JP3218472U - 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム - Google Patents

室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP3218472U
JP3218472U JP2018003006U JP2018003006U JP3218472U JP 3218472 U JP3218472 U JP 3218472U JP 2018003006 U JP2018003006 U JP 2018003006U JP 2018003006 U JP2018003006 U JP 2018003006U JP 3218472 U JP3218472 U JP 3218472U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor positioning
saving lighting
energy
indoor
lighting devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018003006U
Other languages
English (en)
Inventor
戴家展
廖承邦
Original Assignee
潔能系統科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 潔能系統科技股▲分▼有限公司 filed Critical 潔能系統科技股▲分▼有限公司
Priority to JP2018003006U priority Critical patent/JP3218472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218472U publication Critical patent/JP3218472U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】モバイルデバイスで室内の位置を案内することができる省エネ照明装置を提供する。【解決手段】本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aは、中央処理装置10と、中央処理装置に電気接続される光源制御モジュール11と、移動検知モジュール12と、通信モジュール13と、室内位置決めモジュール14を有するものであり、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aを室内スペースに配置する場合、移動検知モジュール12が物の移動を検出すると、室内位置決めの省エネ照明装置Aが光源制御モジュール11により光源111を発光させると共に、通信モジュール13により点灯信号を周囲の室内位置決めの省エネ照明装置Aに送信して周囲の光源111も発光させる。【選択図】図1

Description

本考案は、特にモバイルデバイスで室内の位置を案内することができる省エネ照明装置に関するものである。
既存の照明設備をビルなどの屋内の駐車場または室内スペースに取り付ける場合は、多くの照明器具を屋内の天井に取り付けて、全ての室内スペースを明るく照らすことができる。
しかしながら、既存の屋内の照明設備は、多くの照明器具を屋内の天井に取り付けて室内を明るく照らすことができるが、全ての照明器具または一部の照明器具が1つのスイッチでオン/オフに切り替えて制御することから、一部の領域だけ照明することができず、必ず全ての照明器具をオンするため、エネルギーが無駄となった。
尚、ビルなどの駐車場で自動車を駐車する場合は、使用者が室内の駐車エリア及び駐車位置番号を覚えて、帰りに自動車の駐車位置を探すことができるが、人間の脳で記憶しては、忘れやすく、違い駐車位置を覚えることもあるため、自動車を止めた位置が分からなくなり、駐車場で車が見つからない問題があった。
さらに、既存の照明設備の制御方法は、オン/オフに切り替えることができるが、実際の需要に応じて、所定の領域だけ照明することができない。
上述した問題を解決するために、本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置は、移動体の検知センサ及び無線通信などの構成を利用して、移動体の移動範囲により一部の照明器具しか駆動しなく、省エネの効果を提供する。さらに、複数の室内位置決めの省エネ照明装置が配置される場合は、室内位置決めモジュールを設置することにより、使用者がモバイルデバイスを用いて室内位置決めモジュールの位置情報を取得して空車位置または駐車位置に誘導することができる。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置は、
中央処理装置と、光源を備え、該中央処理装置に電気接続される光源制御モジュールと、該中央処理装置に電気接続される移動検知モジュールと、識別子及び点灯信号を発信し続ける機能を備え、該中央処理装置に電気接続される通信モジュールと、該中央処理装置に電気接続される室内位置決めモジュール、を有し、
そのうち、移動検知モジュールが物の移動を検出する、または、前記通信モジュールが点灯信号を受けると、前記光源制御モジュールが光源を発光させ、
前記室内位置決めモジュールは、他の室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報及び、通信モジュールが受信した外部のジャイロスコープの方位情報、を記憶するものである。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置において、移動検知モジュールが人間または移動物の移動を検知すると、通信モジュールが点灯信号を発信することができる。他の室内位置決めの省エネ照明装置は、点灯信号を受信すると、光源制御モジュールにより光源を発光させ、一方、点灯信号を受信していないと、光源制御モジュールを用いて光源を徐々に暗くして電気を消す。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置において、通信モジュールが識別子を発信し続けると共に、室内位置決めモジュールが他の室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報及び、通信モジュールの周囲を通るモバイルデバイスのジャイロスコープの方位情報、を記憶することから、これらの位置情報及び方位情報を利用して、モバイルデバイスを誘導することができる。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置の主な目的は、移動検知モジュールにより人間または車両を通ることを検出すると、人間または車両の通り領域しか照明しないので、全ての照明装置を駆動する必要はなく、エネルギーを節約することができる。本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置の次目的は、複数の室内位置決めの省エネ照明装置を室内スペースに配置することにより、室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システムを構成し、該誘導システムを利用してモバイルデバイスを空車位置または駐車位置に誘導することができる。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置の配置状態の説明図である。 本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置において、第一誘導モードの説明図である。 本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置において、第二誘導モードの説明図である。
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。尚、下記実施例は、本考案の好適な実施の形態を示したものにすぎず、本考案の技術的範囲は、下記実施例そのものに何ら限定されるものではない。
図1に示すように、本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aは、中央処理装置10及び、該中央処理装置10に電気接続される光源制御モジュール11と、移動検知モジュール12と、通信モジュール13と、室内位置決めモジュール14と、空車位置検出モジュール15を有する。
前記光源制御モジュール11は、光源111を備え、前記移動検知モジュール12は、赤外線や、超音波、レーダー、視覚的な認識などの技術により、移動体または発熱体の動作を検知できるセンサであり、該移動検知モジュール12により人間または車両を通るかどうかを検知することができる。人間または車両が移動検知モジュール12の周囲を通ると、中央処理装置10が光源制御モジュール11を駆動して光源111を発光させて照明を行う。この時、前記通信モジュール13は、点灯信号を発信することから、該点灯信号の強さにより、発信範囲の広さを調節することができる。
前記通信モジュール13は、識別子を発信し続けるモジュールであり、該通信モジュール13のが発信した信号は、識別子を含むことから、モバイルデバイス20または他の室内位置決めの省エネ照明装置Aは、該通信モジュール13からの信号を受けると、どの通信モジュール13からの信号を判断することができる。尚、前記通信モジュール13は、その周囲を通るモバイルデバイス20と通信してジャイロスコープ21の方位情報を受信することができる。
他の本考案に係る(点灯信号の受信範囲内における)室内位置決めの省エネ照明装置Aは、通信モジュール13を用いて点灯信号を受信すると、光源制御モジュール11を用いて光源111を発光させて徐々に明るくなり(或いは、直接に明るくなる)、また、信号を受信していないと、光源制御モジュール11を用いて光源111を徐々に暗くして電気を消し、これによれば、光源111の点滅を制御して室内スペースBの一部を照明することができる。
前記室内位置決めモジュール14は、メモリ141を備え、該メモリ141は、他の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報及び、通信モジュール13の周囲を通るモバイルデバイス20のジャイロスコープ21の方位情報、を記憶する。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aを使用して誘導方法は、以下2つのモードを有する。第一誘導モードにおいて、モバイルデバイス20は、2つ以上の室内位置決めの省エネ照明装置Aの光源111の照明範囲を次々通り、そのうちの1対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aを通ると、それぞれの識別子を受信しながら、ジャイロスコープ21の方位情報により該2つの隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aの相対位置を判断することができる。また、前記モバイルデバイス20は、2つ以上の室内位置決めの省エネ照明装置Aのうちの各対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aの相対位置を組み合わせて位置情報を作成し、該位置情報を利用して最初の室内位置決めの省エネ照明装置Aから最後の室内位置決めの省エネ照明装置Aまで誘導することができる。
上述した第一誘導モードにおいて、図1及び図2に示すように、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aを室内スペースBに配置することにより、室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システムである。
この室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システムは、図2に示すように、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aがそれぞれ、間隔をおいて駐車場などの室内スペースBに配列され、それらの室内位置決めの省エネ照明装置Aの光源111の照明範囲内は、全ての室内スペースBを含み、また、該複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aの識別子は、行列位置により符号を付け、例えば、P11、P12、P13…P54のように符号を付け(図2の如く)、該各室内位置決めの省エネ照明装置Aの下方領域は、車室Cである。上述した識別子の符号付けの方法は、実施例の図面に応じて説明しやすいための方法であることから、それに制限されなく、例えば、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aが他の室内スペースBに設置されれば、該複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aの識別子及び相対位置は、最初に知ることはない。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システムを使用する場合は、運転手または歩行者がモバイルデバイス20を持ちながら出入口1から駐車場の室内スペースBに進入し、この時、ジャイロスコープ21がモバイルデバイス20の方位情報を検出して、該方位情報をモバイルデバイス20に提供すると共に、該モバイルデバイス20と通信している全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aにも提供する。使用者は、モバイルデバイス20を持って識別子P12の車室Cに駐車する後、モバイルデバイス20を持って車から降り、図2に示すように、識別子P12、P11、P21、P31、P41である室内位置決めの省エネ照明装置Aの光源111の照明範囲を順次に通過して出入口2から室内スペースBに離れる。
前記モバイルデバイス20が2つの室内位置決めの省エネ照明装置Aを通る場合、例えば、識別子P12及びP11の室内位置決めの省エネ照明装置Aを通る場合は、モバイルデバイス20が、該2つの室内位置決めの省エネ照明装置Aの識別子P12及びP11を順次に受信して、ジャイロスコープ21の方位情報により、該2つの室内位置決めの省エネ照明装置Aの相対位置を判断することができる。
その後、使用者が識別子P11、P21、P31、P41の室内位置決めの省エネ照明装置Aを順次に通ると、モバイルデバイス20が上述した判断方法により各対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報を組み合わせてP12、P11、P21、P31、P41の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報を得ることができる。使用者がもう一度出入口2から室内スペースBに進入すると、モバイルデバイス20がジャイロスコープ21を用いて方位情報を検出して、識別子P12の室内位置決めの省エネ照明装置Aに誘導することができ、すなわち、使用者の駐車した車室Cへの道を誘導することができる。
第二誘導方法は、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aにおける、室内位置決めモジュール14の間に伝送することができるそれぞれの位置情報及び、通信モジュール13が受信したモバイルデバイス20のジャイロスコープ21の方位情報を利用して誘導することができる。
その前、同一のモバイルデバイス20または異なるモバイルデバイス20を、全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aを通るように移動させ、移動範囲内の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報(それぞれの識別子によりそれぞれの室内位置決めの省エネ照明装置Aを区別することができる)を、それぞれの室内位置決めモジュール14のメモリ141またはモバイルデバイス20に記憶させる。それによれば、モバイルデバイス20は、何れかの1つの室内位置決めの省エネ照明装置Aと接近して識別子を受信すると、該室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報及びモバイルデバイス20の方位情報を利用して、所望の位置まで誘導することができる。
前記空車位置検出モジュール15は、車両の在否を検出できるモジュールであり、例えば、車の形を検知できる視覚検知モジュールや、車両の在否を検出できるレーダー、車から反射波を受信する超音波モジュールであることが好ましい。本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aは、空車位置検出モジュール15を用いて下方領域に車両の在否を検出でき、該空車位置検出モジュール15が空車と検出すれば、通信モジュール13が識別子を含んだ空車位置の信号を全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aに送信し、さらに、中央処理装置10が光源制御モジュール11により光源111または他の表示灯を点滅させ、光源111の照明範囲または表示灯の表示範囲に空車位置であると表示する。
他の室内位置決めの省エネ照明装置Aの通信モジュール13が、空車位置の信号を受信してメモリ141に記憶するだけではなく、空車位置の識別子を含んだ信号をそれぞれの室内位置決めの省エネ照明装置Aに送信することもできることから、全ての他の室内位置決めの省エネ照明装置Aが、駐車場内のどの室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置に空車となる情報を提供することができ、さらに、モバイルデバイス20が空車位置の信号を受信することもできることから、駐車場内のどの室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置に空車となる情報を提供することもできる。
上述した第二誘導モードは、図1及び図3に示すように、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aを室内スペースBに配置することにより、室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システムである。
複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aはそれぞれ、間隔をおいて駐車場などの室内スペースBに配列され、該複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aの識別子は、行列位置により符号を付け、例えば、P11、P12、P13…P54のように符号を付け、該各室内位置決めの省エネ照明装置Aの下方領域は、車室Cである。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aを備える誘導システムを使用する前、モバイルデバイス20が全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aを通らせて位置情報をメモリ141またはモバイルデバイス20に入力して保存し、或いは、位置情報を通信モジュール13またはモバイルデバイス20と接続することができるクラウドサーバーにアップロードして保存し、これによれば、モバイルデバイス20は、室内スペースBに進入すると、何れかの1つの室内位置決めの省エネ照明装置Aと通信しても位置情報を取ることができ、或いは、インタネットでクラウドサーバーと接続して位置情報を取ることもできる。
前記各室内位置決めの省エネ照明装置Aは、空車位置検出モジュール15を用いて空車の車室Cを検出すると、通信モジュール13を用いて空車位置の信号をすべての室内位置決めの省エネ照明装置Aに送信し、例えば、P32の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置に空車となる信号を、全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aに送信することができ、また、室内スペースBの空車位置の数を算出して駐車場の外の電子看板に掲示することもできる。このため、運転手がモバイルデバイス20を持って出入口3から駐車場の室内スペースBに進入すると、室内スペースBの空車位置の数を表示するメッセージを受信することができる。
尚、モバイルデバイス20は、出入口3の隣の室内位置決めの省エネ照明装置Aと通信してP52の識別子を受信すると、位置情報によりモバイルデバイス20と使用者と車との位置を判断して起点と設定すると共に、空車の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置を終点と設定し、モバイルデバイス20がジャイロスコープ21の方位情報により空車の室内位置決めの省エネ照明装置Aへの経路を誘導することができる。
本考案に係る室内位置決めの省エネ照明装置Aの実施例における通信モジュール13は、周囲のモバイルデバイス20と通信してジャイロスコープ21の方位情報を受信するだけではなく、モバイルデバイス20のジャイロスコープ21の方位情報及び電子コンパス22の信号を組み合わせて誘導精度を向上させる。
そのうち、第一誘導モードにおいて、モバイルデバイス20は、2つの隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aを通ってそれぞれの識別子を順次に受信することにより、モバイルデバイス20のジャイロスコープ21と電子コンパス22との方位情報を組み合わせて、2つの隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aの絶対位置を判断することができる。これによれば、各対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置Aの絶対位置を組み合わせて位置情報を得ることができ、該位置情報を利用してモバイルデバイス20の最初通る室内位置決めの省エネ照明装置Aから最後通る室内位置決めの省エネ照明装置Aまでの経路を誘導することができる。
上述した第二誘導モードにおいて、複数の室内位置決めの省エネ照明装置Aにおける、室内位置決めモジュール14の間に伝送することができるそれぞれの位置情報及び、通信モジュール13が受信したモバイルデバイス20のジャイロスコープ21及び電子コンパス22の方位情報を利用して誘導することができる。
その前、同一のモバイルデバイス20または異なるモバイルデバイス20を、全ての室内位置決めの省エネ照明装置Aを通るように移動させ、移動範囲内の室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報(それぞれの識別子によりそれぞれの室内位置決めの省エネ照明装置Aを区別することができる)を、それぞれの室内位置決めモジュール14のメモリ141またはモバイルデバイス20に記憶させる。それによれば、モバイルデバイス20は、何れかの1つの室内位置決めの省エネ照明装置Aと接近して識別子を受信すると、該室内位置決めの省エネ照明装置Aの位置情報及びモバイルデバイス20の方位情報を利用して、所望の位置まで誘導することができる。
10 中央処理装置
11 光源制御モジュール
111 光源
12 移動検知モジュール
13 通信モジュール
14 室内位置決めモジュール
141 メモリ
15 空車位置検出モジュール
20 モバイルデバイス
21 ジャイロスコープ
22 電子コンパス
A 室内位置決めの省エネ照明装置
B 室内スペース
C 車室

Claims (10)

  1. 中央処理装置と、光源を備え、該中央処理装置に電気接続される光源制御モジュールと、該中央処理装置に電気接続される移動検知モジュールと、識別子及び点灯信号を発信し続ける機能を備え、該中央処理装置に電気接続される通信モジュールと、該中央処理装置に電気接続される室内位置決めモジュール、を有し、
    そのうち、移動検知モジュールが物の移動を検出する、または、前記通信モジュールが点灯信号を受けると、前記光源制御モジュールが光源を発光させ、
    前記室内位置決めモジュールは、他の室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報及び、通信モジュールが受信した外部のジャイロスコープの方位情報、を記憶することを特徴とする室内位置決めの省エネ照明装置。
  2. 前記室内位置決めモジュールは、メモリを備え、該メモリは、他の室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報及び、通信モジュールが受信した外部のジャイロスコープの方位情報と電子コンパスの方位情報を組み合わせる方位情報、を記憶することを特徴とする請求項1に記載の室内位置決めの省エネ照明装置。
  3. 前記中央処理装置は、車両の在否を検出できる空車位置検出モジュールに電気接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の室内位置決めの省エネ照明装置。
  4. 複数の請求項1に記載の室内位置決めの省エネ照明装置が、間隔をおいて室内スペースに配置され、
    モバイルデバイスを有し、該モバイルデバイスは、ジャイロスコープを備え、2つ以上の室内位置決めの省エネ照明装置の照明範囲を順次に通り、そのうちの1対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置を通ってそれぞれの識別子を受信すると、該ジャイロスコープの方位情報により、該1対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置の相対位置を判断し、各対の隣り合った室内位置決めの省エネ照明装置の相対位置を組み合わせて位置情報を作成し、該位置情報を利用して該モバイルデバイスを誘導することを特徴とする室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  5. 前記モバイルデバイスは、全ての室内位置決めの省エネ照明装置の照明範囲を通ることにより、全ての室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  6. 前記モバイルデバイスは、電子コンパスを備え、
    前記室内位置決めの省エネ照明装置の通信モジュールが受信したジャイロスコープの方位情報と電子コンパスの方位情報を組み合わせて該室内位置決めの省エネ照明装置のメモリに記憶することを特徴とする請求項4または5に記載の室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  7. 複数の請求項1に記載の室内位置決めの省エネ照明装置が、間隔をおいて室内スペースに配置され、
    前記室内位置決めモジュールは、メモリを備え、該メモリは、他の室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報及び、通信モジュールが受信した外部のジャイロスコープの方位情報、を記憶し、
    前記中央処理装置は、車両の在否を検出できる空車位置検出モジュールに電気接続され、
    前記各室内位置決めの省エネ照明装置のメモリに位置情報を記憶し、該位置情報は、全ての室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報を含み、
    前記各室内位置決めの省エネ照明装置は、空車位置検出モジュールを用いて空車位置を検出すると、通信モジュールにより空車位置の信号をすべての室内位置決めの省エネ照明装置に送信し、
    モバイルデバイスを有し、該モバイルデバイスは、ジャイロスコープを備え、複数の室内位置決めの省エネ照明装置の設置範囲に進入して、隣の室内位置決めの省エネ照明装置の識別子を受信することにより、該隣の室内位置決めの省エネ照明装置の位置を起点と設定すると共に、空車の室内位置決めの省エネ照明装置の位置を終点と設定し、空車位置へのルートを検索してジャイロスコープの方位情報により誘導することを特徴とする室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  8. 前記モバイルデバイスは、電子コンパスを備え、
    前記室内位置決めの省エネ照明装置の通信モジュールが受信したジャイロスコープの方位情報と電子コンパスの方位情報を組み合わせて該室内位置決めの省エネ照明装置のメモリに記憶することを特徴とする請求項7に記載の室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  9. 複数の請求項1に記載の室内位置決めの省エネ照明装置が、間隔をおいて室内スペースに配置され、
    前記中央処理装置は、車両の在否を検出できる空車位置検出モジュールに電気接続され、
    前記各室内位置決めの省エネ照明装置は、空車位置検出モジュールを用いて空車位置を検出すると、通信モジュールにより空車位置の信号をすべての室内位置決めの省エネ照明装置に送信し、
    モバイルデバイスを有し、該モバイルデバイスは、ジャイロスコープを備え、全ての室内位置決めの省エネ照明装置の位置情報を記憶し、複数の室内位置決めの省エネ照明装置の設置範囲に進入して、隣の室内位置決めの省エネ照明装置の識別子を受信することにより、該隣の室内位置決めの省エネ照明装置の位置を起点と設定すると共に、空車の室内位置決めの省エネ照明装置の位置を終点と設定し、空車位置へのルートを検索してジャイロスコープの方位情報により誘導することを特徴とする室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
  10. 前記モバイルデバイスは、電子コンパスを備え、
    前記室内位置決めの省エネ照明装置の通信モジュールが受信したジャイロスコープの方位情報と電子コンパスの方位情報を組み合わせて該室内位置決めの省エネ照明装置のメモリに記憶することを特徴とする請求項9に記載の室内位置決めの省エネ照明装置を備える誘導システム。
JP2018003006U 2018-08-03 2018-08-03 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム Active JP3218472U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003006U JP3218472U (ja) 2018-08-03 2018-08-03 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018003006U JP3218472U (ja) 2018-08-03 2018-08-03 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3218472U true JP3218472U (ja) 2018-10-18

Family

ID=63855025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018003006U Active JP3218472U (ja) 2018-08-03 2018-08-03 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218472U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101876557B1 (ko) IoT 융합형 집합건물 주차장 통합관리 시스템 및 그 제어방법
JP5690347B2 (ja) 照明装置及び照明システム
RU2765087C1 (ru) Способ управления движением транспортного средства и устройство управления движением транспортного средства
AU2006252073A1 (en) Light fixture
KR101204374B1 (ko) 피엘씨 통신방식을 이용한 주차장관리시스템 및 방법
KR20110043556A (ko) 주차유도시스템에 의한 자동전력 제어시스템
CN110962738B (zh) 车辆的引导方法、系统及车辆
KR20150095226A (ko) 무선기반 조명등 그룹설정 및 그룹제어장치
JP3218472U (ja) 室内位置決めの省エネ照明装置及びそれを備える誘導システム
JP2009053118A (ja) 方向特定システム
KR20140122507A (ko) 인접 그룹별로 점등하는 독립형 조명 제어장치
KR102034351B1 (ko) 조명 시스템 및 그 제어방법
KR101488571B1 (ko) 가시광 무선 통신을 이용한 주차 안내 시스템 및 주차 안내 방법
KR20150068052A (ko) 무선기반 조명등 그룹설정 및 그룹제어장치와 그 방법
CN110566839B (zh) 室内定位节能照明装置及其导航系统
KR20170142469A (ko) 비콘 신호를 이용한 안전보행 유도장치 및 그 방법
KR20130104196A (ko) 횡단보도 신호등 제어시스템
JP2002289370A (ja) 照明システム
KR101673799B1 (ko) 지하주차장 다중 조명 시스템
US10741074B2 (en) Indoor positioning energy-saving lighting device and its navigation system
KR20170126771A (ko) 가로등의 제어방법
TWI507087B (zh) 智慧路燈控制系統、裝置及智慧路燈控制方法
KR20110057851A (ko) 자동 주차 안내 시스템
KR101037717B1 (ko) 조명장치를 이용한 차량용 네비게이터
JP4434059B2 (ja) 照明器具および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3218472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250