JP3217632B2 - 改善された磁気抵抗材料を含む製品 - Google Patents

改善された磁気抵抗材料を含む製品

Info

Publication number
JP3217632B2
JP3217632B2 JP01068195A JP1068195A JP3217632B2 JP 3217632 B2 JP3217632 B2 JP 3217632B2 JP 01068195 A JP01068195 A JP 01068195A JP 1068195 A JP1068195 A JP 1068195A JP 3217632 B2 JP3217632 B2 JP 3217632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
product
temperature
applied magnetic
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01068195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235022A (ja
Inventor
ジン サンギョー
トーマス マッコーマック マーク
ヘンリー ティエフェル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07235022A publication Critical patent/JPH07235022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217632B2 publication Critical patent/JP3217632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/40Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
    • H01F1/401Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted
    • H01F1/407Diluted non-magnetic ions in a magnetic cation-sublattice, e.g. perovskites, La1-x(Ba,Sr)xMnO3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気抵抗材料及びその材
料を含む製品(たとえば磁界プローブ又は記録ヘッド)
に係る。
【0002】
【従来の技術】材料の“磁気抵抗”(MR)は、磁界
(H)を印加したときの材料の抵抗ρ(H)から、印加
磁界が存在しないときの材料の抵抗ρ0 を、差し引いた
ものである。この差Δρは典型的な場合(たとえばρ
(H)で割ることによって)規格化され、パーセント単
位での磁気抵抗比として、表わされる。
【0003】最近、混合された金属酸化物において、大
きなMR比が観察された。ケイ・チャハラ(K.Cha
hara)ら、アプライド・フィジックス・レターズ
Applied Physics Letters
第63(14)巻、1990−1992頁(1993)
は、200Kにおける、La0.72Ca0.25MnOxでの
約−110%の(Δρ/ρ(H))を、明らかにしてい
る。この材料は、室温では本質的にゼロMRを示した。
【0004】アール・ホン・ヘルモルト(R von
Helmolt)ら、フィジカル・レビュー・レターズ
Physical Review Letter
)、第71(14)巻、2331−2333頁(19
93)は、ペロブスカイト状La0.67Ba0.33MnOx
の薄膜において、約−150%の室温MR比を、観測し
たことを、報告している。堆積したままの薄膜は常磁性
であったが、熱処理(900℃、空気、12時間)後、
試料は強磁性曲線を示した。その組成のバルク試料は、
金属強磁性で、キューリー温度は343Kであるが、M
R比は小さいことが、知られている。
【0005】エス・ジン(S.Jin)らにより、19
93年11月18日に出願された米国特許出願第08/
154,766号は、室温において、200%又はそれ
以上(絶対値で)のMR比を示すことのできる混合金属
酸化物を、明らかにしている。これらの非常に高いMR
比は、典型的な場合、比較的高い磁界、たとえば6テス
ラにおいて得られた。従来の出願はまた、そのような材
料の作製も、明らかにしている。
【0006】高いMR比は一般に、磁気抵抗材料の望ま
しい特性であるが、可能性のある多くの用途に対して
は、材料はたとえば0.05テスラ(すなわち500O
e)又はそれ以下といった印加磁界の低い値において、
印加磁界の変化に応答して、著しい抵抗の変化を示すこ
とが、望ましい。なぜなら、そのような磁界は安価で簡
単な手段により、容易に形成できるからである。更に、
材料が室温(25℃又は298K)において、著しい抵
抗の変化を示し、それによって高価で不便な冷却装置の
必要性がなくなることは、非常に望ましい。本明細書
は、そのような材料を、明らかにする。
【0007】〔本発明〕本発明は、特許請求の範囲によ
り、規定される。本出願人は、La−Ca−Mn−Oに
Sr及び/又はBaを比較的少量加えることにより、類
似のLa−Ca−Mn−O材料の同じ温度及び同じ磁界
における値より本質的に大きな(典型的な場合少くとも
2倍)|dρ/dH|の値を、室温及び小さな印加磁界
(たとえばH0.05T)において得られることを、
発見した。従って、広義には、本発明は比較的小さな印
加磁界に対し、25℃において、印加磁界の関数とし
て、抵抗の比較的大きな変化を示しうる磁気抵抗材料を
含む製品において、実施される。
【0008】より具体的には、磁気抵抗を示し、La、
Ca、Mn及び酸素を含む第1の材料を含む製品(たと
えば、磁気抵抗センサ手段を含む製品)において、具体
化される。第1の材料には、与えられた値の印加磁界H
及び温度Tにおける微係数|dρ/dH|が付随する。
ここで、ρは与えられた値のH及びTにおける第1の材
料の電気的抵抗率である。棒は絶対値を意味する。
【0009】重要なことは、第1の材料は更に、Sr、
Ba及びSrとBaから選択された成分を含むことであ
る。第1の材料に存在する前記成分の量は、“第2の”
材料とよぶべき比較の材料における前記微係数の絶対値
の、少くとも2倍の|dρ/dH|の値を有する第1の
材料が得られるよう、選択される。第2の材料は、それ
が前記成分を更に含まないことを除いて、第1の材料と
同一である。比較は印加磁界0.05テスラ及び25
℃の温度で、行うべきである。たとえば、第1の材料は
少くとも0.1%、好ましくは少くとも0.3%の|d
ρ/d(H)|を、H=0.05テスラ及びT=25℃
において示し、少くとも0.8×10-2の|dρ/dH
|、好ましくは少くとも2.4×10-2μΩ・cm/O
e、少くとも2×10-6、好ましくは少くとも6×10
-6/Oeのρ-1|dρ/dH|を示す。周知のように、
1 テスラ=104 エルステッドである。
【0010】図1は名目組成La0.67Ca0.33MnOx
(x〜3)の材料の試料(約100nm厚の薄膜)の、
それぞれT=260(曲線10)、280(曲線11)
及び298K(曲線12)における印加磁界Hの関数と
しての抵抗(抵抗率ρに比例する)を示す。“名目組
成”というのは、与えられた任意の成分金属元素に対
し、引用した組成から、せいぜい±10%しかずれない
組成を意味する。
【0011】図1からわかるように、(本発明に従う材
料ではない)材料は、260K、0.05テスラにおい
て、比較的大きな|dρ/dH|の値をもち、280K
で微係数の適度な値をもつち、室温(298K)におい
て非常に小さな値をもつ。温度の関数としての|dρ/
dH|の変化は、実際驚くほど大きい。この材料は28
0K(たとえば260K)以下の温度範囲では、センサ
の目的に用途がある。しかし、低磁界で|dρ/dH|
の値が小さいため、せいぜい室温での用途が限界であ
る。260、280及び298Kにおいて、この材料は
1.75テスラの磁界中で、それぞれ105、36及び
11%のMR比をもつ。与えられた磁界におけるMR比
は、その磁界における|dρ/dH|に、正確に比例は
しないが、MR比及び微係数は典型的な場合、ともに増
加するか減少する。
【0012】図2は本発明に従う材料、すなわち各自組
成La0.55Ca0.25Sr0.08MnOx の薄膜について
の、同様のデータを示す。曲線20〜23はそれぞれ2
80、298、313及び323Kでとられたもので、
280及び323Kにおいて、材料は適度な|dρ/d
H|の値を示し、室温を含む温度範囲で、本質的に大き
な値をもつことを示している。280、298、313
及び323Kにおいて、1.75テスラの磁界中で、こ
の材料はそれぞれ13、39、51及び29%のMR比
をもつ。
【0013】図3は更に、本発明に従う材料と、追加成
分を含まない比較材料の間の違いの例である。曲線30
は名目組成La0.57Ca0.33MnOx の材料についての
もので、曲線31は名目組成La0.55Ca0.25Sr0.08
MnOx の材料についてのものである。両方の材料が薄
膜(約100nmの厚さ)の形をとり、レーザ削摩によ
り、(001)LaAlO3 基板上に堆積させ、続いて
熱処理(950℃、3気圧のO2 中3時間)した。曲線
30の材料は、0.05テスラ及び298Kにおいて
0.03%のMR比を有し、一方本発明に従う材料(曲
線31)は、同じ条件下で1.25%のMR比、すなわ
ち比較材料の約40倍の値を有する。本発明に従う材料
のdρ/dHの絶対値は同様に、たとえばH0.05
テスラといった比較的低いHの値及び室温又はその近く
の温度において、比較材料のそれより何倍も大きい。
【0014】たとえば、本発明に従う材料の3mm×2
mm×100nmの薄膜は、298Kにおいて約600
Ωのゼロ磁場抵抗(R0 )を有し、約4mΩ・cmのρ
0 に対応した。通常の4点プローブ構成で、薄膜中の1
mAの電流によって生じる電圧降下を、測定した。0.
05テスラの磁界に対応する電圧の変化は、室温におい
て7.5mV(15μV/Oeに対応する)であった。
同じ条件下で、図3の本発明に従わない材料(本質的に
同じR0 をもつ)は、わずか0.18mV(0.36μ
V/Oeに対応する)の信号を生じた。
【0015】|dρ/dH|が比較材料の2倍であるこ
とは、市販用として重要と考えられるが、本発明に従う
好ましい材料は、比較材料に比べ、25℃及び比較的小
さなHにおいて、|dρ/dH|が少くとも5倍、より
好ましくは少くとも10倍増加することを示す。
【0016】本発明に従う材料のρ及びH(Hの低い値
において)の間の本質的に直線的な関係(曲線31参
照)は、新しい材料の非常に有利な特徴で、それにより
特に磁界センサ用の材料として使用することが、容易に
なる。本発明の好ましい実施例において、室温における
|dρ/dH|は0−0.05テスラの範囲で、多けれ
ば30%、より好ましくて、多い場合10%変化する。
【0017】本発明に従う材料の更に有利な特徴は、ゼ
ロ磁界におけるその比較的高い抵抗率(ρ0 )にある。
これにより、比較的小さな電流又はより小さなセンサ信
号増幅器の使用が、容易になる。たとえば、周知の従来
技術の磁気センサ材料(パーマロイ、たとえば80Ni
−20Fe合金で、典型的な場合約3%に及ぶMR比を
示す)は、わずか0.04mΩ・cmのρ0 をもつ。従
って、同じセンサ電流に対し、パーマロイを基本とする
磁界センサ中の電圧出力は、298Kにおいて、典型的
な場合0.5−100mΩの範囲のρ0 をもつ本発明に
従う材料を用いた類似のセンサからの出力より、何桁も
小さくなるであろう。
【0018】図4は名目組成La0.55Ca0.33-zSrz
MnOx の本発明に従う材料中のSr含有量(z)に対
するH=0.05テスラにおけるMR比のデータの例に
示す。容易にわかるように、MR比(従って|dρ/d
H|)は存在するSrの量に強く依存し、非常に少量の
Srを添加することにより、材料のMR比は、2倍にで
きる。同様な結果は、Ba又はBa及びSrを成分とし
て添加したとしても、期待される。典型的な場合、Z
0.01及びZ0.2の場合、MR比の改善は、市販
用として、非常に重要と考えられ、そのような組成は、
現在好ましい。
【0019】好ましい実施例において、本発明に従う材
料は名目組成Law Cay-zz Mnvx を有する。
ここで、ZはSr、Ba又はSrとBa、wは0.45
−0.85、Z=0.01−0.20、Vは0.7−
1.3、Xは2.3−3.5、y−zは0.1−0.4
5である。より好ましくは、wは0.50−0.75、
Zは0.01−0.16、Vは0.8−1.2、Xは
2.7−3.2、y−zは0.15−0.4である。更
に好ましくは、Wは0.50−0.68、Zは0.01
−0.12、Vは0.8−1.2、Xは2.7−3.
2、y−zは0.2−0.35である。
【0020】本発明に従う材料は、薄膜、好ましくは適
当な基板とエピタキシャルな薄膜の形にできるが、多結
晶(構造をもつもの又は持たないもの)も除外されな
い。また、それはバルク多結晶材料又は単結晶にもでき
る。
【0021】基板材料の例は、LaAlO3 、MgO、
SrTiO3 、Al2 3 、SiO2 、Siのような半
導体、又は適当な金属又は金属合金である。基板は本発
明の材料を用いるデバイスの集積化した一部にできる
が、必要ということではない。エピタキシャル成長を促
進するか、薄膜と導電性基板間の電気的分離をするため
に、バッファ層を用いることが、考えられる。
【0022】本発明に従う材料の薄膜は、たとえばスパ
ッタリング、レーザ削摩、蒸着、分子線エピタキシー、
化学気相堆積、電解メッキ、無電解メッキ及びプラズマ
スプレー堆積といった。適当な物理的又は化学的堆積技
術により形成でき、典型的な場合、酸化工程を続ける。
レーザ削摩及び軸をずらしたスパッタリングは、現在好
ましい堆積技術である。当業者にはよく知られているよ
うに、これらのプロセスによれば、ターゲットと本質的
に同じ組成をもつ堆積物が、容易に得られる。
【0023】堆積させた。薄膜は、典型的な場合700
−1100℃の範囲で0.1−100時間、好ましくは
800−1000℃の範囲で0.5−20時間、一般的
に熱処理される。
【0024】本発明に従うバルク材料は、各種の方法で
形成できる。たとえば、所望の組成の粉末は、La、C
a、Sr又はBa及びMnの酸化物の化学量論的組成の
量を混合し、混合したものを、酸素を含む雰囲気中で高
温(たとえば、900−1400℃)に長時間(たとえ
ば、1−20時間)保ち、得られた焼成材料を室温まで
冷却し、焼成材料を粉砕することを含むプロセスによっ
て、形成される。必要に応じて、焼成及び粉砕工程は、
一度ないし複数回くり返す。このように生成された粉末
は所望の形に加圧され、典型的な場合800−1500
℃の範囲で0.5−1000時間、好ましくは900−
1300℃で1−100時間シンタする。粉末はまたペ
ースト又はスラリーを形成するため、キャリヤ(たとえ
ば、ポリビニルアルコール及び必要に応じた有機結合
剤)と混合し、たとえばドクターブレード、スクリーン
印刷又はスプレー被覆によって、混合物を基板に供給し
てもよい。キャリヤの熱分解後、本発明に従う残った材
料は、バルク材料について述べたように、熱処理され
る。
【0025】本発明に従う材料の熱処理は、一般に酸素
を含む雰囲気、典型的な場合0.2気圧以上のO2 分圧
を含む雰囲気中での加熱を含む。MR比及びρ0 のよう
な材料パラメータの値は、典型的な場合、少くともある
程度、熱処理の詳細に依存する。与えられたパラメータ
の所望の値を生じる条件は、典型的な場合、あらかじめ
特定できないが、典型的な場合、容易に決められる。そ
のような決定は、当業者には、簡単な事柄である。
【0026】図5は本発明に従う装置50の例、すなわ
ち磁気テープ51中の磁気の変化を感じ、応答電圧信号
を供給する装置を、概略的に示す。磁気テープはセンサ
ヘッド52を通過するように動き、後者は基体53及び
本発明の材料の薄膜54を、その上に含む。矢印は磁気
テープ中の磁化方向を示す。手段55は薄膜54にDC
電流を供給する。薄膜には導電体57が接触し、電圧応
答手段56は磁気抵抗層54にかかる電圧に応答する。
ジェイ・ヘレマンズ(J.Heremans)(上で引
用)及びユー・ディバーン(U.Dibbern)ら、
エレクトロニクス・コンポーネント・アンド・アプリケ
ーションズ(ElectronicsComponen
ts and Applications)第5(3)
巻、148頁(1983年6月)は、磁気抵抗センサの
背景を、述べている。
【0027】〔実施例1〕名目組成La0.55Ca0.25
0.08MnOx のセラミックレーザ削摩ターゲットを、
以下のように作成した。化学量論的量のLa、Ca、S
r及びMnの酸化物粉末を、混合した。混合物を、12
00−1300℃の範囲の温度において、3−12時間
の範囲の時間、酸素中で焼成し、通常の粉砕を続けた。
このプロセスを、もう一度くり返した。得られた粉末
を、従来の手段で、1インチ径×0.2インチ厚の円盤
に加圧し、続いて円盤を1300℃において16時間、
酸素中でシンタした。得られたシンタされた円盤をター
ゲットとして用い、従来のレーザ削摩により、100m
TorrO2 分圧中で、LaAlO3 基板上に、名目組
成La0.55Ca0.25Sr0.08MnOx の薄膜(約100
nm厚)を堆積させた。基板温度は700℃であった。
堆積が完了した後、薄膜を950℃において3時間、約
3気圧の酸素中で、加熱した。2×3mmの適切な寸法
の試料を作成し、Hの関数としての材料の抵抗率を、従
来の4点プローブ法により、測定した。0.01−10
mAの範囲の電流を用いた。MR比は本質的に、印加し
たDC電流の大きさには、依存しなかった。MR比もま
た、薄膜の面内のHの方法には、本質的に依存しないこ
とがわかった。測定結果は、本質的に図2−3に示され
るようであった。
【0028】〔実施例2〕約3×4×2mmの試料を、
名目組成La0.55Ca0.25Sr0.08MnOx のシンタさ
れた棒から、切り出した。シンタされた棒は、例のター
ゲット円盤と、本質的に同様に作成した。試料は0.0
5T及び25℃において、約1%のMR比を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】名目組成La0.67Ca0.33MnOx (x〜3)
の材料についての印加磁界Hの関数としての抵抗を示す
図である。
【図2】本発明に従う名目組成La0.55Ca0.25Sr
0.08MnOx の薄膜についての印加磁界Hの関数として
の抵抗を示す図である。
【図3】本発明に従う材料と追加成分を含まない材料の
違いを示す印加磁界Hの関数としての抵抗を示す図であ
る。
【図4】本発明に従う名目組成La0.55Ca0.33-zSr
z MnOx をもつ材料のSr含有量(z)に対するMR
比のデータを示す図である。
【図5】本発明に従う装置の例を示す図である。
【符号の説明】
10、11、12 曲線 20、21、22、23 曲線 30、31 曲線 50 装置 51 磁気テープ 52 センサヘッド 53 基体 54 薄膜、磁気抵抗層 55 手段 56 電圧応答手段 57 導電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク トーマス マッコーマック アメリカ合衆国 07901 ニュージャー シィ,サミット,ニューイングランド アヴェニュー 96 (72)発明者 トーマス ヘンリー ティエフェル アメリカ合衆国 07060 ニュージャー シィ,ノース プレインフィールド,タ フト アヴェニュー 758 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39 G01R 33/09 H01L 43/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある与えられた印加磁界Hおよび温度T
    での微係数|dρ/dH|(ρはHおよびTの与えられ
    た値での材料の電気抵抗率)に関連した磁気抵抗を示
    し、La,Ca,Mnおよび酸素からなる第一の材料を
    含む製品において、 第一の材料がさらにSr,Ba,およびSrとBaから
    なるグループから選択された成分を含み、 第一の材料に加えるために選択された成分の量は、0.
    05Tと等しいかそれより大きい与えられた値の印加磁
    界Hおよび25度の温度Tにおいて、第一の材料の|d
    ρ/dH|が、第二の材料(Sr,Ba,およびSrと
    Baからなるグループから選択された成分を含まないと
    言う点以外では実質的に第一の材料と同じ組成である)
    の|dρ/dH|に比べて少なくとも2倍になるように
    選択されていることを特徴とする製品。
  2. 【請求項2】 第1の材料の|dρ/dH|は、H及び
    Tの与えられた値において、少くとも0.8×10−2
    μΩ・cm/Oeである請求項1記載の製品。
  3. 【請求項3】 第1の材料は組成La Cay−z
    Mnを有し、ZはSr及びBaの一方又は両
    方で、0.450.85、0.010.2
    0、0.71.3、2.33.5及び0.
    y−z0.45である請求項1記載の製品。
  4. 【請求項4】 第1の材料は基板上に配置された第1の
    材料の薄膜である請求項1記載の製品。
  5. 【請求項5】 第1の材料は焼結された第1の材料の粉
    末である請求項1記載の製品。
  6. 【請求項6】 製品は更に前記第1の材料の貫いて、電
    流を流す手段を含み、更に前記第1の材料の少くとも一
    部にかかる電圧の変化に応答する手段を含む請求項1記
    載の製品。
  7. 【請求項7】 第1の材料はゼロ磁界中で、298Kに
    おいて少くとも0.5mΩ・cmの抵抗を有する請求項
    1記載の製品。
  8. 【請求項8】 La、Ca、Mn及び酸素を含む磁気抵
    抗を示す材料を含み、材料には印加磁界Hの与えられた
    値及び温度Tにおいて、微係数|dρ/dH|が付随
    し、ρは電気抵抗率である製品において、 a) 材料は組成La Cay−z Mn
    を有し、ZはSr及びBaの一方又は両方で、0.4
    0.85、0.010.20、0.7
    1.3、2.33.5及び0.1y−z
    0.45で、 b) |dρ/dH|はT=25℃及びH0.05テ
    スラにおいて、少くとも0.8×10−2μΩ・cmで
    あることを特徴とする製品。
JP01068195A 1994-01-26 1995-01-26 改善された磁気抵抗材料を含む製品 Expired - Fee Related JP3217632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US187668 1988-04-28
US08/187,668 US5411814A (en) 1994-01-26 1994-01-26 Article comprising magnetoresistive oxide of La, Ca, Mn additionally containing either of both of Sr and Ba

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235022A JPH07235022A (ja) 1995-09-05
JP3217632B2 true JP3217632B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=22689947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01068195A Expired - Fee Related JP3217632B2 (ja) 1994-01-26 1995-01-26 改善された磁気抵抗材料を含む製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5411814A (ja)
EP (1) EP0665601B1 (ja)
JP (1) JP3217632B2 (ja)
DE (1) DE69501795T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425356C2 (de) * 1993-09-29 1998-07-02 Siemens Ag Magnetoresistiver Sensor unter Verwendung eines Sensormaterials mit perowskitähnlicher Kristallstruktur
US5834709A (en) * 1994-01-26 1998-11-10 Lucent Technologies Inc. Position sensing systems including magnetoresistive elements
US5538800A (en) * 1994-09-29 1996-07-23 At&T Corp. Magnetoresistive oxide material and articles comprising the material
JP2776352B2 (ja) * 1995-07-20 1998-07-16 日本電気株式会社 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法
US5835003A (en) * 1995-09-29 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Colossal magnetoresistance sensor
US5721654A (en) * 1995-11-30 1998-02-24 Nec Corporation Magnetometric sensor magnetically isolated two regions formed of spin-polarized material and magnetic head using the same
US5792569A (en) * 1996-03-19 1998-08-11 International Business Machines Corporation Magnetic devices and sensors based on perovskite manganese oxide materials
US6337991B1 (en) * 1996-11-05 2002-01-08 Corning Applied Technologies Corp. Large temperature coefficient of resistance material
JP3325478B2 (ja) * 1996-12-27 2002-09-17 ワイケイケイ株式会社 磁気抵抗効果素子および磁気検出器並びにその使用方法
US6117571A (en) * 1997-03-28 2000-09-12 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions and method for forming doped A-site deficient thin-film manganate layers on a substrate
DE10110292C1 (de) * 2001-02-26 2002-10-02 Dresden Ev Inst Festkoerper Stromabhängiges resistives Bauelement
US7048890B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor and method for measuring the areal density of magnetic nanoparticles on a micro-array
JP2004271323A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Delta Tooling Co Ltd 漏洩磁場検出装置
ES2276615B1 (es) * 2005-10-28 2008-04-16 Universidad Complutense De Madrid Dispositivo para la medida de campos magneticos continuos basado en oxidos mixtos de manganeso con estructura tipo perovskita.
CN116120049B (zh) * 2023-02-17 2024-01-19 矿冶科技集团有限公司 钙镧钴铁氧体磁体的制备方法、钙镧钴铁氧体磁体和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721205B2 (ja) * 1987-11-18 1998-03-04 株式会社東芝 非晶質酸化物磁性体及び磁心及び磁気記録媒体
TW269058B (ja) * 1992-04-29 1996-01-21 Westinghouse Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
US5411814A (en) 1995-05-02
EP0665601A1 (en) 1995-08-02
DE69501795D1 (de) 1998-04-23
DE69501795T2 (de) 1998-07-16
JPH07235022A (ja) 1995-09-05
EP0665601B1 (en) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217632B2 (ja) 改善された磁気抵抗材料を含む製品
EP0717422B1 (en) Exchange coupling film and magnetoresistive element
JP2963354B2 (ja) 磁気抵抗材料を用いた機器およびその製造方法
Platt et al. Spin polarized tunneling in reactively sputtered tunnel junctions
JP3603771B2 (ja) 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ、メモリー装置
KR20010072063A (ko) 자기 저항 소자 및 그 제조방법 및 자기 부품
JPH07209337A (ja) 高感度を有する磁気抵抗電流センサ
US5258884A (en) Magnetoresistive read transducer containing a titanium and tungsten alloy spacer layer
US5538800A (en) Magnetoresistive oxide material and articles comprising the material
US5856008A (en) Article comprising magnetoresistive material
Shang et al. Exchange-biased ferromagnetic tunnel junctions via reactive evaporation of nickel oxide films
EP1134742A2 (en) Magnetic control device and magnetic component and memory apparatus using the same
US6358392B1 (en) Bismuth thin films structure and method of construction
JP3556782B2 (ja) 高電気抵抗を有する磁気抵抗膜
JP2020043165A (ja) 電子素子及びその製造方法並びに磁気抵抗素子
GB2301710A (en) Giant magnetoresistance
JPH06314617A (ja) 交換結合膜および磁気抵抗効果素子
Zhang et al. Transport properties and giant magnetoresistance behavior in La‐Nd‐Sr‐Mn‐O films
JP2000357828A (ja) 強磁性酸化物およびこれを用いた磁気抵抗素子
US6330135B1 (en) Magneto-resistance effect element based on a ferromagnetic oxide thin film on a stepped layer oxide
JP2723082B2 (ja) 酸化物磁性体及びそれを用いた磁気検出素子
Freitas et al. Anisotropic magnetoresistance in Co films
Jing et al. Thermal stability of giant Hall effect in percolating NiFe-SiO/sub 2/granular films
Malmhall et al. Hall resistivity of a two-phase magnetic material-crystallised Metglas 2826
Lenssen et al. Structure and sensor properties of a robust GMR material system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010702

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees