JP3232359B2 - 人工地盤の構築方法 - Google Patents

人工地盤の構築方法

Info

Publication number
JP3232359B2
JP3232359B2 JP07126593A JP7126593A JP3232359B2 JP 3232359 B2 JP3232359 B2 JP 3232359B2 JP 07126593 A JP07126593 A JP 07126593A JP 7126593 A JP7126593 A JP 7126593A JP 3232359 B2 JP3232359 B2 JP 3232359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
column
plate
concrete
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07126593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257292A (ja
Inventor
信雄 中山
道彦 太田
一博 井ノ上
泰夫 東端
正昭 加倉井
大 篠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP07126593A priority Critical patent/JP3232359B2/ja
Publication of JPH06257292A publication Critical patent/JPH06257292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232359B2 publication Critical patent/JP3232359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、人工地盤の構築方
法、特に、プレキャストのコンクリート杭、鋼管柱、プ
レキャストの中空の鉄筋コンクリート柱等を使う人工地
盤の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の人工地盤の構築方法には、例え
ば、杭柱体として鋼管からなる長い杭柱体を使い、人工
地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭柱体を埋め込み工
法等により施工し、各杭柱体の地上に突出した上部を柱
とし、各柱の上端が所定の水準になるように各杭柱体を
埋め込み、各柱の上部の梁取付部間にH形鋼からなる梁
を配し、梁の両端を適宜の接合手段により柱の梁取付部
に接合し、梁の上側に縦横にスラブ鉄筋を配してコンク
リートを打設して、鉄筋コンクリート造のスラブを形成
するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】土地不足、地下高騰の
渦中にある都市又は周辺地域において、限られたスペー
スを如何に有効に利用していくかが、これからの都市等
の開発にとって最大の課題である。しかし、都市部に
は、道路、線路、河川、遊水地、調整池、沼湿地、臨海
部といった上部空間が利用可能な場所が沢山残ってい
る。これらの利用可能な場所を有効的に活用する技術が
渇望されている。上記の従来の人工地盤は、純鉄骨造ラ
ーメン構造であるため、人工地盤に作用する荷重は全て
鋼管のみからなる杭柱体により支持するため、肉厚又は
大径の鋼管を使用する必要があり、コスト高になる欠点
がある。この発明の解決しようとする課題は、従来の人
工地盤の上記のような欠点を有しない人工地盤の構築方
法を提供すること、換言すると、施工が容易で、コスト
が安く、工期の短縮が可能な人工地盤の構築方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するための手段として、次の構成を採用する。この
発明の構成は、杭として、プレキャストのコンクリート
杭を使い、柱として、中心に長手方向の中空部のある鉄
筋コンクリート造の柱体の上部に鋼製筒体がかぶせら
れ、鋼製筒体の上端にその外径を鋼製筒体の外径よりも
かなり大きくしその内径を柱体の中空部の内径よりも小
さくて前記中空部へのコンクリートの充填の妨げになら
ない程度の径とした鋼製の環状板体が固着され、鋼製筒
体の中間に1対の鋼製で環状の外ダイヤフラムが上下に
間隔をおいて嵌められ、各外ダイヤフラム間にH形鋼の
鉄骨梁のウェブの接合部となる複数の鋼製のガセットが
配され、各外ダイヤフラム及び各ガセットが鋼製筒体の
外周部に固着されているプレキャストの鉄筋コンクリー
ト柱を使い、人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭
を埋め込み工法等により施工し、且つ杭の施工中に杭の
上部に柱の下部を接合し、各柱の上端が所定の水準にな
るように各杭を埋め込み、各柱の上部の梁取付位置間に
H形鋼の鉄骨梁を配し、各鉄骨梁のH形鋼の端部のフラ
ンジ及びウェブを柱の鋼製筒体の外ダイヤフラム及びガ
セットに接合し、各鉄骨梁の上側にPC床板を配し、P
C床板、環状板体等の上側にスラブ鉄筋を配し、PC床
板、環状板体等の上側にコンクリートを打設して、鉄筋
コンクリート造のスラブを形成し、且つ各柱の中空部内
にコンクリートを充填することを特徴とする人工地盤の
構築方法にある。また、杭に接合された多数の柱と、各
柱の上部にそれぞれ形成した鉄筋コンクリート造の柱頭
板と、各柱頭板と一体の鉄筋コンクリート造のフラット
スラブとからなる人工地盤を構築する場合には、次の
(A)又は(B)ようにする。(A)杭として、プレキ
ャストのコンクリート杭を使い、柱として、鋼管の上端
よりの部分の外周部に鋼製で環状の外ダイアフラムが固
着され、前記鋼管の上端にその外径を鋼管の外径よりも
かなり大きくしその内径を鋼管の内径よりも小さくて鋼
管の中空部へのコンクリートの充填の妨げにならない程
度の径とした鋼製の環状板体が固着された鋼管柱を使
い、人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭を埋め込
み工法等により施工し、且つ杭の施工中に杭の上部に柱
の下部を接合し、各柱の上端が所定の水準になるように
各杭を埋め込み、各柱の外ダイアフラムの周囲を含む柱
頭板及びフラットスラブの形成域の下側に型枠板を配
し、型枠板の上側の後記スラブ鉄筋より下方の各柱の周
囲の外ダイアフラムよりも上方の位置に柱頭板鉄筋を配
し、かつ型枠板の上側及び各柱の外ダイアフラムや環状
板体の上側にスラブ鉄筋を配して、型枠板、外ダイアフ
ラム、環状板体等の上側にコンクリートを打設して、鉄
筋コンクリート造の柱頭板及びフラットスラブを一体に
形成し、且つ各柱の中空部内にコンクリートを充填す
る。(B)杭として、プレキャストのコンクリート杭を
使い、柱として、中心に長手方向の中空部のある鉄筋コ
ンクリート造の柱体の上部に鋼製筒体がかぶせられ、鋼
製筒体の上端にその外径を鋼製筒体の外径よりもかなり
大きくしその内径を柱体の中空部の内径よりも小さくて
前記中空部へのコンクリートの充填の妨げにならない程
度の径とした鋼製の環状板体が固着され、鋼製筒体の下
端よりの部分の外周部に鋼製で環状の外ダイアフラムが
固着されたプレキャストの鉄筋コンクリート柱を使い、
人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭を埋め込み工
法により施工し、且つ施工中に杭の上部に柱の下部を接
合し、各柱の上端が所定の水準になるように各杭を埋め
込み、各柱の鋼製筒体の外ダイアフラムの周囲を含む柱
頭板及びフラットスラブの形成域の下側に型枠板を配
し、型枠板の上側の後記スラブ鉄筋より下方の各柱の鋼
製筒体の周囲の外ダイアフラムよりも上方の位置に柱頭
板鉄筋を配し、かつ型枠板の上側及び各柱の外ダイアフ
ラムや環状板体の上側にスラブ鉄筋を配して、型枠板、
外ダイアフラム、環状板体等の上側にコンクリートを打
設して、鉄筋コンクリート造の柱頭板及びフラットスラ
ブを一体に形成し、且つ各柱の中空部内にコンクリート
を充填する。
【0005】そして、鋼管柱の鋼管の上端又は鉄筋コン
クリート柱の鋼製の筒体の上端に、外径を鋼管又は筒体
の外径よりもかなり大きくし、内径を柱の中空部の径よ
りも小さくて前記中空部へのコンクリートの充填の妨げ
にならない程度の径にした鋼製の環状板体を固着する
と、梁、スラブ等に作用する荷重を柱にうまく伝達する
ことができる。すなわち、前記環状板体は、鋼管又は筒
体の内側に突起、スタットボルト等を固設したものと同
じ作用を奏し、梁、スラブ等からの応力を柱に確実に伝
達する。中空部のある鉄筋コンクリート柱は、遠心成形
法により成形したものを使う。前記鉄筋コンクリート柱
には、コンクリート杭との接合部となる下端部に接合金
物を埋め込んでおく。杭として用いるコンクリート杭に
は、PC杭、PHC杭、SC杭等のコンクリート系のも
のが含まれる。そして、コンクリート杭には、杭と柱と
の接合部又は杭同士の接合部となる杭の端部に接合金物
を埋め込んでおく。PC杭の埋め込み深さが大きい場合
は、杭として、複数本のコンクリート杭をそれらの端部
の接合金物を溶接等により接合して長くしたものを使
う。本発明の鉄筋コンクリート柱には、プレストレスト
コンクリート柱が含まれ、また、本発明のフラットスラ
ブには、鉄筋コンクリートスラブ、プレストレストコン
クリートスラブ等が含まれる。本発明の人工地盤は、例
えば、その上を公園、駐車場等として使い、または、そ
の上に住宅、事務所、倉庫等として使う建物を建てる。
【0006】
【実施例】実施例1の人工地盤10は、図1ないし図7
に示され、杭11、柱12、梁13等を使って構築す
る。杭11としては、遠心成形法により造られたPC鋼
棒11bと帯筋11cを埋め込んだ鉄筋コンクリート造
の長い柱状体からなり、そのPC鋼棒11bにより長手
方向のプレストレスが導入され、その長手方向の中心に
中空部hが設けられ、端部に接合金物11aが埋め込
まれているPC杭を使う。柱12としては、遠心成形法
により造られた鉄筋コンクリート造の柱体からなり、コ
ンクリート中に柱主筋R及び帯筋Rが埋め込まれ、
その長手方向の中心に中空部hが設けられ、その下端
に接合金物12aが取り付けられ、その上部に鋼製筒体
12bが被せられている鉄筋コンクリート柱を使う。筒
体12bには、その中途に一対の外ダイヤフラム12b
、12b、梁のウェブ部を取り付けるガセット12
等が固着され、その上端に環状板体12cが固着さ
れている。鋼製筒体12bは、外径が柱12のコンクリ
ート部分の外径と同じ鋼管を、梁成よりも長く切断して
造られ、外ダイヤフラム12b、12bは鋼板を環
状に加工して造られている。1対の外ダイヤフラム12
、12bを筒体12bに上下に間隔をおいて嵌
め、外ダイヤフラム12b、12bの内周縁を筒体
12bの外周部に溶接により接合する。梁取付部に対応
する外ダイヤフラム12b、12bの部分間に、鋼
板からなるガセット12bを配し、ガセット12b
の上下端を外ダイヤフラム12b、12bの対向面
に溶接により接合し、ガセット12bの内側縁を筒体
12bの外周部に溶接により接合する。なお、ガセット
12bには梁13のウェブ13aを取り付けるための
多数のボルト孔が穿ってある。環状板体12cは、鋼板
を加工して、外径が鋼製筒体12bの外径よりもかなり
大きく(例えば、筒体12bの外径よりも50mm大き
い)、孔hの内径が筒体12bの外径よりもかなり小
さく(柱の中空部hへのコンクリートの充填の妨げに
ならない寸法、例えば、中空部hの内径以下)製作
し、その下面を鋼製筒体12bに溶接する。鋼製筒体1
2b及び接合金物12aは、柱12の遠心成形時にその
外周面が柱12のコンクリート部分から露出するように
コンクリート中に埋め込む。
【0007】図1、図5〜図7に示すように、道路、線
路、河川、遊水地、調整池、沼湿地、干潟等の地盤Gの
人工地盤10の柱形成部に対応する部分に、適宜の掘削
装置を使って地盤Gを掘削して杭孔Hを形成し、杭孔H
の底部にコンクリート又はモルタルを注入し、その硬化
前に、杭孔H内に杭11を差し込み、杭11の上部の接
合金物11aに柱12の下端の接合金物12aを溶接し
て、杭11と柱12とを接合し、多数の柱12の上端が
所定の水準になるように、多数の杭11を埋め込む。そ
して、コンクリート又はモルタルの硬化により、柱形成
部にそれぞれ柱12を構築する。なお、杭孔Hが深い場
合は、複数本の杭11の端部の接合金物11aを溶接に
より接合して長くした杭を使う。各柱12の鋼製筒体1
2bの外ダイヤフラム12b、12b間に、H形鋼
の大梁13を配し、大梁13のH形鋼の両端のウェブ1
3aを、添え板S及びボルト・ナットを使って、鋼製筒
体12bのガセット12A3にボルト接合する。それか
ら、大梁13のH形鋼の両端のフランジ13bを外ダイ
ヤフラム12b、12bのフランジ取付部に溶接に
より接合する。大梁13間にH形鋼の小梁14を配し、
小梁14の両端を適宜の接合手段を使って大梁13に接
合する。大梁13及び小梁14の上側に、鉄筋コンクリ
ート造のPC床板15を配し、PC床板15を適宜の接
合手段を使って大梁13及び小梁14に接合し、PC床
板15、及び環状板体12cの上側に縦横にスラブ鉄筋
を配し、PC床板15、環状板体12c及び上側の
外ダイヤフラム12bの上側にコンクリートCを打
設し、同時に各柱12の中空部h内にコンクリートC
を充填して、各柱12を強化する。なお、必要に応じ
て、各杭11の中空部h内にもコンクリートCを充
填し、各杭11を強化する。そして、床板15、現場打
ちのコンクリートC等により人工地盤10の床16を
形成する。
【0008】実施例2の人工地盤は、図8〜図12に示
され、杭11、柱21等を使って構築する。杭11とし
ては実施例1と同じものを使う。柱21としては、長手
方向の中空部hのある鋼管柱を使う。柱21はその上
端よりの部分21aには外ダイヤフラム21c及びリブ
板21dが固着され、柱21の上端に環状板体21eが
固着されている。外ダイヤフラム21cは、鋼板を環状
に加工し、外径が柱の外径よりもかなり大きく、その内
径が柱の外径より少々大きく形成されている。外ダイヤ
フラム21cの上側には、鋼板製の多数のリブ板21d
が等しい角間隔をおいて放射状に配され、各リブ板21
dの下端が外ダイヤフラム21cの上側に溶接されてい
る。外ダイヤフラム21cが柱21の上部に嵌められ、
外ダイヤフラム21cの内周部が柱21の外周部に溶接
され、外ダイヤフラム21cの各リブ板21dの内側縁
が柱21の外周部に溶接されている。環状板体21e
は、鋼板を環状に加工し、外径が柱21の外径よりもか
なり大きくなり、孔hの内径が柱21の鋼管の内径よ
りも小さくて前記鋼管の中空部へのコンクリート充填の
妨げにならない程度の径になるように形成し、柱21の
上端に中心を一致させて溶接する。なお、外ダイヤフラ
ム21c、環状板体21e等は、柱21の建方前に柱に
接合しておく。
【0009】図8、図12及び図13に示すように、実
施例1と同様に、地盤Gの人工地盤の柱形成位置に対応
する部分に、適宜の掘削装置を使って地盤Gを掘削して
杭孔Hを形成し、杭孔Hの底部にコンクリート又はモル
タルを注入し、その硬化前に、杭孔H内に杭11を差し
込み、杭11の端部の接合金物11aに柱21の鋼管2
1aの下端を溶接して、杭11と柱21とを接合し、多
数の柱21の上端が所定の水準になるように、多数の杭
11を埋め込み、コンクリート又はモルタルの硬化によ
り、柱形成部に柱21を構築する。各柱21の外ダイヤ
フラム21c間等に、適宜の支保工を配し、支保工の上
側に型枠を配し、各柱21の周囲の型枠の上側に柱頭板
鉄筋Rを配し、且つ環状板体21eの上側を含む型枠
の上側にスラブ鉄筋R等を配し、環状板体21e、外
ダイヤフラム21c及び型枠の上側にコンクリートC
を打設して、柱頭22aのある柱頭板22bを備えたフ
ラットスラブ22を形成する。同時に各柱21の中空部
内にコンクリートCを充填し、各柱21を強化す
る。なお、必要に応じて、地盤面GLの近傍の各杭11
の中空部h内にもコンクリートCを充填して、その
部分の杭11を強化する。
【0010】実施例3の人工地盤30は、図13に示さ
れ、杭11、柱31等を使って構築する。杭11として
は実施例1と同じものを使う。柱31としては、実施例
1と同様に遠心成形法により成形され、柱主筋及び帯筋
により補強された長手方向の中心に中空部hのある鉄
筋コンクリート造の柱体の下部に接合金物31aを取り
付け、上部に鋼製筒体31bを取り付けた鉄筋コンクリ
ート柱を使う。鋼製筒体31bには外ダイヤフラム31
c、リブ板31d、環状板体31eが溶接により接合さ
れている。筒体31bは外径が柱31のコンクリート部
分と同じ外径の鋼管を柱頭22a、柱頭板22b及びフ
ラットスラブ22の上下方向の寸法程度の長さに切断し
て造られている。外ダイヤフラム31cは、鋼板を環状
に加工し、外径を筒体31bの外径よりもかなり大き
く、その内径を筒体31bの外径より少々大きく形成し
てある。外ダイヤフラム31cの上側には、鋼製の多数
のリブ板31dが等しい角間隔をおいて放射状に配さ
れ、各リブ板31dの下端がダイヤフラム21cの上側
に溶接されている。環状板体31eは、鋼板を環状に加
工し、外径が柱21の外径よりもかなり大きくなり、内
径が柱の中空部へのコンクリート充填の妨げにならない
柱31の中空部hの内径以下になるように形成する。
筒体31bへの外ダイヤフラム31c、リブ板31d及
び環状板体31eの接合の仕方は、実施例2の鋼管21
aへの外ダイヤフラム21c、リブ板21d及び環状板
体21eの接合の仕方と略同じである。ダイヤフラム3
1c、リブ板31d、環状板体31e等を接合した鋼製
筒体31bは、柱31の遠心成形時にそれらの外周面が
柱31のコンクリート部分から露出するように、それら
の部分をコンクリート中に埋め込んで柱31に取り付け
る。柱31の使い方は実施例2と同じであるからその説
明を省略する。
【0011】
【発明の作用効果】この発明の人工地盤の構築方法は、
特許請求の範囲の欄の各請求項に記載した構成を備える
ことにより、次の(イ)〜(ハ)の効果を奏する。 (イ)請求項1記載の構築方法は、次の〜の効果を
奏する。人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれコン
クリート杭を埋め込み工法等により施工し、且つコンク
リート杭の施工中にコンクリート杭の上部に柱の下部を
接合し、各柱の上端が所定の水準になるように各コンク
リート杭を埋め込むから、コンクリート杭の埋め込み、
コンクリート杭と柱の接合、柱の上端の水準合わせ等の
作業を一緒に行うことができ、工期の短縮に役立ち、コ
ストを大幅に低減させることができる。柱として中空
部のある柱を使うから、搬送等が容易になり、鉄筋コン
クリート造のスラブの形成時に柱の中空部にコンクリー
トを充填するから、柱を容易に強化でき、柱とスラブを
容易に一体化できる。鉄筋コンクリート柱の上部にか
ぶせる鋼製筒体が、その上端に外径を鋼製筒体の外径よ
りもかなり大きくし内径を柱体の中空部の径よりも小さ
くて前記中空部内へのコンクリートの充填の妨げになら
ない程度の径とした鋼製の環状板体を固着し、鋼製筒体
の中間に1対の鋼製で環状の外ダイヤフラムを上下に間
隔をおいて嵌め、各外ダイヤフラム間にH形鋼の鉄骨梁
のウェブの接合部となる複数の鋼製のガセットを配し、
鋼製筒体の外周部に前記外ダイヤフラム及びガセットを
固着して造られているから、環状板体、外ダイヤフラム
及びガセットが鋼製筒体を補強するとともに、H形鋼の
鉄骨梁の接合部となる外ダイヤフラム及びガセットと環
状板体とを備えた鋼製筒体を容易に製作することができ
る。なお、鉄筋コンクリート造の柱体の上部の周囲部の
みを鋼製の部材、すなわち、鋼製の環状板体及び外ダイ
アフラムを固着した鋼製筒体で構成したから、鋼材が節
約でき、安価で提供できる。鋼製筒体の上端に固着し
た環状板体の内周の部分は、鋼製筒体の内周面及び中空
部の内周面から内側に突出して、鋼製筒体の内側に突
起、スタッドボルト等を固着したものと同じ作用を奏
し、鉄骨梁、スラブ等からの応力を鉄筋コンクリート
柱、すなわち、鋼製筒体内のコンクリート部分に確実に
伝達することができ、この環状板体の外周の部分は、柱
体にかぶせた鋼製筒体の上部とその周囲のコンクリート
との一体性を高める機能をはたす。鉄骨梁の上側にP
C床板を配し、PC床板、環状板体等の上側にスラブ鉄
筋を配し、PC床板、環状板体等の上側にコンクリート
を打設して、鉄筋コンクリート造のスラブを形成するか
ら、鉄筋コンクリート造の柱体の上部にかぶせた鋼製筒
体とスラブとを容易に一体化することができるだけでな
く、型枠及びその支保工が不要になり、工期の短縮が可
能になり、コストを大幅に低減することができる。 (ロ)請求項2記載の構築方法は、前記(イ)の及び
の効果と同様の効果を奏し得るだけでなく、次の及
びの効果を奏する。各柱の外ダイアフラムの周囲の
柱頭板及びフラットスラブの形成域の下側に型枠板を配
し、型枠板の上側の後記スラブ鉄筋より下方の各柱の周
囲の外ダイアフラムよりも上方の位置に柱頭板鉄筋を配
し、かつ型枠板、外ダイアフラム、環状板体等の上側に
スラブ鉄筋を配して、型枠板、外ダイアフラム、環状板
体等の上側にコンクリートを打設して、鉄筋コンクリー
ト造の柱頭板及びフラットスラブを一体に形成するか
ら、鋼管柱の上部と鉄筋コンクリート造の柱頭板及びフ
ラットスラブとを容易に一体化することができ、工期の
短縮が可能になり、コストを大幅に低減することができ
る。柱の鋼管の上端に、その外径を鋼管の外径よりも
かなり大きくしその内径を鋼管の内径よりも小さくて鋼
管の中空部へのコンクリートの充填の妨げにならない程
度の径とした鋼製の環状板体を固着したから、この環状
板体の鋼管の内側に突出する内周の部分は、鋼管の内側
に突起、スタッドボルト等を固着したものと同じ作用を
奏し、スラブ等からの応力を鉄骨柱の鋼管内のコンクリ
ート部分に確実に伝達することができ、この環状板体の
鋼管の外側に突出する外周の部分は、鉄骨柱の上部の周
囲の柱頭板及びスラブのコンクリートと鋼管柱との一体
性を高める機能をはたし、そのうえ、柱頭板付きのフラ
ットスラブに作用する荷重を環状板体や外ダイヤフラム
を介して鋼管柱の鋼管部分及び鉄骨柱の鋼管内に充填し
たコンクリートの部分に確実に伝達することができる。
なお、環状板体及び外ダイヤフラムは、鋼管柱の上部の
鋼管を補強する。 (ハ)請求項3記載の構築方法は、前記(イ)の及び
の効果と同様の効果を奏し得るだけでなく、次の〜
▲10▼の効果を奏する。鉄筋コンクリート造の柱体
の上部にかぶせる鋼製筒体が、その上端に外径を鋼製筒
体の外径よりもかなり大きくし内径を柱体の中空部の径
よりも小さくて前記中空部内へのコンクリートの充填の
妨げにならない程度の径とした鋼製の環状板体を固着
し、鋼製筒体の下端よりの部分の外周部に鋼製で環状の
外ダイアフラムを固着して造られているから、環状板
体、外ダイヤフラムが鋼製筒体を補強することができ
る。なお、鉄筋コンクリート造の柱体の上部の周囲部の
みを鋼製の部材、すなわち、鋼製の環状板体及び外ダイ
アフラムを固着して鋼製筒体で構成したから、鋼材が節
約でき、安価で提供できる。各柱の鋼製筒体の外ダイ
アフラムの周囲を含む柱頭板及びフラットスラブの形成
域の下側に型枠板を配し、型枠板の上側の後記スラブ鉄
筋より下方の各柱の鋼製筒体の周囲の外ダイアフラムよ
りも上方の位置に柱頭板鉄筋を配し、かつ型枠板の上側
及び各柱の外ダイアフラムや環状板体の上側にスラブ鉄
筋を配して、型枠板、外ダイアフラム、環状板体等の上
側にコンクリートを打設して、鉄筋コンクリート造の柱
頭板及びフラットスラブを一体に形成するから、鉄筋コ
ンクリート造の柱体の上部と鉄筋コンクリート造の柱頭
板及びスラブとを鋼製筒体を介して容易に一体化するこ
とができ、工期の短縮が可能になり、コストを大幅に低
減することができる。▲10▼鉄筋コンクリート柱の鋼
製筒体の上端に、外径を鋼製筒体の外径よりもかなり大
きくし内径を柱体の中空部の径よりも小さくて前記中空
部へのコンクリートの充填の妨げにならない程度の径に
した鋼製の環状板体を固着したから、この環状板体の鋼
製筒体の内側に突出する内周の部分は、鋼製筒体の内側
に突起、スタッドボルト等を固着したものと同じ作用を
奏し、フラットスラブ等からの応力を柱の上部の鋼製筒
体内のコンクリート部分に確実に伝達することができ、
この環状板体の鋼製筒体の外側に突出する外周の部分
は、鋼製筒体の周囲の鉄筋コンクリート造の柱頭板及び
スラブのコンクリートと鋼製筒体との一体性を高める機
能をはたし、柱頭板付きのフラットスラブに作用する荷
重を、環状板体と外ダイヤフラムとを備えた鋼製筒体が
かぶせられ且つその中空部にコンクリートが充填された
柱のコンクリート部分に確実に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の人工地盤の杭、柱、床等の一部を示
す縦断正面図
【図2】実施例1の人工地盤の仕口部をそのA−A線で
断面し矢印方向に見た平面図
【図3】実施例1の人工地盤の柱をそのB−B線で断面
し矢印方向に見た平面図
【図4】実施例1の人工地盤の杭をそのC−C線で断面
し矢印方向に見た平面図
【図5】実施例1の外ダイヤフラムを省いた柱を上側か
ら見た平面図
【図6】実施例1の人工地盤の柱、梁、床板等の関係を
示す平面図
【図7】実施例1の人工地盤の杭、柱、梁、床板、床等
の関係の概要を示す斜視図
【図8】実施例2の人工地盤の杭、柱、床等の一部を示
す縦断正面図
【図9】実施例2の人工地盤の柱の上端の平面図
【図10】実施例2の人工地盤の柱をそのD−D線で断
面し矢印方向に見た平面図
【図11】実施例2の人工地盤の杭をそのE−E線で断
面し矢印方向に見た平面図
【図12】実施例2の人工地盤の構築方法の柱及び柱頭
板の関係を示す平面図
【図13】実施例2の人工地盤の杭、柱、柱頭、柱頭
板、フラットスラブ等の関係の概要を示す斜視図
【図14】実施例3の人工地盤の杭、柱、床等の一部を
示す縦断正面図
【符号の説明】
10、30 人工地盤 11 杭 11a 接合金物 12 柱 12a 接合金物 12b 鋼製筒体 12b 外ダイヤフラム 12b 外ダイヤフラム 12b ガセット 12c 環状板体 13 大梁 14 小梁 15 床板 16 床 21 柱 21a 鋼管 21c、31c 外ダイヤフラム 21d、31d リブ板 21e、31e 環状板体 22 フラットスラブ 22a 柱頭 22b 柱頭板 31 柱 31a 接合金物 31b 鋼製筒体 C、C、C コンクリート G 地盤 GL 地盤面 h、h、h 中空部 H 杭孔 R 柱主筋 R 帯筋 R スラブ鉄筋 R 柱頭板鉄筋 S 添え板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東端 泰夫 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 加倉井 正昭 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式 会社竹中工務店 技術研究所内 (72)発明者 篠井 大 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社竹中工務店 東京本店内 (56)参考文献 特開 昭53−31331(JP,A) 特開 平3−59213(JP,A) 特開 昭51−20435(JP,A) 特開 昭56−111740(JP,A) 特開 昭62−189239(JP,A) 特開 昭61−75118(JP,A) 特開 平2−225737(JP,A) 実公 昭45−24117(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 1/00 E02D 27/12 E04B 5/00 - 5/43

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】杭としてプレキャストのンクリート杭
    を使い、柱として中心に長手方向の中空部のある鉄筋
    コンクリート造の柱体の上部に製筒体かぶせられ、
    鋼製筒体の上端にその外径を鋼製筒体の外径よりもかな
    り大きくしその内径を柱体の中空部の内径よりも小さく
    て前記中空部へのコンクリートの充填の妨げにならない
    程度の径とした鋼製の環状板体が固着され、鋼製筒体の
    中間に1対の鋼製で環状の外ダイヤフラムが上下に間隔
    をおいて嵌められ、各外ダイヤフラム間にH形鋼の鉄骨
    梁のウェブの接合部となる複数の鋼製のガセットが配さ
    れ、各外ダイヤフラム及び各ガセットが鋼製筒体の外周
    部に固着されているプレキャストの鉄筋コンクリート柱
    を使い、人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭を埋
    め込み工法等により施工し、且つ杭の施工中に杭の上部
    に柱の下部を接合し、各柱の上端が所定の水準になるよ
    うに各杭を埋め込み、各柱の上部の梁取付位置間にH形
    鋼の鉄骨梁を配し、各鉄骨梁のH形鋼の端部のフランジ
    及びウェブを柱の鋼製筒体の外ダイヤフラム及びガセッ
    に接合し、各鉄骨梁の上側にPC床板を配し、PC床
    、環状板体等の上側にスラブ鉄筋を配し、PC床板
    環状板体等の上側にコンクリートを打設し、鉄筋コン
    クリート造のスラブを形成し、且つ各柱の中空部内にコ
    ンクリートを充填することを特徴とする人工地盤の構築
    方法。
  2. 【請求項2】杭としてプレキャストのンクリート杭
    を使い、柱として鋼管の上端よりの部分の外周部に鋼
    で環状の外ダイアフラム固着され、前記鋼管の上端
    にその外径を鋼管の外径よりもかなり大きくしその内径
    を鋼管の内径よりも小さくて鋼管の中空部へのコンクリ
    ートの充填の妨げにならない程度の径とした鋼製の環状
    板体が固着された鋼管柱を使い、人工地盤の多数の柱形
    成位置にそれぞれ杭を埋め込み工法等により施工し、且
    つ杭の施工中に杭の上部に柱の下部を接合し、各柱の上
    端が所定の水準になるように各杭を埋め込み、各柱の
    ダイアフラムの周囲を含む柱頭板及びフラットスラブの
    形成域の下側に型枠板を配し、型枠板の上側の後記スラ
    ブ鉄筋より下方の各柱の周囲の外ダイアフラムよ りも上
    方の位置に柱頭板鉄筋を配し、かつ型枠板の上側及び各
    柱の外ダイアフラムや環状板体の上側にスラブ鉄筋
    して、型枠板、外ダイアフラム、環状板体等の上側に
    ンクリートを打設して、鉄筋コンクリート造の柱頭板お
    よびフラットスラブを一体に形成し、且つ各柱の中空部
    内にコンクリートを充填することを特徴とする人工地盤
    の構築方法。
  3. 【請求項3】杭としてプレキャストのンクリート杭
    を使い、柱として中心に長手方向の中空部のある鉄筋
    コンクリート造の柱体の上部鋼製筒体かぶせられ、
    鋼製筒体の上端にその外径を鋼製筒体の外径よりもかな
    り大きくしその内径を柱体の中空部の内径よりも小さく
    て前記中空部へのコンクリートの充填の妨げにならない
    程度の径とした鋼製の環状板体が固着され、鋼製筒体の
    下端よりの部分の外周部に鋼製で環状の外ダイアフラム
    固着されたプレキャストの鉄筋コンクリート柱を使
    い、人工地盤の多数の柱形成位置にそれぞれ杭を埋め込
    み工法により施工し、且つ施工中に杭の上部に柱の下部
    を接合し、各柱の上端が所定の水準になるように各杭を
    埋め込み、各柱の鋼製筒体の外ダイアフラムの周囲を含
    む柱頭板及びフラットスラブの形成域の下側に型枠板を
    配し、型枠板の上側の後記スラブ鉄筋より下方の各柱の
    鋼製筒体の周囲の外ダイアフラムよりも上方の位置に柱
    頭板鉄筋を配し、かつ型枠板の上側及び各柱の外ダイア
    フラムや環状板体の上側にスラブ鉄筋配して、型枠
    板、外ダイアフラム、環状板体等の上側にコンクリート
    を打設して、鉄筋コンクリート造の柱頭板及びフラット
    スラブを一体に形成し、且つ各柱の中空部内にコンクリ
    ートを充填することを特徴とする人工地盤の構築方法。
JP07126593A 1993-03-05 1993-03-05 人工地盤の構築方法 Expired - Fee Related JP3232359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07126593A JP3232359B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 人工地盤の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07126593A JP3232359B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 人工地盤の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257292A JPH06257292A (ja) 1994-09-13
JP3232359B2 true JP3232359B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=13455724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07126593A Expired - Fee Related JP3232359B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 人工地盤の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232359B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301721B1 (ja) * 2012-10-26 2013-09-25 黒沢建設株式会社 活断層域内のpc人工地盤及びpc人工地盤上の建造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257292A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327191B2 (ja) 地下構造物およびその構築工法
JP4328114B2 (ja) 橋梁の施工方法
KR20110132909A (ko) 기성 콘크리트 말뚝을 이용한 지하차도 및 그의 시공방법
JP3486602B2 (ja) 橋脚基礎工法及び橋脚基礎構造
JP3760304B2 (ja) 建物の基礎施工方法
JP3107716B2 (ja) 土留擁壁
JP3232359B2 (ja) 人工地盤の構築方法
JP2000265574A (ja) 高床式鉄骨基礎梁工法
JP2012031678A (ja) 構造物用基礎およびその構築方法
JP3543139B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造地下壁を基礎とするコンクリート充填鋼管柱応用の構造物及びその施工方法
JP2002030672A (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP2004300914A (ja) 橋脚構造
JPH03199528A (ja) 建築物の鉄骨基礎
KR101960500B1 (ko) 조립 축조형 에코 필라 사방댐 및 그 시공방법
JP2536376B2 (ja) 道路保護用シェッドの基礎構造
JP3850400B2 (ja) 杭と柱との杭頭接合構造および同杭頭接合構造の施工方法
CN218880667U (zh) 能作为门架结构基础的中央分隔护栏
JP2004190266A (ja) 立体交差路の施工方法およびその方法に用い得る高架橋の基礎構造と橋脚との接合方法
JP4332651B2 (ja) 基礎補強装置及び基礎施工方法
KR102571246B1 (ko) Pc 흙막이 파일을 이용한 지하 영구 벽체 및 이의 시공 방법
JPH07279184A (ja) 建築物のフローティング地中梁基礎
JP3593752B2 (ja) 急斜面地における擁壁構造及び築造平坦地構造又は築造道路構造
JP2004108091A (ja) 複合構造建築物およびその施工方法
JP2004285613A (ja) 建物基礎の構築方法
JP2006219848A (ja) プレキャストpcラーメン橋

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees