JP3231307B2 - 交換経路予約構成 - Google Patents

交換経路予約構成

Info

Publication number
JP3231307B2
JP3231307B2 JP50277788A JP50277788A JP3231307B2 JP 3231307 B2 JP3231307 B2 JP 3231307B2 JP 50277788 A JP50277788 A JP 50277788A JP 50277788 A JP50277788 A JP 50277788A JP 3231307 B2 JP3231307 B2 JP 3231307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
channel
route
determined
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50277788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03500836A (ja
Inventor
ツア アードン,メナチェム
パスクエール サッサノ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH03500836A publication Critical patent/JPH03500836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231307B2 publication Critical patent/JP3231307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は通信呼処理に関する。
背景及び問題 内蔵プログラム制御交換システムは、伝統的に、メモ
リー内に格納されたプログラムに応答して交換機能を制
御する中央コンピューターを含む。今日の交換システム
は、呼処理機能を複数のシステム制御ユニットの間に分
散させるが、呼設定に関与する多くの時間を要するタス
クは、典型的には、現在でも中央コントロールによって
遂行される。例えば、一つの知られているデジタル交換
システムにおいては、交換機能が複数の交換モジュール
の間に分散される。個々の交換モジュールは複数のポー
トを持ち、そのモジュールのポートに接続されたライン
及びトランク間の接続を提供する。異なるモジュールに
接続されたライン或はトラヒックを巻き込む呼は、これ
らモジュールを相互接続する時分割多重スイッチを通じ
て完結される。個々の交換モジュールは、そのモジュー
ルの交換機能を制御する制御ユニットを含む。このシス
テムはまた時分割多重スイッチの交換機能を制御する中
央コントロールを含む。これらシステム内における呼処
理は、接続の確立に加えて、多くの機能を遂行すること
を要求する。呼と関連する多くのリアル タイム イン
テンシブ タスク、例えば、信号処理は、交換モジュー
ル制御ユニットによって遂行されるが、その他のタス
ク、特に、個々の呼に対する交換システムの終端ポート
の同定の決定及び時分割多重スイッチを通じての空きの
経路を選択するために要求される経路ハンディングはシ
ステムの中央コントロールによって遂行される。
このタイプのモジュール型システムの一つの大きな長
所は、その容量を特定のアプリケーションの要件に合わ
せることができることである。但し、システムが大きく
なり、交換モジュールの数が増加すると、システムの中
央コントロールによる呼当りのタスクの性能が全体とし
てのシステムの呼処理能力に上限を与えるようになる。
終端ポート決定機能が交換モジュール制御ユニットに分
散された場合でも、システムの中央コントロールによる
経路ハント機能の性能がシステムの呼処理能力を不当に
制約し、また、個々の電話呼の設定においてシステムの
中央コントロールの関与を要求する。従って、システム
の中央コントロールとして使用されるコンピューター
は、このコンピューターが故障すると、全てのシステム
の顧客へのサービスが中断されることとなるため非常に
信頼性が高いことが要求される。勿論、このようなコン
ピューターの信頼性に対する要件は、典型的には、例え
ば、二重にされた高信頼度中央コンピューターが提供さ
れる場合のように、システム全体のコストを上げる結果
となる。
1987年2月17日付けでM.アーマッド(M.Ahmad)らに
交付された合衆国特許第4,644,528号は、任意の交換モ
ジュールからのチャネルの個々を他方の任意の交換モジ
ュールからの対応するチャネルに接続することができる
中央交換段を持つ分散制御交換システムを開示する。個
々のシステム交換モジュールは、その交換モジュールと
中央交換段との間のチャネルのビジー/アイドル状態を
定義する情報を格納する。モジュール間呼に関与する二
つの交換モジュールは、協議して、システムの中央コン
ピューターを巻き込むことなく、この二つのモジュール
と関連する対応するアイドルのチャネルを選択すること
によって中央交換段を通じての経路の選択を行なう。ア
ーマッドの分散システムは呼ベース タスクにおける中
央コンピューターの関与を回避するが、個々のモジュー
ル間呼に対する新たな経路ハントの遂行においてモジュ
ール間で要求される呼の協議は、モジュールの呼処理負
荷及びモジュール間の制御メッセージ トラヒックの両
方を不当に増加させ、こうして、これがなければ達成可
能な呼容量の増加を不当に制約する。これに加えて、殆
どの呼では、この協議は結果として、ポスト ダイアリ
ング遅延を増加させる。
上記のことから、当分野においては、個々の全てのモ
ジュール間呼に対してモジュール間経路ハントを要求す
る呼処理装置の非効率性の問題が存在することがわか
る。
解 決 上記の問題の解決及び技術上の進歩が本発明の原理に
従って達成される。本発明による一例としての構成にお
いては、二つの交換モジュールの間の呼に対して確立さ
れる全ての経路は、好ましくは、この二つのモジュール
間の殆どの将来の呼が前に予約された経路を使用して迅
速に設定でき、モジュール間メッセージ通信が最少にな
るような方法にて予約される。比較的少ない呼が新たな
経路を決定するためのモジュール間協議を必要とする経
路ハントを要求する。この新たな経路は、その呼に対し
て割り当てられるのみか、その後、この二つのモジュー
ル間の呼に対して予約される。経路の予約は、呼のブロ
ッキングを回避するために必要とされるときにのみ変更
される。従って、この経路予約構成は、モジュール間の
予約経路の数を呼ベースにて調節し、呼トラヒック負荷
にダイナミックに適合させる。本発明の経路予約構成
は、特に、分散システム内において有効であるが、呼へ
の交換経路の迅速なグローバルな割り当てのために単一
中央コントロールによっても使用することができる。
本発明による一例としての呼処理方法は、各々が関連
する複数のチャネル内での通信のために使用される複数
の呼ユニット(第1図における交換モジュール)及び呼
ユニット間に任意の呼ユニットと関連する個々のチャネ
ルが他の任意の呼ユニットと関連する対応するチャネル
と接続できるように交換接続を提供するスイッチ(第1
図の通信モジュール)を含む構成内において使用され
る。第一と第二の呼ユニット間の呼は、第一に、第一の
呼ユニットと関連し、現在、アイドルであり第一と第二
の呼ユニットを接続するために予約されており、また第
二の呼ユニットと関連し、これも現在アイドルでありま
た第一の呼ユニットと第二の呼ユニットとを接続するた
めに予約されている対応するチャネルを持つチャネルが
存在するか否かを決定することによって処理される。こ
のようなアイドルで、予約されたチャネルが発見された
場合は、これと第二の呼ユニットと関連する対応するチ
ャネルがこの呼に対して割り当てられる。上の基準を満
たすチャネルが発見されない場合は、次に、第一の呼ユ
ニットと関連し、現在、アイドルであり第一と第二の呼
ユニットを接続するために予約されておらず、また第二
の呼ユニットと関連し、これも現在アイドルであり、第
一と第二の呼ユニットを接続するために予約されてない
対応するチャネルを持つチャネルが存在するか否かを決
定するステップが遂行される。このようなチャネルが発
見されない場合は、この呼はブロックされる。但し、チ
ャネルが発見された場合は、スイッチはこのチャネルと
第二の呼ユニットと関連する対応するチャネルとの間に
接続を確立し、これらチャネルがこの呼に対して割り当
てられ、また第一と第二の呼ユニットを接続するために
予約される。呼が完結されたとき、このスイッチはこの
確立された接続を第一と第二の呼ユニット間の将来の呼
のために保持する。
図面の簡単な説明 第1図は本発明を実現する一例としての交換システム
のブロック図であり; 第2図は第1図のシステムのブロック図であるが、こ
のシステムの通信モジュールがより詳細に示され; 第3図は第1図のシステムのブロック図であるが、こ
のシステムの交換モジュールがより詳細に示され; 第4図から第8図は第1図のシステムの交換モジュー
ルの一つ内に格納される本発明を実現するために使用さ
れる様々なデータ構造を示し;そして 第9図から第13図は第1図のシステムの経路予約構成
を図解する五つの呼処理例に対応する機能制御メッセー
ジのダイアグラムである。
詳細な説明 交換システム1000(第1図)は、3つの大きな部分か
ら成る。つまり、システムワイドの管理、保守、及び資
源割り当てを提供する管理モジュール(administrative
module、AD)4000;音声或はデジタル データ、制御情
報、及び同期信号を分配及び交換するためのハブを提供
する通信モジュール(communications module,CM)200
0;及びローカル スイッチング及び制御機能を遂行し、
また加入者回線及びインターエクスチェンジ回路へのイ
ンターフェースを提供する複数の交換モジュール(swit
ching modules、SM)3000−1、3000−Nから成る。
AM4000はシステム1000を動作、管理、及び保持するた
めに要求されるシステム レベルのインターフェースを
提供する。これは、グローバル的に最も経済的に遂行で
きる機能、例えば、共通の資源割り当て及び保守コント
ロールを遂行する。信頼性の目的のために、AM4000は完
全に二重にされたプロセッサを含み、この二つのプロセ
ッサは動作/待機構成として働く。通常の動作において
は、動作プロセッサが制御を持ち、また同時に、待機プ
ロセッサ内に最新のデータを保持する。従って、動作プ
ロセッサ内に故障が発生した場合、待機プロセッサがデ
ータを失うことなく動作状態にスイッチされる。
AM4000は、システムワイドのクラフト保守アクセス、
診断及びエクササイズ コントロール、スゲジューリン
グ、ソフトウエアの回復及び初期化、及び集中ベースに
て最も効率よく遂行できる幾つかの故障回復及びエラー
検出機能を含む多くの呼処理支援機能を遂行する。AM40
00内には、故障を検出及び特定するためのエラー チェ
ック回路が存在する。AM4000はまた管理機能を遂行し、
また外部データ リンク及びディスク メモリー(図示
無し)へのソフトウエア アクセスを提供する。
CM2000(第2図)の基本機能はSM間、及びAM4000とSM
との間の一貫した通信を提供することにある。メッセー
ジ スイッチ(MSGS)2020はSMとAM4000との間、及び任
意の二つのSMの間で呼処理及び管理メッセージを運ぶ。
MSGS2020はシステム1000内のパケット交換機能を制御メ
ッセージをCM2000及びその終端網コントロール及びタイ
ミング(NCT)リンク100−1、200−Nを通じて送るた
めに周知のX.25レベル−2プロトコールを使用いて遂行
する。このプロトコールはエラーの検出、肯定的なメッ
セージの受取り通知、及び伝送エラーの場合のメッセー
ジの再伝送を含む。網クロック2030は時分割網を同期す
るクロック信号を提供する。クロック2030は外部ソース
を通じて同期され、周期的な更新を伴う内部基準ベース
にてランする。
システム1000は時間−空間−時間アーキテクチャーを
使用する。第3図に示されるように、個々のSM内のタイ
ム スロット インターチェンジ ユニット(TSIU)は
時分割交換を遂行し;CM2000(第2図)内の時分割多重
スイッチ(TMS)2010は、時間シェア空間分割交換を遂
行する。個々のインターフェース ユニット(第3図)
の所で、ライン及びトランクからの出力は16ビット タ
イム スロットに変換される。これらビットは、信号
法、制御、及びパリティー、及び2進符号化音声或はデ
ータに使用される。これらタイム スロットはTSIUにス
イッチされ、NCTリンク上に時分割多重化され、TMS2010
へと送られる。
TMS2010(第2図)はモジュール間の交換接続のため
及びモジュール間の制御メッセージのためのデジタル経
路を提供するシングル ステージ交換網である。TMS201
0はモジュールをNCTリンクを介して相互接続する。個々
のNCTリンクは32.768−Mb/sシリアル ビット流内に256
チャネル(タイム スロット)の多重化されたデータを
運ぶ。これらタイム スロットの一つは制御メッセージ
を運び、残りの255のタイム スロットはデジタル化さ
れた音声或はデータを運ぶ。二つのNCTリンクが個々の
交換モジュールと関連し、従って、512のタイム スロ
ットをTMS2010に向ける或はこれから受けることが許さ
れる。(但し、SM3000−1とCM2000との間の両方のNCT
リンクを表わすのに図面内においては単一のライン100
−1のみが示される。)二つのSM上のライン或はトラン
クの間に経路を設定するためには、個々のSMへのNCKリ
ンクの一つの上の空きのタイム スロットを発見するス
テップが含まれる。経路が、次に、こうして選択された
タイム スロットを使用してこの二つのNCTリンク間にT
MS2010を通じて設定される。個々のSM内のTSIUは、選択
されたNCTタイム スロットとこのリンク或はトランク
と関連する周辺タイム スロットとの間に一つの経路を
確立する。(これら経路は双方向であるため、伝送の個
々の方向に対して一つのNCTタイム スロットが要求さ
れる。但し、この実施態様においては、これら二つの方
向に対するタイム スロットは同一の番号を持つように
選択される。) TMS2010へのNCTリンク上のEビットと呼ばれる16ビッ
ト タイム スロットの信号法ビットの一つは、SM間呼
がTMS2010を通じて設定された後のSM間の導通検証のた
めに使用される。例えば、SM3000−1とSM3000−Nとの
間の呼が特定のタイム スロットを用いてTMS2010を通
じて設定された後、SM3000−1及びSM3000−Nは両方と
も導通信号として特定のタイム スロット内に論理1Eビ
ットの送信を開始し、また、両方とも他方のSMから受信
された特定のタイム スロットのEビットの走査を開始
する。この呼設定手順は、SM3000−1及びSM3000−Nの
両方が他方のSMからのE−ビット導通信号を検出するま
で完結されたものと見なされない。
SM、例えば、SM3000−1(第3図)は呼処理インテリ
ジェンス、つまり、交換網の第一のステージ、及びライ
ン及びトランク端末を提供する。SMは、そこに終端する
ライン或はトランクの特性に依存して、これらが含むイ
ンターフェース設備のタイプ及び量を異にする。但し、
ある設備は、全てのSMに対して共通である。共通な設備
には、リンク インターフェース3030、TSIU3010、及び
モジュール制御ユニット3020が含まれる。リンク イン
ターフェース3030はCM2000内の個々のSM及びTMS2010間
の双方向インターフェースを提供する。モジュール制御
ユニット3020は呼処理、呼分配、及び保守機能を制御す
る。様々なインターフェース ユニット3041、3042がシ
ステム1000内に使用できる。ライン ユニットはアナロ
グ ラインへのインターフェースを提供する。トランク
ユニットはアナログ トランクへのインターフェース
を提供する。デジタル ライン トランク ユニット
は、デジタル トランク及び遠隔SMへのインターフェー
スを提供し、一方、デジタル キャリア ライン ユニ
ットはデジタル キャリア システムへのインターフェ
ースを提供する。総合サービス ライン ユニットは、
デジタルISDNラインへのインターフェースを提供する。
個々のSMは、最高510チャネルまで、これらユニットの
混合物を収容する。二つのタイム スロットが制御のた
めに使用される。
TSIU3010はアドレス及び信号法情報を扱う信号プロセ
ッサ及び制御信号をインターフェースに送ったり、或は
受信したりする制御インターフェースを含む。
TSIU3010はSM内のインターフェース ユニット間のタ
イム スロットを交換し、また、インターフェース ユ
ニットからのタイム スロットをNCTリンク上のタイム
スロットに接続する。TSIU3010は、512個のタイム
スロット、つまり、SM3000−1とCM2000との間のNCTリ
ンクの個々からの256個、及びインターフェース ユニ
ットからの512個の周辺タイム スロットを交換する。T
SIU3010は、その512個の任意のタイム スロットを任意
の他の周辺タイム スロット、或はCM2000へのNCTリン
クの任意のタイム スロットに接続することができる。
前述の如く、任意のSMとTMS2010との間に512個のチャ
ネル(タイム スロット)TS0からTS511が存在し(第2
図)、SM3000−1とSM3000−Nとの間のモジュール間呼
に対する経路の設定は、リンク100−1上のアイドルの
チャネル、例えば、TS44、及びリンク100−N上の対応
するアイドルのチャネルTS44を持つチャネルを発見する
ステップを含む。個々のSM情報はSMとTMS2010との間の
チャネルの状態を定義する情報を格納する。モジュール
間呼が終了した後、対応するこれらチャネルはこの二つ
のSM内においてアイドルとマークされる。但し、この二
つのSMはこの対応するチャネルを将来のこれらの間の呼
のために予約することに同意する。これら対応するチャ
ネルとこれらの間のTMS2010接続が一緒になって、この
二つのSM間の予約経路を構成する。殆どのケースにおい
ては、予約された経路はその後の呼のために使用され、
従って、新たな経路ハンティング及び関連するSM間のメ
ッセージの交換を回避する。この経路予約は、これらが
トラック パターンの変化に伴って調節されるという意
味においてダイナミックである。
二つのSM間の個々の予約された双方向経路は、オーナ
ーと定義されるSMの一つを持つ。このオーナーシップは
これ無しには二つのSMがほぼ同時にこの同一の予約され
た経路を使用することを試みることから起こるグレア状
態を回避するために設計される。オーナーSMは予約され
た経路を他端の所のオーナーでないSMと協議すること無
しに使用することができる。オーナーでないSMは、予約
された経路を使用する前にオーナーにオーナーシップを
譲り渡すように請求しなければならない。
予約経路のそのオーナーシップのために、SMはこの予
約された経路内に含まれるチャネルを所有する。SMはま
たそのSMとTMS2010との間に予約されてない任意のチャ
ネルTS0からTS511を所有する。つまり、このSMは予約さ
れてないチャネルを任意の他のSMと協議することなく呼
に割り当てることができる。
発信SMと着信SMとの間に呼に対してアイドルの予約さ
れた経路が存在しない場合は、この二つのSM間の新たな
経路が協議されなければならない。この協議は、第一の
SMがアイドル タイム スロットのマップのコピーを第
二のSMに送ることによって開始されるが、第二のSMはこ
のマップを自体のアイドル タイム スロット マップ
と比較することによって、両方のSM内においてアイドル
の共通のタイム スロットを見つける。第一のSMにこの
経路ハントの結果が報告され、TMS2010接続が行なわ
れ、個々の終端においてE−ビットが受信及び送信され
ることによってこの経路が完結されたものと見なされ
る。
新たな経路がハントされるたびに、選択されたタイム
スロットが、現在、異なるSMに行く予約経路に割り当
てられていることがある。この衝突が、新たな経路のど
ちらかの一端、或は両端において起こる可能性がある。
各々のケースにおいて、この現存する予約経路が除去さ
れ、そのタイム スロットがこの新たな経路に再割り当
てされなければならない。この予約された経路を除去す
る手順は、開始SMがオーナーであるか否かによって異な
る。オーナーSMが予約経路を除去することを望む場合
は、これを直ちに行なうことができるが、但し、オーナ
ーでないSMにそのタイム スロットがその終端において
解放されるべきであることを通告するメッセージを送ら
なければならない。オーナーでないSMがこの予約経路を
除去したい場合は、これは最初にオーナーSMにこの予約
経路の開放を要求するメッセージを送る。オーナーSMが
同意を与える確認メッセージを返信した場合は、このオ
ーナーでないSMは、オーナーSMが既にこの予約経路を解
放したことを知り、このタイム スロットを使用するこ
とができる。
個々のSMはその512個の関連するチャネルTS0からTS51
1に関する情報をそのモジュール制御ユニット内のメモ
リー内に格納する。こうして格納される情報は、予約/
オーナーシップ テーブル、呼割り当てテーブル、及び
3ビット マップX、Y、及びZを含む。SM3000−Nに
対する予約/オーナーシップ テーブルが第4図に示さ
れる。このテーブルは、チャネルTS0からTS511の各々に
対して:1)そのチャネルが任意のSMに対して予約されて
いるか(1)或は予約されてないか(0):2)予約チャ
ネルの場合、そのチャネルがどのSMに予約されている
か;及び3)どのSMがそのチャネルのオーナーであるか
を定義する。第4図のテーブル内にはSM3000−1とSM30
00−Nとの間に6個の予約経路が存在し、二つがSM3000
−1によって所有され、四つがSM3000−Nによって所有
されることに注意する。SM3000−Nに対する呼割り当て
テーブルが第5図に示される。このテーブルは、そのSM
への或はこれからの個々のアクティブの呼に割り当てら
れた網タイム スロット或はチャネルを定義する。SM30
00−Nに対するビット マップX、Y、及びZが第6
図、第7図、及び第8図に示される。個々のビット マ
ップは、512個のチャネルTS0からTS511の個々に対する5
12個のビットを含む。ビット マップX内において、ゼ
ロはチャネルが現在どのSMに対しても予約されておら
ず、従って、アイドルであることを示す。ビット マッ
プYにおいて、ゼロはチャネルが現在SM3000−Nによっ
て所有され(予約経路と関連せず、或は予約経路の部分
である場合は、SM3000−Nによって所有されており)、
そして、アイドルであることを示す。ビット マップZ
においては、ゼロは、チャネルが現在アイドルであるこ
とを示す。
SM3000−1と3000−Nとの間のモジュール間呼の設定
を解説する五つの例が以下に説明される。これらの例
は、個々の一連のフェーズがその呼に対する経路を発見
できなかったときに遂行される呼処理の五つのフェーズ
を図解する。第9図は第一の例を図解する。呼の要求が
SM3000−1によって処理されるラインから出される。SM
3000−1は、呼び出された特定の電話番号に対する経路
割り当てモジュールとして機能する他のSM(図示無し)
の一つにルート要求メッセージ(A)を送る。この経路
割り当てモジュールは、電話番号の翻訳を遂行し、呼が
SM3000−Nによって処理されるラインに終端すべきこと
を決定する。経路割り当てモジュールは、次に、終端要
求メッセージ(B)をSM3000−Nに送る。SM3000−Nは
その予約/オーナーシップ テーブル及びビット マッ
プZをチェックし、これがSM3000−NとSM3000−1との
間にアイドルの予約経路を所有するか否かを決定する。
所有する場合は、このチャネルがビット マップX、
Y、及びZ内においてビジーとマークされ、呼割り当て
テーブル(第5図)内においてこの呼に割り当てられ
る。SM3000−NはE−ビット導通信号(C)をCM2000に
送り、Eビット走査を開始する。次にこの呼に対して選
択された網タイム スロットが可聴呼び出し音を送るた
めに使用される。選択された網タイム スロットの同定
が設定完了メッセージ(D)内に入れてSM3000−1にパ
スされる。
SM3000−1はそのビット マップX、Y、及びZ内に
そのタイム スロットをビジーとマークし、接続命令メ
ッセージ(E)をCM2000に送ることによって経路の設定
を開始する。SM3000−1もまたE−ビット導通信号
(F)をCM2000に送り、Eビットの走査を開始し、そし
てそのTSIUを通じての該当する周辺タイム スロットへ
の経路を閉じる。
第10図は第二の例を示す。経路要求メッセージ(A)
及び終端要求メッセージ(B)は前と同様に送られる。
SM3000−Nはその予約/オーナーシップ テーブル及び
ビット マップZをチェックして、それがSM3000−Nと
SM3000−1との間にアイドルの予約経路を持つか否かを
決定する。この例においては、SM3000−NとSN3000−1
との間のアイドルの予約経路の全ては、SM3000−1によ
って所有される。SM3000−NはSM3000−1によって所有
される予約経路の一つを選択し、これをビジーとマーク
し、SM3000−1からの確認を受けてこの呼に割り当て
る。この呼は同様に進行するが、但し、SM3000−Nは、
同一の予約経路がほぼ同時期に他の呼に対してSM3000−
1によって選択される可能性があるために、E−ビット
導通信号を直ちに送ることはない。SM3000−Nは設定完
了メッセージ(C)をSM3000−1に送る。これに応答し
て、SM3000−1は接続命令メッセージ(D)をCM2000に
送り、そのTSIUを通じての経路を設定し、確認メッセー
ジ(E)をSM3000−Nに送ることによって、SM3000−1
がこの予約経路を放棄したことを確認する。SM3000−1
はまたE−ビット導通信号(F)を送り、そしてE−ビ
ットの走査を開始する。確認メッセージ(E)を受信し
た後に、SM3000−NはE−ビット導通信号(G)を送
り、E−ビットの走査を開始する。SM3000−1がオーナ
ーシップに対するSM3000−Nの要求を拒否する可能性は
非常に小さいが、万一これが起こった場合は、呼処理は
次のフェーズに進む。
第11図は第三の例を示す。経路要求メッセージ(A)
及び終端要求メッセージ(B)は前と同様に送られる。
但し、この例においては、SM3000−Nはその予約/オー
ナーシップ テーブル及びビット マップZをチェック
し、SM3000−NとSM3000−1との間にアイドルの予約経
路がないことを知る。SM3000−Nは、次に、そのビット
マップYを含むタイム スロット マップ メッセー
ジ(C)をSM3000−Nに送る。前述の如く、ビット マ
ップYはこのアイドルの所有タイム スロットを定義す
る。タイム スロット マップ メッセージ(C)が設
定完了メッセージ(D)が送られる前にSM3000−Nに送
られる。
SM3000−1タイム スロット マップ メッセージ
(C)を受信すると、これは、そのビット マップX
(予約されておらずアイドルのタイム スロット)とこ
のメッセージ内に含まれるSM3000−Nに対するビット
マップYとの間の一致(対応するゼロ)がないか探す。
一致が見つかったときは、SM3000−1はSM3000−1とSM
3000−Nを接続するために予約されるべき網タイム ス
ロットを定義する新たな予約経路メッセージ(E)をSM
3000−Nに送る。この新たな予約経路メッセージがSM30
00−Nによって受信される前に、このタイム スロット
がSM3000−Nからの異なる新たな予約経路に対して選択
され、現在、ビジーとなっている可能性がある。これが
発生した場合は、タイム スロット マップ メッセー
ジのSM3000−1への送信、及びこのメッセージ内に含ま
れるビット マップYとSM3000−1のビット マップX
との間の比較が反復される。
この新たな予約経路メッセージ(E)によって定義さ
れるこの選択されたタイム スロットがアイドルであ
り、SM3000−Nによって、別のSMへの異なる予約経路の
一部として所有される場合は、この別のSMがメッセージ
(F)を介して、SMとSM3000−Nとの間の前の予約経路
がもはや予約されてないことを連絡される。
この選択されたタイム スロットがSM3000−Nによっ
て受け入れられると、接続命令メッセージ(G)がCM20
00に送られ、該当する経路がTMS2010を通じて確立され
る。SM3000−Nはこのタイム スロットをビジーであ
り、SM3000−Nによって所有されるとマークする。SM30
00−Nは、次に、確認メッセージ(H)をSM3000−1に
返信し、E−ビット導通信号(I)のCM2000への送信を
開始し、そしてE−ビットの走査を開始する。
確認メッセージ(H)に応答して、SM3000−1はE−
ビット導通信号(J)をCM2000に送り、E−ビット走査
を開始する。SM3000−NがE−ビット導通信号を受信
し、この設定が完結する。
第12図は第四の例を図解する。経路要求メッセージ
(A)と終端要求メッセージ(B)は前述のように送ら
れる。SM3000−Nはその予約/オーナーシップ テーブ
ル及びビット マップZをチェックし、SM3000−NとSM
3000−1との間にアイドルの予約経路が存在しないこと
を知る。SM3000−Nは、次に、そのビット マップYを
含むタイム スロット マップ メッセージ(C)をSM
3000−Nに送る。このタイム スロット マップ メッ
セージ(C)は、設定完了メッセージ(D)が送られる
前に、SM3000−Nに送られる。
SM3000−1がタイム スロット マップ メッセージ
(C)を受信すると、これは、そのビット マップX
(予約されてなく、アイドルのタイム スロット)とそ
のメッセージ内に含まれるSM3000−Nに対するビット
マップYとの間の一致を探す。第四の例においては、一
致は見つからない。SM3000−1は、次に、そのビット
マップY(所有され、アイドルのタイム スロット)と
SM3000−Nに対するビット マップYとの間の一致を探
す。一致が発見され、選択されたタイム スロットが別
のSMへの予約経路の一部である場合は、もう一方のSMが
メッセージ(E)を介して、そのSMとSM3000−1との間
の前に予約された経路がもはや予約されてないことを通
知する。SM3000−1はSM3000−Nに、SM3000−1とSM30
00−Nを接続するために予約されるべき網タイム スロ
ットを定義する新たな予約経路メッセージ(F)を送
る。
この新たな予約経路メッセージ(F)によって定義さ
れる選択されたタイム スロットがアイドルであり、SM
3000−Nによって別のSMへの異なる予約経路の一部とし
て所有されている場合は、この他方のSMはメッセージ
(G)を介して、そのSMとSM3000−Nとの間の前に予約
された経路がもはや予約されてないことを通知される。
この選択されたタイム スロットがSM3000−Nによっ
て受け入れられると、接続命令メッセージ(H)がCM20
00に送られ、該当する経路がTMS2010を通じて確立され
る。SM3000−Nはこのタイム スロットをビジーであ
り、SM3000−Nによって所有されているとマークする。
SM3000−Nは、次に、確認メッセージ(I)をSM3000−
1に戻し、Eビット導通信号(J)のCM2000への送信を
開始し、そして、E−ビット走査を開始する。
確認メッセージ(I)に応答して、SM3000−1はE−
ビット導通信号(K)をCM2000に送り、E−ビットの走
査を開始する。SM3000−NはE−ビット導通信号を受信
し、呼の設定が完結される。
第13図は第五の例を図解する。経路要求メッセージ
(A)と終端要求メッセージ(B)は前述のように送ら
れる。SM3000−Nはその予約/オーナーシップ テーブ
ル及びビット マップZをチェックし、SM3000−NとSM
3000−1との間にアイドルの予約経路が存在しないこと
を知る。SM3000−Nは、次に、そのビット マップYを
含むタイム スロット マップ メッセージ(C)をSN
3000−Nに送る。タイム スロット マップ メッセー
ジ(C)は、設定完了メッセージ(D)が送られる前に
SM3000−Nに送られる。
SM3000−1がタイム スロット マップ メッセージ
(C)を受信すると、これは、ビット マップX(予約
されてなく、アイドルのタイム スロット)とメッセー
ジ内に含まれるSM3000−Nに対するビット マップYと
の間の一致を探す。ここでは、一致は見られない。SM30
00−1は、次に、そのビット マップY(所有されてお
り、アイドルのタイム スロット)とSM3000−Nに対す
るビット マップYとの間の一致を探す。第5の例によ
ると、ここでも、一致は発見されない。この時点におい
て、SM3000−1は、そのビット マップZ(全てアイド
ルのタイム スロット)を含むタイム スロット マッ
プ メッセージ(E)をSM3000−Nへ送る。SM3000−N
がタイム スロット マップ メッセージ(E)を受信
すると、これはそのビット マップZとメッセージ内に
含まれるSM3000−1に対するビット マップZとの間の
一致を探す。一致が発見されない場合は、呼がブロック
される。一致が発見されたとき、選択されたタイム ス
ロットが別のSMへの予約経路の一部である可能性があ
る。この予約経路がSM3000−Nによって所有されない場
合は、このタイム スロットを受け入れる前に、オーナ
ーシップを最初に逆転しなければならない。これは、メ
ッセージ(F)を送り、他方のSMからの受取りメッセー
ジ(G)を待たなければならない。この選択されたタイ
ム スロットがSM3000−Nによって所有される予約経路
の一部である場合は、他方のSMは連絡されることのみを
必要とし、確認メッセージは必要としない。SM3000−N
は、SM3000−1に、SM3000−1とSM3000−Nを接続する
ために予約されるべき網タイム スロットを定義する新
たな予約経路メッセージ(H)を送る。
この新たな予約経路メッセージ(H)によって定義さ
れる選択されたタイム スロットは、SM3000−1ともう
一つのSMとの間の予約経路の一部である可能性がある。
この予約経路がSM3000−1によって所有されてない場合
は、このタイム スロットが受け入れられる前に、最初
に、オーナーシップが逆転されなければならない。これ
は、メッセージ(I)を送り、他方のSMからの確認メッ
セージ(J)を待つステップを含む。この選択されたタ
イム スロットがSM3000−1によって所有される予約経
路の一部である場合は、他方のSMは連絡されることのみ
を必要とし、確認メッセージは必要としない。
選択されたタイム スロットがSM3000−1によって受
け入れられた場合は、接続命令メッセージ(K)がCM20
00に送られ、該当する経路がTMS2010を通じて確立され
る。SM3000−1は、このタイム スロットをビジーであ
り、SM3000−1によって所有されるとマークする。SM30
00−1は、次に、確認メッセージ(L)をSM3000−Nに
戻し、E−ビット導通信号(M)のCM2000への送信を開
始し、そしてEビットの走査を開始する。
確認メッセージ(L)に応答して、SM3000−NはEビ
ット導通信号(N)をCM2000に送り、Eビットの走査を
開始する。SM3000−1はEビット導通信号を受信し、こ
の設定が完結する。
この実施態様においては、TMS2010を通じていったん
経路が確立され、二つのSMを接続するために予約される
と、この経路が、これらSM間の将来の呼のために、この
予約がTMS2010によるブロッキングを回避するために除
去されるまで保持される。従って、上に説明の最初の二
つの例において送られる接続命令メッセージは、経路を
設定するために動作的には必要とされない。但し、これ
らメッセージは、システム1000の保全性及び保守の容易
さを向上するために必要とされる。
ビット マップの比較(YとX、YとY、ZとZの比
較)がシステム1000内の予約された経路の総数が大きく
なりすぎて、例えば、モジュール内呼に対する空きの経
路が殆どなくなったり、或は少なすぎて、必要以上に高
いパーセントの呼に対して新たな経路ハントを遂行する
ことが要求されないように、示される順番にて遂行され
る。
スイッチを通じての予約経路及びチャネルに対して有
効であるのみか、通信チャネル オーナーシップ及び呼
ベースでのオーナーシップの動的調節は、交換システム
間の双方向トランクに対しても適用可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サッサノ,ジョン パスクエール アメリカ合衆国 60187 イリノイズ, ホイートン,ダーウィン レーン 1575 (56)参考文献 特開 昭64−74892(JP,A) 特開 昭56−104596(JP,A) 特開 昭54−14604(JP,A)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の呼手段のうちの第一および第二の呼
    手段の間の呼を処理するための方法において、該方法が
    該複数の呼手段の間の経路を提供するためのスイッチ手
    段を含む構成内において使用され、該方法が A)該呼に対する呼要求に応答して、現在アイドルであ
    る該スイッチ手段の経路であって該第一および第二の呼
    手段を接続するために予約されている経路が存在するか
    否かを決定するステップ、 B)ステップA)において経路が存在すると決定された
    場合には、該呼に対して該ステップA)において決定さ
    れた経路を割り当てるステップ、 C)ステップA)において経路が存在しないと決定され
    た場合には、アイドルである該スイッチ手段の経路であ
    って、使用が可能であるが、該第一および第二の呼手段
    を接続するために予約されていない経路が存在するか否
    かを決定するステップ、 D)ステップC)において経路が存在すると決定された
    場合には、スイッチC)において決定された該経路を該
    呼に対して割り当てるステップ、及び E)ステップC)において該経路が存在すると決定され
    た場合には、ステップC)において決定された該経路を
    該第一および該第二の呼手段の間の将来の呼に対して予
    約するステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】F)ステップC)において決定された該経
    路の予約を、該ステップ手段によるブロッキング状態に
    応答して解除するステップをさらに含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】複数の呼手段のうちの第一および第二の呼
    手段の間の呼を処理するための方法において、該方法が
    該複数の呼手段の間の経路を提供するためのスイッチ手
    段を含む構成内において使用され、該方法が A)該呼に対する呼要求に応答して、現在アイドルであ
    る該スイッチ手段の経路であって該第一および第二の呼
    手段を接続するために予約されている経路が存在するか
    否かを決定するステップ、 B)ステップA)において経路が存在すると決定された
    場合には、該呼に対して該ステップA)において決定さ
    れた経路を割り当てるステップ、 C)ステップA)において経路が存在しないと決定され
    た場合には、アイドルである該スイッチ手段の経路であ
    って、該第一および該第二の呼手段の間で確立された経
    路が存在するか否かを決定するステップ、 D)ステップC)において経路が存在しないと決定され
    た場合には、該スイッチ手段が該第一および第二の呼手
    段の間の呼を確立するステップ、 E)ステップC)において該経路が存在すると決定され
    た場合、またはステップD)において該経路を確立した
    場合には、ステップC)において決定、またはステップ
    D)において確立された該経路を該呼のために割り当て
    るステップ、および F)ステップC)において該経路が存在すると決定され
    た場合、またはステップD)において該経路を確立した
    場合には、ステップC)において決定、またはステップ
    D)において確立された該経路を、該第一および第二の
    呼手段の間の将来の呼のために予約するステップを含む
    方法。
  4. 【請求項4】複数の呼手段のうちの第一および第二の呼
    手段の間の呼を処理するための方法において、該方法が
    該複数の呼手段の間の経路を提供するためのスイッチ手
    段を含む構成内において使用され、該複数の呼手段の各
    々は、関連付けられた複数のチャネルにおいて通信する
    ために使用され、該スイッチ手段は、該呼手段の任意の
    一つと関連付けられた該チャネルの個々が該呼手段の任
    意の他の一つと関連付けられた該チャネルの対応する一
    つと接続可能なように該呼手段の間に交換接続を提供
    し、該方法が、 A)現在アイドルであるとともに該第一および第二の呼
    手段を接続するために予約されている、該第一の呼手段
    に関連付けられたチャネルであって、かつ、現在アイド
    ルであるとともに該第一および第二の呼手段を接続する
    ために予約されている、該第二の呼手段に関連付けられ
    たチャネルに対応するチャネルが存在するかを、前記呼
    要求に応答して、決定するステップ、 B)ステップA)においてチャネルが存在することが決
    定されたとき、ステップA)において決定された該チャ
    ネル及び該第二の呼手段と関連付けられた対応するチャ
    ネルを該呼に対して割り当てるステップ、 C)ステップA)においてチャネルが存在しないことが
    決定された場合には、現在アイドルであるとともに該第
    一および第二の呼手段を接続するために予約されていな
    い、該第一の呼手段に関連付けられたチャネルであっ
    て、かつ、現在アイドルであるとともに該第一および第
    二の呼手段を接続するために予約されていない、該第二
    の呼手段に関連付けられたチャネルに対応するチャネル
    が存在するかを決定するステップ、 D)ステップC)においてチャネルが存在することが決
    定された場合には、ステップC)において決定された該
    チャネルおよび該第二の呼手段と関連付けられた対応す
    るチャネルを該呼に対して割り当てるステップ、 E)ステップC)においてチャネルが存在することが決
    定された場合には、該第一と第二の呼手段を接続するた
    めに、該呼に対してステップC)において決定された該
    チャネル及び該第二の呼手段と関連付けられた対応する
    チャネルを予約するステップを含む方法。
  5. 【請求項5】ステップE)が E2)ステップC)において該チャネルが存在することが
    決定された場合には、該スイッチ手段がステップC)に
    おいて決定された該チャネルと該第二の呼手段と、関連
    付けられた対応するチャネルとの間に一つの接続を確立
    するステップを含むことを特徴とする請求項4に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】ステップE)が E3)該呼が完結された場合には、該スイッチ手段が該確
    立された接続を該第一および第二の呼手段の間の将来の
    呼に対して保持するステップを含むことを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】ステップC)がさらに、 C1)ステップA)においてチャネルが存在しないことが
    決定された場合には、該第一の呼手段が該第二の呼手段
    に該第一の呼手段と関連付けられた該チャネルの中のア
    イドルであり、該第一および第二の呼手段を接続するた
    めに予約されていないチャネルを定義する該第二の呼手
    段にメッセージを送るステップ、および C2)該第二の呼手段が、現在アイドルであるとともに該
    第一および第二の呼手段を接続するために予約されてい
    ない該第二の呼手段であって、該メッセージによって定
    義される該チャネルの一つと対応する該第二の呼手段に
    関連付けられたチャネルが存在するか否かを決定するス
    テップを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】個々が呼の期間に通信するための複数の呼
    手段、および 該複数の呼手段の間に経路を提供するためのスイッチ手
    段を含む構成において、該構成が 該スイッチ手段の経路に対する予約およびビジー/アイ
    ドル状態情報を格納するための手段、 該第一および第二の呼手段の間の呼に対する呼要求に応
    答して、(1)該第一の経路が現在アイドルであり該第
    一および第二の呼手段を接続するために予約されている
    ことを、該予約およびビジー/アイドル状態情報が示す
    場合には、該第一および第二の呼手段の間の該スイッチ
    手段の第一の経路を該呼に対して割り当て、(2)該ス
    イッチ手段の経路のいずれもが現在アイドルでなくまた
    該第一および第二の呼手段を接続するために予約されて
    おらず、また該第二の経路が現在アイドルであるが該第
    一と第二の呼手段を接続するために予約されていないこ
    とを、該予約およびビジー/アイドル状態情報が示す場
    合には、該第一および第二の呼手段の間の該スイッチ手
    段の第二の経路を該呼に対して割り当てるための手段、
    および 該呼に対して該第二の経路が割り当てられたとき、該予
    約情報を該第二の経路が該第一および第二の呼手段を接
    続するように予約されていることを示すように更新する
    ための手段を含むことを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】該複数の呼手段の各々は、関連付けられた
    複数のチャネルにおいて通信し、 該スイッチ手段が該呼手段の間に該呼手段の任意の一つ
    と関連付けられた該チャネルの一つが該呼手段の任意の
    他の一つと関連付けられた該チャネルの対応する一つと
    接続可能なように交換接続を提供し、 該格納手段は、該第一の呼手段と関連付けられたチャネ
    ルおよび該第二の呼手段と関連付けられたチャネルに対
    する予約およびビジー/アイドル状態情報を格納し、 該割り当て手段は、該呼要求に応答して、(1)該第一
    のチャネルが現在アイドルでありまた該第一および第二
    の呼手段を接続するために予約されていることを、該予
    約およびビジー/アイドル状態情報が示す場合には、該
    第一の呼手段と関連付けられた第一のチャネルおよび第
    二の呼手段と関連付けられた対応するチャネルを該呼に
    対して割り当て、(2)該第一の呼手段と関連付けられ
    た該複数のチャネルのいずれもが現在アイドルでなくま
    た該第一および第二の呼手段を接続するために予約され
    ておらず、また該第二のチャネルが現在アイドルである
    が該第一および第二の呼手段を接続するために予約され
    ていないことを、該予約およびビジー/アイドル状態情
    報が示す場合には、該第一と呼手段と関連付けられた第
    二のチャネルおよび該第二の呼手段と関連付けられた一
    つの対応するチャネルを該呼に対して割り当て、そして 該呼に対して該第二のチャネルが割り当てられた場合に
    は、該更新手段は、該第二のチャネルおよび該第二の呼
    手段と関連付けられた一つの対応するチャネルが該第一
    および第二の呼手段を接続するために予約されているこ
    とを示すように該予約情報を更新することを特徴とする
    請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】該第二のチャネルと該第二の呼手段と関
    連付けられた対応するチャネルとの間の接続を確立する
    ための該スイッチ手段を制御するための手段がさらに含
    まれることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】該制御手段が、該スイッチ手段を該確立
    された接続を該第一と第二の呼手段との間の将来の呼に
    対して保持するように制御することを特徴とする請求項
    10に記載の装置。
  12. 【請求項12】複数の呼手段のうちの第一および第二の
    呼手段の間の呼を処理するための方法において、該方法
    が該複数の呼手段の間の経路を提供するためのスイッチ
    手段を含む構成内において使用され、該方法が A)該呼に対する呼要求に応答して、現在アイドルであ
    る該スイッチ手段の経路であって該第一および第二の呼
    手段の間に確立された経路が存在するか否かを決定する
    ステップ、 B)ステップA)において経路が存在すると決定された
    場合には、ステップA)において決定された該経路を該
    呼に対して割り当てるステップ、 C)ステップA)において経路が存在しないと決定され
    た場合には、該スイッチ手段は該第一および該第二の呼
    手段の間で呼を確立するステップ、 D)ステップC)において経路が確立された場合には、
    ステップC)において確立された該経路を該呼に対して
    割り当てるステップ、 E)ステップC)において該経路が確立された場合に
    は、ステップC)において確立された該経路を、該第一
    および第二の呼手段の将来の呼のために予約するステッ
    プを含む方法。
JP50277788A 1987-10-28 1988-02-12 交換経路予約構成 Expired - Fee Related JP3231307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/115,068 US4805166A (en) 1987-10-28 1987-10-28 Switch path reservation arrangement
US115,068 1987-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500836A JPH03500836A (ja) 1991-02-21
JP3231307B2 true JP3231307B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=22359121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50277788A Expired - Fee Related JP3231307B2 (ja) 1987-10-28 1988-02-12 交換経路予約構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4805166A (ja)
EP (1) EP0382715B1 (ja)
JP (1) JP3231307B2 (ja)
CA (1) CA1315863C (ja)
DE (1) DE3886219T2 (ja)
WO (1) WO1989004105A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008882A (en) * 1987-08-17 1991-04-16 California Institute Of Technology Method and apparatus for eliminating unsuccessful tries in a search tree
JPH01233949A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 準予約通信サービス処理方式
US4932021A (en) * 1989-04-03 1990-06-05 At&T Bell Laboratories Path learning feature for an automated telemarketing system
US5051982A (en) * 1989-07-27 1991-09-24 Data General Corporation Methods and apparatus for implementing switched virtual connections (SVCs) in a digital communications switching system
DE69025852T2 (de) * 1989-10-23 1996-08-29 At & T Corp Anordnung für die Steuerung eines digitalen Verzweigerschalters von einem Vermittlungssystem aus
US5105420A (en) * 1990-04-09 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reconfiguring interconnections between switching system functional units
US5115425A (en) * 1990-05-31 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Switching system reliability
US5119366A (en) * 1990-12-14 1992-06-02 At&T Bell Laboratories Call processing method for distributed switching
US5214691A (en) * 1991-09-26 1993-05-25 Ipc Information Systems, Inc. Key telephone system with virtual private lines
US5623489A (en) * 1991-09-26 1997-04-22 Ipc Information Systems, Inc. Channel allocation system for distributed digital switching network
US5295137A (en) * 1992-02-12 1994-03-15 Sprint International Communications Corp. Connection establishment in a flat distributed packet switch architecture
US5444699A (en) * 1992-03-19 1995-08-22 Fujitsu Limited Call and connection set up system in transmission network
DE4224932A1 (de) * 1992-07-28 1993-01-21 Siemens Ag Verfahren zur zuteilung der vermittlungstechnischen ressourcen eines kommunikationssystems fuer waehl- und festverbindungen
US5329572A (en) * 1992-09-24 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Dial-up switching and transmission of broadband communication channels through a local exchange
US5355362A (en) * 1992-10-26 1994-10-11 Nec America, Inc. Digital loop carrier system
US5418779A (en) * 1994-03-16 1995-05-23 The Trustee Of Columbia University Of New York High-speed switched network architecture
JPH1070780A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Uniden Corp データ収集システム
KR100233458B1 (ko) * 1997-05-19 1999-12-01 윤종용 원격 다중 가입자의 호처리 이중화 방법
US6147988A (en) * 1997-10-27 2000-11-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. IP packet switching in a Telco switch
JPH11355869A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Nec Corp 大容量電子交換装置及び方法
DE10122422A1 (de) 2001-05-09 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Bandbreite einer Verbindung zwischen mindestens zwei Kommunikationsendpunkten in einem Datennetz

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391252A (en) * 1964-12-23 1968-07-02 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for communication trunk circuits
BE756180A (fr) * 1969-09-19 1971-02-15 Western Electric Co Central de commutation de communications
GB1456235A (en) * 1973-05-29 1976-11-24 Gen Electric Co Ltd Digital telecommunications switching systems
US3860761A (en) * 1973-06-14 1975-01-14 Bell Telephone Labor Inc Digital progressively controlled switching system
US4038497A (en) * 1975-05-12 1977-07-26 Collins Arthur A Hardwired marker for time folded tst switch with distributed control logic and automatic path finding, set up and release
US4259549A (en) * 1976-10-21 1981-03-31 Wescom Switching, Inc. Dialed number to function translator for telecommunications switching system control complex
US4317962A (en) * 1977-03-02 1982-03-02 International Telephone And Telegraph Corporation Distributed control for digital switching system
JPS5414604A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Constituting system of communication network
JPS5616355A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Dispersion-type switchboard
JPS5646389A (en) * 1979-09-08 1981-04-27 Plessey Overseas Time sharing multiswitching module
US4322843A (en) * 1979-12-26 1982-03-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Control information communication arrangement for a time division switching system
US4377859A (en) * 1980-09-02 1983-03-22 International Telephone And Telegraph Corporation Time slot interchanger and control processor apparatus for use in a telephone switching network
US4340776A (en) * 1980-10-29 1982-07-20 Siemens Corporation Modular telecommunication system
US4442321A (en) * 1981-06-08 1984-04-10 Rockwell International Corporation Transparent dialing between interconnected telecommunication switching systems
US4530092A (en) * 1983-03-31 1985-07-16 At&T Bell Laboratories Distributed switching system having multiple time slot interchanger nodes
US4550404A (en) * 1983-05-11 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Switching system having remote switching capability
US4621357A (en) * 1984-08-16 1986-11-04 At&T Bell Laboratories Time division switching system control arrangement and method
US4644528A (en) * 1985-02-07 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Terminating port determination in a distributed control switching system using a distributed database
US4720854A (en) * 1985-12-17 1988-01-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Architecture for distributed control telecommunication systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE3886219T2 (de) 1994-06-09
DE3886219D1 (de) 1994-01-20
CA1315863C (en) 1993-04-06
EP0382715B1 (en) 1993-12-08
EP0382715A1 (en) 1990-08-22
US4805166A (en) 1989-02-14
WO1989004105A1 (en) 1989-05-05
JPH03500836A (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231307B2 (ja) 交換経路予約構成
US4700340A (en) Method and apparatus for providing variable reliability in a telecommunication switching system
EP0228204B1 (en) Architecture for distributed control telecommunication switching systems
US7944895B2 (en) Methods and apparatuses for allocating time slots to circuit switched channels
EP0491491B1 (en) Call processing method for distributed switching
US6901074B1 (en) Communication method and communications system
JPH01293735A (ja) パケット通信方法
JPS61195041A (ja) 通信サブシステム
JP2746398B2 (ja) 通信チャネルオーナーシップ構成
JP3224672B2 (ja) リソース獲得方法
JP2809880B2 (ja) コネクション要求をコーディネートするためのコーディネーションシステム
JPH08331171A (ja) 帯域割当て制御方法
JP2761880B2 (ja) 構内交換装置の伝送制御方式
US6122297A (en) Arrangement and method relating to digital communication systems
WO1996028911A1 (en) Arrangement and method relating to digital communication systems
JPH06164577A (ja) 通信方式
JPH0435438A (ja) パケツト交換方式
JPS62206993A (ja) チヤネル管理方式
JPH0455036B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees