JP3231720B2 - 移動体通信機及び電話網自動選択方法 - Google Patents

移動体通信機及び電話網自動選択方法

Info

Publication number
JP3231720B2
JP3231720B2 JP35927198A JP35927198A JP3231720B2 JP 3231720 B2 JP3231720 B2 JP 3231720B2 JP 35927198 A JP35927198 A JP 35927198A JP 35927198 A JP35927198 A JP 35927198A JP 3231720 B2 JP3231720 B2 JP 3231720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone network
telephone
communication unit
telephone number
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35927198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183806A (ja
Inventor
圭 多加谷
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP35927198A priority Critical patent/JP3231720B2/ja
Publication of JP2000183806A publication Critical patent/JP2000183806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231720B2 publication Critical patent/JP3231720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信機に関
し、特に、外部入力された電話番号に対応する宛先電話
網を自動的に選択する機能を有する移動体通信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複数の電気通信サービス事業者により、
PHS(Personal Handy-Phone System)及びPDC
(Personal Digital Cellular)通信方式が普及して
いる。
【0003】PHS端末及びPDC端末の各々は、所定
の広さを有するサービスエリア(セル)を形成する多数
の無線基地局の中から電波伝播的に最寄りの基地局を介
して、一般電話網に接続される。
【0004】PHS端末は、基地局に対して比較的小規
模の無線電力により、同一搬送波周波数を送信及び受信
時に時分割使用する。PHS端末は、比較的狭い移動エ
リアにおいて双方向無線通信を行なう。
【0005】PDC端末は、基地局に対して比較的大規
模の無線電力により、送信及び受信時に互いに異なる搬
送波周波数を使用する。PDC端末は、比較的広い移動
エリアにおいて双方向無線通信を行なう。
【0006】本発明に関連する公知技術として、特開平
9−9348号公報では、PHS無線基地局又はPDC
無線基地局への接続を自動的に切替える機能を有する移
動体通信端末に関する技術が開示されている。この移動
体通信端末は、通信コストを考慮して、無線サービスエ
リアにおける高速移動に対応する為の手段を備える。
【0007】又、特開平9−181660号公報では、
デュアルモード無線端末装置に関する技術が開示されて
いる。このデュアルモード無線端末は、異なる複数の無
線周波数帯域におけるダイバーシチ受信制御を実行する
為の手段を備える。
【0008】更に、特開平9−233555号公報で
は、異なる複数の通信に接続可能な送受信装置を備える
共用電話装置に関する技術が開示されている。この共用
電話装置は、通話品質劣化時の対処手段を備える。
【0009】更に、特開平10−174169号公報で
は、PHS端末及び自動車電話端末としての両機能を有
する携帯電話機に関する技術が開示されている。この携
帯電話機は、自動車の速度を検出する手段と、PHS端
末及び自動車電話端末の各々に対応する無線手段からの
受信電界と、検出された自動車の速度とに基づいて選択
的に通話回線を選択する手段を備える。
【0010】更に、特許第2806356号公報では、
移動体無線機における通信回線自動選択装置に関する技
術が開示されている。この通信回線自動選択装置は、発
呼要求に応答して、通信可能な複数の通信サービスに対
応する基地局から送信される信号の電界強度、サービス
エリアとに基づいて、最も安価な通信回線を選択する様
に構成される。
【0011】従来、移動体通信機は、入力された電話番
号に基づいて接続する電話網の優先順位に従い発信処理
を実行する。又、移動体通信機の使用者は、電話網を変
更する場合、接続しようとする電話網の優先順位を変更
する操作を必要とする。
【0012】発信の際に接続される電話網は、接続先の
優先順位に基づいて決定される。従って、移動体通信機
の使用者は、優先順位が低い電話網への接続を望む場
合、接続先の優先順位を変更する必要がある。
【0013】更に、接続する電話網を変更する為には、
接続先の変更手続きが必要となる。従って、移動体通信
機の使用者は、接続先の優先順位の変更を望む場合、煩
雑な設定の変更操作をする必要がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】利用者が接続先の設定
変更による入力操作に煩わされずに、発信先の電話番号
に対応する電話網(PHS或いはPDC方式に対応する
電話網)を自動的に選択可能な移動体通信機が望まれ
る。
【0015】又、この移動体通信機において、発信先の
電話番号と接続したい電話網との対応関係を与える情報
が、使用者により予め設定可能である事が望ましい。
【0016】更に、この移動体通信機において、自動的
に選択された電話網に対応する送信及び受信系により、
選択された電話網に接続可能である事が望ましい。
【0017】本発明の目的は、利用者の発信時に入力操
作に基づいて、接続すべき電話網を自動的に選択可能な
移動体通信機を提供する事にある。又、本発明の他の目
的は、利用者により予め設定された発信先の電話番号と
接続したい電話網との対応関係に基づいて、接続すべき
電話網を自動的に選択可能な移動体通信機を提供する事
にある。更に、本発明の他の目的は、自動的に選択され
た電話網に対応する送信及び受信系により接続可能な移
動体通信機を提供する事にある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明の移動体通信機(図1参照)は、電話番号と
登録番号との対が複数登録された電話番号テーブル12
8(図3参照)と、ここで、複数の電話番号には、宛先
電話網に基づいて認識符号が付加される。外部操作によ
り入力された番号に応答して電話番号テーブル128を
参照し、宛先電話網を決定する為の制御手段125とか
ら成る事を特徴とする。
【0019】又、上記入力された番号は登録番号であ
り、制御手段125は、入力された登録番号に応答して
電話番号テーブル128を参照し、入力された登録番号
に対応する電話番号を読出す為の手段119と、読出さ
れた電話番号から認識符号の有無を判定する為の手段1
21と、判定された認識符号の有無に基づいて、宛先電
話網を決定する為の手段123とを備える事を特徴とす
る。
【0020】更に、上記入力された番号は電話番号であ
り、制御手段125は、入力された電話番号から認識符
号の有無を判定する為の手段121と、判定された認識
符号の有無に基づいて、宛先電話網を決定する為の手段
123とを備える事を特徴とする。
【0021】更に、本発明の移動体通信機は、電話番号
テーブル128の内容を表示する為の表示手段117
と、表示された内容に基づき実行される外部操作を支援
する為の外部入力手段113とを更に具備する事を特徴
とする。
【0022】更に、本発明の移動体通信機は、決定され
た宛先電話網に対応する送受信手段((101,103
及び105),(107,109及び111))を更に
具備する事を特徴とする。
【0023】次に、本発明の移動体通信機による電話網
自動選択方法は、入力された登録番号に応答して、電話
番号と登録番号との対が複数登録された電話番号テーブ
ル124を参照する事と、ここで、複数の電話番号には
宛先電話網に基づいて認識符号が付加される。入力され
た登録番号に対応する電話番号を読出す事と、読出され
た電話番号から認識符号の有無を判定する事と、判定さ
れた認識符号の有無に基づいて、宛先電話網を決定する
事と、決定された宛先電話網に対応する発信処理を実行
する事とから成る事を特徴とする。
【0024】尚、上記構成要件に付された符号は、本発
明の理解を容易にする為に付されたものであり、特許請
求の範囲の理解にあたり参酌されるべきではない。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明である移動体通信機の実施
の形態に関し、以下に添付図面を参照して詳細に説明す
る。図1に、本発明の実施の形態に係る移動体通信機の
ブロック構成図を示す。
【0026】図1を参照して、移動体通信機はPHS
(Personal Handy-Phone System)電話網対応アンテ
ナ(PHSアンテナ)101と、PHS電話網対応無線
部(PHS無線部)103と、PHS電話網対応ベース
バンド部(PHSベースバンド部)105と、PDC
(Personal Digital Cellular Telecommunication
System)電話網対応アンテナ(PDCアンテナ)107
と、PDC電話網対応無線部(PDC無線部)109
と、PDC電話網対応ベースバンド部(PDCベースバ
ンド部)111とを含む。
【0027】更に、移動体通信機はキーボード113
と、ID−ROM(不揮発性の読出し専用記憶回路)1
15と、表示部117と、中央処理回路119と、記号
検出器121と、電話網選択器123と、電話番号記憶
回路127とを含む。
【0028】PHSアンテナ101は、PHS無線部1
03に接続される。PHSアンテナ101により励振さ
れた高周波電力は、PHS無線部103により増幅及び
復調処理が施され、PHSベースバンド部105により
中央処理回路119が処理可能な信号に変換される。
【0029】PHSベースバンド部105と中央処理回
路119は、PHSベースバンド部105により復調さ
れた信号の受渡しが可能な様に接続される。PHSアン
テナ101と、PHS無線部103及びPHSベースバ
ンド部105は、PHS方式の電話網に対応する送受信
手段を形成する。
【0030】又、PDCアンテナ107は、PDC無線
部109に接続される。PDCアンテナ107により励
振された高周波電力は、PDC無線部109により増幅
及び復調処理が施され、PHSベースバンド部111に
より中央処理回路9が処理可能な信号に変換される。
【0031】PDCベースバンド部111と中央処理回
路119は、PDCベースバンド部111により復調さ
れた信号の受渡しが可能な様に接続される。PDCアン
テナ107と、PDC無線部109及びPDCベースバ
ンド部111は、PDC方式の電話網に対応する送受信
手段を形成する。
【0032】電話番号記憶回路127は、電話番号テー
ブル128を格納する。図2に示される様に、電話番号
テーブル128には、登録番号と通話相手の電話番号と
が対を成して複数登録される。複数の電話番号には、宛
先電話網に基づいて認識符号が付加される。又、電話番
号テーブル128には、表示の際の便宜を図り、登録番
号と通話相手の電話番号及び通話相手氏名とを1組にし
て複数登録する事も可能である。
【0033】本実施の形態において、宛先電話網はPH
S電話網或いはPDC電話網が該当する。移動体通信機
の利用者は、通話相手の電話番号の発信先として、何れ
の電話網に接続するかを予め設定する。図3に示される
様に、認識符号“*”が電話番号に付加される。認識符
号“*”は、本発明を限定するものではない。
【0034】中央処理回路119は、キーボード11
3、ID−ROM115及び表示部117の各々に接続
される。キーボード113は、移動体通信機の使用者が
押下した特定のキー(電話番号、#、*の他、発信及び
切断の為の情報)を検出する。
【0035】表示部117は、中央処理回路119から
の指示に応答して、キーボード113から入力された情
報、又は発信に際して電話番号テーブル128を表示す
る。キーボード113は、外部からの入力操作を支援す
る。
【0036】ID−ROM115は、PHS電話網、P
DC電話網の各々に対応する移動体電話機としての固有
の自己の電話番号を格納している。中央処理回路119
は、記号検出器121及び電話網選択器123とにより
中央処理部(制御手段)125を形成する。
【0037】中央処理部125は、キーボード113を
介して外部操作により入力された番号に応答して、電話
番号記憶回路127に格納された電話番号テーブル12
8を参照し、宛先電話網を決定する。本実施の形態で
は、上記入力された番号は登録番号を示す。
【0038】中央処理回路119は、入力された登録番
号に応答して電話番号テーブルを参照し、入力された登
録番号に対応する電話番号を読出して、記号検出器12
1に転送する。
【0039】記号検出器121は、検出対象である認識
符号“*”を予め保持する。記号検出器121は、中央
処理回路119の指示に応答して、読出された電話番号
の中に予め設定された記号(認識符号)“*”が有るか
否かを判定し、その有無を与える判定結果を中央処理回
路119に転送する。
【0040】電話網選択器123は、中央処理回路11
9の指示に応答して、判定結果に基づき発信先として接
続すべき宛先電話網を選択する。
【0041】図3に、本発明の実施の形態に係る移動体
通信機の動作を説明する為のフローチャート図を示す。
【0042】図3を参照して、電話番号テーブル128
の内容が、中央処理回路119の指示に基づいて表示部
117に表示される(ステップS101)。次に、表示
内容に基づいて、通話相手の電話番号に対応する登録番
号が、キーボード113を介して入力され、発信キーが
押下される(ステップS102)。
【0043】中央処理回路119は、入力された登録番
号に基づいて、電話番号テーブル128を参照し、入力
された登録番号に対応する電話番号を読出す(ステップ
S103)。記号検出部121は、読出された電話番号
に認識番号“*”が有るか否かを判定する(ステップS
104)。
【0044】記号検出器121は、中央処理回路119
からの読出された電話番号に対し、電話番号の先頭から
1桁毎に、予め保持された認識符号“*”と比較を行
い、“*”の有無を与える判定結果を中央処理回路11
9に転送する。中央処理回路119は、電話網選択器1
23へ判定結果を通知する。
【0045】本実施の形態において、電話網選択器12
3は、“*”が有る旨を与える判定結果に応答して(S
104,Yes)、選択通知を中央処理回路119に転
送する。選択通知は、PHS電話網が電話番号テーブル
128で参照された電話番号の発信先(宛先電話網)で
ある事を示す。
【0046】この場合、中央処理回路119は、電話網
選択器123からの通知に応答して、PHS電話網対応
送受信手段(101,103及び105)による発信処
理を実行する。
【0047】又、電話網選択器123は、“*”が無い
旨を与える判定結果に応答して(ステップS104,N
o)、PDC電話網が電話番号テーブル128で参照さ
れた電話番号の発信先(宛先電話網)である事を示す選
択通知を中央処理回路9に通知する。
【0048】この場合、中央処理回路119は、電話網
選択器123からの通知に応答して、PDC電話網対応
送受信手段(107,109及び111)による発信処
理を実行する。
【0049】本発明の移動体通信機により、電話番号を
入力のみで自動的に発信(接続)すべき電話網を選択で
きる。又、電話番号テーブル128に基づいて、発信さ
れる電話網を意識する必要がない。
【0050】又、図3に示すステップS102におい
て、発信に際して使用者により入力される番号が電話番
号である場合、ステップS103の処理は実行されな
い。この電話番号にも宛先電話網に基づいて認識符号が
付加される。図4に、この場合の動作を示すフローチャ
ート図を示す。
【0051】この場合、記号検出器121は、中央処理
回路119からの入力された電話番号の中に認識符号
“*”が有るか否かを判定し、その有無を与える判定結
果を中央処理回路119に転送する。電話網選択器12
3は、中央処理回路119の指示に応答して、判定結果
に基づき発信すべき宛先電話網を選択する。
【0052】尚、図3及び図4のステップS101にお
いて、中央処理回路119は、キーボード113を介し
て入力された表示命令(図示せず)に応答して電話番号
テーブル128にアクセスする。
【0053】表示部117は、中央処理回路119から
の命令に応答して、電話番号テーブル128の内容を表
示する。このステップS101の処理は、省略可能であ
る。
【0054】又、本実施の形態では、認識符号“*”の
有無に基づいて宛先電話網を選択している。PHS及び
PDS電話網の各々に対応する認識符号を予め電話番号
テーブル128に設定し、記号検出機121に各認識符
号を保持する事も可能である。
【0055】
【発明の効果】本発明による移動体通信機は、入力され
た登録番号或いは電話番号に基づいて、自動的に発信す
べき電話網に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係る移動体通信
機のブロック構成図である。
【図2】図2は、電話番号テーブルを説明する為の図で
ある。
【図3】図3は、本発明の実施の形態に係る移動体通信
機の動作を説明する為のフローチャート図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施の形態に係る移動体
通信機の動作を説明する為のフローチャート図である。
【符号の説明】
101:PHS電話網対応アンテナ(PHSアンテナ) 103:PHS電話網対応無線部(PHS無線部) 105:PHS電話網対応ベースバンド部(PHSベー
スバンド部) 107:PDC電話網対応アンテナ(PDCアンテナ) 109:PDC電話網対応無線部(PDC無線部) 111:PDC電話網対応ベースバンド部(PDCベー
スバンド部) 113:キーボード 115:ID−ROM 117:表示部 119:中央処理回路 121:記号検出器 123:電話網選択器 125:中央処理部(制御手段) 127:電話番号記憶回路 128:電話番号テーブル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−26443(JP,A) 特開 昭62−213466(JP,A) 特開 平2−53354(JP,A) 特開 平2−31548(JP,A) 特開 平9−162964(JP,A) 特開 平5−175903(JP,A) 特開 平10−42032(JP,A) 特開 平9−93329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 7/00 - 7/38 H04B 7/24 - 7/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる通信方式の複数の公衆無線電話網と
    通信可能な複数の通信部と、 複数の電話番号が登録された電話番号テーブルと、前記
    複数の電話番号の各々には、宛先電話網に基づいて認識
    符号が、前記電話番号の任意の位置に選択的に付加さ
    れ、 外部操作に応答して、前記電話番号テーブルに登録され
    ている前記複数の電話番号のうちから選択された電話番
    号と前記認識符号を1桁ごとに比較して前記認識符号が
    付加されているか否かを判定し、前記判定結果に基づい
    て前記宛先電話網を決定し、前記複数の通信部のうち、
    前記宛先電話網に対応する特定通信部を用いて通信を制
    する為の制御手段とから成る事を特徴とする移動体通
    信機。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、 外部操作に応答して前記電話番号テーブルを参照し、前
    記複数の電話番号のうちの1つを選択するための手段
    と、 前記選択された電話番号に前記認識符号が付加されてい
    るか否かを前記選択された電話番号の1桁ごとに検出す
    るための記号検出器と、 前記認識符号の付加の有無に基づいて、前記特定通信部
    を決定する為の決定手段とを備える事を特徴とする請求
    項1記載の移動体通信機。
  3. 【請求項3】電話番号を含むデータを入力するための手
    段を更に具備し、 前記記号検出器は、前記入力された
    データ中の前記電話番号に前記認識符号が付加されてい
    るか否かを前記入力された電話番号の1桁ごとに検出す
    る事を特徴とする請求項2記載の移動体通信機。
  4. 【請求項4】前記複数の通信部は、PHS電話網対応通
    信部とPDC電話網対応通信部であり、 前記決定手段は、前記認識符号が付加されていると前記
    記号検出器により検出されたとき、前記PHS電話網対
    応通信部と前記PDC電話網対応通信部の一方を前記宛
    先電話網に対する特定通信部として選択し、前記認識符
    号が付加されていないと前記記号検出器により検出され
    たとき、前記PHS電話網対応通信部と前記PDC電話
    網対応通信部の他方を前記宛先電話網に対する特定通信
    部として選択する事を特徴とする請求項2又は3に記載
    の移動体通信機。
JP35927198A 1998-12-17 1998-12-17 移動体通信機及び電話網自動選択方法 Expired - Fee Related JP3231720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35927198A JP3231720B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 移動体通信機及び電話網自動選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35927198A JP3231720B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 移動体通信機及び電話網自動選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183806A JP2000183806A (ja) 2000-06-30
JP3231720B2 true JP3231720B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=18463649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35927198A Expired - Fee Related JP3231720B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 移動体通信機及び電話網自動選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231720B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370399B1 (en) * 1999-09-29 2002-04-09 Qualcomm Incorporated Determination of mobile service option via phone number
JP5633449B2 (ja) * 2011-03-26 2014-12-03 富士通株式会社 通信端末および発呼要求プログラム
JP5740280B2 (ja) * 2011-04-26 2015-06-24 株式会社日立国際電気 無線基地局装置のリンク確立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000183806A (ja) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899490B2 (en) Call control method for dual-mode mobile terminals and a dual-mode mobile terminal using the same
US20090029736A1 (en) Mobile terminal and sim indicative information display method thereof
US20080039018A1 (en) Method and apparatus for automatic connection between mobile communication terminal and bluetooth handsfree device
WO1995023485A1 (en) Multi-mode communications system
EP2154875B1 (en) Apparatus for sensing smart-card in dual mode portable terminal and method thereof
US7761117B2 (en) Apparatus and method for indicating the kind of current communication service of dual mode mobile terminal
JP3395690B2 (ja) 無線通信装置
JP2001119452A (ja) 無線通信装置
US7512107B2 (en) Asynchronous mobile communication terminal capable of setting time according to present location information, and asynchronous mobile communication system and method for setting time using the same
JP3231720B2 (ja) 移動体通信機及び電話網自動選択方法
JP3839582B2 (ja) 移動体通信システムにおける待ち受け処理方式
JP3362119B2 (ja) 移動局、無線基地局及び移動局の制御方法
JP2000278756A (ja) 無線通信装置
KR100703485B1 (ko) 현재 위치정보를 기초로 시간을 설정할 수 있는 비동기식이동 통신 단말기 및 이를 이용하여 시간을 설정하기 위한비동기식 이동 통신 시스템 및 방법
JP3538178B2 (ja) 移動局登録方法、移動通信システム、移動局及び通信ネットワーク
KR100386292B1 (ko) 무선 랜 카드가 장착된 스마트폰의 통신방법
JPH09312883A (ja) 携帯電話機
JP2002027542A (ja) 携帯電話機
KR100188876B1 (ko) 이동통신 단말기의 다중 호 처리 방법
US20030104838A1 (en) Voice call originating method in radio terminal
JP3865387B2 (ja) 移動体通信装置、チャネル切替方法及びプログラム
JP3058154B2 (ja) 無線通信装置
JP3120809B2 (ja) 移送通信システムのハンドオフ方法及び移動端末
JP2842423B2 (ja) 移動体通信システム及びデータ伝送方法
JPH09312864A (ja) 双方向無線通信方法および双方向無線通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010817

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees