JP3218269B2 - 美爪料 - Google Patents

美爪料

Info

Publication number
JP3218269B2
JP3218269B2 JP19603394A JP19603394A JP3218269B2 JP 3218269 B2 JP3218269 B2 JP 3218269B2 JP 19603394 A JP19603394 A JP 19603394A JP 19603394 A JP19603394 A JP 19603394A JP 3218269 B2 JP3218269 B2 JP 3218269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
nail
nail polish
present
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19603394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0840833A (ja
Inventor
昭彦 高津
Original Assignee
カネボウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ株式会社 filed Critical カネボウ株式会社
Priority to JP19603394A priority Critical patent/JP3218269B2/ja
Publication of JPH0840833A publication Critical patent/JPH0840833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218269B2 publication Critical patent/JP3218269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改良された新規美爪料
に関するものであり、さらに詳しくは速乾性および化粧
持続性に優れた主として酢酸エステルを溶剤とする美爪
料に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】美爪
料は、酢酸ブチル、酢酸エチル、トルエン等の有機溶剤
にニトロセルロースを主体とした樹脂を可塑剤と共に溶
解し、有機性ベントナイト等により色素、顔料を分散安
定化したものであり、塗布後は有機溶剤が揮発し、色
素、顔料を含有したニトロセルロース膜を爪表面に固着
させるものである。従来より、速乾性美爪料が種々検討
されており、アセトン等の低沸点溶剤を使用して溶剤系
の蒸気圧を高くすることにより乾燥を速めたものが開発
されているが、乾燥時に塗布膜に気泡が生じ、均一な塗
布膜ができないという欠点を伴うものであった。一方、
アクリルシリコン樹脂を使用して表面の乾燥を速めたも
のも開発されているが、化粧持続性が悪く、衝撃や摩擦
により簡単に剥離、もしくは磨耗してしまうという欠点
があった。 このように、速乾性および化粧持続性の共
に優れた美爪料はいまだ開発されておらず、その開発が
急務となっていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる問題
を鑑みて鋭意研究の結果、アクリル酸アルキルエステ
ル、メタクリル酸アルキルエステルの一種以上と、アク
リル酸、メタクリル酸の一種以上とを主に共重合してな
る共重合体において、アクリル酸、メタクリル酸の一種
以上の配合比率を、共重合体の酸価が30〜100とな
るように調整した共重合体を美爪料に配合することによ
り、塗布後の乾燥が速く、かつ化粧持続性が良好となる
ことを見出だした。
【0004】すなわち、本発明はアクリル酸アルキルエ
ステル、メタクリル酸アルキルエステルの一種以上と、
アクリル酸、メタクリル酸の一種以上とを主な構成成分
としてなる共重合体において、共重合体の酸価が30〜
100である共重合体を、0.1〜20.0重量%含有
することにより、速乾性および化粧持続性の共に優れた
美爪料を提供するものである。
【0005】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に使用される、アクリル酸アルキルエステル、メタ
クリル酸アルキルエステルの一種以上と、アクリル酸、
メタクリル酸の一種以上とを共重合してなる共重合体に
おいて、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸ア
ルキルエステルのアルキル基は炭素数1〜8が好まし
く、なかでもメタクリル酸アルキルエステルではメタク
リル酸メチル、メタクリル酸ヒドロキシエチルが好まし
く、アクリル酸アルキルエステルではアクリル酸エチ
ル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチルが好ましい。
【0006】また、アクリル酸およびメタクリル酸の共
重合比率は共重合体の酸価が30〜100となるような
比率であり、好ましくは酸価が50〜80の共重合体で
ある。 共重合体の酸価が30未満では速乾性および化
粧持続性が改良されず、また100を超えると共重合体
の極性が高すぎて皮膜耐水性が悪くなるため好ましくな
い。
【0007】さらに、共重合体の酸価が30〜100に
保たれるのであれば、アクリル酸アルキルエステル、メ
タクリル酸アルキルエステルならびにアクリル酸、メタ
クリル酸以外のビニル系単量体を併用して共重合させて
もさしつかえない。この例としては、スチレン、アクリ
ロニトリル、酢酸ビニル、アクリル酸アミド等が挙げら
れる。
【0008】なお、この共重合体の酸価は、溶媒として
エタノールおよびアセトンの等容量混液を使用するほか
は、化粧品原料基準一般試験法酸価測定法第2法により
滴定にて測定した。
【0009】この共重合体の美爪料への配合量は0.1
〜20.0重量%であり、0.1重量%未満では速乾性
および化粧持続性が改良されず、また20.0重量%を
超えると美爪料の粘度が高くなり、好ましくない。
【0010】また、本発明の美爪料の溶剤は主として酢
酸ブチル、酢酸エチル、トルエンの混合系であり、必要
に応じてエタノール、n−プロパノール、イソプロパノ
ール、n−ブタノール、t−ブタノール等のアルコール
を加えることもできる。
【0011】本発明の美爪料中には、上記共重合体以外
にニトロセルロース、トルエンスルホンアミド樹脂、ア
ルキッド樹脂等を併用することも可能であり、また着色
剤、可塑剤、粘度調整剤(ゲル化剤)、酸化防止剤、香
料等を適宜配合することができる。
【0012】本発明の美爪料中に配合する着色剤として
は、化粧品に使用できる色剤であれば何でも良く、赤色
201号、赤色202号、赤色220号、赤色225
号、赤色226号、黄色4号アルミニウムレーキ、黄色
5号アルミニウムレーキ、青色1号アルミニウムレー
キ、黄色401号、青色404号などの色素や、酸化チ
タン、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、グンジョウ、コ
ンジョウ、カーボンブラック、雲母チタン、マイカ、タ
ルク等の無機顔料が挙げられる。
【0013】本発明の美爪料中に配合する可塑剤は、共
重合体の固さを調製するために配合するものであり、フ
タル酸ジブチル、ブチルセロソルブ、カンフル、クエン
酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル等
の公知の可塑剤のほか、炭酸プロピレン、2,2,4−
トリメチルペンタンジオール−1,3−モノイソブチレ
ート等の低沸点のエステルも可塑剤として使用すること
ができる。
【0014】本発明の美爪料中に配合する粘度調整剤
(ゲル化剤)は、美爪料を塗布しやすい粘度に維持し、
また顔料の沈降を防止する目的で配合するものであり、
ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、ベン
ジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライト等の
公知の粘度調整剤が使用できる。
【0015】本発明の美爪料中に配合する酸化防止剤と
しては、トコフェロールあるいはその誘導体等が使用で
きる。
【0016】
【実施例】以下、実施例によって本発明の効果をさらに
詳しく説明する。まず、実施例1〜6の組成により、各
々の実施例の美爪料を調製した。ここで、表中の数値は
全て重量%である。
【0017】実施例1
【0018】
【表1】
【0019】実施例2
【0020】
【表2】
【0021】実施例3
【0022】
【表3】
【0023】実施例4
【0024】
【表4】
【0025】実施例5
【0026】
【表5】
【0027】実施例6
【0028】
【表6】
【0029】さらに、比較例1〜3の組成により、各々
の美爪料を調製した。
【0030】比較例1
【0031】
【表7】
【0032】比較例2
【0033】
【表8】
【0034】比較例3
【0035】
【表9】
【0036】ついで下記の実用特性試験を実施し、その
結果を表10に示した。実用特性試験は、20名の女性
パネラーに美爪料を爪に塗布し、その化粧効果を5段階
評価(5:良い、4:やや良い、3:ふつう、2:やや
悪い、1:悪い)で評価し、その平均値をとった。
【0037】
【表10】
【0038】表10より、実施例はいずれも比較例に比
べて速乾性と化粧持続性に優れていることが明らかであ
る。
【0039】
【発明の効果】本発明の美爪料は、速乾性および化粧持
続性の共に優れた効果を有するものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル酸アルキルエステル、メタクリ
    ル酸アルキルエステルの一種以上と、アクリル酸、メタ
    クリル酸の一種以上とを主な構成成分としてなる共重合
    体において、共重合体の酸価が30〜100である共重
    合体を、0.1〜20.0重量%含有することを特徴と
    する美爪料(但し、水を含有しない)
JP19603394A 1994-07-27 1994-07-27 美爪料 Expired - Fee Related JP3218269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603394A JP3218269B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603394A JP3218269B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 美爪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840833A JPH0840833A (ja) 1996-02-13
JP3218269B2 true JP3218269B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=16351093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19603394A Expired - Fee Related JP3218269B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218269B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997043325A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polymer compounds
US5772988A (en) * 1996-05-10 1998-06-30 Revlon Consumer Products Corporation Nail enamel compositions from acetoacetoxy methacrylate copolymer
CN105051141B (zh) * 2013-02-28 2018-01-30 综研化学株式会社 光学用粘接剂组合物、光学用粘接片、图像显示装置和输入输出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0840833A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423031A (en) Eye makeup preparation
US20030185774A1 (en) Cosmetic coating composition comprising carboxyalkyl cellulose ester
JP2573807B2 (ja) 可塑剤としてエポキシ化油を含有する化粧料組成物
KR20000071540A (ko) 수성 중합체 분산액을 함유하는 손발톱 광택제
WO2013048919A1 (en) Cosmetic compositions comprising latex film formers
JP2993934B2 (ja) フィルム形成ポリマーを含む新規な化粧品組成物
JP2003521489A (ja) 高光沢マスカラ
JPH08301728A (ja) 架橋したポリエステルを含有するネイルエナメル組成物
US9517360B2 (en) Nitrocellulose-free nail polish compositions
US5688494A (en) Fast drying nail enamel composition and method
US5766332A (en) Fast drying nail enamel composition and method
JP2895589B2 (ja) 水系美爪料
JPS6126764B2 (ja)
JP2003507399A (ja) 水性化粧用組成物
JP3218269B2 (ja) 美爪料
US6740314B2 (en) Nail enamel compositions containing bismuth oxychloride
KR20200001029A (ko) 왁스-프리 아이 메이크업용 화장료 조성물
ES2254624T3 (es) Composicion de maquillaje que comprende un polimero de cristales liquidos.
EP3777823A1 (en) Pigment dispersion liquid for cosmetic compositions, and aqueous liquid cosmetic composition using same
WO2019112826A1 (en) Nail compositions containing latex and sulfopolyester compound
JP2009510058A (ja) 増大した色の強度を有する化粧品組成物およびその製造方法
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JPH05139931A (ja) 美爪料
JP3345582B2 (ja) 一時染毛剤組成物
JP2000234042A (ja) 表面改質用の共重合体含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees