JP3228502B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP3228502B2
JP3228502B2 JP26702196A JP26702196A JP3228502B2 JP 3228502 B2 JP3228502 B2 JP 3228502B2 JP 26702196 A JP26702196 A JP 26702196A JP 26702196 A JP26702196 A JP 26702196A JP 3228502 B2 JP3228502 B2 JP 3228502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
group
light emitting
embedded image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26702196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10110163A (ja
Inventor
俊男 酒井
久洋 東
浩昭 中村
久幸 川村
地潮 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP26702196A priority Critical patent/JP3228502B2/ja
Priority to US08/941,036 priority patent/US6214481B1/en
Priority to EP02001903A priority patent/EP1211301A1/en
Priority to EP97117323A priority patent/EP0836366B1/en
Priority to DE69714372T priority patent/DE69714372T2/de
Publication of JPH10110163A publication Critical patent/JPH10110163A/ja
Priority to US09/778,816 priority patent/US6489489B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3228502B2 publication Critical patent/JP3228502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/573Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings with three six-membered rings
    • C07C13/58Completely or partially hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/16Polycyclic non-condensed hydrocarbons containing at least two phenyl groups linked by one single acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/58Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/60Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/56Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed
    • C07C15/62Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic condensed containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C211/50Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton with at least two amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C255/51Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings containing at least two cyano groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/72Benzo[c]thiophenes; Hydrogenated benzo[c]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/154Ladder-type polymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機エレクトロルミ
ネッセンス素子に関し、さらに詳しくは、長寿命で、か
つ高い発光効率を有する上、熱安定性に優れる青色発光
の有機エレクトロルミネッセンス素子に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電界発光を利用したエレクトロルミネッ
センス素子(以下、エレクトロルミネッセンスを「E
L」と略記する。)は、自己発光のため視認性が高く、
かつ完全固体素子であるため、耐衝撃性に優れるなどの
特徴を有することから、各種表示装置における発光素子
としての利用が注目されている。このEL素子には、発
光材料に無機化合物を用いてなる無機EL素子と有機化
合物を用いてなる有機EL素子とがあり、このうち、特
に有機EL素子は、印加電圧を大幅に低くしうる上、小
型化が容易であって、消費電力が小さく、面発光が可能
であり、かつ三原色発光も容易であることから、次世代
の発光素子として研究開発がなされている。この有機E
L素子の構成については、陽極/有機発光層/陰極の構
成を基本とし、これに正孔注入輸送層や電子注入層を適
宜設けたもの、例えば陽極/正孔輸送層/有機発光層/
陰極や、陽極/正孔輸送層/有機発光層/電子注入層/
陰極などの構成のものが知らされている。
【0003】有機EL素子の中で、特に青色発光する材
料としては、例えばフェノラート置換8−ヒドロキシキ
ノリンの金属錯体が開示されている(特開平5−198
378号公報)。しかしながら、このものは、発光効率
が0.2ルーメン/Wと低いという問題を有する。これは
ホスト物質の蛍光の量子効率が0.7程度と低いことに起
因する。また、ホスト物質に蛍光性物質をドーピングす
ることにより、寿命はのびているが、効率の改善はみら
れない。高効率の青色発光が得られる有機EL素子用の
発光材料(ホスト材料)としては、ジスチリルアリーレ
ン化合物が開示されており(特開平2−247278号
公報)、また、有機ホスト物質に蛍光性物質をドープす
ることにより、効率が向上し、長寿命化が可能であるこ
とも開示されている(国際公開94/06157号公
報)。ところで、この種の青色発光可能な化合物は、通
常π電子の広がりが小さく、かつ分子量も低いため、ガ
ラス転移温度(Tg)が低いものが多く、したがって、
素子の熱安定性に問題があった。屋外や、車載用機器へ
有機EL素子を使用する場合には、一般に75℃高温保
存安定性が要求される。しかしながら、従来の有機EL
素子を75℃程度の高温下に保存すると発光色が変化
し、発光効率が低下するという問題が生じていた。この
ため、有機EL素子の用途が制限されるのを免れなかっ
た。
【0004】一方、このような観点から、熱安定性を高
めることを目的とした研究開発もなされている。例え
ば、発光材料のガラス転移温度を上げることを目的と
し、ダイマーやオリゴマー構造にした例もある。具体的
には、特開平8−12600号公報に、ガラス転移温度
が181℃の化合物(フェニルアントラセン誘導体)が
開示されており、そしてここでは、正孔輸送層と発光層
の混合化により、効率の向上及び長寿命化が図られてい
る。しかしながら、発光効率は0.6ルーメン/Wであ
り、1ルーメン/Wを下回っており、性能は充分とはい
えない。このように、実用化にとって不可欠な長寿命、
高効率及び優れた熱安定性のすべての条件を満たす青色
発光の有機EL素子は、これまで見出されていないのが
実状であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、長寿命で、かつ高い発光効率を有する上、熱
安定性に優れる実用的な青色発光の有機EL素子を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する有機EL素子を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、有機青色発光層として、特定の蛍光の量
子効率を有する有機ホスト物質と該有機ホスト物質より
エネルギーギャップが小さい蛍光性物質とからなるもの
を用い、かつ素子がモノマー性の青色発光を維持しうる
上、素子を構成する有機化合物層が特定のガラス転移温
度を有する有機EL素子が、その目的に適合しうること
を見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成した
ものである。すなわち、本発明は、少なくとも有機青色
発光層を有する有機化合物層を一対の電極で挟持してな
る有機EL素子において、(1)上記有機青色発光層
が、固体状態での蛍光の量子効率が0.3以上である有機
ホスト物質と該有機ホスト物質よりエネルギーギャップ
が小さい蛍光性物質とからなり、かつ素子がモノマー性
の青色発光を維持しうること、及び(2)すべての有機
化合物層のガラス転移温度が75℃以上で、かつ有機青
色発光層に接する有機化合物層のガラス転移温度が10
5℃以上であることを特徴とする有機EL素子を提供す
るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の有機EL素子において
は、有機青色発光層として、有機ホスト物質と該有機ホ
スト物質よりエネルギーギャップが小さい蛍光性物質と
からなるものが用いられる。この有機青色発光層の構成
成分の一つである有機ホスト物質としては、正孔と電子
の注入が可能であって、正孔と電子が輸送され、再結合
して蛍光を発する機能を有し、蛍光の量子効率が0.3以
上であり、かつ併用される蛍光性物質とともに形成する
有機青色発光層のガラス転移温度を75℃以上にしうる
ものであればよく、特に制限されず、様々な化合物を用
いることができる。このような有機ホスト物質として
は、例えば一般式(I)
【0008】
【化1】
【0009】で表されるジスチリルアリーレン誘導体の
中から選ぶことができる。ここで、一般式(I)におい
て、k,m及びnはそれぞれ0又は1であり、且つ、
(k+m+n)≧1である。式中、R1〜R12はそれぞ
れ独立に水素原子または炭素数1〜6のアルキル基,炭
素数1〜6のアルコキシ基,炭素数6〜18のアリール
オキシ基,炭素数6〜20のアリール基,アミノ基,ア
ルキルアミノ基,アリールアミノ基,シアノ基,ニトロ
基,水酸基,ハロゲン原子又は
【0010】
【化2】
【0011】を示す。ここで、炭素数1〜6のアルキル
基としてはメチル基,エチル基,n−プロピル基,i−
プロピル基,n−ブチル基,i−ブチル基,sec−ブ
チル基,t−ブチル基,i−ペンチル基,t−ペンチル
基,ネオペンチル基,n−ヘキシル基,i−ヘキシル基
などが挙げられる。炭素数1〜6のアルコキシ基として
は、メトキシ基,エトキシ基,n−プロポキシ基,i−
プロポキシ基,n−ブチルオキシ基,i−ブチルオキシ
基,sec−ブチルオキシ基,i−ペンチルオキシ基,
t−ペンチルオキシ基,n−ヘキシルオキシ基などが挙
げられる。炭素数6〜18のアリールオキシ基としては
フェノキシ基,ナフチルオキシ基などが挙げられ、炭素
数6〜20のアリール基としてはフェニル基,ナフチル
基等が挙げられる。また、アミノ基は、−NH2を示
し、アルキルアミノ基は、−NHR,−NR2(Rは炭
素数1〜6のアルキル基)を示し、アリールアミノ基
は、−NHAr,−NAr2(Arは炭素数6〜20の
アリール基)を示す。また、ハロゲン原子としてはフッ
素,塩素,臭素,ヨウ素原子などが挙げられる。さら
に、一般式(I)において、k=1,m=n=0の場合
には、R1とR2,R3とR4,R5とR6,R7とR8,R9
とR10,R11とR12のうち、少なくとも1つは、互いに
結合して、飽和あるいは不飽和の5員環または6員環を
形成する。その場合ヘテロ原子(N,O,S)を介して
環形成してもよい。これの具体的な例としては、R1
2,R9とR10,R5とR6がそれぞれ不飽和6員環を形
成する場合は、
【0012】
【化3】
【0013】などが挙げられる。R7とR8がヘテロ原子
Oを介し、飽和5員環を形成し、R11とR12がヘテロ原
子Nを介し、飽和5員環を形成し、R3とR4,R9とR
10が、飽和6員環を形成する場合は、
【0014】
【化4】
【0015】などが挙げられる。さらに、一般式(I)
において、k=m=1,n=0の場合には、下記のよう
に一般式は表される。
【0016】
【化5】
【0017】(ここで、R3',R4',R9',R10' は、
それぞれ独立に水素原子,炭素数1〜6のアルキル基,
炭素数1〜6のアルコキシ基,炭素数6〜18のアリー
ルオキシ基,炭素数6〜20のアリール基,アミノ基,
アルキルアミノ基,アリールアミノ基,シアノ基,ニト
ロ基,水酸基,ハロゲン原子又は
【0018】
【化6】
【0019】を示す。R1〜R12は前記と同じであ
る。)R1とR2,R3とR4,R3'とR4',R5とR6,R
7とR8,R9とR10,R9'とR10' ,R11とR12は互い
に結合して飽和あるいは不飽和の5員環または6員環を
形成していても、あるいは、形成していなくてもよい。
その場合、ヘテロ原子(N,O,S)を介して環を形成
してもよい。また、R2とR3,R4とR3',R4'とR5
8とR9,R10とR9',R10' とR 11は互いに結合して
飽和あるいは不飽和の5員環または6員環を形成してい
ても、あるいは、形成していなくてもよい。その場合、
ヘテロ原子(N,O,S)を介して環を形成してもよ
い。これらの具体的な例としては、R2とR3,R10とR
9',R4'とR5がそれぞれ飽和5員環を形成する場合
は、
【0020】
【化7】
【0021】などが挙げられる。R4とR3',R10
9'が飽和6員環を形成する場合は、
【0022】
【化8】
【0023】などが挙げられる。R10
【0024】
【化9】
【0025】であり、R9'が水素の場合で5員環を形成
する場合は、
【0026】
【化10】
【0027】などが挙げられる。さらに一般式(I)に
おいてk=m=n=1の場合には、下記のように一般式
は表される。
【0028】
【化11】
【0029】(ここで、R3",R4",R9",R10"はそ
れぞれ独立に水素原子または炭素数1〜6のアルキル
基,炭素数1〜6のアルコキシ基,炭素数6〜18のア
リールオキシ基,炭素数6〜20のアリール基,アミノ
基,アルキルアミノ基,アリールアミノ基,シアノ基,
ニトロ基,水酸基,ハロゲン原子又は
【0030】
【化12】
【0031】を示す。R1〜R12,R3',R4',R9'及
びR10' は前記と同じである。) R1とR2,R3とR4,R3'とR4',R3"とR4",R5
6,R7とR8,R9とR10,R9'とR10' ,R9"と
10",R11とR12は互いに結合して飽和あるいは不飽
和の5員環または6員環を形成していても、あるいは、
形成していなくてもよい。その場合、ヘテロ原子(N,
O,S)を介して環を形成してもよい。また、R2
3,R4とR3',R4'とR3",R4"とR5,R8とR9
10とR9',R10' とR9",R10"とR11は互いに結合
して飽和あるいは不飽和の5員環または6員環を形成し
ていても、あるいは、形成していなくてもよい。その場
合、ヘテロ原子(N,O,S)を介して環を形成しても
よい。これらの具体的な例としては、R8,R9
10",R11
【0032】
【化13】
【0033】であり、各々の不飽和の5員環を形成し、
3',R4'がヘテロ原子Nを介し、飽和5員環を形成す
る場合は、
【0034】
【化14】
【0035】などが挙げられる。X及びYは、それぞれ
独立に置換または無置換のフェニル基,ナフチル基,ビ
フェニル基,ターフェニル基,アントラリル基,フェナ
ントリル基,ピレニル基,ペリレニル基など炭素数6〜
20のアリール基を示す。ここで、置換基としては例え
ばメチル基,エチル基,n−プロピル基,i−プロピル
基,n−ブチル基,i−ブチル基,sec−ブチル基,
t−ブチル基,i−ペンチル基,t−ペンチル基,ネオ
ペンチル基,n−ヘキシル基,i−ヘキシル基などの炭
素数1〜6のアルキル基、メトキシ基,エトキシ基,n
−プロポキシ基,i−プロポキシ基,n−ブチルオキシ
基,i−ブチルオキシ基,sec−ブチルオキシ基,i
−ペンチルオキシ基,t−ペンチルオキシ基,n−ヘキ
シルオキシ基などの炭素数1〜6のアルコキシ基、フェ
ノキシ基,ナフチルオキシ基など炭素数6〜18のアリ
ールオキシ基、フェニル基、アミノ基、アルキルアミノ
基、アリールアミノ基、シアノ基、ニトロ基、水酸基あ
るいはフッ素,塩素,臭素,ヨウ素原子などのハロゲン
原子が挙げられる。これらの置換基は単一でも複数置換
されていてもよい。
【0036】また、XとYは置換基と結合して置換また
は無置換の飽和5員環または飽和6員環を形成してもよ
い。具体的な飽和5員環または6員環を有するスチリル
化合物としては、XとYが飽和5員環を形成する場合
は、k=m=1,n=0の場合を例にして示すと、
【0037】
【化15】
【0038】などが挙げられ、XとYが飽和6員環を形
成する場合は、
【0039】
【化16】
【0040】などが挙げられる。本発明においては、有
機青色発光層のガラス転移温度が75℃以上であること
が必須であるので、該有機ホスト化合物としては、中央
のポリフェニル骨格がすべてパラ位で結合した、一般式
(II)
【0041】
【化17】
【0042】(式中、R1〜R12,R3',R4',R9',
10' ,R3",R4",R9",R10",X,Y,k,m及
びnは前記と同じである。)で表される化合物の中から
選ぶのが望ましい。上記一般式(I)で表されるスチリ
ル化合物は、種々の公知の方法によって製造することが
できる。具体的には、次の3つの方法が挙げられる。 〔方法1〕一般式(a)
【0043】
【化18】
【0044】(式中、k,m及びnはそれぞれ0又は1
であり、且つ、(k+m+n)≧1である。また、R1
〜R12,R3',R4',R9',R10',R3",R4",R9"
およびR 10"は前記と同じであり、Rは炭素数1〜4の
アルキル基またはフェニル基を示す。)で表されるホス
ホン酸エステルと、一般式(b)
【0045】
【化19】
【0046】(式中、X,Yは前記と同じである。)で
表されるカルボニル化合物をを塩基存在下で縮合する方
法(Wittig反応またはWittig−Horne
r反応)により合成することができる。 〔方法2〕一般式(c)
【0047】
【化20】
【0048】(式中、k,m及びnはそれぞれ0又は1
であり、且つ、(k+m+n)≧1である。また、R1
〜R12,R3',R4',R9',R10',R3",R4",R9"
およびR 10"は前記と同じである。)で表されるジアル
デヒド化合物と一般式(d)
【0049】
【化21】
【0050】(式中、R,X,Yは前記と同じであ
る。)で表されるホスホン酸エステルを塩基存在下で縮
合する方法(Wittig反応またはWittig−H
orner反応)により合成することができる。
【0051】この合成で用いる反応溶媒としては、炭化
水素,アルコール類,エーテル類が好ましい。具体的に
は、メタノール;エタノール;イソプロパノール;ブタ
ノール;2−メトキシエタノール;1,2−ジメトキシ
エタン;ビス(2−メトキシエチル)エーテル;ジオキ
サン;テトラヒドロフラン;トルエン;キシレンなどが
挙げられる。またジメチルスルホキシド;N,N−ジメ
チルホルムアミド;N−メチルピロリドン;1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノンなども好ましく用いられ
る。特に、テトラヒドロフラン,ジメチルスルホキシド
が好適である。また、縮合剤としては苛性ソーダ,苛性
カリ,ナトリウムアミド,水素化ナトリウム,n−ブチ
ルリチウム,さらにはナトリウムメチラート,カリウム
−t−ブトキシドなどのアルコラートが好ましく、特に
n−ブチルリチウム,カリウム−t−ブトキシドが好ま
しい。反応温度は、用いる反応原料の種類などにより異
なり、一義的に定めることはできないが、通常は0℃〜
約100℃までの広範囲を指定できる。特に好ましくは
0℃〜室温の範囲である。 〔方法3〕一般式(e)
【0052】
【化22】
【0053】(式中X,Y,R1,R2,R7,R8 また
はR5,R6,R11,R12は前記と同じである。)で表さ
れるブロモ体をMgと反応させて調製したグリニヤール
試薬と、一般式(f)
【0054】
【化23】
【0055】(式中、k,m及びnはそれぞれ0又は1
であり、且つ、(k+m+n)≧1である。また、
3,R4,R9,R10,R3',R4',R9',R10',
3",R4",R 9"及びR10"は前記と同じである。)で
表されるジブロモアリーレン体とを金属触媒下カップリ
ングさせるグリニヤール反応により、合成することがで
きる。カップリングに用いる遷移金属錯体触媒として
は、ニッケル触媒,パラジウム触媒が好適であり、Ni
Cl2 (dppp)(東京化成),〔NiCl2 (PP
3 2 〕や、PdcL2 (dppf),Pd(PPh
3 4 などが用いられる。反応溶媒としては、脱水した
ジエチルエーテル,THF,ジ−n−プロピルエーテ
ル,ジ−n−ブチルエーテル,ジ−i−プロピルエーテ
ル,ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリ
ム),ジオキサン,ジメトキシエタン(DME)などを
用いることができる。望ましくは、ジエチルエーテルあ
るいはTHFがよい。以下に、本発明で用いられる上記
スチリル化合物の具体例(1)〜(61)を挙げるが、
本発明はそれらに限定されるものではない。
【0056】
【化24】
【0057】
【化25】
【0058】
【化26】
【0059】
【化27】
【0060】
【化28】
【0061】
【化29】
【0062】
【化30】
【0063】
【化31】
【0064】
【化32】
【0065】
【化33】
【0066】
【化34】
【0067】
【化35】
【0068】
【化36】
【0069】
【化37】
【0070】
【化38】
【0071】
【化39】
【0072】本発明においては、有機ホスト物質は一種
用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
一方、有機青色発光層を構成するもう一つの成分である
蛍光性物質は、有機EL素子の効率及び寿命を向上させ
るために、有機発光層にドープされるものである。この
蛍光性物質は、正孔と電子の再結合に応答して発光でき
るものであればよく、特に制限されず、例えば公知の蛍
光色素などを用いることができるが、そのエネルギーギ
ャップが、有機ホスト物質のエネルギーギャップより小
さいものを選ぶことが肝要である。このような蛍光性物
質としては、例えばスチルベン誘導体,トリスチリルア
リーレン誘導体,ジスチリルアリーレン誘導体などを挙
げることができる(特開平5−129438号公報)。
本発明においては、この蛍光性物質は一種用いてもよ
く、二種以上を組み合わせて用いてもよい。前記有機ホ
スト物質及び蛍光性物質の中から、それぞれ適切に選択
して、有機青色発光層を形成し、この発光層において、
有機ホスト物質から蛍光性物質へ効率よくエネルギー移
動が可能となれば、有機EL素子の高効率化及び長寿命
化が達成される。このような場合には、ELスペクトル
と蛍光性物質の蛍光スペクトルは、蛍光ピーク波長及び
振電構造の各ピーク波長が±10nm以内で一致するこ
とが分かった。なお、蛍光性物質の蛍光スペクトルは、
蛍光性物質をトルエンなどの非極性溶媒に溶かした状態
で測定されたものである。このように、ELスペクトル
と蛍光性物質の蛍光スペクトルが一致する場合を、本発
明ではモノマー性の発光が得られると呼ぶことにする。
【0073】したがって、有機EL素子において、モノ
マー性の発光が得られるということは、ELの始状態が
有機発光層中の蛍光性物質のモノマー状態の励起状態で
あることを意味する。また、有機EL素子の発光効率を
向上させるには、有機ホスト物質の蛍光の量子効率を上
げることが有効であり、本発明においては、この量子効
率は0.3以上であることが必要である。なお、この有機
ホスト物質の蛍光の量子効率は、有機ホスト物質の薄膜
状態において測定されたものであって、溶液からのもの
とは異なる。さらに、本発明の有機EL素子におては、
モノマー性の青色発光を維持しうることが必要である。
青色発光の有機ホスト物質の場合には、蛍光性物質とホ
スト、ホストと接する有機化合物層との相互作用が大き
くなる場合が多く、この場合には、蛍光性物質の励起状
態から、さらにエネルギーのより小さい状態(エキサイ
プレックス)ができる。その結果、蛍光性物質の励起状
態から、よりエネルギーの低い状態へエネルギー移動す
るため、蛍光性物質の蛍光スペクトル(モノマー性の発
光)とは異なり、より長波長側にピークをもった幅の広
い発光スペクトルが得られる。また、駆動初期にはモノ
マー性の発光が得られた場合でも、EL素子を駆動し発
光し続けると、モノマー性の発光とは異なる発光に変化
する場合もある。このように、モノマー性の発光が維持
できない場合には、素子の寿命は極めて短くなる。
【0074】したがって、本発明の有機EL素子におい
ては、モノマー性の発光を維持しうるように、有機ホス
ト物質と該有機ホスト物質よりエネルギーギャップが小
さい蛍光性物質との組合せを選択することが極めて重要
なことである。次に、本発明の有機EL素子において
は、その耐熱性を向上させるために、すべての有機化合
物層のガラス転移温度が75℃以上であることが必要で
ある。そして、75℃保存下での安定性をさらに向上さ
せるには、有機発光層の界面の安定性が重要であり、し
たがって、有機発光層に接する有機化合物層のガラス転
移温度が105℃以上であることが必要である。このよ
うな条件を満たせば、有機EL素子を75℃という高温
環境において保存した場合においてみられる素子の発光
色の変化や効率の低下が起こらず、性能を維持すること
ができる。
【0075】本発明の有機EL素子の層構成については
特に制限はなく、各種の態様があるが、基本的には、一
つの電極(陽極と陰極)間に、前記有機青色発光層を挟
持した構成とし、これに必要に応じて、正孔注入輸送層
や電子注入層を介在させればよい。透明基板上に形成さ
れ、かつこの透明基板を光取り出し面とするタイプの有
機EL素子の層構成の例としては、以下のようなものが
ある。 (1)陽極/有機発光層/陰極 (2)陽極/正孔注入層/有機発光層/陰極 (3)陽極/有機発光層/電子注入層/陰極 (4)陽極/正孔注入層/有機発光層/電子注入層/陰
極 (5)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電
子注入層/陰極 上記構成において、正孔注入層,正孔輸送層,電子注入
層などの有機化合物層は、ガラス転移温度が前記条件を
満たすものであればよく、特に制限はない。本発明の有
機EL素子において、必要に応じて設けられる正孔注入
輸送層は、陽極より正孔を注入し、発光層へ伝達する機
能を有するものであって、104 〜106 V/cmの電
界印加時に、10-6cm2 /V・s以上の正孔移動度を
有するものが好適である。また、必要に応じて、正孔注
入層と正孔輸送層を重ねることも可能である。このよう
な正孔注入輸送層に用いられる材料としては、例えば一
般式(III)
【0076】
【化40】
【0077】で表される化合物を挙げることができる。
上記一般式(III)において、Q1及びQ2 は、それ
ぞれ窒素原子及び少なくとも3個の炭素環(それらの少
なくとも1個は、フェニル基などの芳香族環である。)
を有する基を示し、それらはたがいに同一でも異なって
いてもよく、Gはシクロアルキレン基,アリーレン基又
は炭素一炭素結合からなる連結基を示す。本発明におい
ては、有機発光層に直接接する正孔注入層又は正孔輸送
層は、そのガラス転移温度が105℃以上であることが
必要であり、したがって、その材料としては、上記一般
式(III)で表される化合物において、アリールアミ
ンを3個以上直鎖状又は分岐状に連結したオリゴマーア
ミンの中から選ぶのが好ましい。このような化合物とし
ては、例えば一般式(IV)
【0078】
【化41】
【0079】(式中、R13〜R17は、それぞれアルキル
基,アルコキシ基又はフェニル基を示し、それらはたが
いに同一でも異なっていてもよい。また、置換基がフェ
ニル基の場合は、置換される基と縮合し、ナフチル基を
形成しても良い。)で表されるものが挙げられ、その具
体例としては、以下のものなど挙げることができる。
【0080】
【化42】
【0081】
【化43】
【0082】
【化44】
【0083】これらは一種用いてもよく、二種以上を組
合せて用いてもよい。また、本発明の有機EL素子にお
いて、必要に応じて設けられる電子注入層(電子注入輸
送層)は、陰極より注入された電子を有機発光層へ伝達
する機能を有するものであって、その材料としては、従
来公知の電子伝達化合物の中から任意に選ばれる。この
電子注入層に用いられる材料としては、例えば8−ヒド
ロキシキノリン又はその誘導体の金属錯体、あるいはオ
キサジアゾール誘導体などが好ましく挙げられる。上記
8−ヒドロキシキノリン又はその誘導体の金属錯体の例
としては、オキシン(一般に8−キノリノール又は8−
ヒドロキシキノリン)のキレートを含む金属キレートオ
キサノイド化合物などが挙げられる。この種の化合物
は、いずれもガラス転移温度が105℃以上である。こ
れらの化合物は一種用いてもよく、二種以上を組合せて
用いてもよい。また、前記構成の素子においては、いず
れも基板に支持されていることが好ましく、該基板につ
いては特に制限はなく、従来有機EL素子に慣用されて
いるもの、例えばガラスや透明プラスチックからなるも
のが用いられる。
【0084】この有機EL素子における陽極は、素子中
に正孔を注入するための電極であり、この陽極として
は、仕事関数の大きい(4eV以上)金属,合金,電気
伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするもの
が好ましく用いられる。このような電極物質の具体例と
してはAuなどの金属,CuI,ITO(インジウムチ
ンオキシド),SnO2 ,ZnOなどの導電性透明材料
が挙げられる。この陽極は、例えばこれらの電極物質を
真空蒸着やスパッタリングなどの方法により、薄膜を形
成させることにより作製することができる。この電極よ
り発光を取り出す場合には、発光に対する透過率を10
%より大きくすることが望ましく、また、電極としての
シート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。さらに膜厚は
材料にもよるが、通常10nm〜1μm、好ましくは5
0〜200nmの範囲で選ばれる。
【0085】一方、陰極は、素子中に電子を注入するた
めの電極であり、この陰極としては、仕事関数の小さい
(4eV以下)金属,合金,電気伝導性化合物及びこれ
らの混合物を電極物質とするものが用いられる。このよ
うな電極物質の具体例としては、ナトリウム,ナトリウ
ム−カリウム合金,マグネシウム,リチウム,マグネシ
ウム/銅混合物,マグネシウム/銀合金,アルミニウム
−リチウム合金,Al/Al2 3 混合物,インジウ
ム,希土類金属などが挙げられる。この陰極は、例えば
これらの電極物質を真空蒸着やスパッタリングなどの方
法により、薄膜を形成させることにより、作製すること
ができる。この電極より発光を取り出す場合には、発光
に対する透過率を10%より大きくすることが望まし
く、また電極としてのシート抵抗は数百Ω/口以下が好
ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常10nm〜
1μm、好ましくは50〜200nmの範囲で選ばれ
る。
【0086】次に、本発明の有機EL素子を作製する好
適な例を説明する。まず適当な基板上に、所望の電極物
質、例えば陽極用物質からなる薄膜を、10nm〜1μ
m、好ましくは50〜200nmの範囲の膜厚になるよ
うに、蒸着やスパッタリングなどの方法により形成さ
せ、陽極を作製する。次に、この上に素子材料である正
孔注入層,正孔輸送層,有機青色発光層,電子注入層の
材料からなる薄膜を形成させる。この薄膜化の方法とし
ては、スピンコート法,キャスト法,蒸着法などがある
が、均質な膜が得られやすく、かつピンホールが生成し
にくいなどの点から、真空蒸着法が好ましい。この薄膜
化に、この蒸着法を採用する場合、その蒸着条件は、使
用する化合物の種類,分子堆積膜の目的とする結晶構
造,会合構造などにより異なるが、一般にボート加熱温
度50〜400℃,真空度10-6〜10-3Pa,蒸着速
度0.01〜50nm/秒,基板温度−50〜300℃,
膜厚5nm〜5μmの範囲で適宜選ぶことが望ましい。
これらの層の形成後、その上に陰極用物質からなる薄膜
を、10nm〜1μm、好ましくは50〜200nmの
範囲の膜厚になるように、例えば蒸着やスパッタリング
などの方法により形成させ、陰極を設けることにより、
所望の有機EL素子が得られる。なお、このEL素子の
作製においては、作製順序を逆にして、作製することも
可能である。このようにして得られた有機EL素子に、
直流電圧を印加する場合には、陽極を+,陰極を−の極
性として電圧3〜40V程度を印加すると、青色発光が
観測できる。また、逆の極性で電圧を印加しても電流は
流れずに発光は全く生じない。さらに、交流電圧を印加
する場合には、正極が+,負極が−の状態になったとき
のみ発光する。なお、印加する交流の波形は任意でよ
い。
【0087】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明は、これらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1 (1)有機EL素子の作製 25mm×75mm×1.1mmサイズのガラス基板上に
ITO電極を120nmの厚さで成膜したものを透明支
持基板とした。これをイソプロピルアルコールで5分間
超音波洗浄したのち、純水で5分間洗浄し、最後に再び
イソプロピルアルコールで5分間超音波洗浄した。その
後、乾燥窒素を吹き付けて基板表面からイソプロピルア
ルコールを除去したのち、紫外線/オゾン洗浄を行っ
た。この透明支持基板を市販の真空蒸着装置〔日本真空
技術(株)製〕の基板ホルダーに固定し、モリブデン製
の抵抗加熱ボート5つを用意してそれぞれに、4,4’
−ビス〔N,N−ジ−(m−トリル)アミノ〕−4”−
フェニル−トリフェニルアミン(以下、TPD74と略
記)500mg、4,4’−ビス〔N−フェニル−N−
(1−ナフチル)−4−アミノフェニル〕トリフェニル
アミン(以下、TPD78と略記)500mg、9,1
0−ジ〔4−(2,2’−ジフェニルビニル−1−イ
ル)フェニル〕アントラセン(以下、DPVDPANと
略記)500mg、4,4’−ビス〔2−(4−(N,
N−ジフェニルアミノ)フェニル)ビニル〕ビフェニル
(以下、DPAVBiと略記)500mg及びトリス
(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(以下、Al
qと略記)100mgを入れた。
【0088】真空チャンバー内を1×10-4Paまで減
圧したのち、まずTPD74入りのボートを加熱してT
PD74を基板上に堆積させ、膜厚60nmの正孔注入
層を成膜した。次いでTPD78入りのボートを加熱し
てTPD78を蒸発させ、膜厚20nmの正孔輸送層を
成膜した。続いて、DPVDPAN入りのボートとDP
AVBi入りのボートを同時に加熱して、有機ホスト物
質としてDPVDPAN及び蛍光性物質としてDPAV
Biを蒸発させ、正孔輸送層上に、発光層として40n
m積層蒸着した。なお、発光層におけるDPVDPAN
とDPAVBiとの重量比は40:1であった。最後に
Alq入りのボートを加熱して、Alqを発光層上に堆
積させ、膜厚20nmの電子注入層を成膜した。次に、
これを真空槽から取り出し、上記電子注入層の上にステ
ンレススチール製のマスクを設置し、再び基板ホルダー
に固定した。次いで、アルミニウムとリチウムからなる
リチウム濃度5原子%の合金母材を陰極形成用の蒸着材
料として用い、蒸着時の真空度1×10-4Pa、蒸着速
度0.5〜1.0nm/秒の条件で蒸着し、膜厚150nm
の陰極を形成した。
【0089】(2)有機EL素子の発光試験 得られた素子に、ITO電極を正、Al−Li合金陰電
極を負にし、6Vの直流電圧を印加したところ、均一な
青色発光が得られた。初期性能は、印加電圧6V,電流
密度1.9mA/cm2 ,輝度101cd/m 2 であり、
電力変換効率(発光効率)は2.8ルーメン/Wと高効率
であった。また、目視及び輝度計(ミノルタ社製、CS
−100)で観測するかぎりでは、発光面内に無発光点
は認められず、発光の均一性に優れていた。また、素子
からのELスペクトルは、振電構造を示し、そして、振
電構造を示す各ピーク波長は、ドーパント(DPAVB
i)のトルエン溶液からの蛍光スペクトにおけるピーク
波長と±10nm内で一致した。また、有機ホスト物質
であるDPVDPANの薄膜における蛍光の量子効率は
0.4であった。さらに、この素子を、初期輝度100c
d/m2 で窒素気流下にて定電流駆動したところ、輝度
が50cd/m2 になるまでの半減時間は3000時間
であった。また、発光色の変化もなく、モノマー性の発
光が維持できることが分かった。
【0090】(3)有機EL素子の耐熱試験 この素子にガラスのハウジングを付けて、この中に不活
性液体を入れ封止した。封止した素子を恒温恒湿試験装
置に入れ、75℃環境下で保存した。任意の時間取り出
して輝度,色度及び変換効率を測定した。その結果、5
00時間以上発光色の変化がなく、安定であり、また変
換効率も変化がなかった。すなわち、75℃での保存寿
命は500時間以上と極めて熱安定性に優れることが分
かった。使用した各有機化合物層の材料のガラス転移温
度(Tg)は、TPD74:80℃,TPD78:12
6℃,DPVDPAN:105℃,Alq:180℃で
あった。したがって、いずれの有機化合物層のTgも7
5℃以上であり、かつ発光層を挾持する有機化合物層
(TPD78,Alq)のTgは、いずれも105℃以
上であった。以上の結果を下記の比較例とともに、表1
にまとめて示す。
【0091】比較例1 (1)有機EL素子の作製 実施例1において、正孔輸送層として、N,N’−ジフ
ェニル−N,N’−ビス(1−ナフチル)−〔1,1’
−ビフェニル〕−4,4’−ジアミン(以下、NPDと
略記)を用いた以外は、実施例1と全く同様にして有機
EL素子を作製した。 (2)有機EL素子の発光試験 初期性能は印加電圧6V,電流密度1.9mA/cm2
輝度100cd/m2であり、電力変換効率(発光効
率)は2.8ルーメン/Wと高効率であった。また、目視
及び輝度計(ミノルタ社製、CS−100)で観測する
かぎりでは、発光面内に無発光点は認められず、発光の
均一性に優れていた。また、素子からのELスペクトル
は、振電構造を示し、そして、振電構造を示す各ピーク
波長は、ドーパント(DPAVBi)のトルエン溶液か
らの蛍光スペクトルにおけるピーク波長と±10nm内
で一致した。さらに、この素子を、初期輝度100cd
/m2 で窒素気流下にて定電流駆動したところ、輝度が
50cd/m2 になるまでの半減時間は3000時間で
あった。また、発光色の変化もなく、,モノマー性の発
光が維持できることが分かった。以上の結果、この有機
EL素子の発光性能及び寿命は実施例1の素子とほぼ同
じであった。
【0092】(3)有機EL素子の耐熱試験 この素子を実施例1と同様に封止し、75℃環境下で保
存すると、150時間で色変化が生じ、発光効率が半減
した。NPDのガラス転移温度は100℃であった。こ
の耐熱試験結果は、75℃保存に耐えるためには、すべ
ての有機物層のガラス転移温度が75℃以上という条件
だけでは不充分であることを示している。実施例1との
違いは正孔輸送層だけであることを考えると、熱安定性
の点では、発光層に接する有機化合物層の熱安定性、す
なわちガラス転移温度が特に重要であることが分かる。
【0093】比較例2 (1)有機EL素子の作製 実施例1において、有機ホスト物質として、DPVDP
ANの代わりに4,4’−ビス(2,2’−ジフェニル
ビニル)ビフェニル(以下、DPVBiと略記)を用い
た以外は、実施例1と全く同様にして有機EL素子を作
製した。 (2)有機EL素子の発光試験 初期性能は、印加電圧6V,電流密度1.4mA/c
2 ,輝度102cd/m 2 であり、電力変換効率(発
光効率)は3.8ルーメン/Wと高効率であった。また、
目視及び輝度計(ミノルタ社製、CS−100)で観測
するかぎりでは、発光面内に無発光点は認められず、発
光の均一性に優れていた。素子からのELはモノマー性
の発光を有していた。また、DPVBi薄膜の蛍光の量
子効率は0.4であった。さらに、この素子を、初期輝度
100cd/m2 で窒素気流下にて定電流駆動したとこ
ろ、輝度が50cd/m2 になるまでの半減時間は25
00時間であった。また、発光色の変化もなく、モノマ
ー性の発光が維持できることが分かった。以上の結果、
この有機EL素子の発光性能及び寿命は、実施例1の素
子とほぼ同じであった。 (3)有機EL素子の耐熱試験 75℃保存試験では、20時間後に色変化が起こり、発
光効率が激的に低下した。これは、発光層の材料である
DPVBiのガラス転移温度が64℃と低いためであ
る。
【0094】比較例3 (1)有機EL素子の作製 実施例1において、有機ホスト物質として、DPVDP
ANの代わりにDBuPVBiを用いた以外は、実施例
1と全く同様にして、有機EL素子を作製した。なお、
DBuPVBiは、ガラス転移温度を上げるために、比
較例2で用いたDPVBiの両末端フェニル基のパラ位
にtert−ブチル基を導入したものである。このもの
のガラス転移温度は100℃であった。 (2)有機EL素子の発光試験 初期性能は、印加電圧6V,電流密度1.5mA/c
2 ,輝度103cd/m 2 であり、電力変換効率(発
光効率)は3.6ルーメン/Wと高効率であった。また、
目視及び輝度計(ミノルタ社製,CS−100)で観測
するかぎりでは、発光面内に無発光点は認められず、発
光の均一性に優れていた。素子からのELはモノマー性
の発光を有していた。DBuPVBi薄膜の蛍光の量子
効率は0.4であった。しかし、この素子は、初期輝度1
00cd/m2 で窒素気流下にて定電流駆動したとこ
ろ、数分で輝度が半減し、かつ発光色の変化が生じた。
発光色の変化が生じた後で、発光スペクトルを測定する
と、初期のELスペクトルと異なり、より長波長側にピ
ークをもつ幅の広い発光スペクトルであった。この結果
は、かさ高い置換基を導入してガラス転移温度を上げる
ことは可能であるものの、モノマー性の発光が維持でき
ない場合には、素子の寿命が著しく短くなることを示し
ている。すなわち、モノマー性の発光を維持できるよう
に、発光材料を選択することが極めて重要であることが
分かる。
【0095】比較例4 (1)有機EL素子の作製 実施例1において、有機ホスト物質として、DPVDP
ANの代わりにビス(2−メチル−8−キノリノラー
ト)(p−フェニルフェノラート)アルミニウム(以
下、PC7と略記)を用い、かつ蛍光性物質として、D
PAVBiの代わりにペリレンを用いた以外は、実施例
1と全く同様にして有機EL素子を作製した。 (2)有機EL素子の発光試験 初期性能は、印加電圧6V,電流密度9.8mA/c
2 ,輝度100cd/cm2 であり、電力変換効率
(発光効率)は0.53ルーメン/Wと1ルーメン/Wに
満たなかった。また、目視及び輝度計(ミノルタ社製、
CS−100)で観測するかぎりでは、発光面内に無発
光点は認められず、発光の均一性に優れていた。また、
素子からのELスペクトルは、振電構造を示し、そし
て、振電構造を示す各ピーク波長は、ドーパント(ペリ
レン)のトルエン溶液からの蛍光スペクトルにおけるピ
ーク波長と±10nm内で一致した。さらに、この素子
を、初期輝度100cd/m2 で窒素気流下にて定電流
駆動したところ、輝度が50cd/m2 になるまでの半
減時間は1500時間であった。また、発光色の変化も
なく、モノマー性の発光が維持できることが分かった。
しかし、この素子は、上記のように発光効率が極めて低
い。PC7の薄膜の蛍光の量子効率を求めたところ、0.
07であった。したがって、有機EL素子の効率を上げ
るためには、有機ホスト物質の蛍光の量子効率の高いも
のが不可欠であることを示している。
【0096】
【表1】
【0097】注1)モノマー性発光の維持 ○:モノマー性の発光が維持される ×:モノマー性の発光が維持できない 2)HTL:正孔輸送層
【0098】
【発明の効果】本発明の有機EL素子は、長寿命で、か
つ高い発光効率を有する上、熱安定性に優れる青色発光
の素子であって、各種表示装置の発光素子として好適に
用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−239655(JP,A) 特開 平8−67873(JP,A) 特開 平6−9953(JP,A) 特開 平7−235379(JP,A) 欧州特許出願公開731625(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも有機青色発光層を有する有機
    化合物層を一対の電極で挟持してなる有機エレクトロル
    ミネッセンス素子において、(1)上記有機青色発光層
    が、固体状態での蛍光の量子効率が0.3以上である有機
    ホスト物質と該有機ホスト物質よりエネルギーギャップ
    が小さい蛍光性物質とからなり、かつ素子がモノマー性
    の青色発光を維持しうること、及び(2)すべての有機
    化合物層のガラス転移温度が75℃以上で、かつ有機青
    色発光層に接する有機化合物層のガラス転移温度が10
    5℃以上であることを特徴とする有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子。
JP26702196A 1996-10-08 1996-10-08 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Lifetime JP3228502B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26702196A JP3228502B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 有機エレクトロルミネッセンス素子
US08/941,036 US6214481B1 (en) 1996-10-08 1997-09-30 Organic electroluminescent device
EP02001903A EP1211301A1 (en) 1996-10-08 1997-10-07 Organic electroluminescent device
EP97117323A EP0836366B1 (en) 1996-10-08 1997-10-07 Organic electroluminescent device
DE69714372T DE69714372T2 (de) 1996-10-08 1997-10-07 Organisches elektrolumineszentes Bauteil
US09/778,816 US6489489B2 (en) 1996-10-08 2001-02-08 Organic electroluminescent device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26702196A JP3228502B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10110163A JPH10110163A (ja) 1998-04-28
JP3228502B2 true JP3228502B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17438961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26702196A Expired - Lifetime JP3228502B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6214481B1 (ja)
JP (1) JP3228502B2 (ja)
DE (1) DE69714372T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228502B2 (ja) 1996-10-08 2001-11-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW521537B (en) * 1998-05-08 2003-02-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element
KR100280125B1 (ko) * 1998-11-17 2001-02-01 정선종 불소가 치환된 새로운 테트라페닐 유도체를 단량체로 사용하여제조되는 새로운 청색 발광 고분자 및 이를 이용한 전기 발광소자
US6656608B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-02 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
WO2000041443A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique
JP3983405B2 (ja) * 1999-01-19 2007-09-26 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
EP1083776A4 (en) * 1999-02-15 2003-10-15 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE AND ITS MANUFACTURING METHOD
JP4573923B2 (ja) * 1999-04-27 2010-11-04 三井化学株式会社 アミン化合物
JP2006287248A (ja) * 1999-09-21 2006-10-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機発光媒体
KR100809132B1 (ko) * 1999-09-21 2008-02-29 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전자발광 소자 및 유기 발광 매체
KR100387166B1 (ko) 1999-12-15 2003-06-12 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 유기 일렉트로 루미네선스 소자
KR100478520B1 (ko) * 2001-08-13 2005-03-28 삼성에스디아이 주식회사 청색 발광 화합물 및 이를 발색재료로 채용하고 있는 유기전계 발광 소자
US7357991B2 (en) * 2001-10-31 2008-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Soluble compound and organic electroluminescent devices
US6818919B2 (en) * 2002-09-23 2004-11-16 Air Products And Chemicals, Inc. Light emitting layers for LED devices based on high Tg polymer matrix compositions
JP4152173B2 (ja) * 2002-11-18 2008-09-17 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7862906B2 (en) 2003-04-09 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element and light-emitting device
TWI252055B (en) * 2003-10-03 2006-03-21 Pioneer Corp Organic electroluminescent device
EP1722602A1 (en) * 2004-03-05 2006-11-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and organic electroluminescent display
US20080207823A1 (en) * 2004-12-29 2008-08-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Active Compositions And Methods
EP2124270A4 (en) * 2007-02-28 2010-08-25 Idemitsu Kosan Co ORGANIC EL-INSTALLATION
KR101412813B1 (ko) * 2007-05-29 2014-06-27 에스케이이노베이션 주식회사 옥사디아졸기를 포함하는 유기 전기발광고분자 및 이를이용한 유기 전기발광소자
JP5407241B2 (ja) 2007-09-28 2014-02-05 大日本印刷株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
WO2015117100A1 (en) 2014-02-02 2015-08-06 Molaire Consulting Llc Noncrystallizable sensitized layers for oled and oeds
JP6693053B2 (ja) 2015-06-03 2020-05-13 セイコーエプソン株式会社 発光素子、発光装置、認証装置および電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734338A (en) * 1984-07-31 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescent device
US5413887A (en) 1991-10-17 1995-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Distyryl compound and photosensitive member comprising the same
DE69332819T2 (de) * 1992-08-28 2003-11-13 Idemitsu Kosan Co Ladungsinjektionshilfe und sie enhaltende organische elektrolumineszente vorrichtung.
US5652067A (en) * 1992-09-10 1997-07-29 Toppan Printing Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP3332491B2 (ja) * 1993-08-27 2002-10-07 三洋電機株式会社 有機el素子
US5503910A (en) 1994-03-29 1996-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US5554450A (en) * 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
JP3228502B2 (ja) 1996-10-08 2001-11-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3949214B2 (ja) 1997-03-18 2007-07-25 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69714372D1 (de) 2002-09-05
US6489489B2 (en) 2002-12-03
US6214481B1 (en) 2001-04-10
US20010019783A1 (en) 2001-09-06
DE69714372T2 (de) 2003-01-30
JPH10110163A (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228502B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3949214B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1640430B1 (en) Luminescent material and organic electroluminescent device using the same
JP2000068057A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2004016575A1 (ja) オリゴアリーレン誘導体及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001267080A (ja) 発光素子
JP3175816B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006151866A (ja) フェナントロリン化合物及び発光素子
JP2004103467A (ja) 有機電界発光素子
KR20130121516A (ko) 신규한 아릴아민을 사용한 정공 수송 물질 및 이를 포함한 유기 전계 발광 소자
TW201512155A (zh) 用於有機電致發光元件之化合物及包含該化合物之有機電致發光元件
JP3185913B2 (ja) ジスチリルアリーレン誘導体
JP2004307472A (ja) 有機電界発光素子、アミノスチリルナフタレン化合物及びその合成中間体、並びにこれらの製造方法
EP0836366B1 (en) Organic electroluminescent device
JP2005154534A (ja) 発光素子材料およびこれを用いた発光素子
JP2000003790A (ja) 有機電界発光素子
KR100754474B1 (ko) 안트라센계 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광다이오드
JPH11302639A (ja) 有機電界発光素子
KR20090107208A (ko) 나프탈렌 유도체, 이를 이용하는 유기전기발광소자용유기박막재료 및 이를 이용한 유기전기발광소자
JPH11312587A (ja) 有機電界発光素子
JPH11312586A (ja) 有機電界発光素子
US7037600B2 (en) Red-emitting organic electroluminescent elements
JP2004063277A (ja) りん光発光性物質用ホスト物質およびそれを用いた有機el素子
KR100462048B1 (ko) 청색 발광 유기화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JP3601300B2 (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term