JP3228065B2 - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JP3228065B2
JP3228065B2 JP12108995A JP12108995A JP3228065B2 JP 3228065 B2 JP3228065 B2 JP 3228065B2 JP 12108995 A JP12108995 A JP 12108995A JP 12108995 A JP12108995 A JP 12108995A JP 3228065 B2 JP3228065 B2 JP 3228065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
fermenter
stirring
fermentation
stirring means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12108995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08309320A (ja
Inventor
昌子 上田
勝 難波
昌彦 石田
節雄 斎藤
研二 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12108995A priority Critical patent/JP3228065B2/ja
Priority to US08/645,621 priority patent/US5753498A/en
Priority to KR1019960016561A priority patent/KR960041136A/ko
Priority to DE1996119966 priority patent/DE19619966C2/de
Publication of JPH08309320A publication Critical patent/JPH08309320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228065B2 publication Critical patent/JP3228065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • C05F17/964Constructional parts, e.g. floors, covers or doors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1143Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections screw-shaped, e.g. worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/2135Humidity, e.g. moisture content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2201/00Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials
    • B02C2201/06Codes relating to disintegrating devices adapted for specific materials for garbage, waste or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • C05F9/02Apparatus for the manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭から出る野菜など
の生ごみを好気性発酵菌と混合して発酵させ、水と炭酸
ガスとに分解して減容化する生ごみ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭から出る生ごみを細菌(バク
テリア)の働きによって水と炭酸ガスとに分解して減容
化する生ごみ処理装置が、ごみの量を1/10程度に減
らせること、土状のさらさらしたごみだけが残り堆肥
(コンポスト)として再利用できることなどが受けて注
目されている。
【0003】生ごみを発酵させてコンポスト化する生ご
み処理装置の一つとして、発酵槽を横向きに配置し、一
方の端部から生ごみを投入して、発酵槽内に設けられた
撹拌手段の働きにより生ごみを撹拌しながら他方の端部
へと移送し、その間で生ごみを細菌の働きにより分解し
てコンポストにするものがある。この一例は特開昭63−
288986号公報に記載されている。
【0004】この生ごみ処理装置は、新たに投入した生
ごみと発酵槽内に以前から残っているコンポストとを混
ぜ合わせることによって発酵を行うものである。コンポ
ストには多量の細菌が含まれており、この細菌の働きに
より生ごみを分解するものである。この発酵槽を横向き
に配置した生ごみ処理装置では、生ごみが常に発酵槽内
の一方の端部から投入され、他方の端部から発酵により
生じたコンポストが取り出されるので、連続発酵を行う
ことができる。
【0005】他方、発酵槽を鉛直方向に配置したものも
知られており、特開平6−262159 号公報に記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】家庭で使用される生ご
み処理装置においては、装置コストや運転コストが安い
こと、装置がコンパクトであること、清潔,衛生的であ
ること、臭いがないこと、使い勝手がよいことなども重
要な要件である。
【0007】発酵槽を横向きに配置したものでは、生ご
みを連続発酵させることはできるが、撹拌機の回転軸が
水平方向に設けられているので、モーターのトルクが大
きくなり、装置コストの点で限界がある。
【0008】発酵槽を鉛直方向に配置したものでは、装
置をコンパクトにできる、回転軸が鉛直方向を向いてい
るのでモーターのトルクを小さくできる、などのメリッ
トがあるが、生ごみとコンポストとを混合しにくいとい
う問題がある。生ごみを分解させるには、コンポストと
よく混ぜ合わせることが不可欠である。特開平6−26215
9号公報に記載の発明では、生ごみを発酵槽の底部から
供給し、頂部からオーバーフローさせて再び底部から供
給するという循環方式をとることによって、生ごみとコ
ンポストとの混合をよくしているが、これでは連続発酵
には不適である。
【0009】本発明の目的は、発酵槽を鉛直方向に設置
した生ごみ処理装置において、生ごみを発酵槽の内部と
外部との間で循環させることなくコンポストとよく混合
できるようにし、もって連続発酵を行えるようにした生
ごみ処理装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、前記目的に加えて更
に生ごみの破砕から水切りまでの処理を自動化できるよ
うにした生ごみ処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、筒状の発酵槽
を鉛直方向に配置して、下方から生ごみを導入し上方か
ら生ごみの発酵にともなって生成したコンポストを排出
するようにし、該発酵槽内に撹拌手段を設けて生ごみを
撹拌しながら上方へ押し上げるようにした生ごみ処理装
置において、前記発酵槽内に前記撹拌手段によって生ご
みが下方から上方へ押し上げられたときに上方から下方
へ向かう流れを生じさせる手段を備えたことにある。
【0012】発酵槽内に、下方から上方へ向かう流れ
と、上方から下方へ向かう流れを同時に起こさせること
により、生ごみとコンポストとをきわめて均質に混ぜ合
わせることができ、生ごみを分解させやすくすることが
できる。重い生ごみは重力により発酵槽の底部に沈む傾
向があるが、本発明によれば、上下方向の二つの流れに
より、重い生ごみと軽い生ごみとが均質に混ぜ合わされ
るようになり、発酵槽内で一様に発酵処理を進ませるこ
とができる。更に上下方向の二つの流れを形成したこと
により、生ごみと酸素との接触がよくなるという効果が
ある。
【0013】撹拌手段としては、回転軸に複数の撹拌翼
を取り付けたもの或いはらせん翼を取り付けたものなど
が使用可能である。発酵槽の内壁面と撹拌翼の先端部と
の間の水平方向距離或いは発酵槽の内壁面とらせん翼の
先端部との間の水平方向距離を、発酵槽の上方へ行くほ
ど大きくすることにより、発酵槽の内壁面周辺に上方か
ら下方へ向かう生ごみの流れを生じさせることができ
る。発酵槽内壁面と撹拌翼或いはらせん翼との間の水平
方向距離を変えるための具体的手段としては、撹拌翼或
いはらせん翼の大きさを上方へいくほど小さくするこ
と、撹拌翼或いはらせん翼の大きさは一定にしておき、
発酵槽の水平方向の断面積を上方へ行くほど大きくする
ことなどが考えられる。
【0014】らせん翼の大きさを上方へいくほど小さく
する場合には、らせん翼先端部と発酵槽内壁面との間の
水平方向距離を、らせん翼最上段では最下段の少なくと
も5倍になるようにすることが望ましい。この差が小さ
すぎると、発酵槽内壁面周辺における上方から下方への
流れが弱くなる。
【0015】撹拌手段として、回転軸の周辺部分に開口
を設けたらせん翼を用いることもできる。この場合に
は、らせん翼の回転にともなって回転軸の周辺では開口
を通って上方から下方へ向かう生ごみの流れを形成する
ことができる。らせん翼に開口を設ける場合には、開口
部の水平方向における長さをらせん翼最上段では最下段
の少なくとも3倍にすることが望ましい。理由はらせん
翼の開口を通って上方から下方に向かう流れを弱めない
ためである。
【0016】本発明は、容器内の鉛直方向に筒状の発酵
槽を設置して該発酵槽の下方に生ごみ導入口を設け上方
に生ごみの発酵により生成したコンポストの排出口を設
け、該発酵槽から排出されたコンポストを収納する受け
箱を設け、前記容器に蓋付きの生ごみ投入口を設け、該
生ごみ投入口から投入された生ごみを前記発酵槽の下方
に設けられた生ごみ導入口まで案内する通路を設け、該
案内通路の途中に生ごみの破砕手段と水切り手段を設
け、前記発酵槽内に生ごみを撹拌しながら上方へ押し上
げる撹拌手段と該撹拌手段によって生ごみが下方から上
方へ押し上げられるときに上方から下方へ向かう流れを
生じさせる手段とを備えたことを特徴とする生ごみ処理
装置を提供する。この生ごみ処理装置によれば、生ごみ
の破砕及び水切りから発酵処理までを全て自動化できる
という効果がある。
【0017】この生ごみの破砕から発酵処理までを自動
化できる生ごみ処理装置において、生ごみ案内通路には
斜面部を設けて、その斜面部に水切り用のスリットを設
け、このスリットを通過した水を容器外に排出する配管
を設けて排水するようにすることが望ましい。
【0018】また、生ごみ破砕手段としては、回転軸の
軸方向に複数の撹拌腕を固定し、一方、案内通路の内壁
面に複数の固定腕を固定し、撹拌腕が回転することによ
って固定腕との間で生ごみを砕くようにしたものが使用
できる。回転軸にらせん翼を取り付けて、生ごみを発酵
槽まで送り込むようにすればなおのことよい。生ごみを
分解しやすくするには、生ごみを細かく破砕し、しかも
水分をよく切っておくことが重要であるが、これらの作
業を人手で行うとなると抵抗が多い。本発明によれば、
これらの作業を自動化することができる。
【0019】蓋付きの生ごみ投入口の下部近傍には、水
を噴出する手段を設けておいて生ごみ投入口近傍を洗浄
できるようにするのがよい。このようにすれば、生ごみ
を入れるために蓋をあけたときにいやな臭いが発するの
を防止或いは少なくすることができる。また、生ごみ投
入口の近傍が洗浄されているので、衛生的である。
【0020】生ごみを発酵させるには、通常、数十℃の
温度が必要である。そこで、筒状をした発酵槽の外側壁
面にヒーターを設置し、更にヒーターの温度をコントロ
ールする手段を備えることが望ましい。
【0021】生ごみの発酵処理には、50〜70℃の温
度で発酵させるいわゆる高温発酵と50℃よりも低い温
度で発酵させるいわゆる中温発酵とがある。中温発酵の
場合には、緩分解成分であるヘミロース,ペクチンなど
がゆっくりと分解される。また、高温発酵に比べて易分
解成分であるでん粉,蛋白,脂肪などの分解に時間を要
する。一方、高温発酵の場合には、中温発酵に比べれば
易分解成分の分解に要する時間は短いが、生成されるコ
ンポストは肥料として完熟しておらず、作物に与える
と、土壌中で腐敗したりして発芽阻害や成長阻害など作
物に悪い影響を及ぼすことがある。従って、完熟した良
好なコンポストを得るには、易分解成分と緩分解成分の
両方を分解する必要があり、高温発酵と中温発酵の両方
を行うことが望ましい。発酵槽の外側壁面にヒーターを
設置して高温発酵する温度に加熱すれば、発酵槽の内部
は高温発酵に適した温度になり、一方、発酵槽の外側で
は容器壁面からの冷却を受けるので、中温発酵に適した
温度に保持することができる。これにより発酵槽から排
出され受け箱に収容されたコンポストを引き続き中温発
酵させてコンポストを完塾させることができる。
【0022】生ごみの発酵が好気性発酵によるものなの
で、本発明においては容器の外部から発酵槽内に酸素含
有気体を供給する手段を備えることが望ましい。この一
例として、発酵槽内に中空管状の回転軸に撹拌翼或いは
らせん翼を固定した撹拌手段を設け、管の途中数個所に
貫通孔を設けておき、容器の外部から該管を通して発酵
槽内に酸素含有気体を供給することが考えられる。
【0023】発酵槽の壁面に上下方向に移動可能な仕切
り壁を設けておいて、発酵の程度を見てコンポスト排出
口の高さを変えられるようにすることは好ましい。
【0024】また、容器内の湿気或いは臭いを除去する
手段を設けること、発酵槽内の酸素濃度或いは湿度を検
出してヒーターの温度或いは発酵槽内に設置された撹拌
手段の撹拌力を制御することは望ましい。
【0025】
【作用】発酵層を鉛直方向に配置した生ごみ処理装置に
おいて、発酵槽内に回転軸に撹拌翼或いはらせん翼を取
り付けた撹拌手段を設けて、発酵槽内の生ごみとコンポ
ストとを撹拌混合するとともに、下方から上方へ向かう
流れと上方から下方へ向かう流れとを同時に形成するこ
とにより、生ごみとコンポストとをきわめて均質に混合
することができる。
【0026】発酵層を鉛直方向に配置した生ごみ処理装
置では、生ごみのうちで重いものほど下方へ留まりやす
いという問題があるが、本発明によれば、上昇流と下降
流とによって、重いものが上に押し上げられ、軽いもの
が下に押し下げられるので、上下方向で一様な混合状態
にすることができる。
【0027】更に、発酵層を鉛直方向に配置した生ごみ
処理装置では、空気と接触する生ごみが丈夫に位置する
ものに限られるので、発酵槽の内部では嫌気的条件にな
りやすいという心配があるが、本発明によれば上昇流と
下降流とによって生ごみが上下方向に循環するので空気
との接触がよくなり、好気的条件を維持することができ
る。
【0028】発酵層内に設置された撹拌手段は、生ごみ
とコンポストとを撹拌,混合する作用と上昇流を形成す
る作用とをになう。従って、撹拌手段としては、これら
の作用を実現し得るものであれば使用可能である。例え
ば、(1)撹拌軸に、上部ほど腕の長さが短い複数本の
撹拌腕を固着したもの、(2)回転軸に複数本の撹拌腕
とらせん翼とを固着したもので、上部ほど撹拌腕の長さ
を短くしたもの、もしくはらせん翼の翼の大きさを上部
ほど小さくしたもの、更に望ましくは、らせん翼が下方
に位置し、撹拌腕が上方に位置しているもの、などが使
用可能である。発酵槽と撹拌手段を本体容器内に収容
し、容器内に生ごみ破砕手段を設けることにより、生ご
みの破砕から発酵処理までの一連の工程を自動化するこ
とができる。容器内に生ごみの水分を除く水切り手段を
設けておくことにより、人手による水切りの作業を簡略
化することができる。生ごみの発酵による分解を早める
には、生ごみを細かく破砕し、しかも、水を切っておく
必要がある。生ごみを容器に投入する前に予め破砕しな
ければならないというのでは、余りにも使い勝手が悪い
が、容器内に生ごみ破砕手段を設けることにより、この
問題を回避できる。また、生ごみ破砕手段の後段に水切
り手段を設けることにより、水を切る手間或いは生ごみ
破砕時に出た水分の除去も行うことができる。水切り手
段を設けることによって、容器内の生ごみ投入口近傍に
水を噴射して投入口近傍を洗浄することが可能になる。
【0029】容器内には、破砕した生ごみを発酵槽内に
移送しやすくするために、斜面部を有する生ごみ案内通
路を設けることが望ましく、この斜面部に前述した生ご
み破砕手段や水切りのためのスリットを設けることが望
ましい。また、この案内通路に回転軸にらせん翼を取り
付けた撹拌手段を設けておき、破砕した生ごみを発酵槽
まで移送するのがよい。この案内通路に設ける撹拌手段
の回転速度及び発酵槽内の撹拌手段の回転速度を検出
し、両者の撹拌手段の回転を連動させることにより、案
内通路から発酵槽への生ごみの移送を円滑に行うことが
できる。
【0030】発酵槽の生ごみ導入口と生ごみ案内通路と
の間を遮断する仕切り壁を設けることにより、発酵槽か
ら案内通路へ向けて生ごみやコンポストが逆流するのを
防ぐことができる。
【0031】発酵処理後の発酵物が発酵槽からオーバー
フローして受け箱に落ちるような構造であると、投入直
後のまだ発酵が終了していないものが受け箱に入るおそ
れがでてくる。このような事態を防止するために、筒状
の発酵槽に開口の高さを調節できる仕切り壁を設け、仕
切り壁を上下に移動させることで開口の高さ並びに大き
さを調節できるようにすると良い。発酵処理の最中は開
口部がないようにすることによって、発酵処理途中のも
のが受け箱に落ちるのを防止できる。
【0032】発酵槽内の酸素濃度,湿度,発酵物の含水
率,排出ガス中の水分濃度や二酸化炭素濃度,撹拌手段
の撹拌速度等を検出して、発酵物の発酵の程度を判断し
て、発酵槽から受け箱への排出を行うことは望ましい。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0034】図1に示す本発明の生ごみ処理装置におい
て、生ごみ原料Aは生ごみ投入口2の蓋3をあけること
によって容器1内に投入される。本実施例では、蓋3の
開閉を表示パネルを有する計測・制御手段4によって自
動的に行うようにしているが、これに限定されるもので
はない。容器内の生ごみ投入口の近傍には、水道水等が
流れる導水配管31と電磁弁32とノズル33とから構
成された水噴射手段が設けてあり、生ごみを投入した
後、ノズル33から水を噴射して投入口近傍を洗浄でき
るようにしている。これにより、生ごみ投入口2の近辺
を常に清潔な状態に保つことができ、蓋3をあけたとき
に悪臭が発生するのを防止或いは抑制することができ
る。生ごみ投入口近辺の洗浄に使われた水は、点線の矢
印で示すように流れ、容器の外へと排出される。
【0035】容器1内には、生ごみ投入口から発酵槽1
3の生ごみ導入口まで続く生ごみ案内通路5が設けられ
ており、その案内通路の一部に斜面部が設けられ、ここ
に生ごみ破砕手段と生ごみ撹拌手段及び水切り手段とし
てのスリット34が設けられている。生ごみ撹拌手段
は、回転軸7にらせん翼8を取り付けたものであり、ら
せん翼の大きさを下方にいくほど大きくして、生ごみを
発酵槽の生ごみ導入口に送り込むようにしている。回転
軸7の一部には生ごみ破砕のための刃6が取り付けら
れ、生ごみを破砕するようにしている。生ごみ破砕手段
では、生ごみを20mm以下の大きさに破砕するのが良
い。回転軸7は、回転軸受け9と歯車10と変速機11
を介してモーター等の駆動手段12に接続されている。
【0036】容器内に投入された生ごみには水分が含ま
れており、また生ごみを破砕したときにも水分がでる
が、生ごみ案内通路5の斜面部の一部にスリット34が
設けてあるので、このスリット部で水分を除くことがで
きる。スリット34を通過した水は、管35を通して下
水等に流される。
【0037】生ごみ原料Aは、前述の破砕手段で細かく
破砕され、生ごみ原料Bとなって実線の矢印で示すよう
に発酵槽13に導入される。発酵槽13は、筒状をして
おり、鉛直方向に設置されている。発酵槽13内には、
回転軸15とらせん翼16からなる撹拌手段14が設け
られているので、発酵槽内に導入された生ごみ原料Bは
発酵槽内のコンポストと撹拌混合される。らせん翼16
の大きさは、上方に行くほど小さくなっており、一方、
発酵槽13の筒の横断面積は一定であるので、らせん翼
16の回転にともない発酵槽内には矢印で示すように生
ごみとコンポストを上方へ押し上げる力と上方から下方
へ押し下げる力とが同時に生じる。これによって、生ご
みと発酵槽内のコンポストとが均質に混合されるように
なる。回転軸15は、回転軸受け17と歯車18と変速
機11を介してモーター等の駆動手段12に接続されて
いる。この実施例では、一つのモーターと一つの変速機
で二つの撹拌手段を駆動しているが、撹拌手段毎に別々
に設けてもよい。符号19は回転軸15の上部軸受けを
示している。
【0038】発酵槽13の外壁面には、面状のヒーター
20が設けられている。このヒーターの温度は、計測・
制御手段4によって適温にコントロールされるようにな
っている。
【0039】また、発酵槽内の湿度を検出する湿度セン
サー21と酸素濃度を検出する酸素センサー22とが設
けられ、ここで測定したデータが計測・制御手段4に送
られて、発酵の程度を判断する指標として使われるよう
になっている。発酵槽内の発酵の程度を判断する指標と
しては、これらのほかに、発酵物の水分濃度,生ごみの
分解によって生成される二酸化炭素濃度,撹拌手段の撹
拌速度,撹拌トルクなどでもよい。
【0040】発酵槽内での発酵処理を終えた発酵物Cす
なわちコンポストは、発酵槽から排出され受け箱27に
収容される。発酵槽の側壁には、上下方向に移動可能な
仕切り壁24と開閉蓋25とからなるコンポスト排出口
が設けられており、発酵処理の途中で受け箱に落ちたり
しないように或いはコンポストの排出量を調整できるよ
うにしている。受け箱27に収容されたコンポストは、
水分を10%程度含んでいる可能性があるが、受け箱内
で更に数時間放置して乾燥させることによって、完塾し
たコンポストDにすることができる。受け箱27内のコ
ンポストの乾燥時間を早めるために受け箱の底面に面状
のヒーター26を設けることは望ましく、これによりコ
ンポストの乾燥時間を更に短縮し二,三時間程度にする
ことができる。発酵処理を完了したコンポストは、取り
出し口28から取り出され、有機肥料として再利用され
る。
【0041】本実施例では、生ごみの発酵が好気性発酵
によるものなので、空気等の酸素含有気体供給手段29
を設け、計測・制御手段4によって発酵槽内に酸素含有
気体を供給するようにしている。また、酸素含有気体供
給手段29により発酵槽内に取り入れた空気量に相当す
る気体を脱臭処理して外部に排出する脱臭排気手段30
を設けている。
【0042】計測・制御手段4では、生ごみ原料投入時
の蓋開閉制御,生ごみ案内通路内における撹拌手段の制
御,酸酵槽内における撹拌手段の制御,発酵層及び受け
箱に設けたヒーターの温度制御,発酵槽内の発酵物の発
酵状態の判定,発酵槽のコンポスト排出口に設けられた
仕切り壁の上下動操作,生ごみ投入口近傍を水で洗浄す
るときのバルブの開閉制御等を行う。これらの制御操作
を行いやすくするために表示パネルを設けるとよい。
【0043】図1に示す構造の生ごみ処理装置によれ
ば、生ごみの投入時から発酵終了までの一連の操作を全
て自動化することができる。また、発酵槽内では撹拌に
ともない上昇流と下降流とが同時に生じるので、発酵槽
を鉛直方向に設置しているにもかかわらず、生ごみとコ
ンポストとを均質に混合させることができる。
【0044】また、発酵槽を鉛直方向に設置してあるの
で、装置がコンパクトになり、大きな設置面積を必要と
しないという効果,発酵槽を横向きに配置したものに比
べてモーターのトルクを小さくできるという効果があ
る。
【0045】図2は、他の実施例を示すものであり、図
1の生ごみ処理装置との違いは、生ごみ案内通路に設け
た破砕手段,発酵槽内に設置した撹拌手段,酸素含有気
体供給手段及び発酵槽のコンポスト排出口に設けた仕切
り壁の移動手段の構造にある。
【0046】生ごみ案内通路に設ける破砕手段は、回転
軸7に取り付けた複数本の撹拌腕37と案内通路の内壁
面に取り付けた複数の固定腕36とからなり、撹拌腕3
7が回転し固定腕とすれちがうときに、両者の間で生ご
みが押しつぶされて生ごみが破砕されるようになってい
る。
【0047】発酵槽内の撹拌手段は、回転軸にらせん翼
を取り付けている点では図1のものと何ら変わらない
が、回転軸38が複数の開口部39を有する中空の管状
の回転軸になっており、それに開口40を有するらせん
翼41が固定されており、開口40の占める割合が上部
にいくほど大きくなっている点で異なる。
【0048】開口40を有するらせん翼41を設けたこ
とにより、発酵槽内では、矢印で示すように、筒の壁面
近傍では下方から上方へ向かう流れができ、中央付近で
は開口40を通って上方から下方へ向かう流れができ
る。これによって、生ごみとコンポストとが均質に混合
される。
【0049】また、中空の管状を有する回転軸38に
は、酸素含有気体供給手段29により空気等の気体が供
給され、開口部39から発酵槽内に噴出されるので、発
酵槽内の中央部或いは底部まで充分に酸素をいきわたら
せることができ、好気性発酵にとってより好ましい状態
にすることができる。
【0050】この実施例では、仕切り壁42を滑車43
a,43b,43cとベルト45,46及びモーター4
7によって上下方向に移動するようにしている。モータ
ー47を駆動し、滑車の位置を変えることによって仕切
り壁の高さを変えることができる。なお、符号の44
は、ベルトを仕切り壁に固定する固定部を示している。
【0051】この図2に示す構造の生ごみ処理装置によ
れば、酸素が発酵槽の内部まで充分に供給されるので、
発酵処理に要する時間を短縮できるという効果がある。
【0052】
【発明の効果】本発明により、発酵槽を鉛直方向に設置
した生ごみ処理装置において、生ごみとコンポストとを
均質に混合し連続発酵を可能にすることができた。ま
た、生ごみの破砕,水切りから発酵処理までの一連の操
作を自動化した生ごみ処理装置を提供することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による生ごみ処理装置の概略
図。
【図2】本発明の他の実施例による生ごみ処理装置の概
略図。
【符号の説明】
1…容器、2…生ごみ投入口、3…蓋、4…計測・制御
手段、5…生ごみ案内通路、7…回転軸、8…らせん
翼、12…駆動手段、13…発酵槽、14…撹拌手段、
15…回転軸、16…らせん翼、20…ヒーター、21
…湿度センサー、22…酸素センサー、24…仕切り
壁、25…開閉蓋、27…受け箱、28…取り出し口、
29…酸素含有気体供給手段、34…スリット、38…
回転軸、40…開口、41…らせん翼、42…仕切り
壁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 節雄 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 馬場 研二 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平6−183870(JP,A) 特開 平7−88392(JP,A) 特開 平6−262159(JP,A) 特開 平6−127601(JP,A) 特開 昭61−111203(JP,A) 特開 平5−221765(JP,A) 実開 平5−27030(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 B65F 1/00 - 1/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の発酵槽を鉛直方向に配置して、下方
    から生ごみを導入し上方から生ごみの発酵により生成し
    たコンポストを排出するようにし、該発酵槽内に撹拌手
    段を設けて生ごみを撹拌しながら上方へと押し上げるよ
    うにした生ごみ処理装置において、 前記発酵槽内に生ごみが前記撹拌手段によって下方から
    上方へ押し上げられたときに上方から下方へ向かう流れ
    を生じさせる手段を備え、前記撹拌手段として回転軸に
    撹拌翼を取り付けた撹拌手段を具備し、前記発酵槽の内
    壁面と該撹拌翼の先端部との間の水平方向距離を該発酵
    槽の上方へいくほど大きくして該撹拌手段によって生ご
    みが下方から上方へ押し上げられたときに該発酵槽の内
    壁面周辺で上方から下方へ向かう流れが生じるようにし
    たことを特徴とする生ごみ処理装置。
  2. 【請求項2】 筒状の発酵槽を鉛直方向に配置して、下方
    から生ごみを導入し上方から生ごみの発酵により生成し
    たコンポストを排出するようにし、該発酵槽内に撹拌手
    段を設けて生ごみを撹拌しながら上方へと押し上げるよ
    うにした生ごみ処理装置において、 前記発酵槽内に生ごみが前記撹拌手段によって下方から
    上方へ押し上げられたときに上方から下方へ向かう流れ
    を生じさせる手段を備え、前記撹拌手段として回転軸に
    らせん翼を取り付けた撹拌手段を備え、前記発酵槽の内
    壁面と該らせん翼の先端部との間の水平方向距離を該発
    酵槽の上方へいくほど大きくして該撹拌手段によって生
    ごみが下方から上方へ押し上げられたときに該発酵槽の
    内壁面周辺で上方から下方へ向かう流れが生じるように
    したことを特徴とする生ごみ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記らせん翼の大きさ
    を前記発酵槽の上方へいくほど小さくしたことを特徴と
    する生ごみ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記回転軸の周辺に開
    口を有するらせん翼を備え、該らせん翼の回転にともな
    って生ごみが下方から上方へと押し上げられたときに該
    回転軸の周辺で該開口を通って上方から下方へ向かう生
    ごみの流れが生じるようにしたことを特徴とする生ごみ
    処理装置。
JP12108995A 1995-05-19 1995-05-19 生ごみ処理装置 Expired - Fee Related JP3228065B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12108995A JP3228065B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 生ごみ処理装置
US08/645,621 US5753498A (en) 1995-05-19 1996-05-14 Garbage treating apparatus
KR1019960016561A KR960041136A (ko) 1995-05-19 1996-05-17 부엌쓰레기 처리장치
DE1996119966 DE19619966C2 (de) 1995-05-19 1996-05-17 Abfallbehandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12108995A JP3228065B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 生ごみ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309320A JPH08309320A (ja) 1996-11-26
JP3228065B2 true JP3228065B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=14802605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12108995A Expired - Fee Related JP3228065B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 生ごみ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5753498A (ja)
JP (1) JP3228065B2 (ja)
KR (1) KR960041136A (ja)
DE (1) DE19619966C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE513738C2 (sv) * 1998-03-13 2000-10-30 Ronnie Sundberg Komposteringsmaskin
JP2001232330A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Takaaki Yamane 生ごみ処理装置及び処理方法
AU8272501A (en) * 2000-08-23 2002-03-04 Wool Res Org New Zealand Inc A composting apparatus with internal transport system
FI115967B (fi) * 2001-04-10 2005-08-31 Claus Rostroem Menetelmä ja laitteisto orgaanisen materiaalin kompostoimiseksi
US6727090B1 (en) * 2002-07-03 2004-04-27 Dennis R. Hronek Apparatus for producing compost tea
CA2441658C (en) * 2003-09-19 2011-01-11 Brian A. Cruson Device and method for composting
US20110151553A1 (en) * 2003-09-19 2011-06-23 Cruson Brian A Device and Method for Composting
JP4580780B2 (ja) * 2005-02-18 2010-11-17 秀光 翁長 生ごみ処理装置及び処理方法
US8129177B2 (en) * 2006-08-08 2012-03-06 Nature Mill, Inc. Composting systems and methods
KR100731904B1 (ko) * 2006-08-30 2007-06-28 김순봉 음식물쓰레기 건조기
US20090145188A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Halton Recycling Limited Apparatus and methods for generating compost
US20130260446A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Whirlpool Corporation Composting device
ITGE20130085A1 (it) * 2013-09-13 2015-03-14 Eco Tecnologie Di Alizeri Marco Impianto e metodo per compostaggio
CN107716524B (zh) * 2017-11-14 2020-08-21 成都新柯力化工科技有限公司 一种利用螺杆挤出机清洁回收利用生活垃圾的方法
CN108484242B (zh) * 2018-06-13 2023-10-31 中国农业科学院农业资源与农业区划研究所 一种秸秆类废弃物原位生物转化装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2851257A (en) * 1954-06-15 1958-09-09 Patterson Kelley Co Mixing machine
GB1037665A (en) * 1962-08-31 1966-08-03 Unilever Ltd Mixing device
AT348953B (de) * 1977-08-26 1979-03-12 Alfa Laval Stalltech Vorrichtung zur begasung und umwaelzung von fluessigkeiten
JPS59190284A (ja) * 1983-04-08 1984-10-29 日立機電工業株式会社 発酵槽
JP2516016B2 (ja) * 1987-05-19 1996-07-10 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 連続生ゴミ堆肥化装置
DE3844700C3 (de) * 1988-11-08 1995-08-03 Franz Boehnensieker Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Aufbereitung organischer Stoffe
JP3062764B2 (ja) * 1990-11-14 2000-07-12 三井ホーム株式会社 生ごみ分解処理システム
US5292637A (en) * 1991-11-21 1994-03-08 Boehnensieker Franz Process and apparatus for the biological conversion of organic material in biomass
JP2648275B2 (ja) * 1993-03-12 1997-08-27 進 上田 廃棄物処理装置
US5462354A (en) * 1994-06-09 1995-10-31 Roto-Mix Enterprises, Ltd. Livestock feed mixer

Also Published As

Publication number Publication date
KR960041136A (ko) 1996-12-19
JPH08309320A (ja) 1996-11-26
US5753498A (en) 1998-05-19
DE19619966A1 (de) 1996-12-19
DE19619966C2 (de) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228065B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR100456044B1 (ko) 유기물질의생물학적처리방법및그의수행장치
US5496730A (en) Organic waste recycling apparatus
KR101694173B1 (ko) 발효 탱크부가 구비된 좌변기
CA2425044C (en) A composting apparatus with internal transport system
US5744351A (en) Apparatus for compositing organic waste
JP3850283B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
CN115011440A (zh) 一种可模块化动态好氧发酵装置及方法
JPH1177002A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JP2584743Y2 (ja) 家庭用生ゴミ堆肥化装置における攪拌装置
JP3456641B2 (ja) 生ゴミ類の微生物処理装置
JPH08276169A (ja) 厨房廃棄物処理装置及び方法
KR101024537B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 액체비료 제조장치
JP2006281210A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2006247653A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR100896077B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 액체비료 제조장치
JP2001113251A (ja) 多孔質無機物ボールを用いた生ゴミ処理装置
JPH09132490A (ja) 有機物の処理装置
JP3331301B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP3138208B2 (ja) 廃棄物醗酵処理装置
KR200396641Y1 (ko) 음식물쓰레기 발효장치
JPH08151285A (ja) 生ごみなどの処理装置
KR20240044298A (ko) 스크류 교반형 수직 밀폐구조의 퇴비 고속발효조
KR0134836Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기
KR100711091B1 (ko) 음식물쓰레기 발효장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees