JP3225163B2 - テープキャリアの製造方法 - Google Patents

テープキャリアの製造方法

Info

Publication number
JP3225163B2
JP3225163B2 JP15930294A JP15930294A JP3225163B2 JP 3225163 B2 JP3225163 B2 JP 3225163B2 JP 15930294 A JP15930294 A JP 15930294A JP 15930294 A JP15930294 A JP 15930294A JP 3225163 B2 JP3225163 B2 JP 3225163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulating film
adhesive
tape carrier
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15930294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088304A (ja
Inventor
栄一 中島
Original Assignee
新藤電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新藤電子工業株式会社 filed Critical 新藤電子工業株式会社
Priority to JP15930294A priority Critical patent/JP3225163B2/ja
Publication of JPH088304A publication Critical patent/JPH088304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225163B2 publication Critical patent/JP3225163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ICなどを実装し、
たとえば液晶パネルに接続して電子機器内に搭載する
ープキャリアの製造方法に関する。特に、そのうち、テ
ープ状の絶縁フィルムに接着剤を用いて銅箔などの箔状
の導体をラミネートする3層のテープキャリアの製造方
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテープキャリアは、たと
えば次の各工程を経て製造していた。 図8に示すように、テープ状の絶縁フィルム1の全
面に接着剤2をコートする。 そして、パンチングで、デバイス孔1a、アウター
リード孔1b・1b、スプロケット孔1c・1cなどを
あける。 それから、接着剤2を用いて導体(銅箔)3をラミ
ネートする。 その後、キュアーしてからフォトレジスト4をコー
トし、露光・現像してからレジスト剥離し、導体パター
ンを形成する。 もし、ソルダーレジスト印刷の必要な場合は、印刷
を行う。 それから、仕上げめっき5をする。 最後に、図9に示すように、インナーリード3a・
3a間にIC6を実装して完成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、電子
機器のダウンサイジングやコストダウンの要請がますま
す加速化している。これらの要請に応えるためには、ま
ず、リードもファインピッチ化して多ピン化を図る必要
がある。ところが、ファインピッチ化を図るためには、
導体3の厚さを薄くしなければエッチング加工が不可能
である。たとえば60〜50ピッチでは、導体厚は18
μm程度にまで薄くしなければならない。このため、導
体厚が薄くなると、製造過程においてリード変形を生
じ、歩留まりが悪くなる問題があった。
【0004】また、ダウンサイジングやコストダウンの
要請に応えるためには、小さな収納空間内に納めるべく
折り曲げて使用する必要がある。ところが、絶縁フィル
ム1は、厚いからそのままでは小さな曲率半径で折り曲
げることができない。そこで、絶縁フィルム1をパンチ
で打ち抜いてそれにスリット孔を形成し、その位置で折
り曲げていた。そして、そのスリット孔を横切る導体3
には、樹脂部材等を塗布して補強し、導体3のクラック
や破断の発生を防止していた。ところが、このような従
来のやり方では、導体3の一部に樹脂部材等を塗布して
補強しなければならず、面倒な工程が1つ増える問題が
あった。
【0005】そこで、この発明の目的は、製造が容易で
歩留まりがよく、ファインピッチ化して多ピン化を可能
とし、電子機器のダウンサイジングとともにコストダウ
ンを可能とするテープキャリアの製造方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載の発明は、次の各工程からなる、テープキャリアの製
造方法にある。 (イ)テープ状の絶縁フィルム10に接着剤11をコー
トして後、パンチングで孔あけする第一工程。 (ロ)他方、箔状の導体12に補強膜13を付着させる
第二工程。 (ハ)それから、その補強膜13側を前記接着剤11を
用いて貼り付けて前記絶縁フィルム10に前記導体12
をラミネートして後、その導体12をエッチングして導
体パターンを形成する第三工程。 (ニ)そして、その導体パターン上に仕上げめっき17
を施す第四工程。 (ホ)最後に、IC15を実装する第五工程。
【0007】
【0008】さらに、請求項2に記載の発明は、次の各
工程からなる、テープキャリアの製造方法にある。 (イ)テープ状の絶縁フィルム10に接着剤11をコー
トして後、パンチングで孔あけする第一工程。 (ロ)他方、箔状の導体12に補強膜13を付着させる
第二工程。 (ハ)それから、その導体12をエッチングして導体パ
ターンを形成して後、その導体パターン側を前記接着剤
11を用いて貼り付けて前記絶縁フィルム10に前記導
体12をラミネートする第三工程。 (ニ)そして、前記導体パターン上に仕上げめっき17
を施す第四工程。 (ホ)最後に、IC15を実装する第五工程。
【0009】
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
につき説明する。図1には、請求項1に記載の製造方法
により得られたテープキャリアの一例を示す。図中符号
10は、テープ状で、厚さが50〜125μmであるポ
リイミドやポリエステル製の絶縁フィルムである。この
耐熱性のフレキシブルな絶縁フィルム10の表面には、
10〜25μmのエポキシ系やポリイミド系などの耐熱
性の接着剤11を設ける。
【0011】そして、その接着剤11を用いて、補強膜
13を有する導体12をその補強膜13側を接着して設
ける。導体12は、箔状で、銅、銅合金、アルミニウ
ム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金などからなる。その
厚さは、1〜35μmである。また、補強膜13は、ポ
リイミドやポリエステルなどを用い、5〜40μmの厚
さとする。導体12に補強膜13を付着するには、導体
12に補強膜13をワニスコートして乾燥する方法、そ
れらを直接スパッタリングする方法、補強膜13に無電
解めっきで導体12を付着する方法などが考えられる。
【0012】そして、導体12のインナーリード12a
・12aには、後述する図4の工程図に示すとおり、仕
上げめっき17を施して後、バンプ14を介してIC1
5を取り付けてなる。
【0013】なお、図1中符号10a・10b・10c
は、それぞれパンチングで絶縁フィルム10にあけたス
プロケット孔・アウターリード孔・デバイス孔である。
図示しないが、この他にも折り曲げ位置に設けるスリッ
ト孔などをあける。
【0014】ところで、図1に示すテープキャリアは、
たとえば次の各工程からつくる。 (イ)まず、図2に示すように、テープ状の絶縁フィル
ム10の全面に、フィルム状の接着剤11を転写などに
より設けて後、パンチングで孔あけしてスプロケット孔
10a・アウターリード孔10b・デバイス孔10cな
どを形成する。 (ロ)他方、図3に示すように、箔状の導体12に補強
膜13を付着する。 (ハ)それから、図4に示すように、補強膜13側を接
着剤11を用いて貼り付けて絶縁フィルム10に導体1
2をラミネートする。その後、導体12を定法にてエッ
チングして補強膜13上に導体パターンを形成する。す
なわち、導体12にフォトレジスト16をコートし、露
光・現像してからレジスト剥離して導電パターンを形成
する。 (ニ)そして、接合しやすくするために、その導体パタ
ーン上に錫や金やハンダなどの仕上げめっき17を施
す。 (ホ)最後に、インナーリード12a・12a間にバン
プ14・14を介してIC15を取り付けて完成する。
【0015】また、この発明によるテープキャリアは、
たとえば次の各工程からつくることもできる。 (イ)まず、図5に示すように、テープ状の絶縁フィル
ム10の全面に、フィルム状の接着剤11を設けて後、
パンチングで孔あけしてスプロケット孔10a・アウタ
ーリード孔10b・デバイス孔10cなどを形成する。 (ロ)他方、図6に示すように、箔状の導体12に補強
膜13を付着する。 (ハ)それから、導体12を定法にてエッチングして補
強膜13上に導体パターンを形成する。その後、図7に
示すように、導体パターン側を接着剤11を用いて貼り
付けて絶縁フィルム10に導体12を位置合わせしてラ
ミネートする。 (ニ)そして、導体パターン上に、錫や金やハンダなど
の仕上げめっき17を施す。 (ホ)最後に、インナーリード12a・12a間にバン
プ14・14を介してIC15を取り付けて完成する。
【0016】そして、上述のように形成したテープキャ
リアを、アンダーリード孔10b位置で切断し、たとえ
ばアウターリードをプリント基板に接続する一方、導体
12に液晶パネルを接着剤やハンダなどを用いて接続す
る。そうして、図示しないスリット孔位置で折り曲げ、
たとえば電子機器内の小スペースに組付ける。
【0017】ところで、この発明にあっては、テープ状
の絶縁フィルム10に接着剤11を用い、補強膜13を
コートした導体12を貼り付けてなる。ところが、わざ
わざ絶縁フィルム10に接着剤11を用いて貼り付けな
くても、補強膜13として50〜40μmの厚さの可撓
性の絶縁フィルムを用い、それと導体とだけからなるい
わゆる2層のフリップチップを使用することにより、こ
の発明のテープキャリアに代えることができるようにも
思える。しかしながら、そのようなものでは、それを折
り曲げて使用するとき、 スプロケット孔位置で折り曲がったりそこで破損し
たりするなどして位置合わせ不可能となり、また困難と
なる 折り曲げ位置と他の位置とで剛性に差を付けること
ができないから、所定位置で折り曲げることが難しい などの問題がある。
【0018】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、製造途
中において、箔状の導体全面に補強膜を付着するから、
従来のように導体の特定部分にのみ樹脂部材等を塗布す
る面倒な工程をなくすことができ、製造が容易となる。
【0019】また、箔状の導体に補強膜を付着させて
後、導体パターンを形成するから、製造過程においてリ
ード変形を生じて歩留まりが悪くなるなどのおそれをな
くし、また作業効率を向上することができる。
【0020】さらに、導体パターンが補強膜により補強
されているので、ファインピッチ化して多ピン化を図
り、ウェハーあたりの取れ数を多くして実装面積を小さ
くし、電子機器のダウンサイジングとともにコストダウ
ンを可能とする。
【0021】またさらに、ポリイミド等よりなる補強膜
を介して導体を絶縁フィルム上にラミネートするから、
接着剤を介する従来のものに比し、電気特性を高め、信
頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法により得られたテープキャ
リアの一例の断面図である。
【図2】その製造方法の一実施例の第一工程図である。
【図3】その第二工程図である。
【図4】その第三および第四工程図である。
【図5】製造方法の他の実施例の第一工程図である。
【図6】その第二工程と第三工程の一部を示す工程図で
ある。
【図7】第三工程の残りと第四および第五工程を示す工
程図である。
【図8】従来のテープキャリアの製造工程図である。
【図9】その従来のテープキャリアの断面図である。
【符号の説明】
10 絶縁フィルム 11 接着剤 12 導体 13 補強膜 15 IC 17 仕上げめっき
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の各工程からなる、テープキャリアの
    製造方法。 (イ)テープ状の絶縁フィルムに接着剤をコートして
    後、パンチングで孔あけする第一工程。 (ロ)他方、箔状の導体に補強膜を付着させる第二工
    程。 (ハ)それから、その補強膜側を前記接着剤を用いて貼
    り付けて前記絶縁フィルムに前記導体をラミネートして
    後、その導体をエッチングして導体パターンを形成する
    第三工程。 (ニ)そして、その導体パターン上に仕上げめっきを施
    す第四工程。 (ホ)最後に、ICを実装する第五工程。
  2. 【請求項2】 次の各工程からなる、テープキャリアの
    製造方法。 (イ)テープ状の絶縁フィルムに接着剤をコートして
    後、パンチングで孔あけする第一工程。 (ロ)他方、箔状の導体に補強膜を付着させる第二工
    程。 (ハ)それから、その導体をエッチングして導体パター
    ンを形成して後、その導体パターン側を前記接着剤を用
    いて貼り付けて前記絶縁フィルムに前記導体をラミネー
    トする第三工程。 (ニ)そして、前記導体パターン上に仕上げめっきを施
    す第四工程。 (ホ)最後に、ICを実装する第五工程。
JP15930294A 1994-06-17 1994-06-17 テープキャリアの製造方法 Expired - Lifetime JP3225163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15930294A JP3225163B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 テープキャリアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15930294A JP3225163B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 テープキャリアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088304A JPH088304A (ja) 1996-01-12
JP3225163B2 true JP3225163B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15690837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15930294A Expired - Lifetime JP3225163B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 テープキャリアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225163B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9674955B2 (en) * 2011-11-09 2017-06-06 Lg Innotek Co., Ltd. Tape carrier package, method of manufacturing the same and chip package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088304A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100704919B1 (ko) 코어층이 없는 기판 및 그 제조 방법
US4997517A (en) Multi-metal layer interconnect tape for tape automated bonding
US7755183B2 (en) Wiring board, method of manufacturing the same, and semiconductor device
US6569712B2 (en) Structure of a ball-grid array package substrate and processes for producing thereof
EP1827067B1 (en) Method of forming a circuit substrate
JPH11163022A (ja) 半導体装置、その製造方法及び電子機器
KR100399379B1 (ko) 반도체 장치와 그의 제조 방법, 액정 모듈 및 그의 탑재방법
US5858816A (en) Method for producing circuit board, for semiconductor package, having cavity for accommodating semiconductor element
US6140153A (en) Lead frame, the manufacturing method, semiconductor device and the manufacturing method
US20090134530A1 (en) Wiring substrate and method of manufacturing the same
JPH10125818A (ja) 半導体装置用基板並びに半導体装置及びそれらの製造方法
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
JP3225163B2 (ja) テープキャリアの製造方法
JP3424523B2 (ja) Tab用テープキャリア及びその製造方法
JP3061767B2 (ja) テープキャリアとその製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP3997629B2 (ja) 補強シート付tab用フィルムキャリアテープ
JP2001160661A (ja) ファインピッチ両面フィルム基板の製造方法と表示装置
EP0495282A2 (en) Film carrier tape for TAB
JP4535588B2 (ja) 回路基板および電子デバイス
JP2000332064A (ja) 微細配線テープキャリアの製造方法
JPS6225491A (ja) 印刷配線板の製法
JP2001127117A (ja) Tabテープの製造方法
JP4137295B2 (ja) Csp用テープキャリアの製造方法
JP2846456B2 (ja) チップキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term