JP3226026U - 伸縮カバー - Google Patents

伸縮カバー Download PDF

Info

Publication number
JP3226026U
JP3226026U JP2020000470U JP2020000470U JP3226026U JP 3226026 U JP3226026 U JP 3226026U JP 2020000470 U JP2020000470 U JP 2020000470U JP 2020000470 U JP2020000470 U JP 2020000470U JP 3226026 U JP3226026 U JP 3226026U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
sliding
rails
recess
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020000470U
Other languages
English (en)
Inventor
敏郎 李
敏郎 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Yuan Technology Co ltd
Original Assignee
Sun Yuan Technology Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Yuan Technology Co ltd filed Critical Sun Yuan Technology Co ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3226026U publication Critical patent/JP3226026U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】加工屑または切削液が傾斜に沿ってレールに移動した後、下に落ちて、加工作業に支障が出ることを防止できる伸縮カバーを提供する。【解決手段】伸縮カバーは、それぞれ第1の方向Xに延伸すると共に互いに第2の方向Yにおいて間隔を開けるように設けられている一対のレール10と、第2の方向Yに延伸しながら、第1の方向X及び第2の方向Yを含む仮想面に対して、傾斜するように一方のレール10から他方のレール10に掛け渡されている連接棒23をそれぞれ有すると共に、第1の方向Xに沿って摺動できるように一対のレールに設けられている複数の摺動ユニット20と、第2の方向Yにおいて一対のレールの間に配置されていると共に、複数の摺動ユニットの各連接棒23に接続されていて、摺動ユニットの摺動により展開または収縮するカバーユニット30と、を備えている。【選択図】図4

Description

本考案は、伸縮カバーに関し、特に工作機械に使用する伸縮カバーに関する。
工作機械、例えば門形マシニングセンタ(Double column machining centers)を使用する時には、石油ガスが拡散して加工場所を汚染すること、及び、加工屑または切削液が外へ飛散することを防止するために、工作機械の上方をカバーできる伸縮カバーが設けられる。
一般の伸縮カバーは、フレームの頂部に水平延伸している横棒に、複数のカバーが設けられているものである。
しかしながら、水平延伸している横棒に設けられていることにより複数のカバーも水平に広がっているので、該複数のカバーに付着した加工屑または切削液が直接に工作機械または作業員に落ちて、加工作業に支障が出る。
上記問題点に鑑みて、本考案は、上記の問題点を解消できる伸縮カバーの提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本考案は、
それぞれ第1の方向に延伸すると共に互いに第2の方向において間隔を開けるように設けられている一対のレールと、
前記第2の方向に延伸しながら、前記第1の方向及び前記第2の方向を含む仮想面に対して、傾斜するように一方の前記レールから他方の前記レールに掛け渡されている連接棒をそれぞれ有すると共に、前記第1の方向に沿って摺動できるように前記一対のレールに設けられている複数の摺動ユニットと、
前記第2の方向において前記一対のレールの間に配置されていると共に、前記複数の摺動ユニットの各前記連接棒に接続されていて、前記摺動ユニットの前記摺動により展開または収縮するカバーユニットと、を備えていることを特徴とする伸縮カバー。
上記の構成により、本考案の伸縮カバーは、カバーユニットが接続されている各連接棒が傾斜しているので、加工屑または切削液が該傾斜に沿ってレールに移動した後、下に落ちて従来の伸縮カバーの欠点を解消できる。
本考案の伸縮カバーの斜視図である。 上記伸縮カバーの摺動ユニットを示す部品分解図である。 上記伸縮カバーの駆動ユニットを示す部品分解図である。 図1の線IV−IVに沿った上記伸縮カバーの断面図である。 図1の線V−Vに沿った上記伸縮カバーの断面図である。 図1の線VI−VIに沿った上記伸縮カバーの展開状態の断面図である。 上記伸縮カバーの折畳み状態の断面図である。
以下、図面を参照しながら、本考案の伸縮カバーの実施形態について詳しく説明する。
図1は本考案の伸縮カバーの斜視図である。図2は上記伸縮カバーの摺動ユニットを示す部品分解図である。図3は上記伸縮カバーの駆動ユニットを示す部品分解図である。図4は図1の線IV−IVに沿った上記伸縮カバーの断面図である。図5は図1の線V−Vに沿った上記伸縮カバーの断面図である。図6は図1の線VI−VIに沿った上記伸縮カバーの展開状態の断面図である。図7は上記伸縮カバーの折畳み状態の断面図である。
本考案の伸縮カバー100は、図1に示されるように、工作機械(図示せず、例えば門形マシニングセンタ)の周りに配置されているフレーム200に設けられているものであって、一対のレール10と、複数の摺動ユニット20と、カバーユニット30と、駆動ユニット40とを備えている。
一対のレール10は、図1に示されるように、互いに第2の方向Yにおいて距離を開けたまま、それぞれ第1の方向Xに延伸している。
この実施形態において、第1の方向Xは、前後方向であり、第2の方向Yは、第1の方向Xと略直交している左右方向である。一対のレール10は、図1に示されるように、それぞれ第1の方向Xに延伸すると共に互いに第2の方向Yにおいて間隔を開けるようにフレーム200の頂部に設けられている。
各摺動ユニット20は、図1及び図2に示されるように、第1の方向Xに沿って摺動できるように一対のレール10に設けられていると共に、図2に示されるように、一方のレール10に沿って摺動できるように当該レール10に設けられている第1の摺動モジュール21と、他方のレール10に沿って摺動できるように当該レール10に設けられている第2の摺動モジュール22と、第2の方向Yに延伸している連接棒23とを更に有する。
第1の摺動モジュール21は、図2に示されるように、第1の方向Xと第2の方向Yとに略直交する第3の方向Zにおける高さが、第2の摺動モジュール22の第3の方向Zにおける高さより高く形成されている。
そして、連接棒23は、図4に示されるように、一端が第1の摺動モジュール21の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されていると共に、他端が第2の摺動モジュール22の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されている。それにより、第1の方向X及び第2の方向Yを含む仮想面に対して、傾斜するように一方のレール10から他方のレール10に掛け渡されている。
また、第1の摺動モジュール21は、図2に示されるように、一端に第1の凹部213が形成されていて該第1の凹部213により一方のレール10に設けられている第1の摺動ブロック211と、一方のレール10に沿って回転摺動できるように第1の凹部213内に設けられていて一方のレール10に接触している少なくとも1つの第1のロール212と、を備えている。
第2の摺動モジュール22は、図2に示されるように、一端に第2の凹部223が形成されていて該第2の凹部223により他方のレール10に設けられている第2の摺動ブロック221と、他方のレール10に沿って回転摺動できるように第2の凹部223内に設けられていて他方のレール10に接触している少なくとも1つの第2のロール222と、を備えている。
具体的に、連接棒23は、図4に示されるように、一端が第1の摺動モジュール21の第1の摺動ブロック211の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されていると共に、他端が第2の摺動モジュール221の第2の摺動ブロック221の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されている。
この実施形態において、第3の方向Zは、上下方向であり、即ち、第1の摺動ブロック211は、上下方向における高さが第2の摺動ブロック221の上下方向における高さより高く形成されている。連接棒23は、一端が第1の摺動ブロック211の最も高い自由端部に接続されていると共に、他端が第2の摺動ブロック221の最も高い自由端部に接続されていることにより、一方のレール10にある前記一端の上下位置が他方のレール10にある前記他端の上下位置より高いように傾斜している。また、第1のロール212及び第2のロール222はそれぞれ2つ設けられている。
駆動ユニット40は、図3に示されるように、第2の方向Yに延伸しているスライドベース41と、一方のレール10に沿って摺動できるように、スライドベース41と当該レール10との間に設けられている第3の摺動モジュール42と、他方のレール10に沿って摺動できるように、スライドベース41と当該レール10との間に設けられている第4の摺動モジュール43と、スライドベース41を駆動するための駆動手段44と、を有する。
第3の摺動モジュール42は、図3に示されるように、一端に第3の凹部423が形成されていて該第3の凹部423により一方のレール10に設けられている第3の摺動ブロック421と、一方のレール10に沿って回転摺動できるように第3の凹部423に設けられていて一方のレール10に接触している少なくとも1つの第3のロール422と、を備えている。
第4の摺動モジュール43は、図3に示されるように、一端に第4の凹部433が形成されていて該第4の凹部433により他方のレール10に設けられている第4の摺動ブロック431と、他方のレール10に沿って回転摺動できるように第4の凹部433に設けられていて他方のレール10に接触している少なくとも1つの第4のロール432と、を備えている。
第3の摺動ブロック421は、図5に示されるように、上下方向である第3の方向Zにおける高さが第4の摺動ブロック431の第3の方向Zにおける高さより高く形成されている。
スライドベース41は、一端が第3の摺動ブロック421の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されていると共に、他端が第4の摺動ブロック431の第3の方向Zにおいてレール10から離れた自由端部に接続されている。
この実施形態において、スライドベース41は、一端が第3の摺動ブロック421の最も高い自由端部に接続されていると共に、他端が第4の摺動ブロック431の最も高い自由端部に接続されていることにより、一方のレール10にある前記一端の上下位置が他方のレール10にある前記他端の上下位置より高いように傾斜している。また、第3の摺動ブロック421及び第4の摺動ブロック431は3つ有り、第3のロール422及び第4のロール432は2つ有る。第1の摺動ブロック211と第3の摺動ブロック421とは高さが同じであり、第2の摺動ブロック221と第4の摺動ブロック431とは高さが同じである。
駆動手段44は、図3に示されるように、一対のラック441と、伝動棒442と、一対のギヤ443と、減速機444と、モーター445とを備えている。
一対のラック441は、図5に示されるように、互いに第2の方向Yにおいて距離を開けると共に、それぞれ第1の方向Xに延伸している。この実施形態において、一対のラック441は、フレーム200の頂部の一対のレール10より外側且つ第3の方向Zにおいて高い位置に設けられている。
伝動棒442は、図3に示されるように、第2の方向Yに沿っている中軸を有すると共に、スライドベース41に設けられている。
一対のギヤ443は、図3に示されるように、伝動棒442の両端のそれぞれに設けられていると共に、伝動棒442が中軸を軸心として回転しながらラック441に沿って移動できるように一対のラック441のそれぞれと噛み合っている。
モーター445は、図3に示されるように、伝動棒442に回転の駆動力を提供するために減速機444に連接されている。
減速機444は、図3に示されるように、モーター445が提供してくる該駆動力を減速させてから、減速した駆動力で伝動棒442を駆動して回転させることができるようにスライドベース41に設けられている。
カバーユニット30は、図6及び図7に示されるように、第2の方向Yにおいて一対のレール10の間に配置されていると共に、複数の摺動ユニット20の各連接棒23に接続されていて、摺動ユニット20の前記摺動により展開または収縮する。
この実施形態において、図6及び図7に示されるように、カバーユニット30は、スライドベース41と該スライドベース41の隣の連接棒23との間、及び、複数の摺動ユニット20の各相隣する連接棒23の間に設けられている複数のカバー31を備えている。各カバー31は、図6及び図7に示されるように、4つのシート状のスクリーンで折りたたみできるように構成されていることにより、展開または収縮することができる。
モーター445が回転すると、モーター445に連接されている減速機444がモーター445の提供してくる駆動力を減速させてから、減速した駆動力で伝動棒442を駆動して回転させる。
そして、伝動棒442の回転により、一対のラック441のそれぞれと噛み合っている一対のギヤ443が回転して、駆動ユニット40全体を一対のラック441の延伸方向である第1の方向Xに沿って移動させる。
それにより、駆動ユニット40は、カバーユニット30を介して各摺動ユニット20を摺動させて、カバーユニット30の複数のカバー31を展開(図6のように)または収縮(図7のように)させることができる。
上記の構成によれば、本考案の伸縮カバー100は、カバーユニット30が接続されている各連接棒23及びスライドベース41の両端それぞれが、第3の方向Zにおける高さが高い第1の摺動ブロック211及び第3の摺動ブロック421と、第3の方向Zにおける高さが低い第2の摺動ブロック221及び第4の摺動ブロック431とに設けられていることにより、各連接棒23及びスライドベース41が一方のレール10から他方のレール10へ傾斜しているので、各連接棒23及びスライドベース41に接続されているカバーユニット30の複数のカバー31も同じく傾斜している。従って、加工屑または切削液は、複数のカバー31の該傾斜に沿って他方のレール10側に移動してから下に落ちるようになるので、伸縮カバーの中央位置に位置する工作機械または作業員に落ちる状況がなくなり、従来の伸縮カバーの欠点を解消できる。
本考案の伸縮カバーは、一般の工作機械に適用でき、特に加工屑または切削液が落ちる恐れがある工作機械に好適である。
100 伸縮カバー
200 フレーム
10 レール
20 摺動ユニット
21 第1の摺動モジュール
211 第1の摺動ブロック
212 第1のロール
213 第1の凹部
22 第2の摺動モジュール
221 第2の摺動ブロック
222 第2のロール
223 第2の凹部
23 連接棒
30 カバーユニット
31 カバー
40 駆動ユニット
41 スライドベース
42 第3の摺動モジュール
421 第3の摺動ブロック
422 第3のロール
423 第3の凹部
43 第4の摺動モジュール
431 第4の摺動ブロック
432 第4のロール
433 第4の凹部
44 駆動手段
441 ラック
442 伝動棒
443 ギヤ
444 減速機
445 モーター
X 第1の方向
Y 第2の方向
Z 第3の方向

Claims (5)

  1. それぞれ第1の方向に延伸すると共に互いに第2の方向において間隔を開けるように設けられている一対のレールと、
    前記第2の方向に延伸しながら、前記第1の方向及び前記第2の方向を含む仮想面に対して、傾斜するように一方の前記レールから他方の前記レールに掛け渡されている連接棒をそれぞれ有すると共に、前記第1の方向に沿って摺動できるように前記一対のレールに設けられている複数の摺動ユニットと、
    前記第2の方向において前記一対のレールの間に配置されていると共に、前記複数の摺動ユニットの各前記連接棒に接続されていて、前記摺動ユニットの前記摺動により展開または収縮するカバーユニットと、を備えていることを特徴とする伸縮カバー。
  2. 前記第1の方向と前記第2の方向とは互いに略直交しており、
    各前記摺動ユニットは、
    一方の前記レールに沿って摺動できるように当該レールに設けられている第1の摺動モジュールと、
    他方の前記レールに沿って摺動できるように当該レールに設けられている第2の摺動モジュールと、を更に有し、
    前記第1の摺動モジュールは、前記第1の方向と前記第2の方向とに略直交する第3の方向における高さが、前記第2の摺動モジュールの前記第3の方向における高さより高く形成されており、
    前記連接棒は、一端が前記第1の摺動モジュールの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていると共に、他端が前記第2の摺動モジュールの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の伸縮カバー。
  3. 前記第1の摺動モジュールは、
    一端に第1の凹部が形成されていて該第1の凹部により一方の前記レールに設けられている第1の摺動ブロックと、
    一方の前記レールに沿って回転摺動できるように前記第1の凹部内に設けられていて一方の前記レールに接触している少なくとも1つの第1のロールと、を備えており、
    前記第2の摺動モジュールは、
    一端に第2の凹部が形成されていて該第2の凹部により他方の前記レールに設けられている第2の摺動ブロックと、
    他方の前記レールに沿って回転摺動できるように前記第2の凹部内に設けられていて他方の前記レールに接触している少なくとも1つの第2のロールと、を備えており、
    前記第1の摺動ブロックは、前記第3の方向における高さが前記第2の摺動ブロックの前記第3の方向における高さより高く形成されており、
    前記連接棒は、一端が前記第1の摺動ブロックの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていると共に、他端が前記第2の摺動ブロックの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の伸縮カバー。
  4. 前記第2の方向に延伸しているスライドベースと、
    一方の前記レールに沿って摺動できるように、前記スライドベースと当該レールとの間に設けられている第3の摺動モジュールと、
    他方の前記レールに沿って摺動できるように、前記スライドベースと当該レールとの間に設けられている第4の摺動モジュールと、
    前記スライドベースを駆動するための駆動手段と、を有する駆動ユニットを更に備えており、
    前記駆動手段は、
    それぞれ前記第1の方向に延伸すると共に互いに前記第2の方向において間隔を開けるように設けられている一対のラックと、
    前記第2の方向に沿っている中軸を有すると共に、前記スライドベースに設けられている伝動棒と、
    前記伝動棒の両端のそれぞれに設けられていると共に、前記伝動棒が前記中軸を軸心として回転しながら前記ラックに沿って移動できるように前記一対のラックのそれぞれと噛み合っている一対のギヤと、
    前記伝動棒に回転の駆動力を提供するためのモーターと、
    前記モーターが提供してくる駆動力を減速させてから、減速した駆動力で前記伝動棒を駆動して回転させることができるように前記スライドベースに設けられている減速機と、を備えており、
    前記カバーユニットは、前記スライドベースと該スライドベースの隣の前記連接棒との間、及び、前記複数の摺動ユニットの各相隣する前記連接棒の間に設けられている複数のカバーを備えていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の伸縮カバー。
  5. 前記第3の摺動モジュールは、
    一端に第3の凹部が形成されていて該第3の凹部により一方の前記レールに設けられている第3の摺動ブロックと、
    一方の前記レールに沿って回転摺動できるように前記第3の凹部に設けられていて一方の前記レールに接触している少なくとも1つの第3のロールと、を備えており、
    前記第4の摺動モジュールは、
    一端に第4の凹部が形成されていて該第4の凹部により他方の前記レールに設けられている第4の摺動ブロックと、
    他方の前記レールに沿って回転摺動できるように前記第4の凹部に設けられていて他方の前記レールに接触している少なくとも1つの第4のロールと、を備えており、
    前記第3の摺動ブロックは、前記第3の方向における高さが前記第4の摺動ブロックの前記第3の方向における高さより高く形成されており、
    前記スライドベースは、一端が前記第3の摺動ブロックの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていると共に、他端が前記第4の摺動ブロックの前記第3の方向において前記レールから離れた自由端部に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の伸縮カバー。
JP2020000470U 2019-03-20 2020-02-13 伸縮カバー Active JP3226026U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108203346U TWM581517U (zh) 2019-03-20 2019-03-20 Tilting canopy cover
TW108203346 2019-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3226026U true JP3226026U (ja) 2020-04-23

Family

ID=68317544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020000470U Active JP3226026U (ja) 2019-03-20 2020-02-13 伸縮カバー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3226026U (ja)
CN (1) CN211540493U (ja)
TW (1) TWM581517U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113941987A (zh) * 2021-11-25 2022-01-18 北京微纳星空科技有限公司 一种动态防护机构和卫星翻转车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113941987A (zh) * 2021-11-25 2022-01-18 北京微纳星空科技有限公司 一种动态防护机构和卫星翻转车

Also Published As

Publication number Publication date
TWM581517U (zh) 2019-08-01
CN211540493U (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774360B2 (ja) 工作機械のテーブルユニット
JP4590244B2 (ja) 回転テーブル装置
JP5496323B2 (ja) 主軸ユニット及びテーブルユニット、並びに工作機械
JP5534525B2 (ja) 3d可変型加工システム
JP3226026U (ja) 伸縮カバー
CN102381543A (zh) 搬运装置
KR101843687B1 (ko) 수평 드릴 머신
KR20160101190A (ko) 5축 가공 장치
JP6807192B2 (ja) 工作機械
JP4249530B2 (ja) パラレルメカニズム利用の位置決め装置
JP5792352B1 (ja) ワーク昇降装置
JP2014079828A (ja) 傾斜割出テーブル装置
KR101732993B1 (ko) 플레노 밀러
TWM463630U (zh) 臥式五面加工設備
JP7017305B2 (ja) ワークポジショナ
JP6464665B2 (ja) 直動テーブル装置
CN105965105A (zh) 一种通用型齿轮加工装置
KR101619765B1 (ko) 균일한 가공 깊이로 드릴링 작업을 하는 드릴장치 및 이를 포함한 다축 가공장치
JP6748134B2 (ja) 研削盤
JP6586008B2 (ja) 切断装置
CN110167701B (zh) 5轴加工中心
CN219113254U (zh) 一种焊接机器人的角度调节机构
CN1256988A (zh) 一种桁架结构数控机床
RU2542878C2 (ru) Компоновка многоцелевого станка на основе принципов параллельной кинематики
JP5991909B2 (ja) ロータリー式パーツ整列機

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3226026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250