JP3223728B2 - 横孔付管の鋳造方法と鋳造品 - Google Patents

横孔付管の鋳造方法と鋳造品

Info

Publication number
JP3223728B2
JP3223728B2 JP28656294A JP28656294A JP3223728B2 JP 3223728 B2 JP3223728 B2 JP 3223728B2 JP 28656294 A JP28656294 A JP 28656294A JP 28656294 A JP28656294 A JP 28656294A JP 3223728 B2 JP3223728 B2 JP 3223728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
pin
center pin
casting
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28656294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227666A (ja
Inventor
誠司 宇田
満尋 唐木
伸一 吉田
英彦 門野
厚 太田
泰彰 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1019930034312A priority Critical patent/KR950016995A/ko
Priority to JP28656294A priority patent/JP3223728B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE69423725T priority patent/DE69423725T2/de
Priority to CA002138102A priority patent/CA2138102C/en
Priority to EP94119750A priority patent/EP0662360B1/en
Priority to KR1019940034312A priority patent/KR0146014B1/ko
Publication of JPH07227666A publication Critical patent/JPH07227666A/ja
Priority to US08/743,211 priority patent/US5749410A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3223728B2 publication Critical patent/JP3223728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】例えばエンジンに燃料を供給する
ためのデリバリパイプは、軸方向に長く伸びている縦孔
と、その縦孔に略直交する方向から連通する複数の横孔
を備えており、その横孔にインジェクタが取付けられ
る。本発明は、上記に例示したデリバリパイプのよう
に、長く伸びている縦孔とその縦孔に略直交する方向か
ら連通する少なくとも1つの横孔を備えている横孔付管
を鋳造する方法と、その鋳造方法で鋳造された鋳造品に
関する。
【0002】
【従来の技術】長く伸びている縦孔を有する管を鋳造す
るために、縦孔を形成するためのセンターピンをキャビ
ティ内に位置決めし、その後にキャビティ内に溶湯を充
填する鋳造方法が知られている。溶湯の凝固後に鋳造品
からセンターピンを抜くことで鋳造品中に縦孔が形成さ
れる。
【0003】この技術による場合、センターピンの長さ
が長くなると、鋳造工程中にセンターピンが変位・変形
するという問題が生じる。この問題はセンターピンがキ
ャビティ内で片持ち状に位置決めされる場合、すなわち
一端が閉塞した縦孔を有する鋳造品を鋳造する場合に顕
著となる。
【0004】センターピンの変位・変形を防止するため
に、特開昭59−189062号公報と特開昭61−9
959号公報に記載の技術が提案されている。両者はと
もに芯パイプを用い、その芯パイプを鋳造品中に鋳ぐる
むことで縦孔の形状精度を維持する。
【0005】図9は特開昭59−189062号公報に
記載の技術を示し、キャビティ4内に芯パイプ6が位置
決めされる。芯パイプ6の変位・変形を防止するため
に、芯パイプ6の左右から、1対のセンターピン8a,
8bが挿入される。この状態でキャビティ4内に溶湯が
充填される。溶湯が凝固すると芯パイプ6は鋳造品中に
鋳ぐるまれ、1対のセンターピン8a,8bは芯パイプ
6から抜き出される。
【0006】特開昭61−9959号公報に記載の技術
では、芯パイプのみを用い、センターピンを用いない。
芯パイプをキャビティ内で位置決めするために、芯パイ
プに外周面から突出する突起部を設け、その突起部がキ
ャビティ形成面に当接するようにする。その後キャビテ
ィ内に溶湯を充填する。溶湯が凝固すると芯パイプが鋳
造品中に鋳ぐるまれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、芯パ
イプを用いると、長い縦孔を有する鋳造品を得ることが
可能となる。特に特開昭61−9959号公報の技術に
よると、一端が閉塞されている縦孔の長さを充分に確保
することが可能となる。しかしながら、芯パイプを鋳ぐ
るむ方法では、鋳造品の数だけ芯パイプを生産しなくて
はならず、これが製造コストを増加させる。また製品の
全体を連続した一体の鋳造品としたい場合には芯パイプ
を用いることができない。一方、芯パイプを用いない
で、センターピンによって縦孔を形成する方法によると
きは、センターピンの変位・変形が問題となるために、
作成し得る縦孔の長さが制約を受ける。本発明は上記課
題を解決するためのものであり、芯パイプを利用しない
でしかも長い縦孔を有する管を鋳造によって製造できる
ようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、各請求
項の発明によって解決される。請求項1の発明は、縦孔
と、その縦孔に略直交する方向から連通する少なくとも
1対の横孔とを備えている横孔付管を鋳造する方法であ
り、前記縦孔を形成するための棒状のセンターピンが鋳
型のキャビティ形成面に対して予め定められた位置関係
となるように前記センターピンを位置決めする工程と、
前記1対の横孔を形成するための1対の鋳抜きピンが互
いの先端面で前記センターピンを半径方向両側から規制
できるように、それらの鋳抜きピンを位置決めする工程
と、前記センターピンと前記1対の鋳抜きピンが位置決
めされた後に、前記キャビティ内に溶湯を充填する工程
とを備えている。
【0009】この鋳造方法によると、センターピンの側
面が1対の鋳抜きピンの先端面間で位置決めされた状態
で溶湯が充填されて凝固する。このためセンターピンの
変位・変形が防止され、縦孔の形状精度を高く確保でき
る。この方法において、センターピンがキャビティ内に
片持ち状に保持される場合には、1対の鋳抜きピンによ
ってセンターピンの先端部を支えることが好ましい。ま
たセンターピンがキャビティ内に両持ち状に保持される
場合には、1対の鋳抜きピンによってセンターピンの中
央部を支えることが好ましい。
【0010】請求項2の発明では、センターピンと鋳抜
きピンが位置決めされた後に、溶湯の圧力がセンターピ
ンを鋳抜きピンに押付ける方向に働くように、キャビテ
ィ内に溶湯を充填する。これによって、センターピンが
鋳抜きピンから離れる側に変位するのを防止でき、セン
ターピンを一本の鋳抜きピンで支えなければならない場
合でも、横孔付管を形状精度良く鋳造することができ
る。
【0011】上記の2手段のいずれによっても、全体が
一体的に鋳造されており、縦孔の表面も横孔の表面も鋳
肌を呈する鋳造品が得られる。この鋳造品は縦孔の鋳肌
の形状精度が良好であり、そのまま使用できる。すなわ
ち鋳肌に対して機械加工して精度を確保する必要がな
く、安価に製造することができる。この鋳造品はデリバ
リパイプとして好適に使用でき、この場合、縦孔が燃料
通路として利用され、横孔がインジェクタ取付孔として
利用される。このデリバリパイプは、鋳造によって安価
に多数個が製造できる。
【0012】
【実施例】以下、図1〜図5に基づいて、本発明の第1
実施例に係る横孔付管の鋳造方法の説明を行なう。本実
施例において鋳造する横孔付管wは、インジェクタを取
付けて燃料をエンジンに供給するためのデリバリパイプ
であり、図3にその側面図が示されている。
【0013】前記デリバリパイプwは、燃料通路として
利用される縦孔hが軸心方向に長く形成されており、さ
らに、側面には前記縦孔hにほぼ直交する方向から連通
するインジェクタ装着用の横孔e1〜e4が長手方向に
等間隔で形成されている。また、前記デリバリパイプw
の先端部には、前記縦孔hにほぼ直交する方向から連通
する圧力レギュレータ装着用の横孔p(一個)がインジ
ェクタ装着用の横孔e4の向側に形成されている。
【0014】図4は、本実施例に係る鋳造方法によりデ
リバリパイプwを成形するためのダイカスト金型10の
縦断面図であり、図1は、図4の要部詳細図である。ま
た、図2は、図1のII−II矢視図である。さらに、図5
は、図4のV−V矢視概略図を表している。なお、金型
の幅方向をX軸方向、高さ方向をY軸方向、型締めの方
向(可動型の移動方向)をZ軸方向として、以後の説明
を行う。
【0015】前記ダイカスト金型10は、固定入子12
0を備える固定型12と、可動入子140を備える可動
型14とから構成されており、図4に示されるように、
型締めされた状態で固定入子120と可動入子140と
の間に製品成形部であるキャビティ15が縦方向(Y軸
方向)に長く形成される。ここで、前記キャビティ15
は、図5に示されるように、ダイカスト金型10の幅方
向(X軸方向)に6セット並べて形成される。
【0016】前記固定型12には、その下部にスリーブ
12sがZ軸方向に設けられており、前記スリーブ12
sからプランジャーチップ(図示されていない)により
射出された溶湯が溶湯通路12t(図5参照)を通って
キャビティ15内に注入されるようになっている。ここ
で、溶湯通路12tの通路断面積は、前記スリーブ12
sから離れるにつれて小さくなるように設定されてい
る。即ち、通路断面積A1>通路断面積A2>通路断面
積A3に設定されている。これによって、溶湯の慣性力
の影響により充填が勢い良く行われる端側のキャビティ
15の充填速度がある程度抑えられ、各キャビティ15
の充填時間がほぼ均一化する。
【0017】また、前記固定型12には、デリバリパイ
プwに圧力レギュレータ装着用の横孔pを成形するため
の固定鋳抜きピン12rが各々のキャビティ15毎に取
付けられている。前記固定鋳抜きピン12rは、その軸
心がZ軸に対して平行になるように位置決めされた固定
式の鋳抜きピンであり、図1、図2に示されるように、
その先端部が固定入子120のキャビティ成形面15s
から規定寸法だけ突出するようになっている。さらに、
固定鋳抜きピン12rの先端面には、後記するセンター
ピン24の側面に対してほぼ密着状態で倣うように、円
弧状の凹部12uが形成されている。
【0018】前記可動型14は、ダイベース18を介し
て移動装置(図示されていない)に連結されており、前
記移動装置が駆動されることにより、Z軸方向に型締め
位置から型開き位置まで、あるいはその逆に移動できる
ようになっている。さらに、前記可動型14の上面に
は、可動部21をY軸方向(上下方向)に移動させるセ
ンターピン挿入シリンダ20が固定されており、そのセ
ンターピン挿入シリンダ20の可動部21にセンターピ
ン24を支持する支持ブロック22が取付けられてい
る。前記センターピン24は、デリバリパイプwに縦孔
hを成形するための鋳抜きピンであり、各々のキャビテ
ィ15の中心線に沿って上下方向に移動できるように、
前記支持ブロック22に装着されている。また、前記支
持ブロック22には、型締めされた状態で固定型12の
凹部12hと係合する凸部22tが設けられており、キ
ャビティ15の内部に高圧が加わっても前記支持ブロッ
ク22が上方に押し戻されないようになっている。な
お、可動型14には、二セットのセンターピン挿入シリ
ンダ20および支持ブロック22が設けられており、一
セットのセンターピン挿入シリンダ20等によって三本
のセンターピン24が同時に昇降されるようになってい
る。
【0019】さらに、前記可動型14には、デリバリパ
イプwにインジェクタ装着用の横孔e1〜e4を成形す
るための可動鋳抜きピン14r1〜14r4が、図1、
図4に示されるように、各キャビティ15毎に四本づつ
設けられている。前記可動鋳抜きピン14r1〜14r
4は、センターピン24に対して直角(Z軸方向)に設
けられた可動式の鋳抜きピンであり、図示されていない
移動シリンダにより軸方向に動かされるようになってい
る。また、前記可動鋳抜きピン14r1〜14r4の先
端面には、前記センターピン24の側面に対してほぼ密
着状態で倣うように円弧状の凹部14uが形成されてい
る。ここで、前記可動鋳抜きピン14r1〜14r4及
び前記固定鋳抜きピン12r、センターピン24の表面
には、焼き付き防止対策としてTD処理、P−CVD処
理等が施されている。なお、図示されてはいないが、固
定型12および可動型14には、鋳造品(デリバリーパ
イプw)をキャビティ15から押出すための押出ピンが
設けられている。
【0020】次に、本実施例に係る横孔付管の鋳造方法
の説明を行う。先ず、型開きされている状態で可動型1
4のセンターピン挿入シリンダ20が作動して、可動部
21が下降する。これによって、センターピン24がキ
ャビティ15の中心となる線に沿って下降し、所定の位
置で位置決めされる。次に、各々の可動鋳抜きピン14
r1〜14r4が前記の図示されていない移動シリンダ
により動かされ、可動入子140のキャビティ成形面1
5mから規定寸法だけ突出する。ここで、前記可動鋳抜
きピン14r1〜14r4が可動入子140のキャビテ
ィ成形面15mから突出した状態で、その可動鋳抜きピ
ン14r1〜14r4の先端凹部14uと前記センター
ピン24の側面との間には、約0.3mm程度のクリアラ
ンスが設けられる。このように鋳抜きピン14r1〜1
4r4の先端面14uとセンターピン24の側面は完全
に密着する必要はなく、僅かなクリアランスを隔ててほ
ぼ当接していてもよい。
【0021】次に、移動装置により可動型14およびダ
イベース18が動かされて、図1、図4に示されるよう
に、型締めが行われる。この状態で、前記固定入子12
0と可動入子140の間にキャビティ15が形成され
る。また、前記センターピン24の側面と固定鋳抜きピ
ン12rの先端凹部12uは、約0.3mm程度のクリア
ランスを隔ててほぼ当接する。このようにして、型締め
が完了すると、スリーブ12sからプランジャーチップ
によって射出された溶湯が溶湯通路12tを通ってキャ
ビティ15内に圧入される。そして、所定時間が経過し
て溶湯が凝固すると、再び、移動装置により可動型14
およびダイベース18が動かされて型開きが行われる。
また、センターピン挿入シリンダ20が駆動されること
によりセンターピン24が抜き取られ、さらに、可動鋳
抜きピン14r1〜14r4が移動シリンダによって抜
き取られる。ここで、前述のように、各々のキャビティ
15の溶湯充填時間がほぼ均一になるように、溶湯通路
12tの通路断面積A1,A2,A3が設定されている
ため、溶湯の凝固時間も各々のキャビティ15毎にばら
つくことがなくなり、良好な型開きタイミングを設定す
ることが可能になる。
【0022】このように、本実施例に係るデリバリパイ
プwの鋳造方法によると、ダイカスト金型10が型締め
された状態で、変位し易いセンターピン24の先端部が
可動鋳抜きピン14r4の先端凹部14uと固定鋳抜き
ピン12rの先端凹部12uによって半径方向から規制
される。このため、キャビティ15内に溶湯が圧入され
ることにより、前記センターピン24に対して高圧が加
わっても、そのセンターピン24の先端部は半径方向に
変位することはなく、鋳造中に、前記センターピン24
が曲がることがほとんどなくなる。したがって、溶湯の
凝固後にセンターピン24が抜けなくなる等の不都合が
生じない。このため、従来のように、センターピン24
の補強用の芯パイプ等を特別に設ける必要もなくなる。
さらに、前記センターピン24の側面と可動鋳抜きピン
14r4の先端凹部14uおよび固定鋳抜きピン12r
の先端凹部12uとの間には、約0.3mm程度のクリア
ランスが設けられているために、鋳造中にセンターピン
24および可動鋳抜きピン14r4、固定鋳抜きピン1
2rが熱膨張しても、その膨張分を吸収することができ
る。
【0023】次に図6と図7を参照して第2実施例につ
いて説明する。図6は図1に対応する図であり、図7は
図6のVII −VII 線断面図である。なお第1実施例と同
等の部材には100を加えた番号を付し、詳しい説明は
省略する。この実施例で製造するものは、図3で説明し
たデリバリパイプwから、圧力レギュレータ装着用の横
孔pを廃したものである。このように、圧力レギュレー
タ装着用の横孔pが存在しないと、センターピン24を
両側から鋳抜きピンで規制することができない。この実
施例の場合、図6,7から明らかなように、センターピ
ン124は鋳抜きピン114r4によって片側から支持
される。
【0024】この場合、センターピン124が鋳抜きピ
ン114r4から離れる方向に変位する可能性が残って
いる。そこでこの実施例では溶湯をキャビティ115に
充填する湯口R2を鋳抜きピン114r4に向けて溶湯
を充填する位置と角度に設けている。このようにすると
充填圧力がセンターピン124を鋳抜きピン114r4
に押付ける方向に働くために、センターピン124が鋳
抜きピン114r4から離れる側に変位することはな
い。なお溶湯は湯口R3から湯口R1を介してもキャビ
ティ115内に充填されるが、この充填圧力もセンター
ピン124を鋳抜きピン114r4に押付ける側に作用
する。
【0025】図8は第3実施例を示し、この場合は湯口
R5と鋳抜きピン214r4が必ずしも向かいあってい
ない。このときでも、充填時に生じる溶湯の流れはセン
ターピン224を鋳抜きピン214r4に押付ける側に
働くために、センターピン224が変位・変形すること
がない。
【0026】
【発明の効果】本発明によると、管に縦孔を形成するた
めのセンターピンが、横孔を形成するための鋳抜きピン
の先端面によって規制された状態で溶湯が充填される。
このため、鋳造中にセンターピンに溶湯の高圧が加えら
れても、そのセンターピンが半径方向に変位・変形する
ことはなく、センターピンはほとんど曲がることがなく
なる。したがって、溶湯の凝固後に、センターピンが抜
けなくなる等の不都合が生じない。さらに、従来のよう
に芯パイプ等を必要としないために、製作コストの低減
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る横孔付管の鋳造方法を
実施するためのダイカスト金型の要部詳細図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】鋳造品であるデリバリーパイプの側面図であ
る。
【図4】本発明の一実施例に係る横孔付管の鋳造方法を
実施するためのダイカスト金型の縦断面図である。
【図5】図4のV−V概略矢視図である。
【図6】第2実施例の図1に相当する図である。
【図7】図6のVII −VII 矢視図である。
【図8】第3実施例の図7に相当する図である。
【図9】従来の管の鋳造方法を実施するためのダイカス
ト金型の縦断面図である。
【符号の説明】
w デリバリパイプ h 縦孔 e インジェクタ装着用の横孔 p 圧力レギュレータ装着用の横孔 12 固定型 12r 固定鋳抜きピン 120 固定入子 14 可動型 14r1〜14r4 可動鋳抜きピン 140 可動入子 15 キャビティ 24 センターピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 55/02 350 F02M 55/02 350Z (72)発明者 門野 英彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 太田 厚 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 森 泰彰 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−74569(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 17/24 B22D 17/00 B22D 17/22 B22D 25/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦孔と、その縦孔に略直交する方向から
    連通する少なくとも1対の横孔とを備えている横孔付管
    を鋳造する方法であり、 前記縦孔を形成するための棒状のセンターピンが鋳型の
    キャビティ形成面に対して予め定められた位置関係とな
    るように前記センターピンを位置決めする工程と、 前記1対の横孔を形成するための1対の鋳抜きピンが互
    いの先端面で前記センターピンを半径方向両側から規制
    できるように、それらの鋳抜きピンを位置決めする工程
    と、 前記センターピンと前記1対の鋳抜きピンが位置決めさ
    れた後に、前記キャビティ内に溶湯を充填する工程と、 を備えていることを特徴とする横孔付管の鋳造方法。
  2. 【請求項2】 縦孔と、その縦孔に略直交する方向から
    連通する少なくとも1対の横孔とを備えている横孔付管
    を鋳造する方法であり、 前記縦孔を形成するための棒状のセンターピンが鋳型の
    キャビティ形成面に対して予め定められた位置関係とな
    るように前記センターピンを位置決めする工程と、 前記横孔を形成するための鋳抜きピンの先端面が前記セ
    ンターピンの側面に当接するように前記鋳抜きピンを位
    置決めする工程と、 前記センターピンと前記鋳抜きピンが位置決めされた後
    に、溶湯の圧力が前記センターピンを前記鋳抜きピンに
    押付ける方向に働くように、前記キャビティ内に溶湯を
    充填する工程と、 を備えていることを特徴とする横孔付管の鋳造方法。
  3. 【請求項3】 センターピンにより形成された縦孔と、
    鋳抜きピンにより形成されて、その縦孔に略直交する方
    向から連通する横孔とからなる鋳造品であり、 鋳型のキャビティ形成面に対して予め定められた位置関
    係となるようにセンターピンを位置決めし、前記センタ
    ーピンがキャビティに充填される溶湯の圧力で変位しな
    いように、そのセンターピンの側面に前記鋳抜きピンの
    先端面を当接させて鋳造を行うことにより形成される鋳
    造品。
JP28656294A 1993-12-15 1994-11-21 横孔付管の鋳造方法と鋳造品 Expired - Fee Related JP3223728B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930034312A KR950016995A (ko) 1993-12-15 1993-12-15 가로구멍 부착관의 주조방법과 이를 위한 주형 및 얻어지는 주조품
JP28656294A JP3223728B2 (ja) 1993-12-24 1994-11-21 横孔付管の鋳造方法と鋳造品
CA002138102A CA2138102C (en) 1993-12-15 1994-12-14 Process for casting pipe with transversal holes, casting die for the same and casting product obtainable by the same
EP94119750A EP0662360B1 (en) 1993-12-15 1994-12-14 Process for casting pipe with transversal holes
DE69423725T DE69423725T2 (de) 1993-12-15 1994-12-14 Verfahren zum Giessen eines Rohres mit transversalen Öffnungen
KR1019940034312A KR0146014B1 (ko) 1993-12-15 1994-12-15 가로구멍 부착관의 주조방법과 이를 위한 주형 및 얻어지는 주조품
US08/743,211 US5749410A (en) 1993-12-15 1996-11-05 Process for casting pipe with transversal hole, and casting die for the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32832693 1993-12-24
JP5-328326 1993-12-24
JP28656294A JP3223728B2 (ja) 1993-12-24 1994-11-21 横孔付管の鋳造方法と鋳造品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227666A JPH07227666A (ja) 1995-08-29
JP3223728B2 true JP3223728B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=26556365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28656294A Expired - Fee Related JP3223728B2 (ja) 1993-12-15 1994-11-21 横孔付管の鋳造方法と鋳造品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223728B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183114B2 (ja) * 1995-08-30 2001-07-03 トヨタ自動車株式会社 中空管の鋳造方法及びその装置
DE10341501A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoffteilen mit integrierten Leiterbahnen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07227666A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176967B2 (en) Method for producing a cast component with a cast-in pipe
JP3274069B2 (ja) クローズドデッキタイプシリンダブロック鋳造装置と該装置に用いられる砂中子との組合せ
JPH09216046A (ja) 内燃機関のシリンダブロック製造方法
JP3223728B2 (ja) 横孔付管の鋳造方法と鋳造品
JP2943674B2 (ja) 中子成形方法
JP3183114B2 (ja) 中空管の鋳造方法及びその装置
KR0146014B1 (ko) 가로구멍 부착관의 주조방법과 이를 위한 주형 및 얻어지는 주조품
JP3623194B2 (ja) シリンダブロック用砂中子の支持構造
JP3232142U (ja) ダイカスト装置
JP3135373B2 (ja) 崩壊性中子の位置決め治具および装着治具
JP3106941B2 (ja) シリンダヘッド鋳造用金型
JP2002028952A (ja) プラスチック射出成形用の成形型構造
JP3196623B2 (ja) 中子の支持装置
US5749410A (en) Process for casting pipe with transversal hole, and casting die for the same
JP2990996B2 (ja) シリンダヘッド鋳造装置
JP2789150B2 (ja) シリンダブロック半製品、シリンダブロックの製造方法及びシリンダブロック半製品の成形型
JPH07290519A (ja) 筒形プラスチック製品の製造方法
JPS58128264A (ja) 繊維強化コンロッドの製造方法
JPS60166416A (ja) 鋳抜穴を有する成形品の成形方法および装置
JPH0544594A (ja) 合成樹脂製燃料分配管の製造方法
JP3740625B2 (ja) インサート成形における圧入・保圧・離型方法
CN220361977U (zh) 一种精密铸钢件压铸模具
JPH05200758A (ja) 中空体の成形方法及び中空体成形用型構造
JPH0530830Y2 (ja)
JP3248896B2 (ja) クロ−ズドデッキタイプシリンダブロック鋳造装置と該装置に用いられる砂中子との組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees