JP3228192U - 軽天ビス抜き取り工具 - Google Patents

軽天ビス抜き取り工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3228192U
JP3228192U JP2020001240U JP2020001240U JP3228192U JP 3228192 U JP3228192 U JP 3228192U JP 2020001240 U JP2020001240 U JP 2020001240U JP 2020001240 U JP2020001240 U JP 2020001240U JP 3228192 U JP3228192 U JP 3228192U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
socket body
insertion hole
socket
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001240U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 雅朗
雅朗 鈴木
Original Assignee
株式会社アイ・エス・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイ・エス・ピー filed Critical 株式会社アイ・エス・ピー
Priority to JP2020001240U priority Critical patent/JP3228192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228192U publication Critical patent/JP3228192U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】天井や壁の軽天下地に残っているボード固定用ビスを迅速且つ確実に抜き取る軽天ビス抜き取り工具を提供する。【解決手段】筒形のソケット本体1にビット用挿通孔2を設けると共に、挿通孔の長さ方向の前半部を太径にすると共に、後半部をビット外周に適合するビット挿通孔とし、その後半部の途中に成形した収容孔5に小鋼球6を入れると共に、ドライバービット7に設けた凹弧状溝7nに多少の隙間を有して収容し、ソケット本体の前半部の開口縁の外周面を鋭角θの傾斜面1nに成形し、そのソケット本体の後半部に挿通孔を有する補助ソケット4を嵌合し、ソケット本体のビット挿通孔から太径孔に挿通したビットを、その先端部をソケット本体の開口縁から2〜4mm程度引っ込めたト位置とし、小鋼球と補助ソケットの係合部を介して固定した。【選択図】図3

Description

本考案は、建物の天井面又は壁面の軽鉄下地に張っているボードを張り替えのために剥がす際にその軽天下地に残ったボード固定用ビス(小さな雄ネジ)を迅速且つ確実に抜き取り除去できる工具に関する。
一般に、店舗や一般住宅の改装において、天井面や壁面のボードを張り替えるためにボードを剥がすと、そのボードを天井下地や壁下地に固定していたビスが軽天下地に残ったままになる。
この場合、最近は天井下地や壁下地に板厚が0.5mmほどの軽量鉄骨(以下「軽天」という。)を用い、これに先端が尖っていて頭部が十字溝のビス(以下「軽天ビス」という。)を用いることが多くなっている。
そして、天井面下地や壁面下地を残したままで新規のボードを張り付工事をする際には、残った軽天ビスが邪魔になるのでボードを除去した後に抜き取ることが行われる。
従来の上記ビスの抜き取り作業は、トリガー(引き金)を引くと先端のチャックに取り付けたドライバービットが回転する電動ドライバー工具(以下「電動工具」という。)を用いて行う。
上記の比較的重い電動ドライバーを片手で持って小さいビス頭部の溝にビット先端を差し込むことは意外と難しく、時間を要すると共に広い面積の建物内の天井や壁面の改装に際して、多数のビスを迅速に効率良く抜き取るには、熟練を要していた。
特開2020− 15113号公報 特開2002− 66943号公報 特開2010−131693号公報
特許文献1は、ドライバーの回転部に装着した六角柱状の接続部の先端部に筒状の挟持部を設け、当該挟持部の内径のテーパーや突起部でねじの周縁を挟持し、ドライバーを回転させることでねじを撤去するものである。
しかしながら、特許文献1はねじ頭部の周縁を挟持部の円筒内径のテーパー部や突起部の摩擦力を利用するだけでは挟持力が弱くなってしまうことになる点は本考案と異なる。
特許文献2は、ドライバー(ネジ締付け・弛め工具)の回転部に装着した回転作用軸の先端部のアタッチメントの突状部付き係合穴でネジの頭部を係合し、ドライバーを回転させることでネジを除去するものである。
しかしながら、特許文献2はネジ頭部の外周を短筒部材の穴で係合摩擦を利用しているものであるから使用しているうちに穴内部が摩耗して係合力が低下してしまう点は本考案と異なる。
特許文献3は、本願考案と同じように天井ボードを外したときに軽量鉄骨(軽天)に残ったねじ(軽天ビス)を抜き取るねじ取り工具である。
しかしながら、特許文献3は軽天ビスの頭部を左右の回転ローラーで挟んでねじが抜ける方向に回転駆動してねじを抜き取る構成になっている点は本発考案と異なる。
本考案は、上記の各特許文献の考案とは異なり、軽天に残った軽天ビスの頭部に筒形頭部を被せるだけでビット先端が当該ビス頭部の溝に密着して差し込まれ、あとは電動工具の回転で容易に抜き取ることができるようにしたものである。
本考案の第1は、軽天ビス抜き取り工具において、筒形のソケット本体に挿通孔を設けると共に、その挿通孔の長さ方向の前半部を太径にすると共に、後半部をドライバービットの外周に適合する細径孔とし、当該前半部の開口縁の内外周面を傾斜に成形し、当該ソケット本体の後半部に円周凹溝を成形して小鋼球を多少の隙間を有して収容し、そのソケット本体1の後半部にドライバービット挿通孔を有する補助ソケットを嵌合し、補助ソケットの細径孔からソケット本体の細径孔と太径孔に挿通したドライバービットを、その先端をソケット本体1の口径縁から1〜4mm程度引っ込めた位置で小鋼球と補助ソケットの係合部を介して固定したものである。
本考案の第2は、軽天ビス抜き取り工具において、筒形のソケット本体に挿通孔を設けると共に、その挿通孔の長さ方向の前半部を太径にすると共に、後半部をドライバービットの外周に適合する細径孔とし、当該前半部の開口縁の内外周面を傾斜に成形し、ソケット本体の細径孔から太径孔に挿通したビットの先端がソケット本体の口径端から2〜4mm程度引っ込めてソケット本体に固着したものである。
本考案は上記の構成であるから、次のような作用効果がある。
第1に、軽天に残された軽天ビスの頭部溝にソケット本体の開口をあてがいさえすれば開口内のビット先端を差し込めるから簡単迅速に抜き取ることができる。
第2に、ソケットの開口内部が傾斜して少し軽天ビス頭部外径より大径になっていると共に、ビットの先端がソケット開口端から2mmないし4mm程引っ込んでいるから、軽天に残っている軽天ビス頭部にソケット本体の開口を確実に当てることができる。
第3に、ソケット本体に円周凹溝に小鋼球が多少の隙間を有して収容しているから、軽天に残っている軽天ビスにソケット本体の開口縁を当てたときに僅かながらでも緩衝の役目をなす効果がある。
第4に、ソケット本体を軽天ビスに被せるだけで簡単確実にビット先端を軽天ビス頭部の溝に差し込めるから手指を軽天ビスに一切触れることがないので、指に刺したりすることがなく安全である。
第5に、本考案の軽天ビス抜きビットにより従来の同じ作業に比べて少なくとも5分の1から7分の1程の作業時間の短縮が可能になった。以上の結果、本考案により、特に解体作業に画期的な作業効率が向上した。、
本考案に係る軽天ビス抜き取り工具の正面図である。 図1の背面図である。 図1の3−3線に沿う縦断面図である。 図3の4−4線に沿う断面図である。 プラスビットの一部を示す拡大側面図である。 本考案のソケット本体の開口縁部の一部破断側面図である。 図1〜図3に示すものとは別の実施例を示す縦断面図である。 廃棄用ボードを取り外してビスが残った天井軽天の斜視図である。 天井軽天に残った軽天ビスの抜き取り作業を示す斜視図である。 壁面軽天に残った軽天ビスの抜き取り作業を示す斜視図である。
本考案による軽天ビス抜き取り工具は、天井ボードや壁面ボードを剥がした際にその天井軽天や壁軽天の表面に突出して残っている軽天ビスを、素早く簡単に抜き取ることができるようにする、という課題を電動工具に装着したビット先端に軽天ビスの頭部をすっぽり被せるソケット本体に挿通して当該ビスの十字溝に的に外れることなく差し込めるようにして可能にした。
本考案の実施例を図面に即して説明する。図1〜図4において、1は筒形のソケット本体であり、その全長Lの前半部Lをドライバービットの先端部外径がルーズに位置する大径2とし、後半部Lをドライバービットの外周(図示例で六角形)に挿通するビット用小径孔2として貫通してある。
上記のソケット本体1の開口縁3は、外周面に鋭角の角度θ(例えば20〜40°)の傾斜面1nを成形する(図3)。
図3において、4はソケット本体の1の後半部Lの外周に嵌合した補助ソケットである。その補助ソケット4には、ソケット本体1の後半部Lの外径面に接する内径4と収容孔5に収容した小鋼球6に接する内径4を成形してある。図中4は小鋼球6に接する内径4から後半部Lの外径面に接する内径4の間に形成してある大径に至る斜面を示す。また、4は小鋼球6に接する内径4から後半部Lの外径面に接する内径4の間に成形した大径部に至る斜面である。図中bは補助ソケット4内に収容した圧縮コイルバネである。
5はソケット本体1の後半部Lに成形した小鋼球6の収容孔である。当該収容孔5は、ソケット本体1に円周方向に1又は複数個所(図示例で2個所)に設けてある(図3及び図4)。
7は天井軽天ビス10の抜き取り用のドライバービットであり、その長さ方向の途中に凹弧状溝7nを成形してある。そのビット先端7から凹弧状溝7nまでの長さL′は、図1に示すように当該ビット7をソケット本体1にセットしたときに、開口縁3から2〜4mm程度引っ込んだ位置Lになるように設定してある(図3及び図6、図7)。
図7はソケット本体1の大径孔2・小径孔2に挿通したドライバービット7をビット用孔2に強力接着剤11又は溶接もしくはカシメ等によって固着した構造のものを示す。
図8〜図10において、8は天井面の下地となる軽天、9は軽天8にねじ込んで残っている十字溝頭部の軽天ビス、10は軽天ビス9を軽天から抜き取るための電動工具である。
[具体的な作業工程]
上記の実施例に基づく天井ボードB又は壁面ボードの準備から取り換え工事例は次のとおりである。
第1に、図8のように天井軽天8に張設されているボードBを作業員の手で引き剥がす。
第2に、図1のようにソケット本体1にドライバービット7をセットした状態でビット根元を電動ドライバー10の回転装着部に差し込んで装着する。
第3に、天井軽天8(又は壁軽天8′)にねじ込まれている軽天ビス9の頭部にソケット本体1の先端をあてがう。
第4に、当該ビス頭部にあてがったソケット本体1は大径の開口内径rに誘導されて内部のビット先端7が軽天ビス9の十字溝に確実に差し込まれる。
第5に、トリガーを引いて電動ドライバー10をねじと逆転方向に駆動させて軽天ビスを抜き取る。
第6に、抜き取られた軽天ビス9は、床に落下させておき、一連の作業が終了したあとに拾い集めて処理する。
第7にソケット本体1からドライバービット7を抜き取る場合は、図1の状態から補助ソケット4を圧縮コイルバネbに抗して後方(右方向)に引くと、小径部4で押さえていた小鋼球6を傾斜面4に沿って外して大径部が位置するので円周凹弧状条溝7nが小鋼球6から外れたところでドライバービット7を引き抜くことができる。
本考案に係る軽天ビス抜き取り工具は、天井軽天や壁軽天の残留ビスの抜き取り除去に好適であるが、それ以外の場所での構築物に残っているビスの除去にも適用できて用途の拡大が図れる。
1…ソケット本体
2…挿通孔
…小径の挿通孔
…大径の挿通孔
3…開口縁
4…補助ソケット
5…小鋼球収容孔
6…小鋼球
7…ドライバービット
…ビット先端部
7n…凹弧状溝
8…天井軽天
8′…壁軽天
9…プラス溝付き軽天ビス
10…電動ドライバー
11…溶接又は強力接着剤
B…天井ボード
b…圧縮コイルバネ
L…ソケット本体の全長
…ソケット本体の前半部
…ソケット本体に後半部
…開口縁から引っ込めたビット先端までの距離
L′…開口縁から円周凹弧状溝中心までの距離
r…ソケット本体の開口内径
本考案の第1は、軽天ビス抜き取り工具において、筒形のソケット本体にビット用挿通孔を設けると共に、その挿通孔の長さ方向の前半部を大径孔にすると共に、後半部をドライバービットの外周に適合する小径孔とし、その後半部の途中に成形した複数の孔に小鋼球を入れると共に、ビットの円周凹弧状溝に多少の隙間を有して収容し、ソケット本体の前半部の開口縁の外周面を鋭角の傾斜面に成形し、そのソケット本体の後半部に内径を有する補助ソケットを嵌合し、ソケット本体のビット挿通用小径孔から大径孔に挿通したビットを、その先端をソケット本体の開口縁から〜4mm程度引っ込めた距離とし、小鋼球と補助ソケットの内径を介して固定したものである。
本考案の第2は、軽天ビス抜き取り工具において、筒形のソケット本体にビット用挿通孔を設けると共に、その挿通孔の長さ方向の前半部を大径孔にすると共に、後半部をドライバービットの外周に適合する小径孔とし、当該前半部の開口縁の外周面を鋭角の傾斜に成形し、ソケット本体の径孔から大径孔に挿通したビットの先端がソケット本体の開口から2〜4mm程度引っ込めた距離で当該ビットをソケット本体に固着したものである。
本考案の実施例を図面に即して説明する。図1〜図4において、1は筒形のソケット本体であり、その挿通孔2の全長Lの前半部L1zsをドライバービットの先端部外径がルーズに位置する大径とし、後半部Lをドライバ―ビットの外周(図示例で六角形)に挿通するビット用小径孔2として貫通してある。
図7はソケット本体1の大径孔2・小径孔2に挿通したドライバービット7をビット用小径孔2 の端部に強力接着剤11又は溶接もしくはカシメ等によって固着した構造のものを示す。
1…ソケット本体
2…挿通孔
…大径孔
…小径孔
3…開口縁
4…補助ソケット
5…小鋼球収容孔
6…小鋼球
7…ドライバービット
…ビット先端部
7n…凹弧状溝
8…天井軽天
8′…壁軽天
9…プラス溝付き軽天ビス
10…電動ドライバー
11…溶接又は強力接着剤
B…天井ボード
b…圧縮コイルバネ
L…ソケット本体の全長
…ソケット本体の前半部
…ソケット本体に後半部
…開口縁から引っ込めたビット先端までの距離
L′…開口縁から円周凹弧状溝中心までの距離
r…ソケット本体の開口内径

Claims (2)

  1. 筒形のソケット本体(1)にビット用挿通孔(2)を設けると共に、その挿通孔(2)の長さ(L)方向の前半部(L)を太径(2)にすると共に、後半部(L)をビット外周に適合するビット挿通孔(2)とし、その後半部(L)の途中に成形した複数の孔(5)に小鋼球(6)を入れると共に、ビットの円周凹弧状溝(7n)に多少の隙間(S)を有して収容し、ソケット本体(1)の前半部(L)の開口縁(3)の外周面を鋭角(θ)の傾斜面(1n)に成形し、そのソケット本体1の後半部(L)に挿通孔(4)を有する補助ソケット(4)を嵌合し、ソケット本体(1)のビット挿通孔(2)からと太径孔(2)に挿通したビット(7)を、その先端部(7)をソケット本体(1)の開口縁(3)から2〜4mm程度引っ込めた距離(L)とし、で小鋼球(6)と補助ソケット(4)の係合部(4)を介して固定したことを特徴とする軽天ビス抜き取り工具。
  2. 筒形のソケット本体(1)に挿通孔(2)を設けると共に、その挿通孔(2)の長さ(L)方向の前半部(L)を太径(2)にすると共に、後半部(L)をビットの外周に適合するビット挿通孔(2)とし、当該前半部(L)の開口縁(3)の外周面を鋭角(θ)の傾斜面(1n)に成形し、ソケット本体(1)の太径孔(2)に挿通したビット(7)の先端(7)がソケット本体(1)の開口端から2〜4mm程度引っ込めた距離(L)でソケット本体(1)に固着したことを特徴とする軽天ビス抜き取り工具。
JP2020001240U 2020-04-07 2020-04-07 軽天ビス抜き取り工具 Active JP3228192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001240U JP3228192U (ja) 2020-04-07 2020-04-07 軽天ビス抜き取り工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001240U JP3228192U (ja) 2020-04-07 2020-04-07 軽天ビス抜き取り工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3228192U true JP3228192U (ja) 2020-10-15

Family

ID=72745042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001240U Active JP3228192U (ja) 2020-04-07 2020-04-07 軽天ビス抜き取り工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228192U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261035B1 (en) Chuck, bit, assembly thereof and methods of mounting
US4218795A (en) Drill bit with fastener-driving collar assembly
WO2005000530A1 (ja) ビットホルダ装置
JP2006198755A (ja) 作業工具
JP5032834B2 (ja) ベアリング用抜き治具
JP2012228762A (ja) 折損ねじホルダー、折損ねじ抜き工具及び折損ねじ抜き方法
JP3228192U (ja) 軽天ビス抜き取り工具
EP2777847A1 (en) Power tool
JP2006528087A (ja) ねじ式固定具を取り付けるための手動または自動被駆動工具
KR101247496B1 (ko) 전동공구
JP5412744B2 (ja) 携帯用工具
KR20110020074A (ko) 자력부착식 돌기고정부재
KR101968959B1 (ko) 소켓 이탈 방지 구조를 갖는 전동공구
JP2019038052A (ja) オイルシール取外し治具
US20020152599A1 (en) Device for extracting a broken screw from a work piece and method of operating the same
JP4433721B2 (ja) コンクリートドリル等のコアビット着脱機構
KR20110020075A (ko) 자력부착식 나사고정부재
JP5797991B2 (ja) ファスナ
JP3131577U (ja) ドライバ−用ビス保持具
JP3553589B2 (ja) 携帯用工具
JP2518947Y2 (ja) 旋盤チャック用ジョウピース取付装置
JP2006068873A (ja) インパクトレンチ
JP6967307B1 (ja) 拡張式アンカーの抜去装置
KR100626746B1 (ko) 곡면 가공홀의 버 제거 장치
JP2004050352A (ja) 工具の角状シャンク用チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3228192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250