該フロック形成池に
おいて浮遊物がポリ塩化アルミニウムによって大きな粒
子に成長するよう緩速攪拌し、次に薬品沈澱池に導き、
該薬品沈澱池において大きく成長したフロックを沈澱さ
せて除去し、次に所要量の塩素を加えた後急速濾過池に
導き、該急速濾過池において前記薬品沈澱池で除去する
ことができない浮遊物を砂層を通して除去し、最後に活
性炭吸着槽を通し、所要量の塩素とアルカリを加えた後
浄水池に貯留するようにするものである。
【0005】本発明は斯かる従来の浄化方法における前
記問題点を解消すべくなされたものであり、安い費用で
もって水道水用原水を浄化し且つ塩素を減らしてトリハ
ロメタンの発生量を抑制することができるようになした
浄化方法を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
すべく、前記従来の浄化方法における沈砂池で加える活
性炭粉末を酸性白土に代えるものである。
【0007】即ち、本発明は、取水口からとり入れた原
水を沈砂池に導き、該沈砂池において酸性白土を加えつ
つ原水中の砂等の固形物を沈澱させて除去し、次に所要
量の塩素とアルカリを加えた後混和池に導き、該混和池
においてポリ塩化アルミニウムを加えて急速攪拌し、次
にフロック形成池に導き、該フロック形成池において浮
遊物がポリ塩化アルミニウムによって大きな粒子に成長
するよう緩速攪拌し、次に薬品沈澱池に導き、該薬品沈
澱池において大きく成長したフロックを沈澱させて除去
し、次に所要量の塩素を加えた後急速濾過池に導き、該
急速濾過池において前記薬品沈澱池で除去することがで
きない浮遊物を砂層を通して除去し、最後に活性炭吸着
槽を通し、所要量の塩素とアルカリを加えた後浄水池に
貯留するようになした水道水用原水の浄化方法である。
【0008】また、用いる酸性白土は、モンモリロナイ
ト(montmorillonite)を主構成分とする粘土で、天然に
酸性環境下で活性化されて吸着性を有するものである。
そしてその成分は、SiO2、Al2O3 、Fe2O3 、CaO 、MgO
、Na2O+K2O 、Ig.Loss 等からなるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
つつ説明する。図中、1は取水口、2は取水ポンプ棟、
3は沈砂池である。4は混和池、5はフロック形成池、
6は薬品沈澱池、7は急速濾過池、8は中間ポンプ棟、
9は活性炭吸着槽、10は浄水池である。また、その他
11は排泥排水池、12は濃縮槽、13は加圧脱水機で
ある。
【0010】そして、本実施例による具体的な処理は次
の通りに行う。取水口1からとり入れた原水を先ず沈砂
池3に導く。そして該沈砂池3において酸性白土を加え
つつ原水中の砂等の固形物を沈澱させて除去する。次
に、所要量の塩素とアルカリを加えた後混和池4に導
き、該混和池4において凝集剤であるポリ塩化アルミニ
ウム(PAC)を加えて急速攪拌する。
【0011】次に、フロック形成池5に導き、該フロッ
ク形成池5において浮遊物がポリ塩化アルミニウムによ
って大きな粒子に成長するよう緩速攪拌する。次に、薬
品沈澱池6に導き、該薬品沈澱池6において大きく成長
したフロックを沈澱させて除去する。
【0012】次に、所要量の塩素を加えた後急速濾過池
7に導き、該急速濾過池7において前記薬品沈澱池6で
除去することができない浮遊物を砂層を通して除去す
る。
【0013】そして最後に活性炭吸着槽9を通した後、
所要量の塩素とアルカリを加え、浄水池10に貯留する
ものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は取水口からとり入れた原水を最
初に処理する沈砂池において酸性白土を加えるものであ
るから、処理する初期の段階で酸性白土の吸着作用によ
り、大半の固形物や浮遊物を吸着、除去してしまうこと
ができるものである。したがって、その後の処理工程に
おいて従来方法の如き多量の薬剤を用いなくても済む。
且つまた酸性白土は安価であるから、処理に要する費用
が従来方法よりもはるかに少なくて済むものである。
【0015】そしてまた、酸性白土には前記の通りアル
ミナも多量に含まれているから、凝集剤としてのポリ塩
化アルミニウムの量も従来の半分以下に減らすことがで
きるものである。
【0016】そしてまた、後処理工程においては前記の
通り原水中の固形物や浮遊物が少なくなり、且つまた酸
性白土にはマグネシウムも含まれている等のことから、
塩素の使用量も減らすことができる。そしてこのように
塩素の使用量を減らすことができるから、その分トリハ
ロメタンの発生量も少なく抑えることができるものであ
る。
【0017】以下に本発明の効果を明確にすべく試験例
を挙げる。20lポリ容器で送付されてきた取水・原水
(冷蔵庫保管)を室温に戻して、ポリ容器をよく振り、
一旦、3lのビーカーに移し、それを攪拌棒でよくかき
混ぜ500mlのトールビーカーにそれぞれ採取した。
各トールビーカーに粉末活性炭及び酸性白土をそれぞれ
に適量添加し、5分間マグネット・スターラで攪拌し、
その後それぞれにPACを適量添加して緩速攪拌を5分
間行い静置した。その後、4%NaOHを添加してpH
を7.0付近に調整して30分間静置した。その上澄液
を採取してTOC、臭気、濁度を測定した。
【0018】分析及び測定方法は次の通りである。 pH : 上水試験方法 8.3ガラス電極法 (堀
場 F−8 使用) TOC: 上水試験方法 72.3燃焼酸化法 (島
津 TOC-500 使用) SS : 上水試験方法 25.2濾過法 濁度 : 上水試験方法 3.3.1透過光測定法 臭気 : 上水試験方法 6.3臭気強度
【0019】また、取水原水は次の表のおおりである。
【0020】
【表1】
【0021】尚、表1において*1:TOC は濾過後の測
定値、*2:臭気の強度を示す。
【0022】そして、試験結果は次の通りである。
【0023】
【表2】
【0024】尚、表2においてR-0 は取水原水、R-1 は
従来方法による結果、R-2 〜R-5 は本発明による結果で
ある。また、環境庁による6段階臭気強度表示は次の通
りである。
【0025】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 取水口 3 沈砂池 4 混和池 5 フロック形成池 6 薬品沈澱池 7 急速濾過池 9 活性炭吸着槽 10 浄水池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 9/00 502 C02F 9/00 502P 502Z 503 503A 504 504B // B01D 24/02 B01D 23/10 Z (56)参考文献 特開 昭51−74463(JP,A) 特開 昭48−102464(JP,A) 特開 平4−305288(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/28 B01D 21/01 C02F 1/52 C02F 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取水口からとり入れた原水を沈砂池に導
    き、該沈砂池において酸性白土を加えつつ原水中の砂等
    の固形物を沈澱させて除去し、次に所要量の塩素とアル
    カリを加えた後混和池に導き、該混和池においてポリ塩
    化アルミニウムを加えて急速攪拌し、次にフロック形成
    池に導き、該フロック形成池において浮遊物がポリ塩化
    アルミニウムによって大きな粒子に成長するよう緩速攪
    拌し、次に薬品沈澱池に導き、該薬品沈澱池において大
    きく成長したフロックを沈澱させて除去し、次に所要量
    の塩素を加えた後急速濾過池に導き、該急速濾過池にお
    いて前記薬品沈澱池で除去することができない浮遊物を
    砂層を通して除去し、最後に活性炭吸着槽を通し、所要
    量の塩素とアルカリを加えた後浄水池に貯留するように
    なした水道水用原水の浄化方法。
JP28296394A 1994-10-21 1994-10-21 水道水用原水の浄化方法 Expired - Fee Related JP3232429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296394A JP3232429B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 水道水用原水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28296394A JP3232429B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 水道水用原水の浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08117738A JPH08117738A (ja) 1996-05-14
JP3232429B2 true JP3232429B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17659407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28296394A Expired - Fee Related JP3232429B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 水道水用原水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232429B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5809843B2 (ja) * 2011-05-09 2015-11-11 東京都 使用済み粒状活性炭の再利用方法および浄水処理設備
CN112939169A (zh) * 2021-02-02 2021-06-11 大唐环境产业集团股份有限公司 一种煤矸石砂介质处理高悬浮物矿井水的系统及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08117738A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5393435A (en) Removal of organic contaminants from aqueous media
US5575919A (en) Method for removing toxic substances in water
US6093328A (en) Method for removing toxic substances in water
US7384573B2 (en) Compositions for wastewater treatment
US9242878B2 (en) Heavy metal removal from waste streams
Narkis et al. Volatile organic acids in raw wastewater and in physico-chemical treatment
JP2005503922A (ja) 物質の組成物と凝集剤およびフロック剤としてのその使用
JP3232429B2 (ja) 水道水用原水の浄化方法
JP2000246013A (ja) 凝集沈降剤及び凝集処理方法
JP2002205077A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3373033B2 (ja) 水中のリン除去方法
JPH091131A (ja) 水処理システム
JPH0356104A (ja) 汚濁水の高速清澄処理剤
RU2250877C1 (ru) Способ очистки природных и сточных вод
JPH1110170A (ja) アンチモン含有溶液の処理方法
JPS62294496A (ja) 活性汚泥法による排水の処理方法
RU2789632C1 (ru) Способ очистки природных и сточных вод, содержащих сероводород и сульфид-ионы
JPH06335604A (ja) 汚濁水の無機高速清澄処理剤
JP3999299B2 (ja) 活性汚泥処理用固体液体混合物
JPS5949811A (ja) 水処理剤
KR940011523B1 (ko) 정수제(淨水劑) 조성물 및 그의 제조방법
CN1406878A (zh) 净水剂
JPH0232036B2 (ja)
RU2133225C1 (ru) Способ регенерации коагулянта из гидроксидсодержащего шлама водоочистки
JP2778644B2 (ja) 活性汚泥処理用固体液体混合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees