JP3228051B2 - 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP3228051B2
JP3228051B2 JP04295895A JP4295895A JP3228051B2 JP 3228051 B2 JP3228051 B2 JP 3228051B2 JP 04295895 A JP04295895 A JP 04295895A JP 4295895 A JP4295895 A JP 4295895A JP 3228051 B2 JP3228051 B2 JP 3228051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
electric resistance
wear resistance
erw
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04295895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08239732A (ja
Inventor
博士 中田
隆之 大嶽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP04295895A priority Critical patent/JP3228051B2/ja
Publication of JPH08239732A publication Critical patent/JPH08239732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228051B2 publication Critical patent/JP3228051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電縫溶接部の靱性を
的確に向上せしめることにより、耐摩耗性が要求される
用途に用いることが可能な耐摩耗性に優れる電縫鋼管の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市におけるごみ輸送や鉱山における鉱
石スラリー等のスラリー状物質等の硬質物を含む物質の
輸送管として電縫鋼管が使用されている。この用途に使
用される電縫鋼管には優れた耐摩耗性が要求される。
【0003】耐摩耗性は鋼硬度の上昇に伴い向上するこ
とが知られている。多量の合金元素を含む鋼を用いて電
縫溶接し、電縫鋼管とした後に管全体を熱処理して高硬
度とすることにより耐摩耗性を向上させることが行われ
ているが、添加する合金元素が高価であり、あるいは管
全体を加熱するための熱処理設備が大規模となり設備費
用、熱処理費用が高価であるという問題点がある(特開
平5−98351号公報等)。
【0004】また、管内面を耐摩耗性のある高硬度の組
織とし、内面以外の部位に変形性能をもたせた技術が開
示されている。例えば、特公昭61−3374号公報に
は、製管後管体を加熱して管内面のみを焼き入れる技
術、特開平3−267315号公報には、素材鋼板を熱
間圧延し製造する段階で、管内面となる片面のみを焼き
入れる技術が開示されている。しかし、これらの技術に
よるものは硬化層の厚さが薄いことから、硬化層が摩耗
により減少するような環境では、長期間使用できないと
いう問題点がある。
【0005】これらの問題点を改善した技術として、特
開平6−17188号公報に開示される技術がある。こ
の技術は鋼組織を、軟質な地組織中に硬質の組織を分散
させた複合組織とすることにより、耐摩耗性と加工性を
両立させたものであり、特定の組成の成分を含む鋼につ
いて、フェライトあるいはベイナイトからなる地組織中
に硬質の島状マルテンサイトを5%以上の面積分率で分
散した組織の鋼材とすることにより加工性と耐摩耗性を
両立させたものであり、耐摩耗性の優れた安価な溶接鋼
管用素材として好適である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは前記技術
に開示されている鋼材を用いて電縫溶接鋼管を製造し
た。その結果、溶接ままの鋼管は溶接部の靱性が劣って
おり、また溶接後電縫溶接部に常用される熱処理を施し
たものは、溶接部の硬度が母材に比べて大幅に低下し、
母材の持つ優れた耐摩耗性を十分に生かすことができな
いため、この電縫鋼管を耐摩耗性が要求される用途に使
用出来ないことがわかった。本発明は、かかる点を勘案
してなされたものであり、耐摩耗性に優れた溶接鋼管を
安価に得ることのできる電縫溶接鋼管の製造方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の問題
点を改善するために電縫溶接鋼管の熱処理条件について
詳細に検討した。その結果、電縫溶接部を常用される熱
処理温度よりも大幅に高い温度域で熱処理することによ
り、電縫溶接部について、靱性を損なうことなく、その
硬度を母材と同等にすることが可能であることを見出し
た。本発明はこのような知見に基づいてなされたもので
あり、その特徴とする構成は次のとおりである。
【0008】(1)wt%で、C:0.05〜0.20
%、Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜
2.50%を含有し、フェライトまたはベイナイトから
なる地組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイ
トを分散した組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き電
縫溶接部を1000〜1150℃の温度に加熱して熱処
理する耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法。
【0009】(2)wt%で、C:0.05〜0.20
%、Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜
2.50%、さらにCu:0.05〜1.00%、N
i:0.05〜2.00%、Cr:0.05〜0.5
%、Mo:0.05〜0.5%、Nb:0.005〜
0.10%、V:0.005〜0.10%、Ti:0.
005〜0.10%、B:3〜20ppmの内から選ば
れた一種以上を含有し、フェライトまたはベイナイトか
らなる地組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサ
イトを分散した組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き
電縫溶接部を1000〜1150℃の温度に加熱して熱
処理する耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法。
【0010】
【作用】以下、本発明について説明する。
【0011】本発明者らは、安価な電縫鋼管を得るため
には、電縫溶接後に、オンラインで溶接部を含む鋼管の
一部分について熱処理することが有利であり、かつ短時
間の熱処理を可能とすることがオンラインの熱処理に不
可欠であると考えて、常用の熱処理温度よりも高温域に
おける熱処理を検討した。その結果、常用の熱処理温度
より大幅に高い温度で熱処理することにより溶接部の硬
度を母材と同等にできるのみならず、その靱性が母材と
同等以上にすることができることを見出した。
【0012】表1の鋼Aの組成の厚さ12mmの鋼材を
780℃に再加熱後、20℃/秒で冷却して、硬度がH
v253、島状マルテンサイトの面積分率が21%の電
縫鋼管用の素材鋼材を製造した。この鋼材を用いて溶接
速度10.0m/分、入力175kwの条件で電縫溶接
をして電縫鋼管を製造した。この電縫鋼管の溶接部を誘
導加熱による熱処理シュミレーターにより、表2に記載
の熱処理条件により熱処理した。熱処理後の鋼管の母
材、溶接部の硬度、靱性を調査した。硬度はHv(荷重
500g)により測定した。靱性はシャルピー試験によ
り、0℃におけるシャルピー吸収エネルギーを測定し
た。調査結果を図1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】加熱温度が1000℃未満では、電縫溶接
部の靱性が優れるが硬度は著しく低下する。加熱温度が
低いために、焼き入れ性が不十分となり、フェライトと
パーライトの軟化組織が生成され、フェライトの存在に
より靱性が優れるが、硬質な島状マルテンサイトが生成
されないので硬度が著しく低下したと考えられる。
【0016】加熱温度が1000℃以上になると、電縫
溶接部の硬度は母材と同等のHv240以上になり、靱
性も優れる。加熱後の焼き入れ性が十分であるので、フ
ェライトに加えて島状マルテンサイトが生成されてい
る。硬質の島状マルテンサイトが生成されているので硬
度は母材と同等になり、また、軟質なフェライトが形成
されていることに加えて熱処理時に生成した島状マルテ
ンサイトが焼き戻りにより軟化したために母材と同等以
上の靱性を示したと考えられる。
【0017】しかし、加熱温度が1150℃を超えると
電縫溶接部の硬度がさらに高くなり、靱性が著しく低下
する。これはオーステナイト粒径の粗大化により焼き入
れ性が増大したため、熱処理前の電縫鋼管溶接ままの組
織と同等の組織となり、電縫溶接部を熱処理した効果が
発揮できないことによると考えられる。
【0018】以上の結果から、電縫溶接部について母材
と同等の硬度を得るには熱処理温度を1000℃以上と
することが有効である。しかし、加熱温度は1150℃
を超えると電縫溶接部の硬度が過度に高くまた靱性が低
下するので、熱処理温度は1150℃以下とするのが望
ましい。
【0019】つぎに本発明の限定理由について説明す
る。本発明では、電縫鋼管の素材鋼材の組織はフェライ
トまたはベイナイトからなる地組織中に面積分率で5%
以上の島状マルテンサイトが分散した組織であることが
必要である。素材鋼材の前記組織は電縫溶接後も鋼管の
母材部に残り、電縫鋼管として必要な耐摩耗性と加工性
を確保できる。地組織がフェライトまたはベイナイトで
あるので加工性が優れ、また、地組織中に分散した面積
分率で5%以上の島状マルテンサイトは高硬度であるの
で図2、図3に示す如く耐摩耗性が優れる。
【0020】素材鋼材を前記した組織にするために、鋼
中の基本成分として下記の含有量のC、Si、Mnを含
有することが不可欠である。
【0021】C:含有量を0.05〜0.20%とする
必要がある。高い耐摩耗性を得るために不可欠な島状マ
ルテンサイトを生成させるための必須の成分である。含
有量が0.05%未満では、面積分率で5%以上の島状
マルテンサイトを生成することができない。また、その
量が0.20%を超えると溶接性が劣化する。
【0022】Si:含有量を0.50〜2.00%とす
る必要がある。オーステナイトの焼き入れ性を向上し、
島状マルテンサイトを生成するための必須の成分であ
る。Cの第2相への濃縮を助長し、第2相にパーライト
の生成を防ぎ、ベイナイトの生成を遅らせる作用があ
る。0.50%未満では、面積分率で5%以上の島状マ
ルテンサイトを生成することができない。また、その量
が2.00%を超えると溶接性が劣化する。
【0023】Mn:含有量を0.50〜2.00%とす
る必要がある。オーステナイトの焼き入れ性を上げて、
島状マルテンサイトを生成させるための必須の成分であ
る。0.50%未満では焼き入れ効果が小さく、面積分
率で5%以上の島状マルテンサイトを生成することがで
きない。また、その量が2.50%を超えると溶接性が
劣化する。
【0024】本発明では、耐摩耗性を向上するために、
前記した基本の3成分に加えてさらに以下の成分元素か
ら選ばれた1種以上を鋼中に含有することができる。C
u:0.05〜1.00%、Ni:0.05〜2.00
%、Cr:0.05〜0.5%、Mo:0.05〜0.
5%、Nb:0.005〜0.10%、V:0.005
〜0.10%、Ti:0.005〜0.10%、B:3
〜20ppm
【0025】前記の成分元素を含有することにより、オ
ーステナイトの焼き入れ性が向上し、よって、島状マル
テンサイトの面積分率があがることに加えて、固溶強
化、析出強化により、地組織および第2相の硬度が上が
り、耐摩耗性の向上に寄与する。
【0026】各成分元素の限定理由については、各成分
の含有量が下限未満では、島状マルテンサイトの面積分
率の向上あるいは固溶強化、析出強化による地組織およ
び第2相の硬度上昇による耐摩耗性の向上への効果を発
揮せず、また、上限を超えると溶接性が劣化することに
よる。
【0027】上記した組成の鋼を用いてフェライトまた
はベイナイトからなる地組織中に面積分率で5%以上の
島状マルテンサイトの組織を得るための鋼材の製造方法
は特に限定しないが、例えば、熱間圧延した鋼材をAc
1 〜Ac3 温度のフェライトとオーステナイトの2相域
に加熱後冷却する方法や、鋼の母組織がアッパーベイナ
イトとなるような熱処理が例示できる。
【0028】このような組織を持つ鋼材は地組織がフェ
ライトあるいはベイナイトからなるので加工性に優れて
いる。
【0029】前記したフェライトまたはベイナイトから
なる地組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイ
トを含む組織をもつ鋼材を素材として、電縫溶接を施し
た後、電縫溶接部を加熱して熱処理を施して電縫溶接鋼
管とする。
【0030】電縫溶接鋼管の造管、電縫溶接は常用され
る方法によることができる。また、電縫溶接部の熱処理
は常用される熱処理装置を用いて、1000〜1150
℃の温度に加熱して熱処理をする必要がある。加熱温度
が1000℃未満では溶接部の硬度が低く、母材と同等
の耐摩耗性を確保できない。また、1150℃を超える
と溶接部の靱性が低下する。
【0031】本発明によって製造された電縫溶接鋼管
は、母材がフェライトまたはベイナイトからなる地組織
中に面積分率で5%以上の島状のマルテンサイトを含む
組織からなっているので、耐摩耗性、加工性に優れる。
また、溶接部の硬度は母材と同等であり、さらに靱性は
母材と同等以上である。熱処理後の電縫鋼管を耐摩耗用
途に使用した場合、鋼管全体として優れた耐摩耗性を発
揮することができる。
【0032】
【実施例】表1の組成の厚さ12mmの鋼材を熱処理し
てフェライトまたはベイナイトの地組織中に面積分率で
11〜24%の島状マルテンサイトが分散した組織の鋼
材を準備した。この鋼材を用いて溶接速度10.0m/
分、入力175kwの条件で電縫溶接をして電縫鋼管を
製造した。この電縫管の溶接部を誘導加熱による熱処理
シュミレーターにより、急速加熱によって熱処理温度ま
で加熱した後、引続き空冷相当の冷却速度で冷却して電
縫鋼管を得た。この電縫鋼管の熱処理後の母材、溶接部
の硬度、靱性を調査した。硬度はHv(荷重500g)
により測定した。また、靱性はシャルピー試験により、
0℃におけるシャルピー吸収エネルギーを調査した。熱
処理条件、調査結果を表2、表3に示す。
【0033】本発明例については溶接部の硬度が母材と
同等であり、また吸収エネルギー値は母材より幾分優れ
る。一方、比較例については硬度が母材と比較して著し
く劣化していたり、吸収エネルギー値が低い。
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、電縫溶接部の硬度が母
材と同等であり、また靱性が母材と同等以上であり、耐
摩耗性に優れた電縫鋼管を安価に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱処理後の電縫溶接部の加熱温度と硬度、靱性
との関係を示す図。
【図2】鋼の硬さおよび島状マルテンサイト量が耐摩耗
性能に及ぼす影響について示す図。
【図3】島状マルテンサイト量が耐摩耗性能に及ぼす影
響について示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−17188(JP,A) 特開 平6−220534(JP,A) 特開 平6−271985(JP,A) 特開 平5−98351(JP,A) 特開 昭62−202049(JP,A) 特開 平8−127846(JP,A) 特開 平5−98390(JP,A) 特開 平8−225853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 301 C22C 38/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 wt%で、C:0.05〜0.20%、
    Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜2.5
    0%を含有し、フェライトまたはベイナイトからなる地
    組織中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイトを分
    散した組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き電縫溶接
    部を1000〜1150℃の温度に加熱して熱処理する
    ことを特徴とする耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 wt%で、C:0.05〜0.20%、
    Si:0.50〜2.00%、Mn:0.50〜2.5
    0%、さらにCu:0.05〜1.00%、Ni:0.
    05〜2.00%、Cr:0.05〜0.5%、Mo:
    0.05〜0.5%、Nb:0.005〜0.10%、
    V:0.005〜0.10%、Ti:0.005〜0.
    10%、B:3〜20ppmの内から選ばれた一種以上
    を含有し、フェライトまたはベイナイトからなる地組織
    中に面積分率で5%以上の島状マルテンサイトを分散し
    た組織の鋼材を用いて電縫溶接後、引続き電縫溶接部を
    1000〜1150℃の温度に加熱して熱処理すること
    を特徴とする耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法。
JP04295895A 1995-03-02 1995-03-02 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP3228051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04295895A JP3228051B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04295895A JP3228051B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239732A JPH08239732A (ja) 1996-09-17
JP3228051B2 true JP3228051B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=12650544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04295895A Expired - Fee Related JP3228051B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228051B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102421943B1 (ko) * 2020-12-03 2022-07-15 장진호 손 소독제 용기의 토출밸브 누름장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014238A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Nippon Steel Corporation 変形特性に優れた鋼管及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102421943B1 (ko) * 2020-12-03 2022-07-15 장진호 손 소독제 용기의 토출밸브 누름장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08239732A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045856B2 (ja) 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法
JP3906779B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた低温用鋼材の製造方法
JP4507745B2 (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法
JP3287496B2 (ja) 耐表面損傷性に優れたベイナイト鋼レールの製造方法
JP2005256037A (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP3003451B2 (ja) 加工性および溶接性に優れた耐摩耗鋼
JP3228051B2 (ja) 耐摩耗性に優れた電縫鋼管の製造方法
JP3153980B2 (ja) 靱性の良い低降伏比厚鋼板
JP2864960B2 (ja) 加工性および溶接性に優れた耐磨耗鋼
JP7070696B2 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管
JP3999915B2 (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用電縫鋼管とその製造方法
JP4102103B2 (ja) 高強度ベンド管の製造法
JP3215955B2 (ja) 伸び特性の優れた高靱性高強度鋼板の製造法
JP2960771B2 (ja) 圧壊強度の優れたドアーガードバー
JP2002129288A (ja) 高強度ベンド管およびその製造法
JP3432944B2 (ja) 捩り疲労強度の優れた高周波焼入れ軸部品用鋼材
JP2946986B2 (ja) 耐摩耗鋼管の製造方法
JP3836919B2 (ja) 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法
JPH09295067A (ja) 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法
JP2001200313A (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用電縫鋼管の製造方法
JP3212380B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた建築用低降伏比600N/mm2級鋼板の製造法
JP3384170B2 (ja) 耐摩耗性に優れた電縫鋼管用熱延鋼板の製造方法
JP3436823B2 (ja) 高疲労強度溶接継手及びその熱処理方法
JP2567151B2 (ja) 耐ssc性の優れた油井用鋼管の製造法
JPH11279697A (ja) 加工性に優れた電縫鋼管とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees