JP3223921B2 - 磁気軸受ドライブ回路 - Google Patents

磁気軸受ドライブ回路

Info

Publication number
JP3223921B2
JP3223921B2 JP4077791A JP4077791A JP3223921B2 JP 3223921 B2 JP3223921 B2 JP 3223921B2 JP 4077791 A JP4077791 A JP 4077791A JP 4077791 A JP4077791 A JP 4077791A JP 3223921 B2 JP3223921 B2 JP 3223921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
current
electromagnet coil
switch element
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4077791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04262117A (ja
Inventor
精 石田
常生 久米
澄利 園田
栄二朗 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP4077791A priority Critical patent/JP3223921B2/ja
Publication of JPH04262117A publication Critical patent/JPH04262117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223921B2 publication Critical patent/JP3223921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0457Details of the power supply to the electromagnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁石の磁気吸引力を
用いて物体を非接触支持する磁気軸受のドライブ回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、磁気軸受のドライブ回路は、プ
ッシュプルタイプのリニヤアンプを用いて電磁石に電流
を供給し、応答性を上げるため電源電圧を大きくしてい
たが、電磁石の印加電圧は小さく、ほとんどがアンプの
ロスとなり効率が極めて悪かった。
【0003】そこで、図2に示すような、スイッチング
素子を用いたパワーアンプが用いられている(特開昭63
-199506 号)。図において、主回路は2つのスイッチ素
子1,2と、2つのダイオード3,4と、電流検出手段
6と、電磁石コイル5から成っている。スイッチ素子1
は一端が(+)の直流電源に接続され、他端がダイオー
ド4を介して(−)の直流電源に接続されている。ダイ
オード3は一端が(+)の直流電源に接続され、他端が
スイッチ素子2を介して(−)の直流電源に接続されて
いる。電磁石5は一端がスイッチ素子1とダイオード4
の接続点に接続され、他端がダイオード3とスイッチ素
子2の接続点に接続されている。電磁石コイル5の電流
は、ダイオード4およびスイッチ素子2と(−)の電源
の間に設けられた電流検出手段6により間接的に検出さ
れる。電流の検出信号 If は減算器10によって電流指
令信号 Is と比較され、その差が制御器9に導びかれ
る。PID制御器から成る制御器9の信号は方形波発生
器8に導びかれ、基準となる三角波信号と比較されて方
形波信号に変換される。この時、PWM方式が用いられ
るので、信号の大きさに応じてパルス幅変調される。こ
のパルス信号に応じてゲートドライバ7が2つのスイッ
チ素子1,2をオン/オフする。
【0004】このような構成において、電流指令 IS
対し電流検出手段6の検出電流 If が小さければ制御器
9が働いて指令を大きくし、ゲートドライバ7によるパ
ルスのオフ時間に対するオン時間の比を大きくして、電
磁石コイル5の電流が増加する。電流指令 IS に対し電
流検出手段6の検出電流 If が大きければ制御器9が働
いて指令を小さくし、ゲートドライバ7によるパルスの
オフ時間に対するオン時間の比を小さくしていき、電磁
石コイル5の電流が減る。この結果として、電流指令 I
S と電流検出信号 If が等しくなり、電磁石コイル5が
電流制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の磁気軸
受ドライブ回路は、2つのスイッチ素子を用いて電磁石
コイルの印加電圧をオン/オフし、電流制御するので、
両ゲート信号相互間に高い電圧が印加されるばかりでな
く充分に同期されなければならず、電流リップルを小さ
くするためキャリア周波数を大きくする程それが厳しく
なるという欠点があり、またダイオード、スイッチ素子
とも2個用いているため、信頼性が低く、素子が発生す
るロスも大きいという欠点があった。
【0006】本発明の目的は、スイッチ素子のゲート信
号の同期をとる必要がなく、また信頼性が向上した磁気
軸受ドライブ回路を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気軸受ドライ
ブ回路は、スイッチ素子とダイオードを有し、1つの電
磁石に第1および第2の2つの電磁石コイルが巻かれ、
第1の電磁石コイルの一端は負の電源に接続され、第1
の電磁石コイルの他端は前記スイッチ素子を介して正の
電源に接続され、第2の電磁石コイルの一端は負の電源
に接続され、第2の電磁石コイルの他端は前記ダイオー
ドを介して正の電源に接続され、第1および第2の電磁
石コイルが電磁石に巻かれる方向は、前記スイッチ素子
から第1の電磁石コイルを通って負の電源に電流が流れ
る時に生じる磁束の方向と、負の電源から第2の電磁石
コイルと前記ダイオードを通って正の電源に電流が流れ
る時に生じる磁束の方向が同じになる方向であり、前記
ダイオードは第2の電磁石コイルを逆向きに電流が流れ
るのを阻止するように接続されており、第1および第2
の電磁石コイルに流れる電流の和を検出する電流検出手
段と、電流指令と、前記電流検出手段から出力された電
流検出信号を比較し、その差信号を出力する減算器と、
前記差信号を位相制御する制御器と、前記制御器の出力
信号を基準となる三角波信号と比較して方形波信号を発
生する方形波発生器と、前記方形波信号に基づいて前記
スイッチ素子をオン/オフするゲートドライバを有す
る。
【0008】
【作用】本発明は、電磁石に2つの電磁石コイルを巻
き、一方の電磁石コイルは一端を(−)の直流電源に接
続し、他端はスイッチ素子を介して(+)の直流電源に
接続し、他方の電磁石コイルは一端を(−)の直流電源
に接続し、他端をダイオードを介して(+)の直流電源
に接続し、第1の電磁石コイルの電流のフライホイール
電流を第2の電磁石コイルに流すため1つのスイッチ素
子と1つのダイオードを用いたものである。したがっ
て、ゲートドライバは1つでよく、ゲート信号の同期を
とる必要が無くなり、同時に信頼性が向上する。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例につて図面を参照して
説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す磁気軸受ド
ライブ回路の回路図、図3は図1の各部の動作波形図で
ある。
【0011】図において軸受部の電磁石は第1の電磁石
コイル11と第2の電磁石コイル12が巻かれており、
第1の電磁石コイル11の一端は(−)の直流電源に接
続され、他端はスイッチ素子1を介して(+)の電源に
接続されている。第2の電磁石コイル12の一端は
(−)の直流電源に接続され、他端はダイオード3を介
して(+)の直流電源に接続されている。2つの電磁石
コイル11,12の巻く方向は、スイッチ素子1から第
1の電磁石コイル11を通って(−)の電源に電流が流
れる時に生じる磁束の方向と、(−)の電源から第2の
電磁石コイル12を通り、ダイオード3を通って(+)
の電源に電流が流れる時に生じる磁束の方向が同じにな
る方向であり、その逆向き流れを阻止するようダイオー
ド3が接続されている。電磁石と(−)の電源間の2本
の線上に電流検出手段6が設けられ、2つの電磁石コイ
ル11,12に流れる電流の和が検出される。電流の検
出信号If は、減算器10により指令値 IS と比較さ
れ、その差信号を受けた制御器9は方形波発生器8に指
令信号を送る。方形波発生器8は方形波信号を発生し、
ゲートドライバ7を介してスイッチ素子1をオン/オフ
する。
【0012】次に、本実施例の動作を図3の動作波形図
により説明する。
【0013】図3(3)に示す波形のゲート電圧がスイ
ッチ素子1に印加され、スイッチ素子1がオンすると、
電流は(+)電源からスイッチ素子1、第1の電磁石コ
イル11、電流検出手段6の順に通って(−)の電源に
流れ込み、図3(2)に示すように、インダクタンスの
大きさに応じて電流が時間とともに増加する。この時、
第2の電磁石コイル12には電流が流れない。スイッチ
素子1がオフすると、第1の電磁石コイル11に流れる
電流は強制的にゼロとされるが、第1の電磁石コイル1
1と第2の電磁石コイル12の相互インダクタンスによ
りフライホイール電流が第2の電磁石コイル12に流れ
る。この電流は、(−)電源から第2の電磁石コイル1
2、ダイオード3を通り(+)電源へ流れ、図3(3)
に示すように、時間とともに減少する。さらに、スイッ
チ素子1がオンすると、(+)電源からスイッチ素子1
を介して第1の電磁石コイル11に電流が流れるが、コ
イルの相互インダクタンスのため第2の電磁石コイル1
2の電流はゼロとなり、第1の電磁石コイル11の電流
が再度時間とともに増加する。こうして、電磁石の起磁
力は2つの電磁石コイル11,12の和となるため、従
来の電磁石コイル5に生じた三角波の電流波形と同等の
効果がある。起磁力は三角波状となるが、スイッチング
周波数を高くするとそのリップルは小さくなっていき、
見かけ上は直流電流が流れていることになる。これを検
出した電流検出手段6の検出信号 If は指令値 IS と減
算器10によって比較され、その差の信号が少なくなる
ように制御器9が働く。そして方形波発生器8、ゲート
ドライバ7を介してスイッチ素子1をオン/オフする。
電流指令 IS より検出信号 If の方が大きい時は、パル
ス列はオンの確率が高くなり、2つの電磁石コイル1
1,12の電流は増加する。電流指令 IS より検出信号
If の方が小さい時は、逆にパルス列のオンの確率が低
くなり、2つの電磁石コイル11,12の電流は低下す
る。こうして電流指令 IS に応じた電流が2つの電磁石
コイル11,12に流れ電流制御される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電磁石に
2つのコイルを巻き、一方には1つのスイッチ素子を接
続し、他方に1つのダイオードを接続することにより、
ゲートドライバでオン/オフするスイッチ素子は1つと
なり、キャリア周波数を高めてもゲート信号の同期をと
る必要が無くなり、また素子が少なくなるため回路の信
頼性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す磁気軸受ドライブ回路
の回路図である。
【図2】従来例の磁気軸受ドライブ回路の回路図であ
る。
【図3】図1の各部の動作波形図である。
【符号の説明】
1 スイッチ素子 2 スイッチ素子 3 ダイオード 4 ダイオード 5 電磁石コイル 6 電流検出手段 7 ゲートドライバ 8 方形波発生器 9 制御器 10 減算器 11 第1の電磁石コイル 12 第2の電磁石コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田嶋 栄二朗 福岡県北九州市八幡西区大字藤田2346番 地 株式会社安川電機製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−200605(JP,A) 特開 昭63−199506(JP,A) 特開 昭60−55838(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 32/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁石の磁気吸引力を用いて物体を非接
    触支持する磁気軸受のドライブ回路であって、スイッチ
    素子とダイオードを有し、1つの電磁石に第1および第
    2の2つの電磁石コイルが巻かれ、第1の電磁石コイル
    の一端は負の電源に接続され、第1の電磁石コイルの他
    端は前記スイッチ素子を介して正の電源に接続され、第
    2の電磁石コイルの一端は負の電源に接続され、第2の
    電磁石コイルの他端は前記ダイオードを介して正の電源
    に接続され、第1および第2の電磁石コイルが電磁石に
    巻かれる方向は、前記スイッチ素子から第1の電磁石コ
    イルを通って負の電源に電流が流れる時に生じる磁束の
    方向と、負の電源から第2の電磁石コイルと前記ダイオ
    ードを通って正の電源に電流が流れる時に生じる磁束の
    方向が同じになる方向であり、前記ダイオードは第2の
    電磁石コイルを逆向きに電流が流れるのを阻止するよう
    に接続されており、第1および第2の電磁石コイルに流
    れる電流の和を検出する電流検出手段と、電流指令と、
    前記電流検出手段から出力された電流検出信号を比較
    し、その差信号を出力する減算器と、前記差信号を位相
    制御する制御器と、前記制御器の出力信号を基準となる
    三角波信号と比較して方形波信号を発生する方形波発生
    器と、前記方形波信号に基づいて前記スイッチ素子をオ
    ン/オフするゲートドライバを有する磁気軸受ドライブ
    回路。
JP4077791A 1991-02-14 1991-02-14 磁気軸受ドライブ回路 Expired - Fee Related JP3223921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077791A JP3223921B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 磁気軸受ドライブ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077791A JP3223921B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 磁気軸受ドライブ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262117A JPH04262117A (ja) 1992-09-17
JP3223921B2 true JP3223921B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=12590062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077791A Expired - Fee Related JP3223921B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 磁気軸受ドライブ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223921B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532783B2 (ja) * 2001-06-28 2010-08-25 エドワーズ株式会社 磁気軸受励磁回路及びターボ分子ポンプ装置
US7830056B2 (en) * 2005-07-05 2010-11-09 Ebara Corporation Magnetic bearing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04262117A (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111378A (en) DC chopper converter
US5208518A (en) DC-DC boost converter for spindle motor control
US5280421A (en) Current regulator for a four-legged three-phase inverter
US5070292A (en) Pulse-width modulated circuit for driving a load
US8760087B2 (en) Energy-efficient actuator system
US4761599A (en) Motor controller
JP2009247118A (ja) トランス結合型昇圧器のスイッチング制御方法
JP3223921B2 (ja) 磁気軸受ドライブ回路
JP3400951B2 (ja) スイッチ式リラクタンスモータ及びその駆動回路
KR20140086528A (ko) 2상 srm의 구동 제어 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
JPS644439B2 (ja)
US6856107B2 (en) Linear-motion engine controller and related method
US4017786A (en) Transformer saturation control circuit for a high frequency switching power supply
JPH06165571A (ja) ブラシレスモータの制御装置
US7616046B2 (en) System comprising an electrical bridge for generating an electrical signal for a load and a control unit for such a system
JP3030612B2 (ja) 節電装置
JP3332045B2 (ja) 電流制御回路
JP3065098B2 (ja) ブラシレス直流モータ駆動回路
JP3114890B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JP2563057Y2 (ja) 電流制御回路
JP2982436B2 (ja) インバータの運転状態切替方法
JP2529539Y2 (ja) ドライバ装置
JP2871924B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JPH05137365A (ja) 直流制動方式
JPS644438B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees