JP3226885B2 - 振動試験用治具 - Google Patents

振動試験用治具

Info

Publication number
JP3226885B2
JP3226885B2 JP01914999A JP1914999A JP3226885B2 JP 3226885 B2 JP3226885 B2 JP 3226885B2 JP 01914999 A JP01914999 A JP 01914999A JP 1914999 A JP1914999 A JP 1914999A JP 3226885 B2 JP3226885 B2 JP 3226885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
bracket
groove
vibration
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01914999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000214063A (ja
Inventor
健二郎 水本
Original Assignee
甲府日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 甲府日本電気株式会社 filed Critical 甲府日本電気株式会社
Priority to JP01914999A priority Critical patent/JP3226885B2/ja
Publication of JP2000214063A publication Critical patent/JP2000214063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226885B2 publication Critical patent/JP3226885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動試験に際して
供試体を振動台に支持固定するためのレベリングフット
を固定する振動試験用治具に関するものであり、特にレ
ベリングフットの取付け位置が変わっても、その都度設
計変更することなく固定することができる振動試験用治
具に関する。
【0002】
【従来の技術】振動試験は一般に、振動台の上にレベリ
ングフットを立設し、この上に供試体を支持固定し、振
動台を振動させて行う。このレベリングフットを振動台
上に立設固定するために、従来から図3に示すような振
動試験用治具が用いられている。すなわち、図3におい
て従来の振動試験用治具100は、供試体2に取り付け
られたレベリングフット3を挟み込むブラケット101
からなり、このブラケット101は、例えば2本のレベ
リングフット3,3をそれぞれ挿通する切欠102,1
02を有すると共に、振動試験機の振動台4に一定間隔
で形成されたネジ穴5,5…と対応する複数の孔103
…を有し、この孔103…にネジを挿通し、これらのネ
ジを前記振動台のネジ穴5…にネジ込んで固定するよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし一般に振動試験
においては、供試体の形状や試験のための振動点の移動
に伴ってレベリングフットの立設位置を変更する必要が
ある。この場合、前記のような従来の振動試験用治具で
は、レベリングフットの立設位置を変更するごとに、前
記の切欠102,102の間隔などを変更しなければな
らず、その都度、設計変更を行った上で振動試験用治具
を作り変えていた。このため、振動試験の都度その治具
の設計変更や工作に費やす費用と時間が多大となる問題
があった。本発明は、上記の課題を解決するためになさ
れたものであって、従ってその目的は、レベリングフッ
トの位置が変わっても、その都度設計変更することなく
確実にこれを固定することができる振動試験用治具を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、それぞれ杆状をなす第一ブラケットと第
二ブラケットとからなり、第一ブラケットは、一方の端
部に、レベリングフットを挟持固定する挟持部を有する
と共に他方の端部に、振動試験機の振動台と面平行に形
成された円弧状の第一貫通溝とこの第一貫通溝の円弧中
心を貫通する第一中心孔とを有し、これらの第一貫通溝
と第一中心孔とにはそれぞれネジが挿通され、第二ブラ
ケットは、一方の端部に、前記第一貫通溝を貫通したネ
ジを受けるネジ穴と前記第一中心孔を貫通したネジを受
けるネジ穴とを有すると共に他方の端部に、振動試験機
の振動台と面平行に形成された円弧状の第二貫通溝とこ
の第二貫通溝の円弧中心を貫通する第二中心孔とを有
し、これらの第二貫通溝と第二中心孔とにはそれぞれ前
記振動台に形成されたネジ穴にねじ込まれるネジが挿通
されてなる振動試験用治具を提供する。
【0005】前記本発明の振動試験用治具は、第一ブラ
ケットの挟持部で前記レベリングフットを挟持固定し、
第一貫通溝と第一中心孔とにネジを挿通して第二ブラケ
ットのそれぞれ対応するネジ穴にねじ込み固定し、かつ
第二貫通溝と第二中心孔とにネジを挿通して、それぞ
れ、前記振動台のネジ穴にねじ込み固定することによっ
て前記レベリングフットを振動台に固定することができ
る。特にレベリングフットの立設位置を変更する場合に
も、第一貫通溝および/または第二貫通溝のネジによる
固定位置を前記円弧内でずらすことによってレベリング
フットの任意の立設位置に対応させることができ、レベ
リングフットの位置変更に伴うブラケットの設計変更は
不要となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例により図面を用いて説明する。図1は本発明の一実施
例の斜視図であり、図2は、図1で示す振動試験用治具
の分解図である。図1および図2において、この振動試
験用治具1は、第一ブラケット10と第二ブラケット2
0とからなり、これらはほぼ同形の杆状体でそれぞれ一
端部が円形に成形されている。
【0007】第一ブラケット10は、非円形の端部に挟
持部11を有し、この挟持部11は挟持片12を有して
いて、供試体2を保持するためのレベリングフット3を
この挟持部11と挟持片12との間に挟んでネジ13で
挟持固定するようになっている。また第一ブラケット1
0の円形の端部には、振動試験機の振動台4と面平行に
形成された円弧状の第一貫通溝14と、この第一貫通溝
の円弧中心を貫通する第一中心孔15とを有している。
そしてこの第一貫通溝14にはネジ16が挿通され、ま
た第一中心孔15にはネジ17が挿通されている。
【0008】第二ブラケット20は、非円形の端部に、
前記第一貫通溝14を貫通したネジ16を受けるネジ穴
21と、前記第一中心孔15を貫通したネジ17を受け
るネジ穴22とを有している。また第二ブラケット20
の円形の端部には、振動台4と面平行に形成された円弧
状の第二貫通溝23と、この第二貫通溝23の円弧中心
を貫通する第二中心孔24とを有している。そしてこの
第二貫通溝23にはネジ25が挿通され、また第二中心
孔24にはネジ26が挿通されている。また振動台4に
はX,Y方向に等間隔でネジ穴5,5…が形成され、こ
れらのうち隣接する二つのネジ穴5,5がそれぞれ前記
のネジ25、ネジ26を受け込むようになっている。
【0009】第一ブラケット10の前記挟持部11で前
記レベリングフット3を挟持固定し、第一貫通溝14と
第一中心孔15とにそれぞれネジ16,17を挿通して
第二ブラケット20のそれぞれのネジ穴21,22にね
じ込み固定し、かつ第二ブラケットの第二貫通溝23と
第二中心孔24とにそれぞれネジ25,26を挿通し
て、それぞれ前記振動台のネジ穴5,5にねじ込み固定
すると、この振動試験用治具1は、レベリングフット3
を振動台4に固定することができる。
【0010】試験の都合によってレベリングフット3の
位置を移動したい場合には、ネジ13を緩めると共にネ
ジ16,17および/またはネジ25,26を緩め、こ
の状態でレベリングフット3を移動すると、この移動に
伴って第一ブラケット10と第二ブラケット20との相
対角および/または第二ブラケット20と振動台4との
相対角が、それぞれネジ16,ネジ25が第一貫通溝1
4,第二貫通溝23内を移動することによって変化し、
挟持部11がレベリングフット3の移動に追随して移動
する。この状態で各ネジを締めると、レベリングフット
3はその位置で振動台4に固定される。もし前記の方法
で挟持部11がレベリングフット3の移動に追随し得な
ければ、第二ブラケット20のネジ25,26を振動台
4の他のネジ穴5,5に差し替えれば、レベリングフッ
ト3を振動台4のいかなる位置に移動させても振動試験
用治具1はこれに追随してレベリングフット3を固定す
ることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明の振動試験用治具は、第一ブラケ
ットと第二ブラケットとが連結され、第一ブラケットの
挟持部がレベリングフットを挟持固定し、第一ブラケッ
トと第二ブラケットと、および第二ブラケットと振動台
とが相対角を変化させて固定し得るものであるので、振
動台上におけるレベリングフットの位置を変える場合に
も、治具をその都度設計変更することなく、任意の位置
にこのレベリングフットを固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す斜視図
【図2】 前記実施例の分解図
【図3】 従来の振動試験用治具の一例を示す斜視図
【符号の説明】
1:振動試験用治具 2:供試体 3:レベリングフット 4:振動台 5:ネジ穴 10:第一ブラケット 11:挟持部 12:挟持片 13:ネジ 14:第一貫通溝 15:第一中心孔 16:ネジ 17:ネジ 20:第二ブラケット 21:ネジ穴 22:ネジ穴 23:第二貫通溝 24:第二中心孔 25:ネジ 26:ネジ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ杆状をなす第一ブラケットと第
    二ブラケットとからなり、 第一ブラケットは、一方の端部に、供試体保持用のレベ
    リングフットを挟持固定する挟持部を有すると共に他方
    の端部に、振動試験機の振動台と面平行に形成された円
    弧状の第一貫通溝とこの第一貫通溝の円弧中心を貫通す
    る第一中心孔とを有し、これらの第一貫通溝と第一中心
    孔とにはそれぞれネジが挿通され、 第二ブラケットは、一方の端部に、前記第一貫通溝を貫
    通したネジを受けるネジ穴と前記第一中心孔を貫通した
    ネジを受けるネジ穴とを有すると共に他方の端部に、振
    動試験機の振動台と面平行に形成された円弧状の第二貫
    通溝とこの第二貫通溝の円弧中心を貫通する第二中心孔
    とを有し、これらの第二貫通溝と第二中心孔とにはそれ
    ぞれ前記振動台に形成されたネジ穴にねじ込まれるネジ
    が挿通され、 第一ブラケットの挟持部で前記レベリングフットを挟持
    固定し、第一貫通溝と第一中心孔とに挿通したそれぞれ
    のネジを第二ブラケットのそれぞれのネジ穴にねじ込み
    固定し、かつ第二貫通溝と第二中心孔とに挿通したそれ
    ぞれのネジを前記振動台のネジ穴にねじ込み固定するこ
    とにより前記レベリングフットを振動台に固定すること
    を特徴とする振動試験用治具。
JP01914999A 1999-01-27 1999-01-27 振動試験用治具 Expired - Fee Related JP3226885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01914999A JP3226885B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 振動試験用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01914999A JP3226885B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 振動試験用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214063A JP2000214063A (ja) 2000-08-04
JP3226885B2 true JP3226885B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=11991393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01914999A Expired - Fee Related JP3226885B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 振動試験用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954864A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 神讯电脑(昆山)有限公司 笔记本电脑把手振动测试治具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108068030B (zh) * 2016-11-08 2019-10-25 聚巨丰企业股份有限公司 螺件夹具
CN113001432B (zh) * 2021-01-29 2023-03-03 富联精密电子(天津)有限公司 固定治具及震动测试机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954864A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 神讯电脑(昆山)有限公司 笔记本电脑把手振动测试治具
CN102954864B (zh) * 2011-08-17 2016-05-18 神讯电脑(昆山)有限公司 笔记本电脑把手振动测试治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000214063A (ja) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11316584A (ja) 楽器用肩当て
JP2000214846A (ja) 楽器用クランプ装置
JP3226885B2 (ja) 振動試験用治具
US3736666A (en) Universal sine device
JP2001013387A (ja) モジュール式光学並進台組立体及びその組立方法
JP2003114684A (ja) 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
US5479843A (en) Spin-lock musical instrument stand
US6891097B2 (en) Damping element
US4536962A (en) Datum point location apparatus
JP3466402B2 (ja) 測定器クランプ用ブラケットおよび測定器支持用スタンド
US6851320B1 (en) Closed-form head expander
JPH0933414A (ja) 圧縮試験用特殊支点治具
JP2007057429A (ja) 曲げ疲労試験機及び曲げ疲労試験方法
JPH07270159A (ja) 立型回転軸傾き計測装置
KR102116366B1 (ko) 클램프 자세 조절 장치
JPH10332521A (ja) 主軸方向慣性モーメント測定方法及びその装置
JPH0134233Y2 (ja)
EP3534017B1 (en) Depth adjustment bracket
CN217358498U (zh) 一种机芯固定结构
JP2004066414A (ja) 測定器用水平出し装置
CN210499879U (zh) 一种基于天然气仪表的拆装检测工装
SU1315848A1 (ru) Имитатор динамических свойств руки оператора к стенду дл испытани механизированных инструментов
JP4300563B2 (ja) ブレーキローター分析装置
JPH0232326Y2 (ja)
JPH10198347A (ja) 打楽器のスタンド取り付け金具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees